アスク王国の王子。優しく真面目な性格。 特務機関の一員として、国の平和を守っている。
イラストレーター:コザキユースケ
本作のオリジナルキャラクター。ストーリーマップでは従来作のロード(主人公)に相当する役割を担う。
当然召喚はできず、ゲーム開始時に加入する1体を覚醒させながら育てることになる。
間違って消してしまうことはない仕様(送還やスキル継承元にすることはできない)。
闘技場ではアルフォンス、シャロン、アンナのうち誰かが定期的にボーナスキャラになる。
またミッションでは、彼で自軍に入れてクリア、特定のキャラを撃破という条件のものが時々出てくるので、ある程度は育てておくと便利。
ステータスは攻撃・HP・守備が高めで低い速さが弱点の低速剣士。
武器「フォルクヴァング」は「攻撃の覚醒2」を内蔵した効果で、「鬼神の一撃」も合わせて一撃の火力に賭けるタイプのアタッカーになる。
しかし隙を見せると攻撃的な剣や緑魔に一方的にやられることもしばしば。
空いているB枠には「~殺し」「切り返し」を継承して、有利な相手に追撃を取りに行くのが基本になる。
「差し違え」を付けて、フォルクヴァングで火力を上げつつ追撃というロマン構成も可能。
奥義は太陽だが、守備が高いので「緋炎」「華炎」も検討に値する。
ver2.8.0以降、フォルクヴァングを武器錬成できるようになった。武器の効果が攻撃の覚醒2相当から攻撃守備の大覚醒3相当へと大きく性能の向上を果たしたほか、特殊効果錬成では相性激化効果を得ることもできる。
中途半端だった面が改善され、有利な相手を確実にねじ伏せる低速剣士として使いやすくなった。
なお、この武器効果は(鬼神の一撃3のままでも攻撃+13と十分強力だが)Aスキルに「攻撃守備の大覚醒3」を入れても重複するため、うかつにHPを減らすと攻撃+14・守備+14というとんでもない補正で殴りかかってくることになる。青文字のバフと違い見た目に変化がないためうっかりすると攻撃65近い一撃を浴びせられる事になる。さらに「差し違え」や聖印枠「攻撃守備の大覚醒3」などと組み合わさってしまうと手が付けられない。
相性激化は強力な効果だが、ダブル(トリプル)大覚醒の効果で相性不利さえ跳ね返しうるため、独自錬成ではなく、単純なステータス錬成をするのも選択肢に入る。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 剣 | 赤 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★2 | 1 | /17/ | /14/ | /4/ | /7/ | /3/ | 鉄の剣 | なし |
★3 | 1 | /18/ | /16/ | /5/ | /7/ | /4/ | 鋼の剣 | なし |
★4 | 1 | /18/ | /20/ | /5/ | /8/ | /4/ | 銀の剣 | なし |
★4 | 40 | /40/ | /44/ | /23/ | /30/ | /20/ | 銀の剣 | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 48/51/54 | 22/25/29 | 29/32/35 | 19/22/25 | フォルクヴァング | なし |
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:鬼神の一撃2習得には鬼神の一撃1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | 50 | - | 初期習得 |
鋼の剣 | 威力8射程1 | 100 | ★2 | ||
銀の剣 | 威力11射程1 | 200 | ★3 | ||
フォルクヴァング | 威力16射程1 ターン開始時、自分のHPが50%以下なら攻撃+5 | 400 | ★5 | ||
陽影 | 奥義 | 発動カウント3 与えたダメージの30%自分を回復 | 100 | ★2 | 初期習得 |
太陽 | 奥義 | 発動カウント3 与えたダメージの50%自分を回復 | 200 | ★4 | |
鬼神の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 | 50 | ★1 | |
鬼神の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+4 | 100 | ★2 | ||
鬼神の一撃3 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6 | 200 | ★4 | ||
攻撃の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+2 | 50 | ★3 | |
攻撃の紋章2 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+3 | 100 | ★4 | ||
攻撃の紋章3 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+4 | 200 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
フォルクヴァング | 威力16 射程1 戦闘開始時、自分のHPが80%以下なら 戦闘中、攻撃、守備+7 | HP+3 3すくみ有利だと、さらに攻撃+20% 3すくみ不利だと、さらに攻撃-20% | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:鈴木達央 |
アスク王国の王子。優しく真面目な性格。 特務機関の一員として、春祭りに参加している。
イラストレーター:コザキユースケ
超英雄「兎たちの春祭り」で登場。
倭棍相当の「ビッグスプーン+」を所持(実装はビッグスプーンのほうが早かった)。
能力値的にはカミュとほとんど同じような感じで持っている武器が遠反ではなく倭刀効果という違いといったところか。
「鬼神金剛の一撃」で反撃被ダメを抑えつつそのまま「守備の紫煙」で周囲に守備-7をばらまく。またそのまま特攻してくるようであれば「夕陽」で倭刀効果とともにHPを吸い取っていくという構成。
