ミッション詳細はミッション 月別ミッションBを参照。
修練の塔は最新の恒常キャラが出現し、一部のキャラクターはデフォルトのスキル構成でも強く厄介。
しかし、ステージの再抽選が容易であり、また誰が出るか事前に確認ができるため雑なパーティでも、ひたすら再抽選を繰り返せばなんとかクリアできる。
とはいえ、ある程度のポイントをおさえることで厳選が楽になるので手っ取り早くクリアしたい場合はポイントをおさえた部隊で挑みたい。
10階のみの仕様として元のマップの敵と移動タイプ及び武器の射程が同じ敵が配置される。ただし、杖使いは例外。また、該当する敵がいない場合は配置されない。
以下はその一例。
基本的にはキャラクターは本来習得するスキルを所持しているが、元のマップの敵が難易度ノーマルでスキルを習得している場合、一部のスキルはそちらの上位版が優先され、キャラクターが本来覚えるものに上書きされる模様。
兵種などに気を配っていてもカアラなどの超前のめりユニットとあたるとノーデスを逃す場合があるので、万全を期すなら一回一回マップの確認までしたほうがいいだろう。
「歩行」は他と比べてキャラ層が非常に分厚く、ありあわせの最も強い最新キャラをバランスよく並べて「引き寄せ」や「引き戻し」、「入れ替え」を付けただけとかでも割とどうにかなる。
他3種より踊り子が多め。配布は英雄戦の「オリヴィエ(剣)」、初心者ミッションの「ニニアン(青竜)」、聖杯の「リネア(青魔)」・「夢アクア(緑魔)」·「仮装ニルス(緑竜)」·「氷部族ニルス(青竜)」。
低レアでシルヴィアなども出るので踊り子が調達しやすい。
戦わせるよりも他ユニットの再行動をメインにするため、育てなくても使える。
☆5Lv.40にしても敵にやられやすく、どのみち敵の攻撃範囲に入れないようにする事に変わりはない。
再行動させるユニットの能力を上げたい場合は「◯◯の舞い」の聖印を装備。
初めに踊り子を使うなら初心者ミッションのニニアンで十分だろう。聖杯で交換するなら他のキャラを優先したい。
配布キャラ一覧
移動のアドバンテージが強力なため他3種に比べると楽。歩行に次いで選択肢も広い。
その移動力故におまかせだと一人飛び出して狩られることも多いため注意。
キャラが揃ってないうちはストーリーキャラ3人+他1人でもミッション達成しやすい。
配布キャラ
弓が弱点の為、弓入りの編成に注意。再抽選で敵の編成を変えてしまうのも手。
相手をしっかり厳選していけば順調に勝ち進めること自体は可能なので、バランスよく編成して乗り切ろう。
アイオテの盾の聖印はあるが、元の守備力が低いと結局ぶち抜かれるため壁になれないので注意。
配布キャラ
強い重装を所持しているかで難易度がガラっと変わる。無凸でいいので集めて並べたい。
低レアの役割・ステータス傾向は似たり寄ったり(歩行寄りのバランスタイプか速さを切った壁タイプ)であり、配布を除く低レアだと近接4枚セットの歩くサンドバッグしか作れない。
そんなセットではもはやインフレ近接に歯が立たないケースも。
配布の間接キャラで暗器・色暗器・青弓があるので、最低でも1枚は組みたいところ。
低レアから手に入るのは「スヴェルの盾」「重刃の鼓舞」「重盾の鼓舞」。少しでもステータスを補うため、可能なら鼓舞は持たせておきたい。
スヴェルの盾(聖印あり)は、近接キャラがアーマーキラーなどで倒されずに済むため採用するのもいい。
配布キャラ
基本的に遠距離入りの編成と戦わない事。
射程1の重装では「間接攻撃→引き寄せ」で簡単にハメられてしまう。
それどころか、弓ヒノカやミカヤが混ざると特効でワンパン即死があり得る。
重装特効武器持ちの近接敵にも要注意。
守備が厚い重装なので有利ならそこまで怖くはないが、乱戦にもちこまれ等倍以上で攻撃されるのはつらい。
また怖くないといっても有利相当(1.2倍)で攻撃されているわけで追撃されればアウトである。
そのうえ、重装特効は所持ユニットも多く飛行の弓に負けず劣らず出やすい。
いくら総合値低めの初期キャラとはいえ、火力全振りのフレデリクやカザハナ、攻防共に高めのオボロ、攻撃こそ低いが相性激化との合わせ技のルーナととにかく厄介者が多い。
特効無効になる「スヴェルの盾」は、召喚でも出やすいシーマが持っているのでアイオテの盾・グラニの盾に比べ継承しやすい。
何体かに装備させておけば、そのユニットで各特効持ちを捌くことができる。
激化でごまかす(有利かつ被特効で敵攻撃が0.9倍になる)のもあり。
復刻の際に追加されるミッション。ミッション詳細は→ミッション 大英雄戦
編成に入れてクリアするだけのため、対象キャラ以外の3人は近年のストーリー攻略の配布キャラクターでもルナティックまでなら十分クリアできる。
ルナティックがついてない場合はハードをクリアで達成。
フィヨルムが条件の場合は普通に育てておけばよい。アルフォンス達の場合は「凸出来ない+錬成武器があまり強くない+近接歩行」で戦力外同然になるケースが多い。
大英雄も星4でほったらかしの場合は星4でLVだけ40まで上げたところでこれまた戦力外になるケースが多い。
削るどころか奥義カウントで開幕奥義チャージ状態とかカウント1スタートがザラのため、開幕で4~5カウント奥義を撃たれて即死もある都合、戦闘すら困難なケースが多発する。
しかし、条件キャラの無改造(☆4Lv.40含む)+配布キャラ、聖印なしでもクリア可能である。
クリアは周りの敵を他3人で撃破し、対象の敵は条件キャラたちがトドメを刺して倒せるよう敵のHPを調整すること。
さらに「英雄戦」の文字がないのがポイント。
一部例外はあるが、普通にストーリーで遭遇できる場合はこちらでやる方が楽なケースもある。
兵種統一パーティーを編成して絆・大英雄戦マップのルナティックをクリアすればミッション達成。