[広告]

アクア

泉の歌姫

白夜王国で育った王女。冷静で聡明。
戦場では歌姫として、歌の力で仲間を助ける。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:kaya8、かかげ(神装)

出典元でのイメージそのまま(?)に、踊り子系ながら自身も戦闘に参加できるほどの火力を持つ。
武器が「蒼海の槍」であるため、赤属性に対してはかなり有利に立ち回れるのが強み。
一方で耐久性能は高くないため、自分から殴りに行けるとは言え無理は禁物。特に緑属性の攻撃範囲には入ってしまわないように注意。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系40
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1816/17/186/7/83/4/55/6/7蒼海の槍+なし
★5(神装)118/19/2018/19/208/9/105/6/77/8/9蒼海の槍+なし
★54033/36/4040/43/4630/33/3618/21/2424/28/31蒼海の槍+なし
★5(神装)4035/38/4242/45/4832/35/3820/23/2626/30/33蒼海の槍+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:Lynn

セリフ(神装)

+  CV:Lynn

祭の歌姫

アミュージアのショー会場に現れた、
正体不明の歌姫。圧倒的な歌唱力を持つ。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:kaya8

暗夜の装いとなって斧を装備した超英雄バージョン。
基本性能は通常バージョンとほぼ同じで、相性激化をAスキルで保有しているため使用感も似通うが、専用武器を獲得。
「歌う」に全能力+3バフが付属するという強力な性能で、再行動要員としては完成された性能を持つ。ブレード持ちに使えば即席で火力+15を用意できるため非常に強い。

攻撃個体、速さ個体を持っていれば普通に斧を持った剣士みたいな活躍もできるし、相性激化を外しても十分な攻撃力を持つため前線にたっても活躍できる。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系40
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★54015/16/1721/22/237/8/92/3/45/6/7ウルズなし
★54032/35/3945/48/5131/34/3717/20/2324/28/31ウルズなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:Lynn

正月の歌姫

白夜王国で育った王女。冷静で聡明。
正月の遊びが好きで、羽根突きは負け知らず。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:kaya8

2017年の大晦日に「白夜のお正月」超英雄として登場した、初の飛行踊り子。
本人の基本性能はこれまでのアクアと似通っている。
飛行ユニットであるため、兵種専用のバフを受けることでステの大幅な強化が可能である。
アクア自身が元から飛刃の鼓舞を持っているのも飛行パーティ強化には嬉しいところ。

舞踏祭アクアのウルズのような全ステバフこそないものの、空からの先導スキル(聖印)を持てば歩兵・重装に対する一層の機動力強化が可能なのは他にはない強み。
飛行パーティでも兵種混合パーティでも活躍できることだろう。
羽子板の2種大紋章効果も、奇策などの反転を受けることなく広めの範囲のユニットの耐久を強化でき、地味ながら有用。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5115/16/1718/19/208/9/104/5/63/4/5羽子板+なし
★54033/37/4041/44/4732/35/3819/22/2522/26/29羽子板+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:Lynn

幼き歌姫

暗夜王国の王妃シェンメイの娘。王宮で周囲から
心無い仕打ちを受け、心に闇を抱えてしまう。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:kaya8

戦渦の連戦+「あなたに遭う前は」のイベント報酬として登場。
今回ももちろん踊り子系ユニットなのだが、イベント産としては初となる★5で入手可能な踊り子(歌姫)でもある。

能力値配分は歴代アクアと同じような傾向。ただ、今回は2距離武器なのでそのぶん速さ守備魔防が控えめになっている。一方、攻撃は歴代最高値を更新。
素の能力値自体は控えめながら、専用武器「泡影の書」の速さ補正や武器効果、スキルAの「速さ魔防の絆」もあり、対魔法性能は必要十分。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法40
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4112/13/1415/16/173/4/52/3/45/6/7レクスカリバーなし
★44030/33/3637/40/4323/26/2912/15/1821/24/27レクスカリバーなし
★5113/14/1520/21/227/8/93/4/55/6/7泡影の書なし
★54032/36/3944/47/5029/32/3513/17/2022/25/29泡影の書なし
★54032/36/3930/33/3626/29/3213/17/2022/25/29なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:Lynn

透魔の歌姫

前透魔王とシェンメイの間に生まれた娘。
運命に揺られながら、白夜と暗夜を真実の路へ導く。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:kaya8

