スキル名 | 所持者 |
常時効果1:死闘 この比翼英雄自身は、 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が○○*1より低い場合、 自分の能力値合計が○○として扱われる) | 共通 |
自身を中心とした縦3列以内の敵に20ダメージ | ヘクトル(仮装) |
自分と周囲2マスの味方歩行、重装の移動+1 (1ターン、重複しない) | エフラム(比翼) |
自身を中心とした横3列以内の味方の重装、飛行の 攻撃、速さ、守備、魔防+3、かつ 【強化増幅】を付与(1ターン、重複しない) 【強化増幅】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) (1ターン) | マルス(冬) |
自分と自分を中心とした 縦3×横3マスにいる味方歩行の 奥義発動カウント-2 | アルフォンス(正月) |
自分と自分を中心とした縦5×横5マスにいる味方は、 【不利な状態異常】を解除、HP30回復、 攻撃、速さ+6(1ターン) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」継続する効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | アルム(愛の祭) |
自分と自分を中心とした 縦5×横5マスにいる味方は、守備、魔防+6 かつ、竜特効無効、重装特効無効を付与 (1ターン) | イドゥン(春) |
自分と周囲1マスの味方飛行は移動+1 (1ターン、重複しない) (周囲1マス以内に味方飛行がいなくても自分は移動+1) 1マップに1回使用可能、ただし、 奇数ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする | パオラ(幼少) |
自分と自分を中心とした縦3列以内の味方に 【敵弱化ダメージ+】を付与 自分を中心とした縦3列以内の敵は、 守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 【敵弱化ダメージ+】 ダメージ+敵が受けている弱化の合計値 (1ターン) | ミカヤ(花嫁) |
自分と周囲2マス以内の味方に 【攻め立て】を付与 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【攻め立て】 自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う (1ターン) | ベレス(夏) |
自分と隣接している味方を 自分の反対側の位置に移動させる 味方が移動先の地形に進入できない場合 (移動先に味方や敵がいる場合を含む)は、移動しない 1マップに1回使用可能、ただし、 奇数ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする | シグルド(舞踏祭) |
自分を行動可能にする (現在のターン中に 自分が戦闘を行っている時のみ発動可能) | リン(忍者) |
周囲1マス以内の味方(自分を除く)のうち、 最もHPが高い行動済みの味方を 行動可能な状態にし、 攻撃、速さ、守備、魔防+3、かつ 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) (「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる) (ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、 この効果は発動しない) | ピアニー(正月) |
周囲3マス以内の敵に、10+ 周囲3マス以内の味方のHP減少量合計の50%ダメージ (ダメージの最大値は、10+30=40) 周囲3マス以内の敵の攻撃、速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | リーヴ(愛の祭) |
自分と自分を中心とした 縦3×横3マスにいる味方に 【回避】を付与 1マップに1回使用可能、ただし、 奇数ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【回避】 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) (1ターン) | エイリーク(幼少) |
自身を中心とした縦3列と横3列の 敵の攻撃-7(敵の次回行動終了まで)、 【補助不可】を付与 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【補助不可】 自分は補助スキルを使用できず、 仲間から補助スキルを受けることもできない状態異常 (敵の次回行動終了まで) (不利な状態異常を解除する「レスト」「一喝+」等の 補助スキルを受けることもできない) (補助スキル「踊る」「歌う」も使用できなくなる) | ヒルダ(夏) |
自身を中心とした縦3列と横3列の 飛行の味方と自分の 攻撃、速さ+6、移動+1(1ターン、重複しない) 自身を中心とした縦3列と横3列の 弓、暗器、魔法、杖、かつ歩行、重装、騎馬の敵に 【グラビティ】を付与 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) | ヒノカ(海賊) |
自身と周囲2マス以内の味方に 【見切り・追撃効果】を付与、かつ 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 1マップに1回使用可能、ただし、 奇数ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【見切り・追撃効果】 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 (1ターン) | ソティス(仮装) |
自分を行動可能にする (現在のターン中に 自分が戦闘を行っている時のみ発動可能) | カムイ(女/忍者) |
自分と自分を中心とした 縦5×横5マスにいる味方は、 攻撃、速さ、守備、魔防+6、 かつ、【天駆の道】を付与 (1ターン) 【天駆の道】 味方が移動時、このスキルの所持者がいるマスを通った時、 そのマスの移動は1マスではなく0マスと数える (通常移動できるマス+スキル所持者がいるマスの分、 通常より多く移動できる) (そのマスに移動可能な移動タイプのみ) | ダグ(正月) |
自分と周囲2マス以内の味方の 攻撃、速さ、守備、魔防-5(次回行動終了時まで)、かつ、 【神軍師の策】を付与 自分に「敵は追撃不可」を付与(1ターン) 【神軍師の策】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7+14で、攻撃+7となる)(1ターン) 弱化を行動終了時に解除しない この状態(神軍師の策)が解除される時、 弱化も解除する | クロム(愛の祭) |
