[広告]

マリカ

緋閃

ジスト率いる傭兵団の剣士。
常に冷静沈着で、「緋閃」の異名で恐れられている。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)

イラストレーター:藤川祥

戦禍の連戦Mini「あなたを信じます」のスコア報酬として登場。

能力値配分は守備を盛ったカレルといったふうで、武器も同じく「倭刀」であるため、運用に関してもカレルが参考になる。

もともと高いHPを「HP守備」でさらに底上げしており、「歩行の鼓動」を発動させやすくなっている。
現状、歩行で一番HPが高いゴンザレス及びボーレでも50なので、基本的にはほぼ全員に発動可能。
HPはインフレしにくいステータスなので2025年現在でも彼ら二人が上限になる。
倭刀+を錬成するとHP55になるため、聖印「恐慌の奇策」のパニック付与も十分実用範囲内になる。

奥義のダメージが増える倭刀と回転率の高い奥義「凶星」でダメージを稼ぐスタイルだが、攻撃43は心許なさすぎるため、汎用性の高い「月虹」にした方が無難か。
HP守備を外しても倭刀+を錬成すればHP51は確保できる(うえに威力も+1される)ので、Aスキルは火力を上げられるものに替えてしまっていいかも。

アップデートで専用武器「シャムシール」が実装。キラー効果を得た代わりに奥義によるダメージが+7と若干下がった。
特殊錬成で「始まりの鼓動」+自分から攻撃時or味方が近くにいると攻撃・速さ+5という効果が追加される。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4404737342919倭刀HP守備2
★5117/18/1920/21/229/10/115/6/75/6/7倭刀+なし
★54043/46/4939/43/4633/36/3927/30/3318/21/24倭刀+なし
★54047/50/5339/43/4633/36/3929/32/3518/21/24倭刀+HP守備2
★54043/46/4942/46/4933/36/3927/30/3318/21/24シャムシールなし
★54047/50/5342/46/4933/36/3929/32/3518/21/24シャムシールHP守備2
★54043/46/4926/30/3333/36/3927/30/3318/21/24なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
シャムシール威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
奥義発動時、奥義によるダメージ+7
HP+3
ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
自分から攻撃した時、または
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身の攻撃、速さ+5
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:中原麻衣

緋閃の兎

『緋閃』の名を持つ凄腕の傭兵。
傭兵として依頼を受け、春祭りに兎姿で参戦。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)

イラストレーター:月戸

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1922/23/247/8/95/6/75/6/7緋閃のニンジン槍+なし
★54039/42/4544/47/5035/38/4224/28/3118/21/24緋閃のニンジン槍+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:中原麻衣

意志を継ぐ双剣

ジスト傭兵団のマリカ、元ジェラルト傭兵団のベレス。
ジャハナの祭りで二人は出会う。
(『ファイアーエムブレム 聖魔の光石・風花雪月』)