速さは決して低くはないが、追撃は取りづらいので殺し系や切り返しなどは導入したほうが良さそう。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 斧 | 緑 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 22/23/24 | 6/7/8 | 5/6/7 | 4/5/6 | ビッグスプーン+ | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 45/48/51 | 30/33/36 | 27/30/33 | 14/18/21 | ビッグスプーン+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の斧 | 威力8射程1 | ||||
ビッグスプーン | 威力9射程1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | ||||
ビッグスプーン+ | 威力13射程1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | ||||
陽影 | 奥義 | 発動カウント3 与えたダメージの30%自分を回復 | 100 | ||
夕陽 | 発動カウント2 与えたダメージの30%自分を回復 | 200 | |||
鬼神の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 | 50 | ||
鬼神金剛の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+2 | 120 | |||
鬼神金剛の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+4 | 240 | |||
守備の紫煙1 | 装備C | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備の紫煙2 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備の紫煙3 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 |
CV:鈴木達央 |
アスク王国の次代を担う兄妹。 新年の到来に決意も新たに意気込みを見せる。
イラストレーター:argon / Exys株式会社
2020年の正月ガチャにて登場した比翼英雄。相方はシャロン。
守備にステータスを振った魔道士系。だが、「近距離反撃」との組み合わせにより、物理にも魔法にも強く出られる。
比翼スキルとBスキルの「奥義の螺旋3」は連動しており、先に比翼スキルを使うことで相手から干渉されない限りは連続して、奥義の「開世」を放って回復し続けることができる。
空いている補助スキルは「相互援助」にしてHPタンクとして扱うのも手だろう。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 21/22/23 | 6/7/8 | 4/5/6 | 7/8/9 | 神宿りの独楽 | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 49/52/56 | 14/17/21 | 32/35/39 | 26/30/33 | 神宿りの独楽 | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
ライト | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルライト | 威力6射程2 | ||||
シャイン | 威力9射程2 | ||||
神宿りの独楽 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、奥義発動可能状態の場合、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 敵は追撃不可 | 初期習得 本人のみ装備可能 | |||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
開世 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 与えたダメージの25%自分を回復 | 500 | 要:緋炎 本人のみ装備可能 | ||
近距離反撃 | 装備A | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 300 | ||
奥義の螺旋1 | 装備B | 自分から攻撃した 戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、 戦闘後、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
奥義の螺旋2 | 戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、 戦闘後、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
奥義の螺旋3 | 戦闘(または戦闘前)で奥義を発動した場合、 戦闘後、奥義発動カウント-2 | 240 | |||
守備魔防の信義1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の守備、魔防+3(1ターン) | 60 | ||
守備魔防の信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の守備、魔防+4(1ターン) | 120 | |||
守備魔防の信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の守備、魔防+5(1ターン) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