自身を中心とした縦5列と横5列の敵の 攻撃、速さ-7、【キャンセル】を付与 (敵の次回行動終了まで) 奥義発動カウント+2 【キャンセル】 奥義発動カウント変動量-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) (敵の次回行動終了まで) | アイク(幼少) |
十字方向の敵に【グラビティ】を付与 自身を中心とした縦5列と横5列の 敵の【有利な状態】を解除 (強化とパニックが両方付与されている場合は、 強化は解除されない) 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | トール(夏) |
自身の移動+1(1ターン、重複しない) 十字方向にいるか、 【不利な状態異常】を受けている敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-7、かつ 【パニック】を付与 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | エポニーヌ(怪盗) |
自分と自分を中心とした 縦5×横5マスにいる味方は、 【不利な状態異常】を解除、 「敵の強化の+を無効」の状態を付与(1ターン)、 HP30回復 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | ドーマ(仮装) |
自分を行動可能にする (現在のターン中に 自分が戦闘を行っている時のみ発動可能) | レーギャルン(忍者) |
自分と周囲2マス以内の味方の 攻撃、速さ、守備、魔防+6(1ターン)、 奥義発動カウント-1 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする | アスク(正月) |
自分と周囲2マス以内の味方に 【敵弱化ダメージ+】を付与 自分を中心とした縦3列と横3列の 敵は、守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 【敵弱化ダメージ+】 ダメージ+敵が受けている弱化の合計値 (1ターン) | エリーゼ(愛の祭) |
自身を中心とした縦3列と横3列にいる敵に 【補助不可】、【キャンセル】の状態を付与、 奥義発動カウント+2 【補助不可】 自分は補助スキルを使用できず、 仲間から補助スキルを受けることもできない状態異常 (敵の次回行動終了まで) (不利な状態異常を解除する「レスト」「一喝+」等の 補助スキルを受けることもできない) (補助スキル「踊る」「歌う」も使用できなくなる) 【キャンセル】 奥義発動カウント変動量-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) (敵の次回行動終了まで) | マーク(烈火/幼少) |
十字方向にいる敵に 【グラビティ】の状態を付与 自身を中心とした縦5列と横5列にいる敵に 【暗闘】の状態を付与 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) 【暗闘】 戦闘中、自分以外の味方のスキルを無効化する状態異常 (敵の次回行動終了まで) | シャミア(夏) |
自分と周囲2マス以内の味方は、 【不利な状態異常】を解除、HP20回復 1マップに1回使用可能、ただし、 奇数ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | ユーミル(夏) |
自身の奥義発動カウント-1 自分に「移動+1」(1ターン、重複しない)、 「敵の強化の+を無効」の状態を付与(1ターン) 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする | カゲロウ(風の祭) |
自分を行動可能にする (現在のターン中に 自分が戦闘を行っている時のみ発動可能) | サナキ(忍者) |
自分と周囲2マス以内の味方の 守備、魔防+6、 「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減 (巨影の範囲奥義を除く)」、 【魔刃】の状態を付与 (1ターン) 自分に「重装特効無効」の状態を付与(1ターン) 【魔刃】 戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 (1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効) | ベレト(冬) |
自分と周囲4マス以内の味方に 「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)」、 【時の門】の状態を付与(1ターン) 【時の門】 周囲4マス以内の味方は 自身の周囲1マス以内に移動可能(1ターン) | セイズ(正月) |
十字方向にいる敵に、 「ターン開始時スキル発動後、即座に行動終了」を付与 (敵の次回行動終了時まで) (英雄決闘で敵が未行動の時は 「ターン開始時スキル発動後、即座に行動終了」を 付与するかわりに即座に行動終了にする) | リオン(愛の祭) |
自分と自分を中心とした 縦7×横7マスにいる味方に 【七色の叫び】、 【デュアルアタック】の状態を付与 【七色の叫び】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、自分の最初の攻撃前に、 自身の奥義発動カウント-○ 〇は、「2回攻撃」の効果を発動している時、または 奥義発動カウントの最大値が本来より減少している時 (奥義が発動しやすい時)は1、そうでない時は2 (1ターン) 【デュアルアタック】 自分から攻撃した時、 周囲1マス以内に「デュアルアタック」が 付与されている味方(自分を除く)がいれば、 2回攻撃(1ターン、2回攻撃は重複しない) | ルフレ(女/幼少) |
自分を行動可能な状態にし、 再移動を発動済みなら再発動可能にする (自分が行動済みで、周囲3マス以内にいる味方が 現在のターン中に戦闘を行っている時のみ発動可能) | シャロン(花嫁) |
自分を行動可能にする (現在のターン中に 自分が戦闘を行っている時のみ発動可能) | グルヴェイグ(夏) |
自分のマスとその周囲2マス以内のマスに 【天脈・氷】を付与 (敵軍がいるマス、【天脈・氷】以外の破壊可能地形のマス、 制圧戦のワープマスは除く)(2ターン) 【天脈・氷】 付与されたマスは以下の状態になる 敵軍は進入不可、破壊可能(HP1) 自軍は進入、および、待機可能 【天脈・氷】上に自軍がいる場合は 【天脈・氷】の破壊より自軍への攻撃が優先される (付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする) (同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が 発生した場合、天脈は消滅する) (ロキの盤上遊戯では付与されない) | フィヨルム(氷の祭) |
