グラド帝国の皇子。 争いを好まない性格。エフラム、エイリークと幼馴染。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:ミヤジマハル、藤未都也(神装)
大英雄戦『影の皇子 リオン』のクリア報酬。
ステータスは速さが低いが守備と魔防が高めで、ソフィーヤに似た能力値配分になっている。
また、スキルによる補正を除いた★5レベル40での能力値総計は152と、実装当時の歩行魔の中では単独トップ。
「ナグルファル」はラウアレイヴンと同じく、無色に相性有利を取れる専用武器。
そのため、スキルAを「相性激化」に入れ替えて激化レイヴンもとい激化ナグルファルで使うのがオーソドックスな選択肢になるだろう。
ただしこの場合は相性相殺を持ち、なおかつ魔防が非常に高いヒーニアスは天敵。
Bスキルは空白なので低速鉄板の「切り返し」、状況次第で殺し系を入れるとよい。まずは切り返し聖印を持たせて使ってみよう。
HPは必要十分ながら「復讐」を活かせるほど高くもないので、「竜裂」や「月光」などに変えたほうが良さそう。
激化運用なら「凶星」がカウントも短くオススメ。
2021/3のVer5.3.0アップデートにより、ナグルファルに錬成が追加。
特殊錬成では「切り返し3」と、HP半分以上で戦闘中の敵に「攻撃魔防の牽制2」というもの。
これによりBスキルが空くので、ダブル切り返しや凪などをつけて今までにない戦法が可能となる。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 17/18/19 | 14/15/16 | 2/3/4 | 2/3/4 | 6/7/8 | ルイン | なし |
★4 | 1 | 17/18/19 | 18/19/20 | 2/3/4 | 2/3/4 | 7/8/9 | ノスフェラート | なし |
★4 | 40 | /38/ | /42/ | /19/ | /23/ | /29/ | ノスフェラート | 攻撃魔防1 |
★4 | 40 | /38/ | /32/ | /19/ | /23/ | /28/ | なし | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 23/24/25 | 3/4/5 | 3/4/5 | 7/8/9 | ナグルファル | なし |
★5(神装) | 1 | 20/21/22 | 25/26/27 | 5/6/7 | 5/6/7 | 9/10/11 | ナグルファル | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 45/48/51 | 18/21/24 | 22/26/29 | 26/30/33 | ナグルファル | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 47/50/53 | 18/21/24 | 22/26/29 | 28/32/35 | ナグルファル | 攻撃魔防2 |
★5(神装) | 40 | 39/43/46 | 47/50/53 | 20/23/26 | 24/28/31 | 28/32/35 | ナグルファル | なし |
★5(神装) | 40 | 39/43/46 | 49/52/55 | 20/23/26 | 24/28/31 | 30/34/37 | ナグルファル | 攻撃魔防2 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ミィル | 武器 | 威力4射程2 | |||
ルイン | 威力6射程2 | ||||
ノスフェラート | 威力9射程2 | 200 | |||
ナグルファル | 威力14射程2 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 400 | ★5 | 継承不可 | |
雪辱 | 奥義 | 発動カウント3 自分の(最大HP-現HP)の30%を 奥義ダメージに加算 | 100 | ||
復讐 | 発動カウント3 自分の(最大HP-現HP)の50%を 奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
魔防1 | 装備A | 魔防+1 | 30 | ||
攻撃魔防1 | 攻撃、魔防+1 | 80 | ★4 | ||
攻撃魔防2 | 攻撃、魔防+2 | 160 | ★5 | ||
魔防の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
魔防の大紋章1 | 周囲2マスの味方は、戦闘中、魔防+2 | 120 | |||
魔防の大紋章2 | 周囲2マスの味方は、戦闘中、魔防+3 | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ナグルファル | 威力14射程2 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-4 戦闘開始時、自身のHPが70%以上なら、 敵から攻撃された時、絶対追撃 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:中村悠一 |
CV:中村悠一 |
魔王フォデスの力を宿すグラド帝国の皇子リオン。 その心は果たしてどちらのものか。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:カズキヨネ
速さを最低クラスまで削った代わりに攻撃・守備・魔防が大幅に強化されており、「攻撃魔防の奮起」「強化増幅」で更に攻防が強力になっている。
専用武器では引き続きレイヴン効果を持つ他、相手が射程2ならダメージ軽減と重装並みの遅さを物ともしないのが特徴。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 緑 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 2/3/4 | 7/8/9 | 10/11/12 | 魔王の血書 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 53/57/60 | 12/16/19 | 29/32/35 | 32/35/38 | 魔王の血書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:強化増幅2習得には強化増幅1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
レクスカリバー | 威力9射程2 | 200 | |||
魔王の血書 | 威力14射程2 攻撃+3 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、 受けた範囲奥義のダメージを80%軽減 (巨影の範囲奥義を除く)、かつ、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを50%軽減 敵が弓、暗器、魔法、杖かつ無属性の時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 400 | |||
陽影 | 奥義 | 発動カウント3 与えたダメージの30%自分を回復 | 100 | ||
太陽 | 発動カウント3 与えたダメージの50%自分を回復 | 200 | |||
強化増幅1 | 装備A | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値の50%だけ上昇 (能力値ごとに計算) | 60 | ||
強化増幅2 | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値の75%だけ上昇 (能力値ごとに計算) | 120 | |||
強化増幅3 | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | 240 | |||
