セイロス騎士団の元騎士団長ジェラルトの子。 感情に乏しいが、生徒たちの良き師となる。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:悌太
『風花雪月』購入特典として入手することも可能だった。購入特典のベレトは基準値のものが配布された。
新英雄ガチャへの追加ではなく、ベレスと級長が実装された月の月末のガチャへの追加という形で実装された。
先行して実装された、ベレスと比べるとわずかに攻撃・守備寄り。
また、専用武器と奥義は同じものを習得する一方でABCスキルは全く異なる。こちらは「遠距離反撃」を自力習得できるのが特徴的だが、魔防が低いため基本的には弓・暗器を受けるために活用することになるだろう。
専用武器「天帝の剣」には自分への追撃不可を無効化する効果があるが、これは自分が所持するスキルによるものであっても効果を発揮するため、例えばBスキルを「風薙ぎ」「水薙ぎ」にすれば、対象の武器種に対しては一方的に追撃込みの攻撃をすることも可能になる。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 剣 | 赤 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 27/28/29 | 7/8/9 | 7/8/9 | 2/3/4 | 天帝の剣 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 49/52/55 | 35/38/42 | 31/34/37 | 17/20/23 | 天帝の剣 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
銀の剣 | 威力11射程1 | ||||
天帝の剣 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 | ||||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | |||
竜裂 | 発動カウント3 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
破天 | 発動カウント2 敵の攻撃の20%を奥義ダメージに加算 敵が竜、獣の時、 20%ではなく40%を奥義ダメージに加算 | 500 | 要:竜裂 継承不可: 竜・獣・杖 | ||
遠距離反撃 | 装備A | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 300 | ||
速さの封印1 | 装備B | ターン開始時、 敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
速さの封印2 | ターン開始時、 敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
速さの封印3 | ターン開始時、 敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
速さの波・奇数1 | 装備C | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 速さ+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
速さの波・奇数2 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 速さ+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
速さの波・奇数3 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 速さ+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
天帝の剣 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 | HP+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、 奥義発動時、奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を無効 (範囲奥義を除く) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:小林裕介 |
ガルグ=マク大修道院の元教師。 皆を導き、戦乱に幕を下ろすべく戦う。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:萩谷薫
「始まりの鼓動」で出会い頭に「覇天」を放ち、ダメージ軽減を無視して殴り倒すアタッカー。
加えて自分より遅い相手には見切り・追撃効果が入るため、耐久を追撃不可や軽減に頼る相手に対して強く出られるのが長所。
錬成により「始まりの鼓動」の効果が神器に内蔵された。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 緑 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 22/23/24 | 9/10/11 | 2/3/4 | 7/8/9 | 師の導きの書 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 50/53/57 | 38/41/45 | 21/25/28 | 17/21/24 | 師の導きの書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
レクスカリバー | 威力9射程2 | ||||
師の導きの書 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 周囲2マス以内の味方は 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 | ||||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | |||
竜裂 | 発動カウント3 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
覇天 | 発動カウント2 攻撃の25%を奥義ダメージに加算 敵が竜、獣の時、 25%ではなく50%を奥義ダメージに加算 奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効 | 500 | 要:竜裂 本人のみ装備可能 | ||
覇天・承 | 発動カウント2 ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 敵が竜、獣の時、 30%ではなく60%を奥義ダメージに加算 奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効 | 500 | Ver.8.5.0より追加 | ||
攻撃守備の万全1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+3 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 60 | ||
攻撃守備の万全2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+4 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 120 | |||
攻撃守備の万全3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+5 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | |||
攻撃守備の万全4 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、守備+7 戦闘開始時、自身のHPが100%、かつ 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、さらに自分の攻撃、守備+2 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | |||
