ギースに雇われていた魔道士。クールで派手好き。 ジュダの娘で彼に復讐を誓っている。 (登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)
イラストレーター:由良、п猫R(神装)
「共鳴エクスカリバー」は飛行特効が失われた代わりに、倭刀効果が追加される。
回転率の良い奥義「月虹」との相性も良いのでよほど奥義は変える必要はないだろう。
ただし、当人の速さが31と可もなく不可もなくな値なので、追撃を狙うなら「鬼神飛燕の一撃」など速さを補強できるものに変えたほうが無難かもしれない。
特殊錬成することで1ターン目に奥義カウントが-2されるようになるため、重い奥義にも対応できるようになった。
ただし「奥義の螺旋」がないと一発屋で終わってしまうので何かしらのフォローはほしいところ。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 緑 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 20/21/22 | 6/7/8 | 4/5/6 | 7/8/9 | 共鳴エクスカリバー | なし |
★5(神装) | 1 | 18/19/20 | 22/23/24 | 8/9/10 | 6/7/8 | 9/10/11 | 共鳴エクスカリバー | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 44/47/50 | 28/31/34 | 12/15/19 | 29/32/35 | 共鳴エクスカリバー | なし |
★5(神装) | 40 | 35/38/42 | 46/49/52 | 30/33/36 | 14/17/21 | 31/34/37 | 共鳴エクスカリバー | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
レクスカリバー | 威力9射程2 | ||||
共鳴エクスカリバー | 威力14射程2 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | ★5初期習得 | |||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
明鏡の一撃1 | 装備A | 自分が攻撃した時、戦闘中の魔防+2 | 50 | ||
鬼神明鏡の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+2 | 120 | |||
鬼神明鏡の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+4 | 240 | |||
魔防の謀策1 | 装備C | ターン開始時、十字方向にいる、 自身より魔防が1以上低い敵は、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
魔防の謀策2 | ターン開始時、十字方向にいる、 自身より魔防が1以上低い敵は、魔防-4 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
魔防の謀策3 | ターン開始時、十字方向にいる、 自身より魔防が1以上低い敵は、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
共鳴エクスカリバー | 威力14 射程2 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:下田岺易 |
CV:下田岺易 |
アスク王国の春祭りを彩る、あでやかな兎たち。 参加者の視線も心も華麗に奪う。 (登場:『ファイアーエムブレム Echoes・覚醒』)
イラストレーター:切符
超英雄イベント「妹兎の願い」にて登場した双界英雄。相方はサーリャ。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 魔法 | 緑 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 25/26/27 | 10/11/12 | 3/4/5 | 2/3/4 | 二羽の魔兎の揺籃 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 53/56/60 | 38/41/45 | 20/23/27 | 17/20/23 | 二羽の魔兎の揺籃 | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
レクスカリバー | 威力9射程2 | ||||
二羽の魔兎の揺籃 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃+4、速さ+6、 自分の攻撃+(自分の奥義発動カウントの最大値×3) | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月光 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 | 200 | |||
攻撃速さの絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+3 | 60 | ||
攻撃速さの絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+4 | 120 | |||
攻撃速さの絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+5 | 240 | |||
攻撃速さの連帯 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、 自分が攻撃、速さの弱化を受けていれば、 攻撃、速さが弱化の値の2倍だけ上昇 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7+14+5で、攻撃+12となる) | 300 | |||
魔防の封印1 | 装備B | ターン開始時、 敵軍内で最もが高い敵の魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備魔防の封印1 | ターン開始時、 敵軍内で最も守備+魔防の 合計値が高い敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備魔防の封印2 | ターン開始時、 敵軍内で最も守備+魔防の 合計値が高い敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
速さ魔防の牽制1 | 装備C | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-2 | 60 | ||