見切り・反撃不可1 | 装備B | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 60 | ||
見切り・反撃不可2 | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 120 | |||
見切り・反撃不可3 | 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 240 | |||
攻撃魔防の奮起1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃魔防の奮起2 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃魔防の奮起3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+6(1ターン) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
魔王の血書 | 威力14射程2 攻撃+3 敵が射程2の時、 受けた範囲奥義のダメージを80%軽減 (巨影の範囲奥義を除く) 自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時、 戦闘中、自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、 自分が与えるダメージ+魔防の20% (範囲奥義を除く)、 自分が受けた攻撃のダメージを50%軽減 「自分から攻撃した時、または、敵が射程2の時」、 かつ、敵が無属性なら、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | ターン開始時、自分に【相性相殺】を付与 ターン開始時、周囲5マス以内にいる、 最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の 攻撃、魔防-7、【相性激化】を付与 (敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、 自分は絶対追撃、 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) 【相性相殺】 相性不利の時、敵スキルによる 3すくみ激化を反転(1ターン) 【相性激化】 3すくみ有利だと、さらに攻撃+20% 3すくみ不利だと、さらに攻撃-20% になる状態異常 (敵の次回行動終了まで) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:中村悠一 |
グラド帝国の皇帝ヴィガルドの愛息。 穏健帝と称される父と似て争いを好まず、静かな性格。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:azuタロウ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 青 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | /''''/ | /''''/ | /''''/ | /''''/ | /''''/ | トロン | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 24/25/26 | 4/5/6 | 7/8/9 | 8/9/10 | グラドの史書 | なし |
★5 | 40 | 35/38/42 | 52/55/59 | 14/18/21 | 31/34/37 | 34/37/40 | グラドの史書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
トロン | 威力9射程2 | ||||
グラドの史書 | 威力14射程2 攻撃+3 敵から攻撃された時、または、 敵のHPが100%で戦闘開始時、戦闘中、 敵の攻撃、魔防-6、かつ 戦闘中、自分の攻撃、魔防の弱化を無効、かつ 敵が弓、暗器、魔法、杖かつ無属性の時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 400 | ★5 | ||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | |||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃魔防の孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+2 | 60 | ||
攻撃魔防の孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+4 | 120 | |||
攻撃魔防の孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+6 | 240 | ★4 | ||
守備魔防の大開放1 | 装備C | ターン開始時、自分を除く 最も守備+魔防の合計値が高い味方の 守備、魔防+1(1ターン) | 60 | ||
守備魔防の大開放2 | ターン開始時、自分を除く 最も守備+魔防の合計値が高い味方の 守備、魔防+3(1ターン) | 120 | |||
守備魔防の大開放3 | ターン開始時、自分を除く 最も守備+魔防の合計値が高い味方の 守備、魔防+5(1ターン) | 240 | ★5 |
CV:田村睦心 |
グラド帝国の皇子。旧知の仲である エイリークに誘われ、南の島に足を運ぶ。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:hou
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 剣 | 赤 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 16/17/18 | 21/22/23 | 4/5/6 | 8/9/10 | 7/8/9 | 珊瑚の剣 | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 5/6/7 | 8/9/10 | 8/9/10 | 珊瑚の剣+ | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 53/56/60 | 18/21/24 | 34/37/40 | 36/39/43 | 珊瑚の剣+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
珊瑚の剣 | 威力10射程1 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、守備+5、絶対追撃 | 200 | |||
珊瑚の剣+ | 威力14射程1 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、守備+5、絶対追撃 | 300 | ★5 | ★5初期習得 | |
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
攻撃守備の万全1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+3 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 60 | ||
攻撃守備の万全2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+4 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 120 | |||
攻撃守備の万全3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+5 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ★4 | ||
