氷の国ニフルの第二王女。心優しい少女。 仇敵スルトに対しては強い復讐心を抱く。
イラストレーター:前嶋重機
ver2.0.0アップデートで追加された本作オリジナルの新キャラクター。ストーリー第2部1章5節をクリアすると★5標準個体を入手できる。アルフォンス達とは異なり、送還対象になるため要注意。
ステータスは中速高魔防タイプ。遠距離反撃付きの「レイプト」と専用奥義「氷の聖鏡」により、魔法をはじめとした2射程攻撃を受けから入って倒す能力に長けている。
Bスキルの「盾の鼓動」での軽減分も聖鏡の吸収ダメージに含まれるため、よほど弱い攻撃でない限り、5ダメージは加算される。なお、ダメージ計算は聖鏡の割合軽減のあとに5ダメージを引くことになるので、特に彼女を敵に回す場合は注意。凶星+倭刀効果とは計算順が逆と覚えておこう。
鼓動のおかげで開幕から聖鏡が発動になるので、これらはセットで運用しよう。変えるとしても、奥義と鼓動は同時に変更するべきである。
ちなみに氷の聖鏡の反射ダメージは連撃防御のようなスキルのものも対象となる。
2021年7月のアップデートでレイプトに武器錬成が追加されたが、独自錬成で追加される弱化無効の効果と「攻撃守備の連帯」の弱化反転が嚙み合っていないところが曲者。
この場合は別のAスキルを考えたほうがいいだろう。
このことを受けてか、2021年8月のアップデートではAスキルに「鬼神明鏡の構え3」が追加されることとなった。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 槍 | 青 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 23/24/25 | 6/7/8 | 7/8/9 | 7/8/9 | レイプト | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 42/46/49 | 28/31/34 | 26/30/33 | 31/34/37 | レイプト | なし |
個体値について詳しくはこちら。
地雷式・奥義高速発動型 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
銀の槍 | 威力11射程1 | ||||
レイプト | 威力16射程1 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 初期習得 | 継承不可 | ||
聖衣 | 奥義 | 発動カウント3 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 初期習得 | ||
聖兜 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 200 | |||
氷の聖鏡 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 奥義発動で軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+ (その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む) | 500 | 要:聖兜 本人のみ装備可能 | ||
氷の聖鏡・承 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを40%軽減 奥義発動後、自分の次の攻撃の ダメージ+自分の魔防の40% (その戦闘中のみ) | 500 | Ver5.2.0より追加 本人のみ装備可能 | ||
攻撃守備の絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+3 | 60 | ||
攻撃守備の絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+4 | 120 | |||
攻撃守備の絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+5 | 240 | |||
攻撃守備の連帯 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、 自分が攻撃、守備の弱化を受けていれば、 攻撃、守備が弱化の値の2倍だけ上昇 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7+14+5で、攻撃+12となる) | 300 | Ver5.2.0より追加 | ||
明鏡の構え1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、魔防+2 | 50 | Ver5.8.0より追加 | ||
鬼神明鏡の構え1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+2 | 120 | |||
鬼神明鏡の構え2 | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+4 | 240 | |||
鬼神明鏡の構え3 | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+6 かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
盾の鼓動1 | 装備B | 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
盾の鼓動2 | 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 かつ、奥義発動時に受けるダメージ-5 | 120 | |||
盾の鼓動3 | 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 かつ、奥義発動時に受けるダメージ-5 | 240 | |||
攻撃の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、攻撃+2 | 50 | ||
攻撃の大紋章1 | 周囲2マスの味方は、 戦闘中、攻撃+2 | 120 | |||
攻撃の大紋章2 | 周囲2マスの味方は、 戦闘中、攻撃+3 | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
レイプト | 威力16射程1 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | HP+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、 攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、 戦闘中、自身の弱化を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で 敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+4 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:高橋李依 |
氷の国ニフルの第二王女。心優しい少女。 レーギャルンたちとの初詣に幸せを感じている。
イラストレーター:前嶋重機
緑弓で飛行なので一概に比較はできないが、能力値傾向だけならジャムカと比べると速さが高く守備が低いといった感じで説明がつく。
緑弓なので青に有利になれる点はあるが赤に不利な点もあり相殺といったところでレイヴン相手に必ずしも不利にならないという点ではジャムカに比べると有利ではある。弓殺しを受け付けないのも大きい。
スキルにも恵まれているのはこちらの方でもある。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 弓 | 緑 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 20/21/22 | 8/9/10 | 4/5/6 | 3/4/5 | 鏑矢+ | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 44/47/50 | 32/35/38 | 17/20/23 | 18/21/24 | 鏑矢+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
低コスト型 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | |||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
鏑矢 | 威力8射程2 飛行特効 ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | ||||
