「エムブレム・エンゲージ!!」
スキル内容 | 所持者 |
奥義が発動しやすい(発動カウント-1) (奥義カウントの最大値の下限は1) 2回攻撃の効果を発動している時、奥義ダメージ-8 | マルス(紋章士) |
「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | アイク(紋章士) |
奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに加算 (範囲奥義を除く) 周囲5マス以内にいる 敵から自分の射程分離れたマスのうち、 自分から最も近いマスに移動可能 (敵ごとに判定、その最も近いマスについて、 自分が移動できない地形の場合は移動できない) | セリカ(紋章士) |
奥義発動時、攻撃した側の 移動前と移動後のマスの距離(最大4)✕2を奥義ダメージに加算 【再移動(◯)】を発動可能 ◯は、自分の射程が1の時は3、そうでない時は2 ターン開始時、自分に「移動+1」を付与 (1ターン、重複しない、射程2の騎馬を除く) 【再移動(◯)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、直後に◯マス移動できる (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) | シグルド(紋章士) |
奥義発動時、 奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに加算 (範囲奥義を除く) 下記の【スタイル】を使用可能 【スタイル】:紋章士リン 周囲5マス以内、かつ 自身を中心とした縦3列と横3列以内にいる敵を 距離に関係なく攻撃可能 下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける (条件A:敵が射程2の重装の時 条件B:敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時 条件C:敵の射程が自分と敵の距離と同じ時) 移動不可、戦闘後移動スキルは無効 再移動時の残りは0として扱う、地形破壊不可 スキル効果の射程の判定は、射程2として扱う 「大盾」「聖盾」などの「〇距離攻撃」の判定は、射程2として扱う このスタイルは、 自分が射程2の時のみ使用可能、1ターン目は使用不可、 スタイル使用後、2ターンの間使用不可 【スタイル】 画面下の「スタイルボタン」で、スタイルを使用可能 スタイルの状態は、スキル所有者の行動時にのみ有効 スタイルを持つスキルを装備している時、 「比翼スキル」「双界スキル」などは使用できない 自分がダブル状態の時、または スタイルを持つスキルを複数装備している時、 スタイルは無効となる | リン(紋章士) |
奥義発動時、 奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに加算 (範囲奥義を除く) 各ターンについて、このスキル所持者が 自分から攻撃した最初の戦闘と 敵から攻撃された最初の戦闘の時、 戦闘中、自分の攻撃-4、2回攻撃 (自分が射程1の時のみ発動。 範囲奥義を装備しているときは発動しない) | エイリーク(紋章士) |
奥奥義発動時、 奥義発動カウントの最大値×4を奥義ダメージに加算 (範囲奥義を除く) 応援、移動系補助を使用した時、 対象のHP20回復、 その後、【不利な状態異常】を解除、自分を行動可能にし、 自分とダブル相手に【補助不可】を付与(次回行動終了まで)、かつ 自分とダブル相手それぞれについて、射程が2であれば、 移動を最大1マスに制限する状態異常を付与(次回行動終了まで) (行動可能にする以降の効果は1ターンに1回のみ、 同じタイミングで自分を行動可能な状態にする 他の効果が発動した場合、 この効果も発動したものとする) | ミカヤ(紋章士) |