攻撃魔防の凪1 | 装備B | 戦闘中、敵の攻撃、魔防-1、かつ 敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
攻撃魔防の凪2 | 戦闘中、敵の攻撃、魔防-2、かつ 敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | |||
攻撃魔防の凪3 | 戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、かつ 敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | |||
始まりの鼓動1 | 装備C | 3ターンに1回、ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
始まりの鼓動2 | 奇数ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
始まりの鼓動3 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 240 | |||
攻撃速さの信義1 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+3(1ターン) | 60 | Ver.8.5.0より追加 | ||
攻撃速さの信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+5(1ターン) | 240 | |||
攻撃速さの信義4 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば 自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、かつ 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+3 | 300 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
師の導きの書 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または 自分を中心とした縦3列と横3列に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 ダメージ+7(範囲奥義を除く)、かつ 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 自分を中心とした縦3列と横3列の味方は、 戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分を中心とした 縦3列と横3列にいる味方の数だけ増加、 自身の攻撃、速さの弱化を無効、 敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自身の奥義発動カウント変動量-を無効、 最初に受けた攻撃と2回攻撃の ダメージを30%軽減 (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の武器は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) 自分を中心とした縦3列と横3列の味方は、 戦闘中、攻撃、速さの弱化を無効 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:小林裕介 |
由緒あるカダイン魔道学院のローブで装ったベレト。 ガルグ=マク大修道院での指導経験を発揮する。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:Azusa
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 青 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 16/17/18 | 20/21/22 | 13/14/15 | 1/2/3 | 2/3/4 | トロン | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 25/26/27 | 13/14/15 | 2/3/4 | 3/4/5 | 導きの教師の砂時計 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 53/56/60 | 40/44/48 | 21/25/28 | 23/26/29 | 導きの教師の砂時計 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
トロン | 威力9射程2 | ||||
導きの教師の砂時計 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に 「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、 【回避】を付与(1ターン)、 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 周囲2マス以内の味方は 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 【回避】 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) (1ターン) | 400 | ★5 | 初期習得 | |
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | |||
竜裂 | 発動カウント3 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
覇天 | 発動カウント2 攻撃の25%を奥義ダメージに加算 敵が竜、獣の時、 25%ではなく50%を奥義ダメージに加算 奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効 | 500 | ★5 | 要:竜裂 本人のみ装備可能 | |
速さ魔防の秘奥1 | 装備A | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、速さ、魔防+2、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く) | 60 | ||
速さ魔防の秘奥2 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、速さ、魔防+4、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く) | 120 | |||
速さ魔防の秘奥3 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、速さ、魔防+6、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く) | 240 | ★4 | ||
速さ魔防の凪1 | 装備B | 戦闘中、敵の速さ、魔防-1、かつ 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
速さ魔防の凪2 | 戦闘中、敵の速さ、魔防-2、かつ 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | |||
速さ魔防の凪3 | 戦闘中、敵の速さ、魔防-3、かつ 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | ★5 |
CV:小林裕介 |
異界を越えて出会ったベレトとベレス。 生徒のためにアスク王国の冬祭りに参加する。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:スズキイオリ