伝承英雄として登場した5人目のアクア。
「再行動の対象が受けている強化の最大値を全ステータスに適応する」といううまく扱えばウルズ以上の強化付与ができる専用武器と、歌う(踊る)に「対象の移動力+1(ただし、歩行と飛行のみ)の付与」を追加した専用補助スキルを併せ持つ。
つまり、ステータスだけではあきたらず、移動力の強化も行えるようになっている。
さらに初期習得のCスキルの攻撃の指揮で攻撃+6の強化付与ができると万全の構成。
伝承英雄としては初の踊り子となるが、伝承英雄に名に恥じぬ歴代*1最高性能の踊り子となっている。
ちなみに、対象が攻撃の覚醒などを所持していれば、全ステータス+7を達成できる。
また、移動量+1状態の歩行が林マスを移動するとき林ともう1マス移動できる。ただし、林だけを2マス進む(林→林)のはできない。

闘技場においては低ステータス、SP150しかない「踊る(歌う)」という二つのハンデを背負った2距離の踊り子だが、Aスキルの死闘と、現行の補助スキルの最高水準SP400を稼げる専用スキル「ユラリユルレリ」によってそれもカバー。ただし、本人が戦うにはキツイのであくまで「取り巻きとして強い」にとどまる点には注意しよう。

改造する場合は、空欄の奥義を埋めることと、闘技場以外で使うときのA枠は急務。もちろん聖印も考えておきたい。
B枠も踊り子のBには救援の行路や封印といった定番があるのでそこも検討したおきたいところ。もちろん、曲技飛行は曲技飛行で対象のHPを気にせず移動できるという強みはあるので、変更は絶対ではない。

なお、専用武器の効果は対象の強化が「強化の+」である必要があり、パニック化では他ステータスへの波及効果がない*2
また、再行動使用時に対象に強化を付与できる「~の舞い」で付与された強化も対象になるので、全ての舞スキルは全ステータスバフに化ける。この場合は大地/静水の舞いがいいだろう。全ステータスに+5の強化がかけられる(業火/疾風の舞いは+4しか付与できない)。
なお、この舞いでの強化も増幅されるというのは開発側も本来想定していない仕様(バグ技)であり、登場から2019/2月アップデートまでは戦闘アニメがオンの時は増幅されない仕様だった*3

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5113/14/1519/20/219/10/113/4/54/5/6清冷の法具なし
★54030/33/3741/44/4735/38/4113/17/2021/24/28清冷の法具なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
清冷の法具威力14射程2
速さ+3
「歌う」「踊る」使用時、
対象が「既に受けている強化」、または
「この時に受ける強化」の最大値を、対象の
攻撃、速さ、守備、魔防の強化値とする(1ターン)
(例えば、対象が攻撃の強化+6を受けていれば、
攻撃、速さ、守備、魔防が+6に)
ターン開始時、周囲2マス以内の味方の
速さ+6(1ターン)
戦闘開始時のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、
3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%
3すくみ不利だと、さらに攻撃-20%
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:Lynn

武祭の歌姫たち

白夜王国で育ったアクアと鷺の民のリアーネ。
二人の歌姫がハタリの勇猛な祭りに降臨。
(登場:『ファイアーエムブレム if・蒼炎の軌跡』)

イラストレーター:kaya8

超英雄召喚「幻の国の女王」で登場した双界英雄。相方はリアーネ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系魔法25
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5114/15/1623/24/258/9/102/3/43/4/5響き渡る合唱の祭器なし
★54033/37/4051/54/5836/39/4312/16/1920/23/27響き渡る合唱の祭器なし
★54033/37/4055/58/6240/43/4716/20/2324/27/31響き渡る合唱の祭器獅子奮迅4

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:獅子奮迅2習得には獅子奮迅1の習得が必要)

スキル名カテゴリー効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリー効果SP習得条件備考
ウインド武器威力4射程2
エルウインド威力6射程2
レクスカリバー威力9射程2
響き渡る合唱の祭器威力14射程2
攻撃+3
「歌う」「踊る」使用時、
自分の周囲1マスの味方の
攻撃、速さ、守備、魔防+6(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+6
歌う補助射程1
対象を行動可能な状態にする
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
初期習得
ユラリユルレリ射程1
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
対象を行動可能な状態にする
対象が歩行、飛行の時、対象の移動+1
(1ターン、重複しない)
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
400要:歌う
継承不可
獅子奮迅1装備A攻撃、速さ、守備、魔防+1
戦闘後、自分に2ダメージ
50
獅子奮迅2攻撃、速さ、守備、魔防+2
戦闘後、自分に4ダメージ
100
獅子奮迅3攻撃、速さ、守備、魔防+3
戦闘後、自分に6ダメージ
200
獅子奮迅4攻撃、速さ、守備、魔防+4
戦闘後、自分に8ダメージ
300
速さ魔防の遠影1装備B【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-1
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
60
速さ魔防の遠影2【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-2
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
120
速さ魔防の遠影3【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の速さ、魔防-3
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
240
魔防の紋章1装備C周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+250
魔防の紋章2周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+3100
魔防の紋章3周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+4200
魔防の十字紋章十字方向の味方は、戦闘中、魔防+5300