イラストレーター:kainown

超英雄召喚「砂塵の傭兵たち」で登場した双界英雄。相方はベレス

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5118/19/2030/31/328/9/105/6/73/4/5寡黙な女傭兵の閃斧なし
★54042/45/4858/61/6545/48/5224/28/3120/23/27寡黙な女傭兵の閃斧なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
銀の斧威力11射程1
寡黙な女傭兵の閃斧威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
【再移動(2)】を発動可能
自身を中心とした縦3列と横3列の味方は、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
自身を中心とした縦3列と横3列の後述の対象は、
護り手を発動していない時、
戦闘中、2回攻撃
自身を中心とした縦3列と横3列に
後述の対象がいる時、
戦闘中、自分は2回攻撃
(対象は、
自軍内に支援を結んでいる相手がいる時は、支援相手、
自車内に支援を結んでいる相手がいない時は、
自軍内で最も最大HPが高い味方(自分を除く))
自分から攻撃した時、または、
自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自身を中心とした縦3列と横3列の
味方の数×3+5だけ増加(最大14)、
ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃の
ダメージ-速さの20%、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
戦闘後、7回復
初期習得
影月奥義発動カウント3
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
月虹発動カウント2
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
200
攻撃速さの激突1装備A攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の
移動後のマスが移動前と異なる時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+1、さらに
移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+○(最大1)
60
攻撃速さの激突2攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の
移動後のマスが移動前と異なる時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+3、さらに
移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+○(最大2)
120
攻撃速さの激突3攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の
移動後のマスが移動前と異なる時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+5、さらに
移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+○(最大3)
240
攻撃速さの突破攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の
移動後のマスが移動前と異なる時、
戦闘中、攻撃、速さ+6、
さらに、攻撃、速さ+○、かつ
自分から攻撃していれば、
戦闘中、受けるダメージ-○×3
(範囲奥義を除く)
戦闘中、敵の奥義による攻撃の時、
受けるダメージ-○×3
(範囲奥義を除く)
(○は、攻撃した側の
移動前と移動後のマスの距離(最大4))
300
怒涛・不屈1装備B戦闘開始時、自身のHPが100%で
自分から攻撃した時、戦闘中、
自分の追撃不可を無効かつ
自分の攻撃、速さの弱化を無効
60
怒涛・不屈2戦闘開始時、自身のHPが50%以上で
自分から攻撃した時、戦闘中、
自分の追撃不可を無効、かつ
自分の攻撃、速さの弱化を無効
120
怒涛・不屈3自分から攻撃した時、戦闘中、
自分の追撃不可を無効、かつ
自分の攻撃、速さの弱化を無効
240
強襲・不屈自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、敵の速さ、守備一4、自身の弱化を無効、
ダメージ+速さと守備の高い方の値の20%
(範囲奥義を除く)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
300
速さの波・奇数1装備C奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の
守備+2(1ターン)
(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される)
60
速さの波・奇数2奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の
速さ+4(1ターン)
(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される)
120
速さの波・奇数3奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の
速さ+6(1ターン)
(周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される)
240
速さの波・奇数4ターン開始時、自分と周囲2マス以内の味方の
速さ+6(1ターン)
戦闘中、速さが「敵の速さ-5」以上の時、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
奇数ターンの時、戦闘中、速さ+6
300

双界スキル

自分に「移動+1」の状態を付与(1ターン、重複しない)

自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・刃】、
「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」の
状態を付与(1ターン)

1マップに1回使用可能、ただし、
3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、
自分が双界スキルを使用済みなら、再使用可能にする

【双界効果・刃】
戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン)

(双界スキルは
「双界ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブルの状態の時は、使用できない)

双界効果:『聖魔の光石』『風花雪月』
「双界を越えて」でスコアが上昇
(※詳細は、「双界を越えて」内のヘルプに記載)

セリフ

+  CV:中原麻衣 with 伊藤静

出典

登場作品:「聖魔の光石」

ジャハナ王国の剣士でジスト率いる傭兵団の一員。
「緋閃」の二つ名を持つ凄腕だが、口数が少なく無愛想なことから「美人だが近づきたくねぇ」と評されやすい。
一方でジストに対して好意を抱くなど人嫌いというわけではなく年相応の女の子なところもあり、ターナからは「口ベタで照れ屋さんなだけ」と言われている。

傭兵ギルドの手違いでグラド軍に雇われてしまい、図らずもジストと敵同士になったが、説得であっさり寝返り同行する。
戦いの後も引き続き傭兵団の切り込み隊長として前線に立つ。
剣の手合わせを度々挑まれたそうだが、長い間無敗を誇ったという。

元ネタ

シャムシール
[Shamshir]聖魔の光石における「倭刀」に相当する武器。原作でのマリカの初期装備。

余談

通常攻撃は右手で、奥義絵は左手で剣を持っている。彼女は本来左利きで本気の時は左で剣を振るうため。
ちなみに他に明確に左利き描写がされているのはEchoesのアルム

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-02 (月) 22:25:16
[広告] Amazon.co.jp