[広告]

チキ

神竜族の王女

神竜族の王女。竜としての暴走を抑えるため、
永い眠りについていた。人との関わりを求めている。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:いとうのいぢ、みわべさくら(神装)

『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』に登場した子供の姿のチキ。「神竜の巫女 チキ(覚醒チキ)」と区別するために、「子供チキ」「幼女チキ」「ロリチキ」「紋章チキ」などと呼ばれることもある。
ステータスはまんべんなく高めのバランス型なので、個体値とスキル構成によって様々なタイプのユニットに育成できるのが特徴と言える。
奥義は戦闘前発動で、乗れば実質2倍のダメージを攻撃対象に叩き込めるので火力も期待できる。
砕火・爆火とも対象の上下にいる敵ユニットには当たらないため、狙って巻き込むのは多少難しいが、上手く当てられれば効果は大きい。
ただし発動カウントが多いので、スキル継承でもっと扱いやすい奥義にしてしまってもいい。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5114/15/1619/20/213/4/57/8/96/7/8灼熱のブレス+なし
★5(神装)116/17/1821/22/235/6/79/10/118/9/10灼熱のブレス+なし
★54038/41/4443/46/4927/30/3329/32/3525/29/32灼熱のブレス+なし
★54038/41/4444/47/5027/30/3329/32/3525/29/32霧のブレスなし
★5 (神装)4040/43/4646/49/5229/32/3531/34/3727/31/34霧のブレスなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
霧のブレス威力16 射程1
竜特効
奇数ターン開始時、HP10回復
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
HP+3
剣、竜の味方が2マス以内にいる時、
戦闘中、自身の攻撃、守備+5
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:諸星すみれ

セリフ(神装)

+  CV:諸星すみれ

浜辺の竜姫

神竜族の王女。暴走を抑えるため、眠りについていた。
みんなと海で遊べることに大喜び。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:がおう→???

「真夏のブレス」は「~~の呼吸」の奥義関係の部分を引っこ抜いたもの。
高い速さと守備、低くない攻撃と相まって高い受け性能を更に「攻撃守備の絆」で高めている。
そのつもりならファルシオンですら受けてしまうだけの強烈な受け性能だが、魔防はかなり低いので要注意。
また、忘れがちだが弓も弱点なので、青弓には、伝承ルキナは特に、注意する必要がある。
気になるならアイオテの盾でも持たせてしまおう。

高い守備と呼吸効果を活用するなら、Aスキルには遠距離反撃の継承も検討したい。
奥義はデフォルトでは月虹で、攻撃受ける→即月虹も魅力的だが、高い守備もあるので華炎や呼吸効果を活かした天空など幅広く考慮に入れられる。
雷のブレス+Aスキル呼吸とで比べると奥義カウントが1少ない点で優位な点もちゃんと考えておくこと。

パラメーター

クラス武器属性竜の花
飛行系ブレス30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5115/16/1722/23/243/4/510/11/123/4/5真夏のブレスなし
★54037/40/4346/49/5233/37/4032/35/3822/25/29真夏のブレスなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
真夏のブレス威力16射程1
竜特効 守備+3
敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、

奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
HP+3
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ
奥義発動時、ダメージ+敵の魔防の
(20+自分の奥義の発動カウントの最大値×10)%
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:諸星すみれ

伝承の竜王女

はるか昔に滅び去ったといわれる神竜ナーガの
一族最後の王女。強大な力を秘めている。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:円居雄一郎

2018/9に地の伝承英雄として登場した3衣装目のチキ(覚醒版を含めれば5種類目でリンと並んでトップ)。
今回も武器はブレスだが、移動タイプは重装で、属性は青。この組み合わせは初めてで、重装竜としても男ギムレーに次いで2人目となる。

重装らしい高いステータスであり、その上いわゆるロリ補正までのっているため、スキルなしのステータス合計は180と実装時点では全ユニット中トップを誇る。
ステータスひとつひとつを見ていっても、欠点らしい欠点はみあたらない。
(高速剣ユニットなどを相手にすることを考えると)やや物足りない速さも、追撃を防ぐことで耐久が底上げされると考えれば意味のある値。
ただし、確実に追撃を取りたいならばスキルの助けがいる。「攻撃隊形」により攻め時の追撃は保証されるので、「切り返し」聖印を付けるのがいいだろう。
青なのでファルシオンは耐えうるかもしれないが、ナーガはもちろんハンマーにも注意がいる。
当然ながらフレデリクのハンマーは一撃必殺なので見かけたら要注意。

