ルネス王国王子。エイリークの双子の兄。 妹思いで勇ましい性格だが、その強さゆえの危うさも持つ。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:麻谷知世、蓮水薫(神装)
高い攻撃力と守備デバフ特化のスキルでいかにもアタッカーといったユニット。
速さと魔防は控えめの成長なので、他ユニットでサポートするかやられる前にやる運用が求められる。
ジークムントには攻撃の鼓舞1と同様の効果があるので、ターンを消費せずに自軍へ攻撃バフを行うことが可能。
その後アップデートでジークムントに錬成が追加。
攻撃の鼓舞効果が強化される他、特殊錬成でHP90%で自分から攻撃した時絶対追撃効果が付与されるものの、90%以上という厳しすぎるハードルが枷になりやすい。
また、伝承英雄版の「炎槍ジークムント」に錬成することも可能になった。
こちらでは高い攻撃に補正が入る他、周囲2マス以内の相手の数が味方の数以上の時、絶対追撃と、比較的絶対追撃を狙いやすくなる。
さらに特殊錬成することで基本効果が自分から攻撃時or孤軍時に絶対追撃になり、更に絶対追撃が容易になるため、炎槍の方がかなり使いやすい。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 槍 | 青 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 24/25/26 | 5/6/7 | 7/8/9 | 4/5/6 | ジークムント | なし |
★5(神装) | 1 | 20/21/22 | 26/27/28 | 7/8/9 | 9/10/11 | 6/7/8 | ジークムント | なし |
★5 | 40 | 42/45/48 | 48/51/54 | 22/25/29 | 29/32/35 | 17/20/23 | ジークムント | なし |
★5(神装) | 40 | 44/47/50 | 50/53/56 | 24/27/31 | 31/34/37 | 19/22/25 | ジークムント | なし |
★5 | 40 | 42/45/48 | 51/54/57 | 22/25/29 | 29/32/35 | 17/20/23 | 炎槍ジークムント | なし |
★5(神装) | 40 | 44/47/50 | 53/56/59 | 24/27/31 | 31/34/37 | 19/22/25 | 炎槍ジークムント | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:守備封じ2習得には守備封じ1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | 50 | - | |
鋼の槍 | 威力8射程1 | 100 | ★2 | ||
貫きの槍 | 威力8射程1 重装特効 | 200 | ★3 | ||
ジークムント | 威力16射程1 ターン開始時、周囲1マスの味方の 攻撃+3(1ターン) | 400 | ★5 | 初期習得 本人のみ装備可能 | |
炎槍ジークムント | 威力16射程1 攻撃+3 周囲2マス以内の敵と味方の数 (自身と対戦相手を除く)が 同じか敵の方が多い時、絶対追撃 | 武器錬成から習得 本人のみ装備可能 | |||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 100 | ★3 | 初期習得 |
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | ★4 | ||
守備封じ1 | 装備B | 戦闘後、敵の守備-3 (敵の次回行動終了まで) | 40 | ★1 | |
守備封じ2 | 戦闘後、敵の守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 80 | ★2 | ||
守備封じ3 | 戦闘後、敵の守備-7 (敵の次回行動終了まで) | 160 | ★4 | ||
守備の威嚇1 | 装備C | ターン開始時、周囲2マスの敵の 守備-3(敵の次回行動終了まで) | 50 | ★3 | |
守備の威嚇2 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 守備-4(敵の次回行動終了まで) | 100 | ★4 | ||
守備の威嚇3 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 守備-5(敵の次回行動終了まで) | 200 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ジークムント | 威力16 射程1 ターン開始時、周囲1マスの味方の 攻撃+4(1ターン) | HP+3 自分のHPが90%以上で、自分から攻撃した時、 絶対追撃 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
炎槍ジークムント | 威力16射程1 攻撃+3 自分から攻撃した時、または、 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+4、絶対追撃 | HP+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:八代拓 |
CV:八代拓 |
ルネス王国王子。エイリークの双子の兄。 いにしえの魔王を滅ぼし、世界を救ったと伝えられる。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:麻谷知世
火の伝承英雄として登場。
奥義はいかにも「火」らしく「太陽」。そこに専用スキル「太陽の腕輪」と合わさって奥義発動時に与えたダメージの80%を回復するという驚異の地雷運用が特徴的。
もとの攻撃力の高さも相まって回復量は凄まじい上、「炎槍ジークムント」の効果によりユニット数のみで劣勢or互角となった場合必ず追撃という都合上太陽の奥義カウントぐらいなら簡単に稼いでしまうため、闘技場で孤軍奮闘されると全滅させられてしまう可能性も。
また騎馬ユニットのため単純に騎馬パに混ぜられても脅威。
遠距離反撃がないのが唯一の弱点。激化緑や騎馬特攻で処理したい。
しかし遠距離反撃は無いとは言え「鬼神金剛の構え」という受けても強力なスキルがあり、うかつに斧で攻撃すると返り討ちに遭いかねない。
太陽の腕輪は奥義が太陽でなくとも発動するので、火力重視なら緋炎、太陽とは正反対の月光と組み合わせるとか、単純に凶星や竜裂(竜穿)と組み合わせても良い。
ジークムントの効果はあるが追撃を受けたくなければついでに太陽の腕輪も捨てて剣殺し等のスキルも検討の余地がある。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 槍 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 28/29/30 | 4/5/6 | 8/9/10 | 2/3/4 | 炎槍ジークムント | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 52/55/58 | 23/27/30 | 30/33/36 | 15/18/21 | 炎槍ジークムント | なし |
【武器効果活用型】 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
銀の槍 | 威力11射程1 | ||||