鏑矢+ | 威力12射程2 飛行特効 ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | ||||
引き戻し | 補助 | 射程1 対象を自分の反対側の位置に移動させる | 150 | 初期習得 | |
攻撃速さの絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+3 | 60 | ||
攻撃速さの絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+4 | 120 | |||
攻撃速さの絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+5 | 240 | |||
攻撃速さの連携1 | 装備B | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の攻撃、速さ+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃速さの連携2 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の攻撃、速さ+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの連携3 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の攻撃、速さ+6(1ターン) | 240 | |||
魔防の波・偶数1 | 装備C | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
魔防の波・偶数2 | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
魔防の波・偶数3 | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 |
CV:高橋李依 |
ニフル王国の第二王女。 清楚な花嫁衣装に身を包み、祭りを美しく彩る。
イラストレーター:前嶋重機
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 杖 | 無 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 21/22/23 | 9/10/11 | 3/4/5 | 3/4/5 | ギャッラルブルー | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 45/48/51 | 31/34/37 | 13/17/20 | 20/23/27 | ギャッラルブルー | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
アサルト | 武器 | 威力10射程2 | 50 | ||
ギャッラルブルー | 威力14射程2 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、十字方向の自身よりHPが3以上低い 敵に【補助不可】を付与 【補助不可】 自分は補助スキルを使用できず、 仲間から補助スキルを受けることもできない状態異常 (敵の次回行動終了まで) (不利な状態異常を解除する「レスト」「一喝+」等の 補助スキルを受けることもできない) (補助スキル「踊る」「歌う」も使用できなくなる) | 400 | |||
ライブ | 補助 | 射程1 5回復 | |||
リライブ | 射程1 10回復 | ||||
レスト | 射程1 8回復 不利な状態異常を解除 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、 次回行動終了までの効果全般) | ||||
レスト+ | 射程1 攻撃の50%回復(最低8) 不利な状態異常を解除 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、 次回行動終了までの効果全般) | ||||
HP1 | 装備A | HP+3 | |||
HP攻撃1 | HP+3、攻撃+1 | 100 | 要:HP1or攻撃1 | ||
HP攻撃2 | HP+4、攻撃+2 | 200 | |||
幻惑の杖1 | 装備B | 戦闘開始時、自分のHPが100%の時、 敵は反撃不可 | 60 | 杖のみ装備可能 | |
幻惑の杖2 | 戦闘開始時、自分のHPが50%以上の時、 敵は反撃不可 | 120 | |||
幻惑の杖3 | 敵は反撃不可 | 240 | |||
先導の伝令・地1 | 装備C | 自身のHPが100%なら、 ターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 60 | ||
先導の伝令・地2 | 自身のHPが50%以上なら、 ターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 120 | |||
先導の伝令・地3 | ターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 習得条件 |
ギャッラルブルー | 威力14射程2 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、十字方向の自身よりHPが1以上低い 敵に【補助不可】を付与 【補助不可】 自分は補助スキルを使用できず、 仲間から補助スキルを受けることもできない状態異常 (敵の次回行動終了まで) (不利な状態異常を解除する「レスト」「一喝+」等の 補助スキルを受けることもできない) (補助スキル「踊る」「歌う」も使用できなくなる) | 周囲2マス以内の味方は、 戦闘中、攻撃、速さ+4、かつ、弱化を無効 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:高橋李依 |
氷の国ニフルの王女。思いを秘めた少女。 氷神ニフルの戦士となり、氷の力を授かった。
イラストレーター:前嶋重機
遠反効果の武器と固有奥義の「氷の聖鏡」+「盾壁隊形」による2距離受け性能に特化したキャラ。
かなり速さが高く、更に絶対追撃を無効にする盾壁隊形で強制的に速さ勝負に持ち込む作り。
見切り・追撃効果と絶対追撃の両立でようやく絶対追撃が機能する。
弱点は攻撃力と守備力の高い剣キャラ。
最新キャラ相手だと相性激化してもなおインチキの暴力で押し負けたりするが、こいつ相手であれば初期のキャラ+相性激化でもまず負けない。
氷の聖鏡は間接攻撃にしか発動せず、近接で挑めばインフレ重装にしては貧相な火力で殴るしかなくなるからだ。
横に「近接相手の護り手」が居なければ相性激化+アーマーキラーであっさりと真っ二つに出来る。というか普通に激化さえしてあれば殴り勝ち可能。
飛燕金剛の構えしかないので、攻撃力が上がらないのだ。
強力なキャラなのだが所詮恒常という判断なのか、2021年12月7日から野良敵に追加されてしまった。
彼女以降も開花英雄は野良敵に追加されており、オート戦闘を事故らせている。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 斧 | 緑 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 24/25/26 | 10/11/12 | 8/9/10 | 9/10/11 | 絶氷ニフル | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 52/55/59 | 38/41/45 | 27/31/34 | 33/36/39 | 絶氷ニフル | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の斧 | 威力8射程1 | ||||
銀の斧 | 威力11射程1 | ||||
絶氷ニフル | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘後、HP7回復 周囲2マス以内に味方がいる時、かつ 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 初期習得 | |||
聖衣 | 奥義 | 発動カウント3 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 初期習得 | ||
聖兜 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 200 | |||