伝承英雄恒例の専用スキルは武器とC枠。
武器の「神霧のブレス」は遠反効果に加えて、竜特効までついた高性能武器。もちろん「2距離相手に守備・魔防の低い方でダメージ計算」も完備。

C枠の「みんなと一緒に」は春の超英雄と同条件の「ターン開始時に隣接マスに味方がいる」ことで自身を隣接ユニットの守備魔防が強化される。とはいえ、攻撃面が強化できるスキルに変えたり、重装パなら「重装の行軍」を採用したりと入れ替える余地はあるため、柔軟に考えたほうがいいだろう。
後に「速さの相互鼓舞」なるスキルが登場したこともあり、このスキルは「守備魔防の相互鼓舞」とでも言えるだろう。

ちなみに、タップバトルの温泉につれていくとフードを脱いで入る。芸が細かい。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系ブレス30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1825/26/2710/11/123/4/54/5/6神霧のブレスなし
★54042/45/4847/50/5332/35/3833/37/4026/29/32神霧のブレスなし
★54042/45/4831/34/3732/35/3833/37/4026/29/32なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
神霧のブレス威力16射程1
竜特効
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
HP+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、
戦闘中、自分が受けている守備と魔防の
強化の合計値の75%、敵の攻撃を減少
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:諸星すみれ

眠れる竜王女

神竜族の王女。連れ去られたラーマン神殿で、
ガーネフに操られるまま侵入者を焼き尽くそうとする。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:lack

伝承英雄版と同じ重装竜として登場。
専用Cスキルの効果により、竜ユニットを除く味方と隣接していなければ重装のブーツ効果と全ステータス+4を得られる。
ただ、HPがやや低いので、デフォルトの大覚醒は要検討の節がある。
専用武器が遠距離反撃を持つので、守備が高いなら物理壁にするのもひとつの手だろう。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系ブレス30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1825/26/279/10/113/4/55/6/7断絶のブレスなし
★54042/45/4849/52/5531/34/3733/37/4024/28/31断絶のブレスなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
断絶のブレス威力16射程1
竜特効
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
HP+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、
攻撃、速さ、守備、魔防が
自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の
強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ
【有利な状態】を受けていて、
自分から攻撃した時、
戦闘中、絶対追撃
戦闘開始時、自身のHPが25%以上、かつ
【有利な状態】を受けていて、
敵から攻撃された時、
戦闘中、敵は追撃不可
【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:諸星すみれ

竜族の希望

神竜族のチキと一緒に収穫祭に参加した氷竜ニニアン。
二人が紡ぐ思い出とは…?
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎・烈火の剣』)

イラストレーター:アマガイタロー

超英雄召喚「竜たちの収穫祭」で登場した双界英雄。相方はニニアン

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系ブレス25
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5114/15/1627/28/298/9/103/4/55/6/7蒼紅のブレスなし
★54036/39/4255/58/6238/42/4529/32/3522/25/29蒼紅のブレスなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃速さの渾身2習得には攻撃速さの渾身1の習得が必要)

スキル名カテゴリー効果SPレアリティ備考
スキル名カテゴリー効果SPレアリティ備考
火のブレス武器威力6射程1
火炎のブレス威力8射程1
灼熱のブレス威力11射程1
蒼紅のブレス威力16射程1
竜特効 攻撃+3
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
自分が【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、
戦闘中、自分が受けている守備と魔防の強化の
合計値の1.5倍を攻撃に加算
【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
速さの応援補助射程1
対象の速さ+4(1ターン)
150初期習得
速さの大応援射程1
対象とその周囲2マスの
味方(自分を除く)の速さ+4(1ターン)
300
速さの大応援+射程1
対象とその周囲2マスの
味方(自分を除く)の速さ+6(1ターン)
400
攻撃速さの渾身1装備A戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+3
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
60
攻撃速さの渾身2戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+4
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
120
攻撃速さの渾身3戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+5
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
240
攻撃速さの渾身4戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、速さ+7
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ
300
曲技飛行1装備B自身のHPが100%の時、周囲2マス以内の味方の
歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能
60
曲技飛行2自身のHPが50%以上の時、周囲2マス以内の味方の
歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能
120
曲技飛行3周囲2マス以内の味方の
歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能
240
みんなと一緒に装備Cターン開始時、自分の周囲1マスに味方がいれば、
自分と周囲1マスの味方の守備、魔防+5
(1ターン)
300本人のみ装備可能

