ナバタの守護を司る血族。ホークアイの娘。 家族を失いながらも気丈に役割を務める。 (登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)
イラストレーター:cuboon
専用武器「守護者の烈弓」の効果「速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5」には速さを比較するタイミングが記載されていないが、
2020年1月のアップデートにて「戦闘開始時、または戦闘中」に比較することが明示された。
なお、イグレーヌ同士が戦闘した場合、速さを比較する判定は攻撃側が先に行う。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 弓 | 赤 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 20/21/22 | 8/9/10 | 6/7/8 | 6/7/8 | 守護者の烈弓 | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 48/51/55 | 34/37/40 | 23/26/30 | 21/24/27 | 守護者の烈弓 | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 55/58/62 | 41/44/47 | 18/21/25 | 16/19/22 | 守護者の烈弓 | 死線4 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | |||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | ||||
守護者の烈弓 | 威力14射程2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時または戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5 (自分と敵が両方この武器の装備者である場合は、 攻撃した側→攻撃された側の順で判定される) | 初期習得 | |||
砕風 | 奥義 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | |||
烈風 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ | 300 | |||
死線1 | 装備A | 攻撃、速さ+3 守備、魔防-3 | 50 | ||
死線2 | 攻撃、速さ+4 守備、魔防-4 | 100 | |||
死線3 | 攻撃、速さ+5 守備、魔防-5 | 200 | |||
死線4 | 攻撃、速さ+7 守備、魔防-5 | 300 | |||
奥義の螺旋1 | 装備B | 自分から攻撃した 戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、 戦闘後、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
奥義の螺旋2 | 戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、 戦闘後、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
奥義の螺旋3 | 戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、 戦闘後、奥義発動カウント-2 | 240 | |||
鼓動の幻煙1 | 装備C | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵とその周囲1マスの敵の奥義発動カウント+1 (敵の奥義発動カウントが既に最大値の時は無効) | 60 | ||
鼓動の幻煙2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵とその周囲2マスの敵の奥義発動カウント+1 (敵の奥義発動カウントが既に最大値の時は無効) | 120 | |||
鼓動の幻煙3 | 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の 奥義発動カウント+1 (敵の奥義発動カウントが既に最大値の時は無効) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
守護者の烈弓 | 威力14射程2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、 戦闘開始時、自分の速さが 「敵の速さ-7」以上の時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5、 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 与えるダメージ+速さの10% (戦闘前奥義も含む) 自身の奥義発動カウント変動量-を無効、 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:原由実 |
ナバタの守護を司る血族。ホークアイの娘。 忍者装束の身軽さを気に入った様子。 (登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)
イラストレーター:cuboon
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 暗器 | 無 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 18/19/20 | 11/12/13 | 0/1/2 | 3/4/5 | くの一の飛刀 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 48/52/55 | 39/42/46 | 15/18/21 | 22/26/29 | くの一の飛刀 | なし |
★5 | 40 | 41/45/48 | 50/54/57 | 41/44/48 | 17/20/23 | 24/28/31 | くの一の飛刀 | 無の死闘・飛行4 |
★5 | 40 | 36/40/43 | 39/43/46 | 35/38/42 | 19/22/25 | 26/30/33 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
くの一の飛刀 | 威力9射程2 速さ+4、守備、魔防-4 自分から攻撃した時、2回攻撃 周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防−30%扱いで攻撃 | 初期習得 | ||
月光 | 発動カウント3 敵の守備、魔防−50%扱いで攻撃 | 200 | |||
無の死闘・飛行1 | 装備A | HP+3 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が160より低い場合、 自分の能力値合計が160として扱われる) | 70 | ||
無の死闘・飛行2 | HP+4 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が165より低い場合、 自分の能力値合計が165として扱われる) | 150 | |||