炎槍ジークムント | 威力16射程1 攻撃+3 周囲2マス以内の敵と味方の数 (自身と対戦相手を除く)が 同じか敵の方が多い時、絶対追撃 | 初期習得 本人のみ装備可能 | |||
陽影 | 奥義 | 発動カウント3 与えたダメージの30%自分を回復 | 初期習得 | ||
太陽 | 発動カウント3 与えたダメージの30%自分を回復 | 200 | |||
鬼神の構え1 | 装備A | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+2 | 50 | ||
鬼神金剛の構え1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+2 | 120 | |||
鬼神金剛の構え2 | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、守備+4 | 240 | |||
攻撃守備の孤軍1 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+2 | 60 | Ver.5.9.0より追加 | ||
攻撃守備の孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+4 | 120 | |||
攻撃守備の孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+6 | 240 | |||
攻撃守備の孤軍4 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+7 | 300 | |||
太陽の腕輪 | 装備B | 戦闘中、奥義発動時、 与えたダメージの30%自分を回復 (太陽等の効果と重複) | 300 | 本人のみ装備可能 | |
太陽の腕輪・承 | 【再移動(2)】を発動可能 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 戦闘後、HP10回復 【再移動(2)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に2マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林には移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 300 | Ver.5.9.0より追加 | ||
守備の鼓舞1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスの味方の 守備+2(1ターン) | 50 | ||
守備の鼓舞2 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 守備+3(1ターン) | 100 | |||
守備の鼓舞3 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 守備+4(1ターン) | 200 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
炎槍ジークムント | 威力16射程1 攻撃+3 自分から攻撃した時、または、 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+4、絶対追撃 | HP+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:八代拓 |
ルネス王国王子。亡き父ファードに代わり、国を守る。 グラド帝国の双聖器・黒斧【ガルム】を手にする。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:ワダサチコ、西木あれく(神装)
槍ではなく斧を持ったエフラム。クラスは重装。
絶対追撃のスキルを持ち、抑えた速さのステータスを他に割り振った、最近の重装によくあるステータス配分。
専用武器の「ガルム」は自身に絶対追撃効果を「バフがかかっていること」というかなり緩い条件で付与する。「重装の行軍」による移動+1も対象になるので、条件を満たしていない場合のほうが少ないだろう。自身も行軍持ちなのでなおさら。もちろん聖印「重装のブーツ」を持たせるのもよい。
バフがかかっていてもパニックの状態異常にかかっていたり、相手が強化無効スキルを所持している場合は追撃が取れない。行軍による移動+1に関してはグラビティの移動制限下で実際には1マスしか移動できなくとも追撃がとれる。
Bスキルの「奥義隊形」はもはや「壊れ」と表現してもいい強力なスキルで、HPを維持するだけで攻撃迎撃問わず呼吸が発動する。ついでにキャンセル3の上位互換でもある。
A枠が空いているので「遠距離反撃」との併用さえ可能である。ただし、攻撃/迎撃隊形とは違い追撃をとる効果はないので、継承させるときは注意しよう。
また、例によって重装限定スキルであるため、歩兵などに引き継がせることもできない。
その奥義隊形でカウントが2ずつ進むのにも関わらず、デフォルトの奥義は3カウントの竜裂。気になるなら、別のに付け替えよう。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 斧 | 緑 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 21/22/23 | 28/29/30 | 4/5/6 | 10/11/12 | 6/7/8 | ガルム | なし |
★5(神装) | 1 | 23/24/25 | 30/31/32 | 6/7/8 | 12/13/14 | 8/9/10 | ガルム | なし |
★5 | 40 | 43/46/49 | 54/57/60 | 23/27/30 | 34/37/40 | 23/26/30 | ガルム | なし |
★5(神装) | 40 | 45/48/51 | 56/59/62 | 25/29/32 | 36/39/42 | 25/28/32 | ガルム | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の斧 | 威力8射程1 | ||||
銀の斧 | 威力11射程1 | ||||
ガルム | 威力16射程1 攻撃+3 自身が強化(応援、鼓舞等)または 移動+1(重装の行軍、重装のブーツ等)の 効果を受けている時、絶対追撃 | ||||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
竜裂 | 発動カウント3 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
近距離防御1 | 装備A | 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+2 | |||
近距離防御2 | 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+4 | ||||
近距離防御3 | 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+6 | ||||
奥義隊形1 | 装備B | 戦闘開始時、自分のHPが90%以上の時、 自身の奥義発動カウント変動量+1 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 60 | ||