神宿りの独楽 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、奥義発動可能状態の場合、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 敵は追撃不可、 受けるダメージ-自分の守備の20% (範囲奥義を除く) | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4、 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 自分の【回復不可】を50%無効、かつ 奥義発動時、 自分が与えるダメージ+守備の15% 【回復不可】 HPを回復できない状態異常 (敵の次回行動終了まで) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
自分と自分を中心とした
縦3×横3マスにいる味方歩行の
奥義発動カウント-2
(比翼スキルは
マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
自身がダブル状態の時は、使用できない)
常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が185より低い場合、
自分の能力値合計が185として扱われる)
CV:鈴木達央 with 内田真礼 |
優しく真面目なアスク王国の王子。 愛の祭りに参加し、王子として民に想いを伝える。
イラストレーター:argon
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 魔法 | 緑 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 19/20/21 | 14/15/16 | 4/5/6 | 8/9/10 | 8/9/10 | 共感の花 | なし |
★5 | 1 | 20/21/22 | 19/20/21 | 5/6/7 | 8/9/10 | 8/9/10 | 共感の花+ | なし |
★5 | 40 | 39/43/46 | 47/50/54 | 22/25/29 | 34/37/40 | 27/31/34 | 共感の花+ | なし |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
共感の花 | 威力8射程2 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、 自分の攻撃でダメージを与えた時、 自分のHP4回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | ||||
共感の花+ | 威力12射程2 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、 自分の攻撃でダメージを与えた時、 自分のHP4回復(与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | ★5 | ||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防−30%扱いで攻撃 | 初期習得 | ||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防−30%扱いで攻撃 | 200 | |||
守備魔防の密集1 | 装備A | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数だけ上昇(最大3) | 60 | ||
守備魔防の密集2 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数+2だけ上昇(最大5) | 120 | |||
守備魔防の密集3 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇(最大7) | 240 | ★4 | ||
攻撃隊形1 | 装備B | 自分のHPが100%で、自分から攻撃した時絶対追撃、 かつ自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 60 | ||
攻撃隊形2 | 自分のHPが50%で、自分から攻撃した時絶対追撃、 かつ自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 120 | |||
攻撃隊形3 | 自分から攻撃した時、絶対追撃、 かつ自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 240 | ★5 |
CV:鈴木達央 |
アスク王国の王子。優しく真面目な性格。 父のグスタフと同じ装束をまとい、決意を新たにする。
イラストレーター:ニジハヤシ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 斧 | 緑 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 22/23/24 | 2/3/4 | 13/14/15 | 9/10/11 | 王斧グリトニル | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 59/62/66 | 12/16/19 | 43/47/50 | 37/40/44 | 王斧グリトニル | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 54/57/61 | 12/16/19 | 50/54/57 | 44/47/51 | 王斧グリトニル | 野戦築城 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の斧 | 威力8射程1 | ||||
銀の斧 | 威力11射程1 | ||||