自分を行動可能にし、 再移動を発動済みなら再発動可能にする (現在のターン中に 自分が戦闘を行っている時のみ発動可能) | ルキナ(忍者) |
自分と周囲3マス以内の味方は、 【不利な状態異常】を解除、 「敵の強化の+を無効」、 「戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)」の状態を付与(1ターン) 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」継続する効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | リュール(男/冬) |
自分と自身を中心とした縦3列と横3列の味方の 奥義発動カウント-1 自身を中心とした縦3列と横3列のマスに 【天脈・緑】を付与(2ターン) 【天脈・緑】 付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける 敵はこのマスから、および、このマスへの スキル効果によるワープ移動不可 (すり抜けを持つ敵には無効) (制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可) 敵は戦闘中、奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) (付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする) (同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が 発生した場合、天脈は消滅する) | ヘイズルーン(正月) |
自分と周囲2マス以内の味方に 「敵の強化の+を無効」の状態を付与(1ターン) 自分のマスとその周囲2マス以内のマスに 【天脈・護】を付与(2ターン) 【天脈・護】 付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける 味方は受けた範囲奥義のダメージを50%軽減 (巨影の範囲奥義を除く) 味方は戦闘中、守備、魔防+6、 敵の奥義による攻撃のダメージ-10 (範囲奥義を除く) (付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする) (同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が 発生した場合、天脈は消滅する) | レア(愛の祭) |
自分と周囲3マス以内の味方に 戦闘中、敵の追撃の速さ条件+10」の状態を付与 (1ターン) 自分のマスとその周囲3マス以内のマスに 【天脈・水】を付与(2ターン) 【天脈・水】 付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける 射程2の敵は、移動しづらくなる (移動する際、移動をさらに+1消費する。 敵の移動タイプの基本移動力を超えて消費しない。 「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」 の効果はこの影響を受けない) 敵は 戦闘中、速さ-5、 奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く) (付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする) (同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が 発生した場合、天脈は消滅する) | カムイ(男/幼少) |
周囲2マス以内の行動済みの味方(自分を除く)のうち、 最もHPが高い味方を行動可能な状態にし、 【神速追撃】、「敵の強化の+を無効」を付与 (1ターン) (ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、 この効果は発動しない) 【神速追撃】 追撃の速さ条件を-25した状態で 追撃の速さ条件を満たしている時 (絶対追撃、追撃不可は含まない)、 戦闘中、【神速追撃:ダメージ○%】を発動 (○は、自分が2回攻撃でない、かつ 追撃ができない時は80、それ以外は40) 【神速追撃:ダメージ○%】 自分の通常の追撃の直後、さらに追撃が発動する 神速追撃で与えるダメージは通常の攻撃時の○% (自分が追撃できない時は、通常の追撃のタイミングで発動) (神速追撃は追撃として扱い、 「ダメージを○○%軽減」等の対象となる、ただし、 追撃不可、2回攻撃の効果は受けない) (同系統効果複数時、最大値適用) | マルス(比翼) |
自分と周囲2マス以内の味方に 【多感】の状態を付与(1ターン)、 奥義発動カウント-1 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【多感】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自軍と敵軍の 強化を除く【有利な状態】と 弱化を除く【不利な状態異常】の種類数だけ増加 (最大7) 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | ユリア(花嫁) |
自身の奥義発動カウント-1 自分に 「移動+1」(重複しない)、 【奮激】の状態を付与(1ターン)、 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【奮激】 自分から攻撃した時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、 自分の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ増加 (1ターン) | ハピ(夏) |