奥義隊形2 | 戦闘開始時、自分のHPが70%以上の時、 自身の奥義発動カウント変動量+1 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 120 | |||
奥義隊形3 | 戦闘開始時、自分のHPが50%以上の時、 自身の奥義発動カウント変動量+1 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 240 | |||
重装の行軍1 | 装備C | ターン開始時、自分のHPが100%で、 周囲1マスに味方重装がいれば、 自分と周囲1マスの味方重装の移動+1 (1ターン、重複しない) | 60 | ||
重装の行軍2 | ターン開始時、自分のHPが50%以上で、 周囲1マスに味方重装がいれば、 自分と周囲1マスの味方重装の移動+1 (1ターン、重複しない) | 120 | |||
重装の行軍3 | ターン開始時、周囲1マスに味方重装がいれば、 自分と周囲1マスの味方重装の移動+1 (1ターン、重複しない) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ガルム | 威力16射程1 攻撃+3 自身が【有利な状態】を受けている時、 絶対追撃、かつ、自分の追撃不可を無効 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | HP+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、 自分の攻撃でダメージを与えた時、 自分のHP7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:八代拓 |
CV:八代拓 |
ルネス王国の勇敢な王子。 持ち前の勇敢さで冬祭りを盛り上げる。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:麻谷知世
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 槍 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 20/21/22 | 26/27/28 | 5/6/7 | 9/10/11 | 6/7/8 | 業槍ジークムント | なし |
★5 | 40 | 42/45/48 | 54/57/61 | 20/23/26 | 33/36/39 | 25/29/32 | 業槍ジークムント | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
銀の槍 | 威力11射程1 | ||||
業槍ジークムント | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)、 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 | 初期習得 | |||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
竜穿 | 発動カウント4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃守備の孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+2 | 60 | ||
攻撃守備の孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+4 | 120 | |||
攻撃守備の孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+6 | 240 | |||
攻撃隊形1 | 装備B | 自分のHPが100%で、自分から攻撃した時、 絶対追撃、かつ自身の攻撃による奥義発動カウント 変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 60 | ||
攻撃隊形2 | 自分のHPが50%で、自分から攻撃した時、 絶対追撃、 かつ自身の攻撃による奥義発動カウント 変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 120 | |||
攻撃隊形3 | 自分から攻撃した時、絶対追撃、 かつ自身の攻撃による奥義発動カウント 変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用) | 240 | |||
近距離警戒1 | 装備C | 周囲2マス以内の味方は、 剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、守備、魔防+2 | 60 | ||
近距離警戒2 | 周囲2マス以内の味方は、 剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、守備、魔防+3 | 120 | |||
近距離警戒3 | 周囲2マス以内の味方は、 剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、守備、魔防+4 | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
業槍ジークムント | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 戦闘後、7回復 | HP+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、守備-5 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 敵から攻撃された時、 攻撃が敵より1以上高ければ、2回攻撃 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:八代拓 |
ルネス王国の王子とグラド帝国の皇子。 同盟国の継嗣として親交を持ち、友情を育んだ。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:山田孝太郎
新英雄召喚「熱砂の傭兵団」で登場した比翼英雄。相方はリオン。
新英雄召喚での実装だが恒常入りはしておらず、ピックアップの機会が限られていたが、2022年8月9日以降は「★4特別チャンス」の枠からいつでも出てくるようになった。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 槍 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 27/28/29 | 7/8/9 | 8/9/10 | 5/6/7 | レギンレイヴ | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 55/58/62 | 26/30/33 | 34/37/40 | 22/25/29 | レギンレイヴ | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
貫きの槍 鍛 | 威力10射程1 重装特効 | ||||
レギンレイヴ | 威力16射程1 重装、騎馬特効 攻撃+3 攻撃が敵より1以上高い時、または 移動+1の効果を受けている時、絶対追撃 | 400 | 初期習得 | ||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