双界スキル

自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・刃】を付与

周囲2マス以内の
自分と同じ出典の味方(自分を除く)のうち、
最もHPが高い行動済みの味方を
行動可能な状態にする
(「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる)
(ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、
 この効果は発動しない)

【双界効果・刃】
戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン)
(双界スキルは
 「双界ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブルの状態の時は、使用できない)

双界効果:『紋章の謎』『烈火の剣』
「双界を越えて」でスコアが上昇

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
蒼紅のブレス威力16射程1
竜特効 攻撃+3
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
自身が【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、攻撃、速さ+6、守備、魔防+5、かつ、
戦闘中、自分と周囲3マス以内の味方が
受けている守備と魔防の強化の
合計値が最も高い値の2倍を攻撃、速さに加算、
最初に受けた攻撃と2回攻撃の
ダメージ-7
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効、
戦闘後、7回復

【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
HP+3
【再移動(2)】を発動可能
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の
守備、魔防+6、
【強化増幅】、【見切り・パニック】を付与
(1ターン)
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切り捨て)
(範囲奥義を除く)
【再移動(2)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に2マス移動できる
(同系統効果重複時、最大値適用)
(1ターンに1回のみ)
【強化増幅】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の
強化の値だけ上昇
(能力値ごとに計算)
(1ターン)
【見切り・パニック】
「パニック」
(強化を+ではなく-とする状態異常)を
付与されている時、
その「強化を+ではなく-とする」を無効化
(1ターン)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:諸星すみれ with 洲崎綾

ゆらめく神竜の血

賢者ガトーにより眠りについていた、神竜族の王女。
マルスに導かれ、再び目覚める。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:necomi

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系ブレス15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5113/14/1522/23/2413/14/155/6/75/6/7目覚めし竜のブレスなし
★54035/38/4155/58/6141/44/4829/32/3533/36/40目覚めし竜のブレスなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
火のブレス武器威力6射程1
火炎のブレス威力8射程1
灼熱のブレス威力11射程1
目覚めし竜のブレス威力16射程1
竜特効
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
敵の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ
敵が攻撃時発動奥義発動時、かつ、
敵より魔防が5以上高い時、
戦闘中、敵の最初の攻撃前に
敵の奥義発動カウント+1
(奥義発動カウントの最大値は超えない)
初期習得
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
100
氷蒼発動カウント3
魔防の50%を奥義ダメージに加算
200
速さ魔防の秘奥1装備A周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+2、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く)
60
速さ魔防の秘奥2周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+4、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く)
120
速さ魔防の秘奥3周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+6、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)
240
速さ魔防の秘奥4周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+7、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)
300
速さ魔防の防壁1装備B射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の速さ、魔防-2、
自分のHP3回復
60
速さ魔防の防壁2射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の速さ、魔防-3、
自分のHP5回復
120
速さ魔防の防壁3射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ敵には無効)
戦闘中、敵の速さ、魔防-4、
自分のHP7回復
240
ずっとみんなと一緒装備C周囲2マス以内の味方は
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
周囲2マス以内に味方がいる時、
受けた範囲奥義のダメージを
周囲2マス以内の味方の数×40%軽減
(最大80%)
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、
最初に受けた攻撃のダメージを
周囲2マス以内の味方の数×20%軽減
(最大40%)
300