王斧グリトニル | 威力16射程1 【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、 自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、 自身の守備、魔防+6、 「移動+1」(重複しない)を付与(1ターン)、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 自分から攻撃した時、または、 自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、 戦闘中、自身の守備、魔防+○、敵の守備、魔防-○、 (○は、自身を中心とした 縦3列と横3列に味方の数×3+5(最大14))、 自分は 与えるダメージ+自分の守備の10% (範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-自分の守備の10% (範囲奥義を除く)、かつ、 奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) 自分から攻撃した時、または、 自身を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、戦闘後、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | ||||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
王器 | 発動カウント2 守備の30%+守備の【大器】を奥義ダメージに加算 戦闘中、攻撃を受けた時のダメージを (40-現在の奥義発動カウント×10)%軽減 ターン開始時、 自分の攻撃、守備、魔防の【大器】+2、 自身を中心とした縦3列と横3列に味方の 攻撃、守備、魔防の【大器】+1 奥義を発動した戦闘後、 自分の攻撃、守備、魔防の【大器】+4、 自身を中心とした縦3列と横3列に味方の 攻撃、守備、魔防の【大器】+2 (このスキルによる【大器】の上限は、 自分は20、味方は10) 【大器】 マップ終了時まで、 【大器】+○の値を指定の能力に加算する (【大器】は、 各スキルの上限を超えて加算されない、 加算後の能力値の上限は99、 有利な状態としては扱わない) | 500 | 要:緋炎 本人のみ装備可能 | ||
守備の城塞1 | 装備A | 攻撃-3、守備+3 | 40 | ||
守備魔防の城塞1 | 攻撃-3、守備、魔防+3 | 100 | |||
守備魔防の城塞2 | 攻撃-3、守備、魔防+4 | 200 | |||
野戦築城 | 攻撃-5、守備、魔防+7 天脈が付与されたマスにいる状態で、 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 自分から攻撃した時、戦闘中、守備、魔防+6、 敵の奥義による攻撃のダメージ-10 (範囲奥義を除く) 現在のターン中に戦闘を行っている時、 行動後(再移動が発動した時は再移動後)、 自分のマスとその周囲2マス以内のマスに 【天脈・護】を付与(1ターン) | 300 | |||
キャンセル1 | 装備B | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 50 | ||
キャンセル2 | 戦闘開始時、自身のHPが90%以上なら 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 100 | |||
キャンセル3 | 戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 200 | |||
一新 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃-5、 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 自分は 与えるダメージ+自分の守備の○% (範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-自分の守備の○% (範囲奥義を除く) (○は、自分が追撃可能な時、または、 2回攻撃の効果を発動している時は10、それ以外は20) | 300 | |||
生の息吹1 | 装備C | 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分の周囲1マスの味方を3回復 | 50 | ||
生の息吹2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分の周囲1マスの味方を5回復 | 100 | |||
生の息吹3 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分の周囲1マスの味方を7回復 | 200 | |||
生の息吹4 | 周囲2マス以内の味方は、 戦闘中、守備+4、 【回復不可】を50%無効 周囲2マス以内の味方は、 戦闘開始後 (戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、 HPが回復 回復値は、守備が敵よりも高い時は、 最大HPの20%+守備の差×4、 そうでない時は、最大HPの20% (最大:最大HPの40%+ 戦闘開始後に自身が受けた ダメージで減少したHP量) (同系統効果複数時、最大値適用) 周囲2マス以内に味方がいる時、自分は、 戦闘中、守備+4、 【回復不可】を50%無効 周囲2マス以内の味方は、 戦闘開始後 (戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、 HPが回復 回復値は、守備が敵よりも高い時は、 最大HPの20%+守備の差×4、 そうでない時は、最大HPの20% (最大:最大HPの40%+ 戦闘開始後に自身が受けた ダメージで減少したHP量) (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 |
CV:鈴木達央 |
登場作品:「ヒーローズ」
アスク王国の特務機関の構成員で、同国の王子。父親はグスタフ、母親はヘンリエッテ、妹にシャロンがいる。
結果的に敵となってしまったかつての仲間のザカリアをも思いやるなど情の深さが見られる。
性格は真面目で冷静な頭脳派。現実的な考え方をしているが、状況に応じて柔軟な思考や大胆な行動を取れる型破りな面もある。
ストーリー中でも多くの場面で様々な予測・推測を立て作戦や策を練る場面が多い。
いざと言う時に情や悲しみに囚われないように、召喚士や英雄達とは適切な距離感を取るべきだと考えている。とはいえ各レベル40会話やストーリー中では召喚士にはかなり入れ込んでおり、相棒とまで称している。
また、多くの英雄との交流の結果か想いを集めてやストーリーでも考え方には少々の変化が生じている様子が見られる。
第三部で死の国と戦うときにオバケが苦手だということを明言しており、2019年のハロウィン外伝ではオバケに怯えて正気を失った様子が見られる。