竜裂 | 発動カウント3 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
剛剣1 | 装備A | 攻撃が敵より5以上高い時、自身の攻撃による 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 60 | ||
剛剣2 | 攻撃が敵より3以上高い時、自身の攻撃による 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 120 | |||
剛剣3 | 攻撃が敵より1以上高い時、自身の攻撃による 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 240 | |||
剛剣4 | 攻撃が敵より1以上高い時、自身の攻撃による 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) かつ、ダメージ+5 | 300 | |||
攻撃守備の凪1 | 装備B | 戦闘中、敵の攻撃、守備-1、かつ 敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
攻撃守備の凪2 | 戦闘中、敵の攻撃、守備-2、かつ 敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | |||
攻撃守備の凪3 | 戦闘中、敵の攻撃、守備-3、かつ 敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | |||
攻撃の波・奇数1 | 装備C | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 攻撃+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
攻撃の波・奇数2 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 攻撃+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
攻撃の波・奇数3 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 攻撃+6 (1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
レギンレイヴ | 威力16射程1 重装、騎馬特効 攻撃+3 自身が移動可能な地形を平地のように移動可能 戦闘開始時、攻撃が敵より1以上高い時、または 自身が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 戦闘中、攻撃が敵より1以上高い時、または 自身が【有利な状態】を受けている時、絶対追撃 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | HP+3 【有利な状態】を受けている時、 【再移動(残り+1)】を発動可能 偶数ターン開始時、 自身の移動+1(1ターン、重複しない) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ 自身が【有利な状態】を受けている時、 敵は追撃不可 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) 【再移動(残り+1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
自分と周囲2マスの味方歩行、重装の移動+1
(1ターン、重複しない)
(比翼スキルは
マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
自身がダブル状態の時は、使用できない)
常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が185より低い場合、
自分の能力値合計が185として扱われる)
CV:八代拓 with 中村悠一 |
ルネス王国の王子。休暇の海を すぐさま鍛錬の場へと変える。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:п猫R
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 斧 | 緑 | 15 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 32/33/34 | 2/3/4 | 8/9/10 | 4/5/6 | 蒼海割る裂帛の斧 | なし |
★5 | 40 | 38/41/44 | 60/63/67 | 12/16/19 | 41/44/47 | 28/31/34 | 蒼海割る裂帛の斧 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の斧 | 威力8射程1 | ||||
銀の斧 | 威力11射程1 | ||||
蒼海割る裂帛の斧 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、 自分に「移動+1」を付与 (1ターン、重複しない) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、敵の攻撃、守備-6、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | ||||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃守備の激突1 | 装備A | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+1、さらに 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、 戦闘中、自分の攻撃、守備+○(最大1) | 60 | ||
攻撃守備の激突2 | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+3、さらに 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、 戦闘中、自分の攻撃、守備+○(最大2) | 120 | |||
攻撃守備の激突3 | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+5、さらに 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、 戦闘中、自分の攻撃、守備+○(最大3) | 240 | |||
攻撃守備の激突4 | 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+6、さらに 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、 戦闘中、自分の攻撃、守備+○(最大4) ○が2以上の時、 戦闘中、自分の攻撃、守備の弱化を無効 | 300 | |||
華日の腕輪 | 装備B | 周囲1マス以内の味方が1体以下で 自分から攻撃した時、敵は先制攻撃 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、 戦闘中、敵の攻撃、守備-4、さらに 攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、 戦闘中、敵の攻撃、守備-○(最大4) 自分は2回攻撃、かつ戦闘中、 自分の攻撃でダメージを与えた時、自分は、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ||
