[広告]

ドロテア

したたかな元歌姫

黒鷲の学級の生徒。
歌姫として貴族たちの耳目を集めた過去を持つ。
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)

イラストレーター:ekao

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法10
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3116/17/1811/12/138/9/102/3/44/5/6エルサンダーなし
★4116/17/1814/15/169/10/112/3/44/5/6ブラーバルチャーなし
★5117/18/1918/19/209/10/113/4/55/6/7ブラーバルチャー+なし
★54036/40/4348/52/5533/36/3913/17/2042/45/49ブラーバルチャー+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
サンダー武器威力4射程2-
エルサンダー威力6射程2
ブラーバルチャー威力8射程2
周囲1マス以内に味方がいない時、
戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、
かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、
戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少
(能力値ごとに計算)
(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、
-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる)
200
ブラーバルチャー+威力12射程2
周囲1マス以内に味方がいない時、
戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、
かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、
戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少
(能力値ごとに計算)
(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、
-7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる)
300★5
歌う補助射程1
対象を行動可能な状態にする
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
150
速さの魅了1装備B「歌う」「踊る」使用時、
自分の周囲4マス以内にいる最も近い敵の速さ-3
(敵の次回行動終了まで)
60
速さの魅了2「歌う」「踊る」使用時、
自分の周囲4マス以内にいる最も近い敵の速さ-5
(敵の次回行動終了まで)
120
速さの魅了3「歌う」「踊る」使用時、
自分の周囲4マス以内にいる最も近い敵の速さ-7
(敵の次回行動終了まで)
240★4
歩行の見切り追撃1装備Cターン開始時、自身のHPが50%以上なら、
周囲1マス以内の歩行の味方に
【見切り・追撃効果】を付与
【見切り・追撃効果】
戦闘中、速さが敵より1以上高い時、
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
(1ターン)
60
歩行の見切り追撃2ターン開始時、周囲1マス以内の歩行の味方に
【見切り・追撃効果】を付与
【見切り・追撃効果】
戦闘中、速さが敵より1以上高い時、
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
(1ターン)
120★4
歩行の見切り追撃3ターン開始時、周囲2マス以内の歩行の味方に
【見切り・追撃効果】を付与
【見切り・追撃効果】
戦闘中、速さが敵より1以上高い時、
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
(1ターン)
240★5

セリフ

+  CV:長妻樹里

太陽の歌姫

黒鷲の学級唯一の平民出身。
歌劇団で磨いた美声と舞踊を夏の海で披露する。
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』) 

イラストレーター:Azusa

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系暗器35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5115/16/1718/19/207/8/92/3/45/6/7花の髪飾り+なし
★54034/38/4146/49/5333/36/3912/16/1927/30/33花の髪飾り+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:長妻樹里

宵闇照らす双灯

元の世界でも我こそはと胸を張る美しき二人。
出会えばたちどころに心をつかみ、衆目を集めたという。
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月・聖戦の系譜』)

イラストレーター:ekao

超英雄召喚「熱砂の国の秘祭」で登場した双界英雄。双界相手はリーン

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5114/15/1624/25/268/9/102/3/43/4/5仄暗き邪痕の燭台なし
★54033/37/4052/55/5932/35/3812/16/1922/26/29仄暗き邪痕の燭台なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ファイアー武器威力4射程2
エルファイアー威力6射程2
ボルガノン威力9射程2
仄暗(ほのくら)邪痕(じゃこん)の燭台威力14射程2
攻撃+3
ターン開始時、敵軍内で最も
攻撃、速さ、守備、魔防が高い値それぞれについて、
その能力値-6(敵の次回行動終了まで)
初期習得
踊る補助射程1
対象を行動可能な状態にする
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
初期習得
飛燕の一撃1装備A自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+250
飛燕明鏡の一撃1自分から攻撃した時、戦闘中の速さ、魔防+2120
飛燕明鏡の一撃2自分から攻撃した時、戦闘中の速さ、魔防+4240
飛燕明鏡の瞬撃自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+7、魔防+10
敵は追撃不可
300
業火の舞い1装備B「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃+250
業火疾風の舞い1「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃速さ+2120
業火疾風の舞い2「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃速さ+3240
攻撃速さの牽制1装備C周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-260
攻撃速さの牽制2周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-3120
攻撃速さの牽制3周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-4240

双界スキル

自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・盾】を付与

周囲2マス以内の
自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、
最もHPが高い行動済みの味方を
行動可能な状態にする
(「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる)
(ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、
 この効果は発動しない)
【双界効果・盾】
戦闘中、守備、魔防+4(1ターン)
各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、
自身の最初の戦闘のみ、敵は追撃不可
(1ターン)
(双界スキルは
 マップ中1回、「双界ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブルの状態の時は、使用できない)

双界効果:『風花雪月』『聖戦の系譜』
「双界を越えて」でスコアが上昇

セリフ

+  CV:長妻樹里 with 高橋美佳子

聖夜に舞う華

歌劇団から黒鷲の学級の学級入りした異色の経歴の持ち主。
アスク王国の冬祭りを華やかに彩る。
(登場:『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』)

イラストレーター:みく郎

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系魔法20
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5113/14/1521/22/2313/14/152/3/42/3/4皆への七つの贈り物なし
★54032/36/3951/55/5841/44/4812/16/1921/25/28皆への七つの贈り物なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ファイアー武器威力4射程2
エルファイアー威力6射程2
ボルガノン威力9射程2
皆への七つの贈り物威力14射程2
速さ+3
「歌う」「踊る」使用時、
対象の攻撃、速さ、守備、魔防+6、
「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+6
歌う補助射程1
対象を行動可能な状態にする
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
初期習得
速さ魔防の遠影1装備B【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-1
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
60
速さ魔防の遠影2【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-2
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
120
速さ魔防の遠影3【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-3
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
240
速さの指揮1装備Cターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+2(1ターン)
ただし、現在の部隊内で、
同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象
60
速さの指揮2ターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+4(1ターン)
ただし、現在の部隊内で、
同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象
120
速さの指揮3ターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+6(1ターン)
ただし、現在の部隊内で、
同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象
240
速指揮・歩行重視ターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+6(1ターン)
ただし、現在の部隊内で、
同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象、
かつ上記対象のうち、歩行は
さらに【見切り・追撃効果】を付与
【見切り・追撃効果】
戦闘中、速さが敵より1以上高い時、
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
(1ターン)
300

セリフ

+  CV:長妻樹里

出典

登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」

フルネームは「ドロテア=アールノルト」。
士官学校の3つの学級の1つ、「黒鷲の学級(アドラークラッセ)」の生徒。黒鷲の学級では唯一の純然たる平民。
もとは母親に死なれた孤児で、マヌエラに助けられてミッテルフランク歌劇団に入団し、歌姫として活躍していた。
天涯孤独の身であるため、家柄や財産といった後ろ盾となりえるものを何も持っていないことを気にしており、将来を見据えた婚活を目的に士官学校入りした。
他の生徒たちを「くん」「ちゃん」付けするなどフランクな性格だが、歌劇団時代に腐敗貴族などから言い寄られていたため、上辺だけの貴族を嫌悪している節がある。

初実装の超英雄の時点で「踊る」を持っていることからもわかるように、原作では「踊り子」にすることを想定されているユニットとなっている。

余談

通常版が実装される前に超英雄版が2種類実装されたのはドロテアが初である。
また、通常版が実装されるまで4年を要した(ちなみに、同時に通常版が実装されたアッシュは3年)。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-09-24 (水) 23:24:34
[広告] Amazon.co.jp