超英雄召喚「聖夜の課外授業」で登場した比翼英雄。相方はベレス。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 剣 | 赤 | 15 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 22/23/24 | 22/23/24 | 4/5/6 | 11/12/13 | 12/13/14 | 師の聖夜の剣 | なし |
★5 | 40 | 44/47/50 | 59/62/66 | 14/18/21 | 41/45/48 | 42/46/49 | 師の聖夜の剣 | なし |
★5 | 40 | 49/52/55 | 59/62/66 | 14/18/21 | 41/45/48 | 42/46/49 | 師の聖夜の剣 | 生命の業火静水3 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
銀の剣 | 威力11射程1 | ||||
師の聖夜の剣 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+5、 さらに、攻撃、守備、魔防が、 戦闘開始時の魔防の20%だけ増加、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、かつ 敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、魔防が敵より5以上高ければ、 敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+〇 ◯は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動前と移動後のマスの距離 (最大3、 スキル所持者が「護り手」を発動している時は 3として扱う) (奥義発動カウントの最大値は超えない) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、 敵が射程2の時、 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 初期習得 | |||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | |||
竜裂 | 発動カウント3 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
真覇天 | 発動カウント2 攻撃の◯%を奥義ダメージに加算 (〇は、敵が竜、獣の時は50、そうでない時は25) 奥義発動時、奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を無効 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程2の時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを30%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | 要:竜裂 本人のみ装備可能 | ||
生命の静水1 | 装備A | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
生命の静水2 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、魔防+4 | 100 | |||
生命の静水3 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、魔防+6 | 200 | |||
生命の業火静水3 | HP+5 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、 戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ 周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
守備隊形1 | 装備B | 自分のHPが90%以上の時、 自分、敵、ともに追撃不可 | 60 | ||
守備隊形2 | 自分のHPが70%以上の時、 自分、敵、ともに追撃不可 | 120 | |||
守備隊形3 | 自分のHPが50%以上の時、 自分、敵、ともに追撃不可 | 240 | |||
理の守備隊形 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、守備-4、 自分、敵、ともに追撃不可 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを◯%軽減 (◯は、敵が追撃可能なら80、そうでない時は40) 敵から受けた追撃のダメージを80%軽減 (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) (追撃: 通常の武器は2回目の攻撃 「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃) 戦闘後、7回復 | 300 | |||
兜の護り手・遠間1 | 装備C | 周囲1マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、魔防+1 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 100 | ||
兜の護り手・遠間2 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、魔防+2 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 200 | |||
兜の護り手・遠間3 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、魔防+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 |
自分と周囲2マス以内の味方の
守備、魔防+6、
「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減
(巨影の範囲奥義を除く)」、
【魔刃】の状態を付与
(1ターン)
自分に「重装特効無効」の状態を付与(1ターン)
【魔刃】
戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
(1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効)
(比翼スキルは
マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
自身がダブル状態の時は、使用できない)
常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が205より低い場合、
自分の能力値合計が205として扱われる)
CV:小林裕介 with 伊藤静 |
士官学校で教鞭をとっていた経歴を持つ元傭兵。 平和を求める民のため、異界の剣を振るう。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:めばる
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 剣 | 赤 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 27/28/29 | 8/9/10 | 9/10/11 | 7/8/9 | 真覇天帝の剣 | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 60/63/66 | 45/48/52 | 35/38/41 | 26/30/33 | 真覇天帝の剣 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