セリフ

+  CV:諸星すみれ

神竜族、最後の子

神竜族に生まれた最後の子。
竜人として数千年を生きる運命を背負う。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:さばみぞれ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系ブレス5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5113/14/1522/23/248/9/108/9/109/10/11古の神竜姫のブレスなし
★54032/36/3944/47/5045/48/5245/48/5237/40/44古の神竜姫のブレスなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
火のブレス武器威力6射程1
火炎のブレス威力8射程1
灼熱のブレス威力11射程1
古の神竜姫のブレス威力16射程1
竜特効
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の
速さ、守備+6、
【防壁】、「弱化を無効」を付与(1ターン)
周囲3マス以内に味方がいる時、かつ、奥義発動時、
自分の攻撃の値の代わりに守備の150%でダメージ計算
(範囲奥義を除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
周囲3マス以内の味方の数×3+5だけ増加(最大14)、
ダメージ+守備の20%
(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-守備の20%、
かつ、敵より守備が5以上高い時、
自身と敵の戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)無効
初期習得
蛍火奥義発動カウント4
守備の50%を奥義ダメージに加算
初期習得
華炎発動カウント4
守備の80%を奥義ダメージに加算
200
竜炎発動カウント4
奥義発動時、守備の80%を奥義ダメージに加算
自分の最大HPの30%回復
下記の条件Aと条件Bの両方を満たしている時、
戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減
(条件A:自分または敵が奥義発動可能状態の時、
または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で
自分または敵が奥義発動済みの時
条件B:敵から攻撃された時、
または、戦闘中、守備が「敵の守備-10」以上の時)
(1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く)
500
遠距離反撃装備A敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する300
遠反・強化増幅敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
自分と周囲2マス以内にいる味方のうち
強化が最も高い値だけ上昇(能力値ごとに計算)
300
竜の魔鱗1装備B敵から攻撃された時、
戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを10%軽減
敵から攻撃された時、攻撃が敵の魔防より高ければ、
戦闘中、最初に与える攻撃のダメージに
(自分の攻撃-敵の魔防)の10%を加算
60
竜の魔鱗2敵から攻撃された時、
戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを15%軽減
敵から攻撃された時、攻撃が敵の魔防より高ければ、
戦闘中、最初に与える攻撃のダメージに
(自分の攻撃-敵の魔防)の15%を加算
120
竜の魔鱗3敵から攻撃された時、
戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを20%軽減
敵から攻撃された時、攻撃が敵の魔防より高ければ、
戦闘中、最初に与える攻撃のダメージに
(自分の攻撃-敵の魔防)の20%を加算
240
竜の鋭鱗敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、敵の速さ、守備、魔防-4、
自分が与えるダメージ+敵の攻撃の15%
(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-10、
敵の追撃の速さ条件+10、かつ、
戦闘中、速さが敵より1以上高い時、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
300
みんなだいすき装備C周囲3マス以内の味方は
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-1
周囲3マス以内に味方がいる時、
自分が受けた範囲奥義のダメージを
周囲3マス以内の味方の数×40%軽減
(最大80%、巨影の範囲奥義を除く)
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○×7
(最大14)、
敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-○
(最大3)
(○は、周囲3マス以内の味方の数)、かつ
奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを〇〇%軽減」を無効
(範囲奥義を除く)
300
響・魔防の竜眼装備X敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、魔防+4、かつ
敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ
戦闘中、魔防が敵より5以上高い時、
敵の最初の攻撃前に
敵の奥義発動カウント+1
(奥義発動カウントの最大値は超えない)
60

セリフ

+  CV:諸星すみれ

出典 

登場作品:「暗黒竜と光の剣」「紋章の謎」「覚醒(※)」「幻影異聞録#FE」「無双」「エンゲージ」

神竜族の少女。暗黒竜では外の世界を見たいと守役のバヌトゥと一緒に旅をしていたが、戦争の混乱の中でバヌトゥとはぐれてしまったところを魔王ガーネフに誘拐、洗脳されてラーマン神殿を守らされていた。
その後、マルスに合流したバヌトゥと再会して洗脳を解かれ、以降共に行動するようになる。
暗黒戦争終結後、その反省からか、大賢者ガトーにより氷竜神殿で眠りについていた。
アンリの道を踏破し、砕け散った星のオーブの欠片を全て集めた場合、再度マルスと再会し、行動を共にする。

こういった経緯からかマルスを慕っており、「おにいちゃん」と呼ぶその姿に感動を覚えた諸兄は多いのではないだろうか。
暗黒竜・紋章の2000年後の世界ににあたる「覚醒」では、マルスへの慕情はずっと暖めているものの、外見も精神もすっかり大人に成長していた。

「#FE」ではこちらに近い幼女の姿で、合成音声ボーカルソフト「ウタロイド・Tiki」のキービジュアルキャラという名目で登場する。

※「覚醒」での成人バージョンは、本作では別ユニット「神竜の巫女 チキ」として登場している。

元ネタ

闇版
ガーネフに洗脳された状態。

余談

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-08-15 (金) 13:22:14
[広告] Amazon.co.jp