スキル名 | 対象出典 | 所持者 |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】を付与 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自身が双界スキルを使用済みなら、再使用可能にする | 『暁の女神』『覚醒』 | ワユ(夏) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・盾】を付与 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自身が双界スキルを使用済みなら、再使用可能にする | 『ヒーローズ』『if』 | ヴェロニカ(海賊) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】を付与 周囲2マス以内の 自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、 最もHPが高い行動済みの味方を 行動可能な状態にする (「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる) (ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、 この効果は発動しない) | 『紋章の謎』『烈火の剣』 | チキ(仮装) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】を付与 自分自身に【待ち伏せ】を付与 【待ち伏せ】 敵から攻撃された時、先制攻撃 (1ターン) | 『暁の女神』『蒼炎の軌跡』 | オルティナ(冬) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・盾】を付与 周囲2マス以内の 自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、 最もHPが高い行動済みの味方を 行動可能な状態にする (「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる) (ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、 この効果は発動しない) | 『風花雪月』『聖戦の系譜』 | ドロテア(ペレジア) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 「敵は追撃不可」の状態を付与(1ターン) 自分自身に「飛行特効無効」の状態を付与 (1ターン) | 『聖魔の光石』『覚醒』 | ミルラ(春) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 【攻め立て】、 「自分から攻撃した時、絶対追撃」 の状態を付与(1ターン) 【攻め立て】 自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う (1ターン) | 『Echoes』『封印の剣』 | カチュア(花嫁) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】を付与 周囲2マス以内の 自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、 最もHPが高い行動済みの味方を 行動可能な状態にする (「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる) (ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、 この効果は発動しない) | 『紋章の謎』『ヒーローズ』 | シーダ(夏) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 【攻め立て】、 「自分から攻撃した時、絶対追撃」 の状態を付与 【攻め立て】 自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う (1ターン) | 『トラキア776』『聖戦の系譜』 | リーフ(聖祭) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 攻撃+6、 【双界効果・刃】、 【強化増幅】 の状態を付与(1ターン) 【強化増幅】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) (1ターン) | 『風花雪月』『聖魔の光石』 | リシテア(冬) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】を付与 周囲2マス以内の 自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、 最もHPが高い行動済みの味方を 行動可能な状態にする (「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる) (ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、 この効果は発動しない) | 『if』『蒼炎の軌跡』 | アクア(ハタリ) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身の 奥義発動カウント-2 自分と同じ出典の味方と、自分自身に 攻撃+6、 【双界効果・刃】の状態を付与(1ターン) | 『Echoes』『覚醒』 | ソニア(春) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 守備、魔防+6、 【双界効果・盾】、 【強化ダメージ+】 の状態を付与(1ターン) 【強化ダメージ+】 ダメージ+自分が受けている強化の合計値 (1ターン) | 『封印の剣』『烈火の剣』 | ロイ(花婿) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 攻撃+6、 【双界効果・盾】、 【強化増幅】 の状態を付与(1ターン) 【強化増幅】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) (1ターン) | 『風花雪月』『暁の女神』 | エーデルガルト(夏) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】を付与 周囲2マス以内の 自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、 最もHPが高い行動済みの味方を 行動可能な状態にする (「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる) (ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、 この効果は発動しない) | 『ヒーローズ』『聖魔の光石』 | ターナ(炎の祭) |
