[広告]

ハピ

魔物を呼ぶため息

いつも無気力な少女。
ため息をつくと魔物を呼んでしまう特異な体質を持つ。
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』) 

イラストレーター:廣岡政樹

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系魔法20
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1925/26/273/4/52/3/48/9/10魔獣の書なし
★54036/40/4353/56/6023/26/3012/16/1936/39/43魔獣の書なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
サンダー武器威力4射程250
エルサンダー威力6射程2100
トロン威力9射程2200
魔獣の書威力14射程2
竜、獣特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、魔防+6
400
星影奥義発動カウント3
与えるダメージ1.5倍
100
凶星発動カウント2
与えるダメージ1.5倍
200
攻撃魔防の機先1装備A敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+3
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
60
攻撃魔防の機先2敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+4
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
120
攻撃魔防の機先3敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+5
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
240
攻撃魔防の機先4敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+7
敵のHPが100%で戦闘開始時、かつ
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、さらに自分の攻撃、魔防+2
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
300
攻撃魔防の遠影1装備B【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、魔防-1
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
60
攻撃魔防の遠影2【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、魔防-2
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
120
攻撃魔防の遠影3【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、魔防-3
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
240

セリフ

+  CV:三澤紗千香

常夏模様の二人

ため息で魔物を呼ぶハピと、家の再興を目指す
コンスタンツェ。常夏の地で二人の絆はさらに深まる?
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)

イラストレーター:cuboon

超英雄召喚「新しい自分に」で登場した比翼英雄。相方はコンスタンツェ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5120/21/2222/23/2410/11/123/4/55/6/7夏涼む二人の夏氷なし
★54042/45/4859/62/6643/46/4913/17/2024/28/31夏涼む二人の夏氷なし
★54042/45/4867/70/7451/54/575/9/1216/20/23夏涼む二人の夏氷限界死線

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
サンダー武器威力4射程250
エルサンダー威力6射程2100
トロン威力9射程2200
夏涼む二人の夏氷威力14射程2
竜、獣特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
周囲2マス以内の味方、および、
周囲6マス以内の竜、獣の味方は、
自分の周囲2マス以内に移動可能
竜、獣の味方は、
;再移動時、スキル所持者が周囲6マス以内にいれば、
再移動の距離の上限を超えて
スキル所持者の周囲2マス以内に移動可能
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自身の奥義発動カウント-○
(○は、周囲2マス以内の味方の数、最大2)、
自分と周囲2マス以内の味方の&br攻撃、速さ+6、
【強化ダメージ+】、「敵の強化の+を無効」を付与
(1ターン)、
周囲2マス以内の竜、獣の味方に
【再移動(1)】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦開中、攻撃、速さが
戦闘開始時の速さの20%+6だけ増加、
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を含む)
自分から攻撃した時、
戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
400
砕光奥義発動カウント4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ
150★3初期習得
烈光発動カウント4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ
300★4
死線1装備A攻撃、速さ+3 守備、魔防-350
死線2攻撃、速さ+4 守備、魔防-4100
死線3攻撃、速さ+5 守備、魔防-5200
限界死線攻撃、速さ+8 守備、魔防-8
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分に、このとき付与される
攻撃、速さの弱化、【パニック】を無効化
300
速さ魔防の遠影1装備B【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-1
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない)
60
速さ魔防の遠影2【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-2
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない)
120
速さ魔防の遠影3【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-3
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない)
240
共鳴・速魔遠影【再移動(残り、最低1)】を発動可能
戦闘開始後、自分に
(出撃時のHPアップを除いた自分の最大HP-20)
÷5のダメージ
(出撃時のHPアップ:
伝承効果、神階効果、ボーナスキャラなど)
(戦闘で攻撃可能な時のみ発動)
(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、
ダメージ後のHPは最低1)
戦闘中、敵の速さ、魔防-4、
自分が与える
ダメージ+(戦闘開始時のHP-現在のHP)×2
(最大12、最低6)
(範囲奥義を除く)、
戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を
(戦闘開始時のHP-現在のHP)×10%無効
(最大60%、最低30%)
(無効にする数値は端数切り捨て)
(範囲奥義を除く)
300
速さ魔防の牽制1装備C周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-260
速さ魔防の牽制2周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-3120
速さ魔防の牽制3周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4240
速さ魔防の十字牽制自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、
戦闘中、速さ、魔防-4、絶対追撃を受ける
300

比翼スキル

自身の奥義発動カウント-1

自分に
「移動+1」(重複しない)、
【奮激】の状態を付与(1ターン)、

1マップに1回使用可能、ただし、
3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、
自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする
(比翼スキルは
 「比翼ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブル状態の時は、使用できない)

常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
 自分の能力値合計が215より低い場合、
 自分の能力値合計が215として扱われる)

セリフ

+  CV:三澤紗千香 with ブリドカットセーラ恵美

出典

登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」

ガルグ=マクの地下にある「灰狼の学級(ヴォルフクラッセ)」の生徒。

セイロス教の四使徒の一人ティモテが隠れ住んだ隠れ里で生まれ育った女性。歴史上から消えたとされる「ティモテの紋章」を持つ。
9歳の時に里を出た際、ファーガス神聖王国の魔道士コルネリアに連れ去られて魔道の実験体にされ、ため息をつくと魔物を呼び寄せてしまう特異体質になった。*1
コルネリアから解放された後ファーガスの教会に身を寄せていたが、セイロス教会に発見され、アルファルドの手引でアビスへと移住した。
アルファルドに対してはそうでもないが、保護しておきながら手に負えないと自らを地下に幽閉させたセイロス教会のことは快く思っていない。

ちなみに王国に捕らえられていた際、エーデルガルトの母でディミトリの継母でもあるアンゼルマ(パトリシア)とは面識・交流がある。

無気力な性格で、フォドラでは数少ない闇魔法の使い手。他人のことを独自の略称で呼ぶ。

元ネタ

竜/獣特効
原作の個人スキル「魔物体質」によりあらゆる攻撃に魔物有効が付与されていることの再現か。
遠影
「煤闇の章」での初期兵種ヴァルキュリアは騎馬兵種なので再移動が兵種スキルに内蔵されている。

コメント



*1 ティモテの紋章自体に獣を呼び寄せる力があったと言われており、おそらく実験の結果紋章の力が過剰に引き出されたのではないかとリンハルトは推測している。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-07-09 (水) 12:04:34
[広告] Amazon.co.jp