クリミア王国の村人。祖国のために民兵に志願した。 寡黙でほとんど喋ることはないが、実は… (登場:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』)
イラストレーター:HACCAN、あんべよしろう(神装)
攻撃と速さが高く、槍ユニットの中では屈指の攻撃性能を誇る。
スキル「怒り」はHPが減っていると奥義カウントがターン開始時に-1されるため、「キラーランス鍛」と合わせてカウント2の月虹が毎ターン発動可能になる。
特に敵として登場した場合「怒り」の奥義火力上昇効果で有利相性でも撃ち抜かれる可能性があるので、できれば受けに回らずに遠距離から処理してしまいたい。
ちなみに★5基準値だとHPは37なので献身1回で怒り3の圏内に入るが、キラーランス鍛+を錬成したり契を交わしたりするとHPが上がって怒り3圏内に入らなくなってしまう。
ver2.7.0で追加された専用武器はオートクレールにさらに重装特効がついたもので、独自錬成で「飛燕金剛の構え2」の効果を得る。
なお、剣・斧には「奥義が発動しやすい」効果持ちの専用武器はそれなりの数が存在するが、槍には少なくヴァルターの「魔性の槍」についで「義勇の槍」が2本目。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 槍 | 青 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 20/21/22 | 8/9/10 | 7/8/9 | 4/5/6 | キラーランス鍛+ | なし |
★5(神装) | 1 | 19/20/21 | 22/23/24 | 10/11/12 | 9/10/11 | 6/7/8 | キラーランス鍛+ | なし |
★5 | 40 | 34/37/40 | 42/45/48 | 32/35/38 | 31/34/37 | 17/20/23 | キラーランス鍛+ | なし |
★5 | 40 | 34/37/40 | 44/47/50 | 34/37/40 | 31/34/37 | 17/20/23 | キラーランス鍛+ | 攻撃速さ2 |
★5 | 40 | 34/37/40 | 44/47/50 | 32/35/38 | 31/34/37 | 17/20/23 | 義勇の槍 | なし |
★5 | 40 | 34/37/40 | 46/49/52 | 34/37/40 | 31/34/37 | 17/20/23 | 義勇の槍 | 攻撃速さ2 |
★5(神装) | 40 | 36/39/42 | 46/49/52 | 34/37/40 | 33/36/39 | 19/22/25 | 義勇の槍 | なし |
★5(神装) | 40 | 36/39/42 | 48/51/54 | 36/39/42 | 33/36/39 | 19/22/25 | 義勇の槍 | 攻撃速さ2 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | - | ||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
キラーランス鍛 | 威力10射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) | ||||
キラーランス鍛+ | 威力14射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) | ||||
義勇の槍 | 威力16射程1 重装特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) | 400 | |||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
速さ1 | 装備A | 速さ+1 | 30 | ||
攻撃速さ1 | 攻撃、速さ+1 | 80 | |||
攻撃速さ2 | 攻撃、速さ+2 | 160 | |||
怒り1 | 装備B | 自身のHPが25%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義カウント-1、 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | 60 | ||
怒り2 | 自身のHPが50%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義カウント-1、 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | 120 | |||
怒り3 | 自身のHPが75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義カウント-1、 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
義勇の槍 | 威力16 射程1 重装特効 奥義が発動しやすい (発動カウント-1) | HP+3 敵から攻撃された時、 戦闘中、速さ、守備+4 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:大本眞基子 |
CV:大本眞基子 |
クリミア王国の村人。 練習した踊りで、仲間のみんなを勇気づける。 (登場:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』)
イラストレーター:HACCAN
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 弓 | 無 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 14/15/16 | 20/21/22 | 7/8/9 | 4/5/6 | 2/3/4 | 弦楽器の弓+ | なし |
★5 | 40 | 33/37/40 | 44/47/50 | 33/36/39 | 21/24/28 | 21/25/28 | 弦楽器の弓+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
弦楽器の弓 | 威力8射程2 飛行特効 周囲2マス以内の味方は、 剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、守備、魔防+4 | ||||
弦楽器の弓+ | 威力12射程2 飛行特効 周囲2マス以内の味方は、 剣、槍、斧、竜、獣の敵と戦闘時、守備、魔防+4 | ||||
踊る | 補助 | 対象を行動可能な状態にする 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない | 初期習得 | ||
の舞い1 | 装備B | 「歌う」「踊る」使用時、対象の+3 | 50 | ||
業火大地の舞い1 | 「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃+2、守備+3 | 120 | |||
業火大地の舞い2 | 「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃+3、守備+4 | 240 | |||
速さの指揮1 | 装備C | ターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+2(1ターン) ただし、現在の部隊内で、 同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象 | 60 | ||
速さの指揮2 | ターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+4(1ターン) ただし、現在の部隊内で、 同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象 | 120 | |||
速さの指揮3 | ターン開始時、周囲2マスの味方の速さ+6(1ターン) ただし、現在の部隊内で、 同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象 | 240 |
CV:大本眞基子 |
クリミア王国の村人ネフェニーと 白夜王国第二王女サクラが身分を超え、夏祭りに参加。 (登場:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡・if』)
イラストレーター:あんべよしろう
超英雄召喚「人見知り王女の試練」で登場した双界英雄。相方はサクラ。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 魔法 | 赤 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 23/24/25 | 7/8/9 | 5/6/7 | 6/7/8 | 人見知りの縁の祭器 | なし |