分と同じ出典の味方と、自分自身に 攻撃、速さ+6、 【双界効果・刃】、 【強化ダメージ+】 の状態を付与(1ターン) 【強化ダメージ+】 ダメージ+自分が受けている強化の合計値 (1ターン) | 『覚醒』『if』 | ティアモ(冬) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 【回避】 「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)」 の状態を付与(1ターン) 【回避】 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) (1ターン) | 『紋章の謎』『トラキア776』 | リンダ(カダイン) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身の 奥義発動カウント-2 自分と同じ出典の味方と、自分自身に 攻撃+6、 【双界効果・刃】の状態を付与(1ターン) | 『烈火の剣』『ヒーローズ』 | カアラ(春) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・盾】、 「敵の強化の+を無効」、 「弱化を無効」の状態を付与(1ターン) 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が双界スキルを使用済みなら、再使用可能にする | 『覚醒』『紋章の謎』 | チキ(覚醒/花嫁) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 移動+1(1ターン、重複しない) の状態を付与 【不利な状態異常】を解除 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | 『聖戦の系譜』『風花雪月』 | アイラ(お茶会) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、【双界効果・盾】の状態を付与、HP99回復 自身の奥義発動カウント-5 | 『エンゲージ』『覚醒』 | アンナ(エンゲージ/仮装) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 【強化ダメージ+】 【攻め立て】の状態を付与(1ターン) 【強化ダメージ+】 ダメージ+自分が受けている強化の合計値 (1ターン) 【攻め立て】 自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う (1ターン) | 『封印の剣』『烈火の剣』 | イグレーヌ(ナバタ) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身の 奥義発動カウント-2 自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、【奮激】の状態を付与 【奮激】 自分から攻撃した時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、 自分の移動前と移動後のマスの距離(最大3)だけ増加 (1ターン) | 『エンゲージ』『覚醒』 | クロエ(春) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 守備、魔防+6 【双界効果・盾】、【強化増幅】、【防壁】 の状態を付与(1ターン) 【強化増幅】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) (1ターン) 【防壁】 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) | 『エンゲージ』『風花雪月』 | ゴルドマリー(夏) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 攻撃、速さ+6(1ターン)、 【双界効果・刃】、 「移動+1」(1ターン、重複しない)の状態を付与、 【不利な状態異常】を解除 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | 『蒼炎の軌跡』『if』 | ネフェニー(浴衣) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 攻撃、魔防+6、 【双界効果・盾】、「竜特効無効」、 【敵ワープ抑制】の状態を付与(1ターン)、 【不利な状態異常】を解除、HP30回復 【敵ワープ抑制】 敵は自分の周囲4マス以内への スキル効果によるワープ移動不可 (すり抜けを持つ敵には無効) (制圧戦の拠点等の地形効果によるワープ移動は可) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | 『紋章の謎』『封印の剣』 | ナギ(仮装) |
自分に「移動+1」の状態を付与(1ターン、重複しない) 自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、 「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」の 状態を付与(1ターン) 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が双界スキルを使用済みなら、再使用可能にする | 『聖魔の光石』『風花雪月』 | マリカ(ジャハナ) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】の状態を付与(1ターン) 現在のターン中に自分が戦闘を行っていなければ、 自分を行動可能な状態にし、 再移動を発動済みなら再発動可能にする | 『ヒーローズ』『覚醒』 | プルメリア(春) |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】の状態を付与(1ターン)、 【不利な状態異常】を解除、HP40回復 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が双界スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | 『Echoes』『烈火の剣』 | セリカ(夏) |
自分に「移動+1」の状態を付与(1ターン、重複しない) 自分と同じ出典の味方と、自分自身に 【双界効果・刃】、【多感】の状態を付与(1ターン) 1マップに1回使用可能、ただし、 3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、 自分が双界スキルを使用済みなら、再使用可能にする 【多感】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自軍と敵軍の 強化を除く【有利な状態】と 弱化を除く【不利な状態異常】の種類数だけ増加 (最大7) | 『風花雪月』『トラキア776』 | イングリット(お茶会) |
【双界効果・刃】 戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン) | ||
【双界効果・盾】 戦闘中、守備、魔防+4(1ターン) 各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、 自身の最初の戦闘のみ、敵は追撃不可 (1ターン) |