無の死闘・飛行3 | HP+5 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が170より低い場合、 自分の能力値合計が170として扱われる) | 300 | |||
無の死闘・飛行4 | HP+5、攻撃、速さ、守備、魔防+2 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (伝承英雄、神階英雄は、 限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が175より低い場合、 自分の能力値合計が175として扱われる) (上記以外の英雄は、 180より低い場合、180として扱われる) | 300 | |||
速さ守備の牽制1 | 装備C | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-2 | 60 | ||
速さ守備の牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-3 | 120 | |||
速さ守備の牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4 | 240 |
CV:原由実 |
ナバタの守り手イグレーヌとリグレ公爵夫人ルイーズ。 深き愛を抱えたふたりは、来たる時代へ思いを馳せる。 (『ファイアーエムブレム 封印の剣・烈火の剣』)
イラストレーター:ekao
超英雄召喚「理想郷の守護者」で登場した双界英雄。相方はルイーズ。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 弓 | 青 | 15 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 24/25/26 | 6/7/8 | 6/7/8 | 9/10/11 | 悠久の黄砂の絆弓 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 57/60/63 | 43/46/50 | 21/24/27 | 28/32/35 | 悠久の黄砂の絆弓 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | |||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | ||||
悠久の黄砂の絆弓 | 威力14射程2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の歩行、重装の味方に 「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、 「移動+1」(重複しない)を付与 (1ターン) 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+6、 ダメージ+攻撃の15%(戦闘前奥義も含む)、 かつ奥義発動時、さらに、ダメージ+速さの (10+自分の奥義発動カウントの最大値✕10)% | 初期習得 | |||
砕風 | 奥義 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | |||
烈風 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ | 300 | |||
鬼神の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 | 50 | ||
鬼神飛燕の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 | 120 | |||
鬼神飛燕の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 | 240 | |||
鬼神飛燕の柔撃 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、 かつ 自分の速さが「敵の速さ-5」以上の時、 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
速さ守備の拍節1 | 装備B | 戦闘中、敵の速さ、守備-1、かつ 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 | 60 | ||
速さ守備の拍節2 | 戦闘中、敵の速さ、守備-2、かつ 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 | 120 | |||
速さ守備の拍節3 | 戦闘中、敵の速さ、守備-3、かつ 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 | 240 | |||
速さ守備の拍節4 | 戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、 自分の奥義発動カウント変動量-を無効、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切り捨て 例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら 半分の「22%」分を無効にし、 「ダメージを23%軽減」にする) | 300 | |||
始まりの鼓動1 | 装備C | 3ターンに1回、ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
始まりの鼓動2 | 奇数ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
始まりの鼓動3 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 240 | |||
鍛錬の鼓動・刃 | ターン開始時、攻撃、速さ+ターン数✕2 (強化の最大値は+6) (1ターン)、奥義発動カウント-1 | 300 |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・刃】、
【強化ダメージ+】
【攻め立て】の状態を付与(1ターン)
【双界効果・刃】
戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン)
【強化ダメージ+】
ダメージ+自分が受けている強化の合計値
(1ターン)
【攻め立て】
自分から攻撃した時、
追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
(1ターン)
(双界スキルは
マップ中1回、「双界ボタン」を押して使用可能。
自身がダブルの状態の時は、使用できない)
双界効果:『封印の剣』『烈火の剣』
「双界を越えて」でスコアが上昇
(※詳細は、「双界を越えて」内のヘルプに記載)
CV:原由実 with 竹内順子 |
登場作品:「封印の剣」
ホークアイの娘でナバタ砂漠の里を侵略者から守る守護者。
幼少期にリグレ公爵家のパント・ルイーズと出会っており、ルイーズから弓を贈られたため、弓使いとなった。
ソフィーヤが予言した不吉な力を探るべく、反ベルン連合へ加わる。
かつて、アストール(未実装)によく似た「ゴルロイス」という男性と結婚していたが、ゴルロイスはある日突然に失踪し、2人の間に生まれていた娘も幼くして亡くなっている。