双界スキル

自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・刃】を付与

周囲2マス以内の
自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、
最もHPが高い行動済みの味方を
行動可能な状態にする
(「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる)
(ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、
この効果は発動しない)

【双界効果・刃】
戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン)
(双界スキルは
 マップ中1回、「双界ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブルの状態の時は、使用できない)

双界効果:『if』『蒼炎の軌跡』
「双界を越えて」でスコアが上昇

セリフ

+  CV:Lynn with 鈴木絵理

響く絆のうた

白夜王国で育った暗夜王国の王女。
カムイとの絆を信じ、戦場に歌声を響かせる。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:teffish

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5115/16/1727/28/299/10/112/3/45/6/7三つの道歌う法具なし
★54034/38/4157/61/6446/49/5315/18/2124/28/31三つの道歌う法具なし
★54039/43/4657/61/6446/49/5315/18/2124/28/31三つの道歌う法具生命の業火疾風3

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
銀の斧威力11射程1
三つの道歌う法具威力16射程1
速さ+3
【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能
ターン開始時、
周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の
攻撃、速さ+6(1ターン)、
自分に【見切り・追撃効果】、
【見切り・パニック】を付与
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5
歌う補助射程1
対象を行動可能な状態にする
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
つたうみなすじ射程1
このスキルは「歌う」「踊る」として扱われる
「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない
対象を行動可能な状態にし、
対象に「移動+1」を付与
(1ターン、重複しない、射程2の騎馬を除く)、
かつ、対象と、
その周囲2マス以内の味方(自分を除く)に
【奮激】を付与
400
生命の疾風1装備A戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、
戦闘中、速さ+2
50
生命の疾風2戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、
戦闘中、速さ+4
100
生命の疾風3戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、
戦闘中、速さ+6
200
生命の業火疾風3HP+5
戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ
周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
300
守備の魅了1装備B「歌う」「踊る」使用時、
自分の周囲4マス以内にいる最も近い敵の守備-3
(敵の次回行動終了まで)
60
守備の魅了2「歌う」「踊る」使用時、
自分の周囲4マス以内にいる最も近い敵の守備-5
(敵の次回行動終了まで)
120
守備の魅了3「歌う」「踊る」使用時、
自分の周囲4マス以内にいる最も近い敵の守備-7
(敵の次回行動終了まで)
240
攻撃守備の魅了3「歌う」「踊る」使用時、
自分と対象の十字方向にいる敵の
最も敵の攻撃、守備-7、【混乱】を付与
(敵の次回行動終了まで)
300
攻撃の紋章1装備C周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+250
攻撃の紋章2周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+3100
攻撃の紋章3周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+4200
攻撃の十字紋章十字方向の味方は、戦闘中、攻撃+5300
響・救援の行路装備XHPが50%以下の味方の隣接マスへ移動可能

セリフ

+  CV:Lynn

出典 

登場作品:「if」「無双」

カムイ((男)/(女))の対の人質として、暗夜からさらわれ、白夜で育てられた王女。 特別な力を持つ歌を歌うことができ、本人も歌うことが好き。
物静かな性格であまり多くを語らないが、心優しく聡明。
自分の本当の出自について話すと消えてしまう呪いにかかっている。
ちなみに出典元では、軍の中で一番寝癖がひどい。

「無双」ではDLCキャラとして使用可能。クラスは歌姫→ディーヴァ。

コメント



*1 登場時点,2018年12月末
*2 ブレードや粛清の暗器、総選挙エフラムのガルムなど強化を対象としたスキルは同様にパニック化では機能しないのでそれと同じ
*3 本来はこの増幅しないのが本来の仕様であり、バグの対処に効果の上方修正で応じたことになる

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-09-24 (水) 20:48:58
[広告] Amazon.co.jp