攻撃守備の凪1 | 装備B | 戦闘中、敵の攻撃、速さ-1、かつ 敵の攻撃、速さの強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
攻撃守備の凪2 | 戦闘中、敵の攻撃、速さ-2、かつ 敵の攻撃、速さの強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | |||
攻撃守備の凪3 | 戦闘中、敵の攻撃、速さ-3、かつ 敵の攻撃、速さの強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | ★5 |
CV:中村悠一 |
物静かで穏やかなグラド帝国皇子と、ルネス王国王女。 共に、ルネス王子エフラムとの結びつきが強い。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:azuタロウ
超英雄召喚「私たちはずっと」で登場した比翼英雄。相方はエイリーク。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 魔法 | 緑 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 21/22/23 | 2/3/4 | 3/4/5 | 15/16/17 | 儚く優しい心の器 | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 58/61/65 | 12/16/19 | 22/26/29 | 43/46/50 | 儚く優しい心の器 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
レクスカリバー | 威力9射程2 | 200 | |||
儚く優しい心の器 | 威力14射程2 【再移動(1)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘開始後、敵に「敵の攻撃の○%」のダメージ (○は3すくみ有利な時、または、 魔防が敵より1以上高い時は40、 そうでない時は20) (自身が戦闘で攻撃可能な場合のみ発動) (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、 ダメージ後のHPは最低1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、 さらに、攻撃、守備、魔防が、 戦闘開始時の魔防の20%だけ増加、 戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く) 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (1マスを超える距離のワープ移動はできない) | 400 | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | |||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
鈍色の迷夢 | 装備A | 自分から攻撃した時、または 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時 戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防+9、かつ 魔防が敵より1以上高い時、敵は反撃不可 自分から攻撃した時、 戦闘後、敵の周囲3マス以内にいる 最も速さが高い敵(戦闘相手を除く)に 「ターン開始時スキル発動後、即座に行動終了」を付与 (敵の次回行動終了終了時まで) (英雄決闘で敵が未行動の時は 「ターン開始時スキル発動後、即座に行動終了」を 付与するかわりに即座に行動終了にする) | 300 | ||
蛇毒1 | 装備B | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に4ダメージ | 60 | ||
蛇毒2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に7ダメージ | 120 | |||
蛇毒3 | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に10ダメージ | 240 | |||
魔の蛇毒 | 自分から攻撃した時、戦闘開始後、敵に7ダメージ (戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、 ダメージ後のHPは最低1)、 自分から攻撃した時、戦闘中の敵の速さ、魔防-4、 自分が与えるダメージ+敵の魔防の20% (範囲奥義を除く) | 300 | |||
攻撃魔防の奮起1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃魔防の奮起2 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃魔防の奮起3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+6(1ターン) | 240 | |||
攻撃魔防の奮激 | ターン開始時、周囲1マス以内の味方が2体以下の時、 自分の攻撃、魔防+6、 【奮激】を付与(1ターン) 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、 戦闘中、攻撃、速さ+3 【奮激】 自分から攻撃した時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、 自分の移動前と移動後のマスの距離 (最大3)だけ増加 (1ターン) | 300 |
十字方向にいる敵に、
「ターン開始時スキル発動後、即座に行動終了」を付与
(敵の次回行動終了時まで)
(英雄決闘で敵が未行動の時は
「ターン開始時スキル発動後、即座に行動終了」を
付与するかわりに即座に行動終了にする)
(比翼スキルは
マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
自身がダブル状態の時は、使用できない)
常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が205より低い場合、
自分の能力値合計が205として扱われる)
CV:中村悠一 with 水橋かおり |
登場作品:「聖魔の光石」
グラド帝国皇子で、ルネス王国のエフラムやエイリークと親交があった。
心優しく、民のことを一番に考える性格。
かつて、古の魔王フォデスを封じた聖石(ファイアーエムブレム)で重度の火傷を負った少女を救ったことをきっかけに、聖石を用いて民を救うことを決意し、ノールら宮廷魔道士と共に聖石について研究する。
ある日、聖石を用いた予言で、近いうちにグラドで未曾有の天変地異が起こるという事を知る。そこに追い打ちをかけるように、父ヴィガルドが死去。
悲しみに暮れたリオンは、聖石の力を用いてヴィガルドを蘇生させるが、蘇ったそれはただの抜け殻でしかなかった。さらにその際聖石から、闇の力が込めたれた「魔石」が分離、さらに魔石に封印されていた魔王フォデスに操られてしまう。
その後マギ・ヴァル大陸各国にある「聖石」を破壊すべく、ヴァルターら帝国六将を指揮し侵略を開始、ルネス王国が陥落するところから『聖魔の光石』の物語が始まる。
影の皇子版は、「僕は魔王」「心は捨てたよ」と言っていることから、すでに魔王に操られている状態になっているものと思われるが、ところどころ正気と思われるセリフが散見される。
★5Lv40のセリフをどう解釈するかはプレイヤー次第だろう。
原作での兵種はネクロマンサーで、すべての闇魔法と杖が使える他、サマナー同様亡霊戦士を召喚することができる。
本作では赤/魔法という都合上引き継がせればファイアーもエルファイアーも使用できる(これはリオンに限った話ではないが)。