氷の聖鏡 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 奥義発動で軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+ (その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む) | 500 | 要:聖兜 本人のみ装備可能 | ||
飛燕の構え1 | 装備A | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ+2 | 50 | ||
飛燕金剛の構え1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、守備+2 | 120 | |||
飛燕金剛の構え2 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、守備+4 | 240 | |||
飛燕金剛の構え3 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、守備+6 かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
盾壁隊形1 | 装備B | 戦闘中、敵の絶対追撃を無効 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 上記の奥義発動時、 奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、 その奥義効果を複製発動 (例えば「ダメージを50%」軽減なら、 他に軽減効果が無い場合、 50%軽減して残った値を再度 50%軽減し、実質75%軽減となる) (複製発動した効果は奥義扱い) | 60 | ||
盾壁隊形2 | 戦闘中、敵の絶対追撃を無効 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 上記の奥義発動時、 奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、 その奥義効果を複製発動 (例えば「ダメージを50%」軽減なら、 他に軽減効果が無い場合、 50%軽減して残った値を再度 50%軽減し、実質75%軽減となる) その後、受けるダメージ-5 (複製発動した効果は奥義扱い) | 120 | |||
盾壁隊形3 | 戦闘中、敵の絶対追撃を無効 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 上記の奥義発動時、 奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、 その奥義効果を複製発動 (例えば「ダメージを50%」軽減なら、 他に軽減効果が無い場合、 50%軽減して残った値を再度 50%軽減し、実質75%軽減となる) その後、受けるダメージ-5 (複製発動した効果は奥義扱い) | 240 | |||
兜の護り手・遠間1 | 装備C | 周囲1マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、魔防+1 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 100 | ||
兜の護り手・遠間2 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、魔防+2 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 200 | |||
兜の護り手・遠間3 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、魔防+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 |
CV:高橋李依 |
氷の国、ニフルの第二王女。 はじめて体験する海水浴に胸を躍らせる。
イラストレーター:前嶋重機
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 剣 | 赤 | 15 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 25/26/27 | 15/16/17 | 3/4/5 | 5/6/7 | 氷海の剣 | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 55/59/62 | 43/46/50 | 25/28/31 | 24/28/31 | 氷海の剣 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
銀の剣 | 威力11射程1 | ||||
氷海の剣 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、 敵の攻撃、速さが、 戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少、 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用)、かつ 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、 受けるダメージ-5(祈り除く) | 初期習得 | |||
聖衣 | 奥義 | 発動カウント3 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 初期習得 | ||
聖兜 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 200 | |||
絶氷の聖鏡 | 発動カウント2 敵の攻撃のダメージを〇%軽減 〇は、敵の射程が1の時は10、射程が2の時は30 奥義発動後、自分の次の攻撃の ダメージ+奥義発動時の軽減値 (その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む) 戦闘開始時、奥義発動可能状態の場合、 戦闘中、距離に関係なく反撃する | 500 | 要:聖兜 本人のみ装備可能 | ||
攻撃速さの秘奥1 | 装備A | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+2、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く) | 60 | ||
攻撃速さの秘奥2 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+4、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く) | 120 | |||
攻撃速さの秘奥3 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く) | 240 | |||
攻撃速さの秘奥4 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | |||
回避・怒り1 | 装備B | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×2%軽減(最大20%) (巨影の範囲奥義を除く) 自身のHPが25%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 奥義発動時、奥義によるダメージ+5 | 60 | ||
回避・怒り2 | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×3%軽減(最大30%) (巨影の範囲奥義を除く) 自身のHPが50%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 奥義発動時、奥義によるダメージ+5 | 120 | |||
回避・怒り3 | 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) 自身のHPが75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 奥義発動時、奥義によるダメージ+5 | 240 | |||
回避・怒り4 | 戦闘中、敵の速さ、守備-4 速さを比較するスキルの比較判定時、 自身の速さを+7として判定 速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 速さの差×5%軽減(最大50%) (巨影の範囲奥義を除く) 自身のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 奥義発動時、奥義によるダメージ+5 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、 次の自分の攻撃のダメージ+5 (その戦闘中のみ) | 300 | |||