攻撃守備の奮起1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、守備+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃守備の奮起2 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、守備+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃守備の奮起3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、守備+6(1ターン) | 240 | |||
攻撃守備の奮進 | ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、 自分の攻撃、守備+6、 【再移動(1)】を付与(1ターン) 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、 戦闘中、攻撃、守備+3 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林には移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 300 |
CV:八代拓 |
ルネス王国の王子。別行動となった双子の妹 エイリークへの贈り物を探索中。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:在由子
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 槍 | 青 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 20/21/22 | 24/25/26 | 3/4/5 | 14/15/16 | 10/11/12 | 強く気高き魂の槍 | なし |
★5 | 40 | 44/47/50 | 61/64/68 | 13/17/20 | 44/48/51 | 38/41/45 | 強く気高き魂の槍 | なし |
★5 | 40 | 49/52/55 | 61/64/68 | 13/17/20 | 44/48/51 | 38/41/45 | 強く気高き魂の槍 | 生命の業火大地3 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
銀の槍 | 威力11射程1 | ||||
強く気高き魂の槍 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)、 周囲3マス以内の味方は、 戦闘中、攻撃、守備+4、 戦闘後、7回復 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、敵の攻撃、守備が 自身の周囲3マス以内の味方の数×4+6だけ減少 (最大14)、 攻撃を受けた時のダメージを30%軽減 (範囲奥義を除く) 戦闘後、7回復 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 自信の奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) | 初期習得 | |||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
重装の大炎 | 発動カウント3 守備の40%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程1の時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | 要:緋炎 重装にのみ継承可能 | ||
生命の大地1 | 装備A | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、守備+2 | 50 | ||
生命の大地2 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、守備+4 | 100 | |||
生命の大地3 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、守備+6 | 200 | |||
生命の業火大地3 | HP+5 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、 戦闘中、攻撃、守備+7、かつ 周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
華日の腕輪・護 | 装備B | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で 自分から攻撃した時、敵は先制攻撃 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、守備-5、 自分は2回攻撃、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ 戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、 自分は、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ||
鎧の護り手・近間1 | 装備C | 周囲1マス以内の味方が 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、守備+1 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 100 | ||
鎧の護り手・近間2 | 周囲2マス以内の味方が 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、守備+2 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 200 | |||
鎧の護り手・近間3 | 周囲2マス以内の味方が 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、守備+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 |
CV:八代拓 |
登場作品:「聖魔の光石」
ルネス王国王子。エイリークの双子の兄で【勇王】ファードの子。
グラド帝国皇子リオンとは幼馴染で親友でもある。
王子としての風格と気品を持つが、帝国三騎の一角である【黒曜石】デュッセル将軍より教えられた槍の腕は騎士団も一目置くほどの武闘派で、天性の戦上手かつ父譲りの豪胆な性格もあり、時に王子自ら鉄砲玉のように敵陣へ切り込んでいく。
そういう性分もあってか戦争前は王族としての自覚も薄く、エイリークが王位を継いで、自分は槍一本で大陸一の傭兵になると考えていたこともあった。
突如グラドがルネスへ侵攻し戦争に身を投じる中で、様々なことを乗り越え王たる者としての自覚を持つようになっていく。
敵対せざるを得なくなっても、友としてリオンを思う気持ちは変わらない。