銀の剣 | 威力11射程1 | ||||
真覇天帝の剣 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 自身を中心とした縦3列と横3列の味方は、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、弱化を無効、 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自身を中心とした縦3列と横3列にいる 味方の数×3+5だけ増加(最大14)、弱化を無効、 与えるダメージ+〇✕5(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-〇×3(範囲奥義を除く)、 さらに、敵の奥義による攻撃で 受けるダメージ-〇×3(範囲奥義を除く) (〇は、自身と敵が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数の合計値、最大5)、 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 下記の【スタイル】を使用可能 【スタイル】:覇天 | 初期習得 | |||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | 初期習得 | ||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | |||
陣風 | 発動カウント3 速さの50%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、 戦闘中、自分の速さが「敵の速さ-4」以上の時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | 要:凶星 歩行の剣・槍・斧に継承可能 | ||
師の導き | 装備A | ターン開始時、および、英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、 周囲3マス以内に味方がいる時、 自分と周囲3マス以内の味方に 【師の導き】、【見切り・追撃効果】を付与(1ターン)、 自分と周囲3マス以内の味方それぞれについて、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+9、 与えるダメージ-7(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-7(範囲奥義を除く)、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く)、 かつ追撃の速さ条件を-10した状態で 追撃の速さ条件を満たしている時 (絶対追撃、追撃不可は含まない)、 戦闘中、【神速追撃:ダメージ100%】を発動 【師の導き】 生存時、戦闘や補助で入手SP2倍 (同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 奥義スキルが持つ 1戦闘1回のみの「ダメージを〇〇%軽減」の効果を 1戦闘2回まで可能にする (エンゲージで付与された奥義効果は除く。 同系統効果複数時、最大値適用)、 戦闘後、奥義発動カウント-1 | 300 | ||
回避・拍節1 | 装備B | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×2%軽減(最大20%) (巨影の範囲奥義を除く) 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 60 | ||
回避・拍節2 | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×3%軽減(最大30%) (巨影の範囲奥義を除く) 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 120 | |||
回避・拍節3 | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 | 240 | |||
真回避・見切り反撃 | 速さの差を比較するスキルの比較判定時、 自身の速さ+7として判定 受けた範囲奥義のダメージを80%軽減 (巨影の範囲奥義を除く) 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、 自分は、与えるダメージ+速さの差+5 (最大15、範囲奥義を除く、 速さが敵より低い時は、速さの差を0として扱う)、 受けるダメージ-速さの20%(範囲奥義を除く)、 反撃不可を無効 | 300 | |||
攻撃速さの信義1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+3(1ターン) | 60 | ||
攻撃速さの信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+5(1ターン) | 240 | |||
攻撃速さの信念 | 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 周囲2マス以内に味方がいる時、 自分の攻撃、速さ+6、 【防壁】を付与 (1ターン) 自分に【防壁】が付与されている時、 戦闘中、攻撃、速さ+4、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、 敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-1 | 300 |
下記の【スタイル】を使用可能
【スタイル】:覇天
3マス離れた敵を攻撃可能
(隣の敵は攻撃不可)
戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、
奥義発動時、敵が竜、獣であれば、
ダメージ+攻撃の20%(範囲奥義を除く)
【防壁】の効果を発動している敵の周囲3マス以内を
通過できない(すり抜けを持つ場合は無効)
下記のいずれかの条件を満たしている時、反撃を受ける
(条件A:敵が射程1の重装の時
条件B:敵が「距離に関係なく反撃」を持つ時
条件C:敵の射程が自分と敵の距離と同じ時)
戦闘後移動スキルは無効
スキル効果の射程の判定は、射程1として扱う
スタイル使用後、2ターンの間使用不可
【スタイル】
画面下の「スタイルボタン」で、スタイルを使用可能
スタイルの状態は、スキル所有者の行動時にのみ有効
スタイルを持つスキルを装備している時、
「比翼スキル」「双界スキル」などは使用できない
自分がダブル状態の時、または
スタイルを持つスキルを複数装備している時、
スタイルは無効となる
CV:小林裕介 |
登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」「エンゲージ」
ベレトの名は男主人公のデフォルトネームで、女主人公のデフォルトネームはベレス。本作ではルフレやカムイなどと同じく男女それぞれ別のキャラ扱いで参戦。
ちなみに、海外版のデフォルトネームは男女主人公どちらも「Byleth」と同じ名前になっている。
セイロス騎士団元団長で、傭兵団の長であるジェラルト=アイスナーの息子。
ルミール村で賊に襲われていたエーデルガルト・ディミトリ・クロード3人の士官学校の生徒を救ったことを機に、ガルグ=マク大修道院の士官学校の教師として身を置くことになる。
腕は立つが感情が希薄で口数も少ないため「灰色の悪魔」と称されていた。性格は真面目で実直。
心の中にソティスの意識が宿っている。
士官学校編終盤でソロンの罠にかかりザラスの闇に閉じ込められるが、ソティスと融合して帰還。以後は髪や瞳の色が変化する。
帝国が教団に戦線布告後、ガルグ=マクの戦いで交戦中に「白きもの」の攻撃の影響で崖崩れに巻き込まれて行方不明になってしまう。
5年後、ソティスの呼びかけもあって目覚め、ガルグ=マクへ帰還。約束の日に集ったかつての教え子と共に、フォドラを揺るがす戦乱を収束させるべく戦いに身を投じていく。ルートによってはその果てに自らの本当の出自を知らされることになる。
ネタバレ注意 |
「エンゲージ」では紋章士の一人「風花の紋章士」として登場する。