始まりの鼓動1 | 装備C | 3ターンに1回、ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
始まりの鼓動2 | 奇数ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
始まりの鼓動3 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 240 | |||
始まりの鼓動4 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 戦闘後、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 300 |
CV:高橋李依 |
かつての氷神ニフルと、王女フィヨルムが、 雪と氷の祭りに参加。
イラストレーター:恒星ホリグチ
超英雄召喚「氷の国への誘い」で登場した比翼英雄。相方はニフル。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 槍 | 青 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 20/21/22 | 27/28/29 | 7/8/9 | 12/13/14 | 6/7/8 | ニフルの氷晶の槍 | なし |
★5 | 40 | 39/43/46 | 55/58/62 | 44/47/51 | 31/35/38 | 36/40/43 | ニフルの氷晶の槍 | なし |
★5 | 40 | 44/48/51 | 55/58/62 | 44/47/51 | 31/35/38 | 36/40/43 | ニフルの氷晶の槍 | 生命の疾風静水3 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
銀の槍 | 威力11射程1 | ||||
ニフルの氷晶の槍 | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、 周囲3マス以内の味方の数✕3+5だけ増加(最大14)、 受けるダメージ-速さの20%(範囲奥義を除く)、 自身の弱化を無効、 敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ 戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) 射程2の敵から攻撃された時、 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | ||||
聖衣 | 奥義 | 発動カウント3 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 初期習得 | ||
聖兜 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減 | 200 | |||
双氷の聖鏡 | 発動カウント2 敵の2距離攻撃のダメージを40%軽減 奥義発動後、自分の次の攻撃の ダメージ+奥義発動時の軽減値 (その戦闘中のみ。 軽減値はスキルによる軽減効果も含む、 最低:自分の魔防の40%)、かつ その攻撃は、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を無効 (その戦闘中のみ) 戦闘中、距離に関係なく反撃する | 500 | 要:聖兜 本人のみ装備可能 | ||
生命の疾風1 | 装備A | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、速さ+2 | 50 | ||
生命の疾風2 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、速さ+4 | 100 | |||
生命の疾風3 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、速さ+6 | 200 | |||
生命の疾風静水3 | HP+5 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、 戦闘中、速さ、魔防+7、かつ 周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
盾壁隊形1 | 装備B | 戦闘中、敵の絶対追撃を無効 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 上記の奥義発動時、 奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、 その奥義効果を複製発動 (例えば「ダメージを50%」軽減なら、 他に軽減効果が無い場合、 50%軽減して残った値を再度 50%軽減し、実質75%軽減となる) (複製発動した効果は奥義扱い) | 60 | ||
盾壁隊形2 | 戦闘中、敵の絶対追撃を無効 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-1 上記の奥義発動時、 奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、 その奥義効果を複製発動 (例えば「ダメージを50%」軽減なら、 他に軽減効果が無い場合、 50%軽減して残った値を再度 50%軽減し、実質75%軽減となる) その後、受けるダメージ-5 (複製発動した効果は奥義扱い) | 120 | |||
盾壁隊形3 | 戦闘中、敵の絶対追撃を無効 敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、 1ターン目開始時、奥義発動カウント-2 上記の奥義発動時、 奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、 その奥義効果を複製発動 (例えば「ダメージを50%」軽減なら、 他に軽減効果が無い場合、 50%軽減して残った値を再度 50%軽減し、実質75%軽減となる) その後、受けるダメージ-5 (複製発動した効果は奥義扱い) | 240 | |||
連盾隊形 | 戦闘中、敵の攻撃、速さ-4 敵から攻撃を受ける際に発動する 奥義を装備している時、 戦闘中、下記の効果が発動 ・敵の最初の攻撃前に、自身の奥義発動カウント-1 ・敵の最初の攻撃で、敵が2回攻撃を発動していれば 2回目の攻撃前も、自身の奥義発動カウント-1 ・敵の最初の追撃前に、自身の奥義発動カウント-1 上記の奥義発動時、 奥義が「ダメージを〇〇%軽減」効果なら、 その奥義効果を複製発動、 その後、受けるダメージー7 (複製発動した効果は奥義扱い) | 300 | |||
刃の護り手・遠間1 | 装備C | 周囲1マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、速さ+1 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 100 | ||
刃の護り手・遠間2 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、速さ+2 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 200 | |||
刃の護り手・遠間3 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、速さ+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 |
自分のマスとその周囲2マス以内のマスに
【天脈・氷】を付与
(敵軍がいるマス、【天脈・氷】以外の破壊可能地形のマス、
制圧戦のワープマスは除く)(2ターン)
【天脈・氷】
付与されたマスは以下の状態になる
敵軍は進入不可、破壊可能(HP1)
自軍は進入、および、待機可能
【天脈・氷】上に自軍がいる場合は
【天脈・氷】の破壊より自軍への攻撃が優先される
(付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする)
(同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が
発生した場合、天脈は消滅する)
(ロキの盤上遊戯では付与されない)
(比翼スキルは
マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
自身がダブル状態の時は、使用できない)
常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が205より低い場合、
自分の能力値合計が205として扱われる)
CV:高橋李依 |