速さ魔防の牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-3 | 120 | |||
速さ魔防の牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4 | 240 | |||
速さ魔防の大牽制 | 周囲3マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4 | 300 |
自分と同じ出典の味方と、自分自身の
奥義発動カウント-2
自分と同じ出典の味方と、自分自身に
攻撃+6、
【双界効果・刃】の状態を付与(1ターン)
【双界効果・刃】
戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン)
(双界スキルは
マップ中1回、「双界ボタン」を押して使用可能。
自身がダブルの状態の時は、使用できない)
双界効果:『Echoes』『覚醒』
「双界を越えて」でスコアが上昇
CV:下田岺易 with 高田憂希 |
ドーマ教団の大司祭ジュダの娘。 姉を邪神に捧げた父に復讐を誓っている。 (登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)
イラストレーター:鈴木理華
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 緑 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 21/22/23 | 9/10/11 | 2/3/4 | 14/15/16 | 魔器カリブルヌス | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 58/61/65 | 28/32/35 | 17/20/23 | 42/45/49 | 魔器カリブルヌス | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 66/69/73 | 36/40/43 | 25/28/31 | 50/53/57 | 魔器カリブルヌス | 魔女を超える者 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
レクスカリバー | 威力9射程2 | ||||
魔器カリブルヌス | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、絶対追撃、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援などの+効果) | ||||
砕風 | 奥義 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | |||
烈風 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ | 300 | |||
魔女を超える者 | 装備A | 攻撃、速さ、守備、魔防+8 ターン開始時、 自身の奥義カウント変動量-○、自分に○ダメージ (○は、1ターン目の時は2、そうでない時は1) 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 60 | ||
離脱の行路1 | 装備B | 自分のHPが30%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 | 60 | ||
離脱の行路2 | 自分のHPが40%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 | 120 | |||
離脱の行路3 | 自分のHPが50%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 | 240 | |||
離脱の行路4 | 自分のHPが99%以下の時、 【再移動(1)】を発動可能 (戦闘や戦闘後で条件を満たした時も発動可能) 戦闘中、敵の攻撃、速さ-3 自分のHPが99%以下の時、 周囲3マス以内の味方の隣接マスへ移動可能 自分のHPが60%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林には移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (1マスを超える距離のワープ移動はできない) | 300 | |||
魔防の謀策1 | 装備C | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
魔防の謀策2 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、魔防-4 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
魔防の謀策3 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
攻撃魔防の謀策3 | 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 自分を中心とした縦3列と横3列にいる 魔防が「自分の魔防+5」より低い敵の 攻撃、魔防-7、 【謀策】、【弱点露呈】を付与 (敵の次回行動終了時まで) 【謀策】 戦闘中、自分が受けている状態 【強化増幅】、【強化ダメージ+】、 【神軍師の策】の効果を無効化する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) 【弱点露呈】 敵から受けた攻撃のダメージ+10 【強化増幅】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) (1ターン) 【強化ダメージ+】 ダメージ+自分が受けている強化の合計値 (1ターン) 【神軍師の策】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7+14で、攻撃+7となる)(1ターン) 弱化を行動終了時に解除しない この状態(神軍師の策)が解除される時、 弱化も解除する | 300 |
CV:下田岺易 |
登場作品:「外伝(Echoes)」
ドーマ教団の大司祭ジュダの三女。修道院育ちだが、姉マーラ、ヘステの魂をドーマ神に捧げ魔女にした父親を嫌って出奔し、復讐を誓う。
東の砂漠を支配する盗賊王ギースの元に身を寄せていたがギースをよく思っておらず、ギースの指示で砂漠の砦の南の守備に就いていた際、ディーンが守備する北を突破するとセリカ軍を追撃せず撤退、ギース討伐後に合流する。
セリカより少し年上で、大人っぽい雰囲気の魔道士。クールながらも勝気で派手好きな性格。
本編では語られないが、『外伝』の後日談ではなかなか重要な背景設定が明かされる。
『Echoes』では内容は変わったものの、やはり重要なその後が語られるなど、バックボーンが深く設定されているキャラクターである。
以下EchoesED |