[広告]

闘技場

英雄決闘

概要

ver6.0.0でついに実装されたリアルタイムで他プレイヤーと対戦するモード。

ルール

勝利条件について

勝利条件は以下のどちらかを達成すること。

ターンと手番について

通常のモードとは違い、1回行動(以下"手番"と呼ぶ)すると相手の手番となる。
行動には比翼双界スキルも含まれる。また、比翼双界スキルは敵味方それぞれ全体で1ターン1回まで。
ターンは、両軍の残り行動回数が0になるか、ターン終了で、次のターンに進む。

行動回数が残っていれば比翼双界スキルは使用可能。

前のターンの残り行動回数が多い方が、次のターンの先手となる。
同じだった場合は、前のターンの先手後手を維持する。

スコアについて

スコアは撃破スコアと制圧スコアの2種類がある。

撃破スコア

制圧スコア

部隊編成について

5vs5の戦いとなる。
上記の通り、隊長で敵を撃破したほうがスコアは増えるため、隊長をサポートできるような味方が良いと思われる。
また、隊長は以下の隊長スキルを所持することが可能。

隊長スキル

震天動地2~4ターン目開始時、隊長が制圧エリアにいる時、
制圧エリアを自軍方向に1マス移動させる。
(青軍:下、赤軍:上)
竜跳虎臥(りゅうちょうこが)隊長は戦闘中、速さ+5
隊長と周囲2マスの味方は
戦闘中、速さが敵より1以上高い時、
敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
暗中飛躍(あんちゅうひやく)隊長が戦闘中、
戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化
2~5ターン目開始時、
味方全員の奥義発動カウント-1
先手必勝毎ターン、先攻を得る
(敵も先手必勝の場合は無効)
2、4ターン目、敵の行動回数-1
天地万有隊長は【天駆の道】効果
隊長の周囲3マスの敵は、
戦闘中、守備、魔防-3
【天駆の道】
味方が移動時、このスキルの所持者がいるマスを通った時、
そのマスの移動は1マスではなく0マスと数える
(通常移動できるマス+スキル所持者がいるマスの分、
通常より多く移動できる)
(そのマスに移動可能な移動タイプのみ)
水滴石穿(すいてきせきせん)隊長の戦闘時、敵の護り手は発動しない
敵の護り手発動時、
戦闘中、敵の守備、魔防-4、敵は反撃不可
紫電一閃(しでんいっせん)隊長は自分から攻撃した時、
追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
隊長と周囲2マスの味方は
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ
自身の奥義発動カウント変動量-を無効
𠮟咤激励2~5ターン目開始時、
隊長とその周囲2マスの味方の
攻撃、速さ、守備、魔防+6(1ターン)
空花乱墜(くうげらんつい)隊長は戦闘中、攻撃+5
2~5ターン目開始時、
敵同士で隣接している敵の攻撃、守備、魔防-7
(敵の次回行動終了まで)
光輝燦然隊長と、周囲2マスの味方は、
戦闘中、攻撃、速さ+4、弱化を無効
雷轟電撃隊長は戦闘中、敵の強化を無効。
また隊長と周囲2マスの味方は戦闘中、絶対追撃。
剛毅果断(ごうきかだん)2~5ターン目開始時、隊長とその周囲2マスの味方に「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与。(1ターン)
かつ、隊長の十字方向の敵に、次回行動終了まで状態異常「キャンセル」を付与。
一騎当千隊長は戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+6
さらに、距離に関係なく反撃する
(自分が護り手発動中は除く)
二人三脚体長は戦闘中、攻撃、速さ+4
さらに、2~5ターン目開始時、隊長とその周囲2マスの味方に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与(1ターン)
猪突猛進2~5ターン目開始時、隊長に
突撃(自分の十字方向の3マス以内に移動可能)、
再移動1(自分から行動をした後、直後に1マス移動)
を付与(1ターン)
冠履転倒(かんりてんとう)隊長は戦闘中、攻撃+5
隊長と周囲2マスの味方は、戦闘中、敵の
攻撃、速さ、守備、魔防を、敵が受けている強化の2倍だけ減少させる(能力値ごとに計算)

その他

射程1のキャラは、射程2のキャラと戦闘時、守備・魔防が+7される。
ただし、自分が護り手発動中は除く。

対戦モードについて

対戦は以下の3つがある

推し英雄対戦

自分の"推し"となる英雄を隊長に選び、相手と戦うモード。
推しレベルというものが設定され、勝っても負けてもレベルアップする。一定数を超えると報酬がゲットできる。

また、下記のフリー対戦のようにカスタムルールは選べないが、ストーリー第3部までの相手とのみ戦うように指定することは可能。

フリー対戦

推し英雄対戦とは違い、推しレベルは変動しない。
合言葉を決めることが出来るため、フレンドと戦うことができる。
また、制限時間や限界突破の有無など、カスタムルールを選ぶことも可能。

練習対戦

対戦相手はCPUとなる。
操作の練習やマップの確認など。

報酬

報酬が得られる推しレベルの上限は毎月アップデートの度に100ずつ上限解放されている。

推しレベル報酬
推しレベル報酬
推しレベル1500~推しレベル700~到達時の報酬内容を、100毎に順番にループする(異界の紙片だけ実装時点で最新の物に変わる)
推しレベル1400異界の紙片・2章×200
推しレベル1300英雄の聖杯×200
推しレベル1200神錬の雫×400
推しレベル1100聖貨×200
推しレベル1000神竜の花・飛行×100
推しレベル900神竜の花・騎馬×100
推しレベル800神竜の花・重装×100
推しレベル700神竜の花・歩行×100
推しレベル600異界の紙片・2章×200
推しレベル500英雄の聖杯×200
推しレベル400神錬の雫×400
推しレベル350聖貨×200
推しレベル300神竜の花・飛行×100
推しレベル250神竜の花・騎馬×100
推しレベル200神竜の花・重装×100
推しレベル150神竜の花・歩行×100
推しレベル100偶像の魂☓1
推しレベル80【アクセ】対戦者の証
推しレベル60異界の紙片・2章×200
推しレベル40英雄の聖杯×200
推しレベル20神錬の雫×400
推しレベル10聖貨×200

推しレベルを効率よく上げるには?

週末(金16時~月16時)だけ『スコアを1以上獲得していれば勝敗に関わらず推しレベル+10』される。
1人倒すなり、制圧スコアを獲得する等して推しレベルが上がる条件を満たすことで、それだけでまとまった数値のレベルが稼げる。
1人を倒す事に特化した編成を組む等して、週末に頑張ったほうが効率が良いだろう。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-07-06 (土) 18:36:38
[広告] Amazon.co.jp