★5 | 40 | 42/45/48 | 56/59/62 | 44/47/51 | 18/21/24 | 16/20/23 | 人見知りの縁の祭器 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ファイアー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルファイアー | 威力6射程2 | ||||
ボルガノン | 威力9射程2 | ||||
人見知りの縁の祭器 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が 自身を中心とした縦3列と横3列にいる 敵の数x3+5だけ増加 (最大14、自身の周囲2マス以内に 以下のいずれかのマスがある時は14として扱う ・天脈が付与されたマス ・いずれかの移動タイプが侵入可能で、 平地のように移動できない地形のマス)、 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ 自分が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、 自分の最初の追撃前に奥義発動カウント-1、 かつ自身のHPが99%以下で奥義発動時、 戦闘中、自分の奥義によるダメージ+10 自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、 戦闘中、速さが敵より1以上高ければ、敵は反撃不可 自身を中心とした縦3列と横3列の味方は、 攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、奥義発動カウント変動量-を無効、 最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、かつ HPが99%以下で奥義発動時、 戦闘中、奥義によるダメージ+10 | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
攻撃速さの機先1 | 装備A | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+3 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 60 | ||
攻撃速さの機先2 | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+4 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 120 | |||
攻撃速さの機先3 | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+5 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 240 | |||
攻撃速さの制空 | 現在のターン中に自分が戦闘を行っている時、 【再移動(2)】を発動可能 戦闘開始時、敵のHPが50%以上の時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+7、かつ 自身の周囲2マス以内に以下のいずれかのマスがある時、 戦闘中、さらに、自分の攻撃、速さ+4 (・天脈が付与されたマス ・いずれかの移動タイプが侵入可能で、 平地のように移動できない地形のマス) | 300 | |||
共鳴の黒魔法1 | 装備B | 戦闘開始後、自分に (出撃時のHPアップを除いた自分の最大HP-20) ÷5のダメージ (出撃時のHPアップ: 伝承効果、神階効果、ボーナスキャラなど) (戦闘で攻撃可能な時のみ発動) (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、 ダメージ後のHPは最低1) 戦闘中、ダメージ+(戦闘開始時のHP-現在のHP)×2 (最大12、最低6) (範囲奥義を除く) | 60 | ||
共鳴の黒魔法2 | 戦闘開始後、自分に (出撃時のHPアップを除いた自分の最大HP-20) ÷5のダメージ (出撃時のHPアップ: 伝承効果、神階効果、ボーナスキャラなど) (戦闘で攻撃可能な時のみ発動) (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、 ダメージ後のHPは最低1) 戦闘中、 ダメージ+(戦闘開始時のHP-現在のHP)×2 (最大12、最低6) (範囲奥義を除く)、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を (戦闘開始時のHP-現在のHP)×4%無効 (最大24%、最低12%) (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く) | 120 | |||
共鳴の黒魔法3 | 戦闘開始後、自分に (出撃時のHPアップを除いた自分の最大HP-20) ÷5のダメージ (出撃時のHPアップ: 伝承効果、神階効果、ボーナスキャラなど) (戦闘で攻撃可能な時のみ発動) (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、 ダメージ後のHPは最低1) 戦闘中、 ダメージ+(戦闘開始時のHP-現在のHP)×2 (最大12、最低6) (範囲奥義を除く)、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を (戦闘開始時のHP-現在のHP)×7%無効 (最大42%、最低21%) (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く) | 240 | |||
共鳴の黒魔法4 | 戦闘開始後、自分に (出撃時のHPアップを除いた自分の最大HP-20) ÷5のダメージ (出撃時のHPアップ: 伝承効果、神階効果、ボーナスキャラなど) (戦闘で攻撃可能な時のみ発動) (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、 ダメージ後のHPは最低1) 戦闘中、敵の速さ、魔防-4、 自分が与える ダメージ+(戦闘開始時のHP-現在のHP)×2 (最大12、最低6) (範囲奥義を除く)、 戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を (戦闘開始時のHP-現在のHP)×10%無効 (最大60%、最低30%) (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く) | 300 | |||
速さ魔防の牽制1 | 装備C | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-2 | 60 | ||
速さ魔防の牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-3 | 120 | |||
速さ魔防の牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4 | 240 | |||
速さ魔防の十字牽制 | 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘中、速さ、魔防-4、絶対追撃を受ける | 300 |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に
攻撃、速さ+6(1ターン)、
【双界効果・刃】、
「移動+1」(1ターン、重複しない)の状態を付与、
【不利な状態異常】を解除
【双界効果・刃】
戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン)
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、反撃不可、
相性激化、キャンセル等)
(双界スキルは
マップ中1回、「双界ボタン」を押して使用可能。
自身がダブルの状態の時は、使用できない)
双界効果:『蒼炎の軌跡』『if』
「双界を越えて」でスコアが上昇
(※詳細は、「双界を越えて」内のヘルプに記載)
CV:大本眞基子 with 金元寿子 |
登場作品:「蒼炎の軌跡」「暁の女神」
オマ村という田舎村出身の少女。
『蒼炎の軌跡』では民兵としてデイン軍と戦っていたが、敗れ捕虜として収監されていたところをアイク達に救出される。
一見無口だが、それは強い訛り口調を恥ずかしがって隠しているからで、支援会話を見ることで彼女の純朴な性格を知ることができる。
『暁の女神』ではクリミア王国でクーデターが発生するという第二章で、自身の住むオマ村でも反乱が発生し、エリンシア側(反乱に反対する)として戦うところで加入する。
武器は蒼炎では仲間になる場面の都合上丸腰で、暁では鋼の長槍を持って加入する。
同じくオマ村出身の農兵としてチャップ(未実装)がいる。
原作のクラスは『蒼炎』はソルジャー、『暁』では槍闘士(ハルバーディア)で、スキル「怒り」を初期所持している。
また『暁』のエピローグでの二つ名は「最強の村娘」である。