[広告]

パオラ

白騎の長姉

マケドニア王国のペガサス三姉妹の長女。
世話好きで、包容力にあふれた性格。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:cuboon、さいね(神装)

いずれも槍使いの妹2人が苦手とする斧や緑魔を旭日の剣で倒し、ピンチとなれば救援の行路で助けに向かい、さらに飛刃の紋章でサポートも…と、実に妹思いな性能。
戦禍の連戦などで敵として出てきたときは、「救援の行路」持ちであることをお忘れなきよう。

召喚以外では、2017年4月の「ペガサス三姉妹」ミッション報酬にて★3を獲得可能だった。

2018年12月のアップデートでは専用武器「白騎の長剣」を習得可能に。
性能は錬成可能な激化剣なので、元扱い方のまま妹たちの苦手な緑ユニットを倒してあげよう。
独自錬成では周囲2マス以内に飛行2体という厳しい条件がありながらも2回攻撃+戦闘中のステータスUPを得る。
この錬成効果は3姉妹共通で、公式で紹介された異名は「トライアングルアタック」。
なお、このトライアングルアタックは3姉妹の併用を強制するものではなく、飛行なら誰でもいい。
飛行統一なら苦も無く導入できるだろう。

専用武器でも相性激化がつくため、緑属性で凄まじい守備を持つ相手でも有効打を与えられるようになるが、青属性には全くと言っていいほど歯が立たない。
対青属性が気になるなら相性相殺の継承も視野に入れてもいいか。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3116/17/1813/14/157/8/94/5/65/6/7鋼の剣なし
★3403835272423旭日の剣なし
★4116/17/1814/15/168/9/104/5/65/6/7旭日の剣なし
★4403934/3729/3225/2821/24/27旭日の剣なし
★5117/18/1918/19/208/9/105/6/76/7/8旭日の剣+なし
★5(神装)119/20/2120/21/2210/11/127/8/98/9/10旭日の剣+なし
★54039/42/4540/43/4627/31/3424/28/3123/26/30旭日の剣+なし
★54039/42/4544/47/5027/31/3424/28/3123/26/30白騎の長剣なし
★5(神装)4041/44/4746/49/5229/33/3626/30/3325/28/32白騎の長剣なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
白騎の長剣威力16 射程1
3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%
3すくみ不利だと、さらに攻撃-20%
HP+3
周囲2マスに以内に味方の飛行が2体以上いる時、
戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+3、かつ
自分から攻撃していれば、2回攻撃
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:種田梨沙

セリフ(神装)

+  CV:種田梨沙

兎姉妹の長姉

カチュア、エストを妹に持つペガサス三姉妹の長女。
兎姿で春祭りに参加する。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:まよ

初登場となる飛行赤暗器。
ただし守備が低いので反撃のダメージが痛い。相性激化などで被ダメージを抑えたり、攻め立てなどで一気に倒してしまうなどのフォローがあると良い。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系暗器30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5118/19/2018/19/209/10/113/4/54/5/6天馬のニンジン+なし
★54035/38/4246/49/5331/34/3713/17/2026/29/32天馬のニンジン+なし

スキル

セリフ

+  CV:種田梨沙

鼎翼の三姉妹

マケドニアの三姉妹。将来は揃って王女ミネルバ率いる
白騎士団の一員となることを夢見ている。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:はねこと

超英雄召喚「すべてのはじまり」で登場した比翼英雄。相方は幼少期のカチュアエスト

「白き飛翔の槍」は飛行ユニットが自軍に3体以上いる状態で自分から攻撃した時、敵の攻撃守備-4かつ絶対追撃、周囲2マス以内に飛行の味方が2人以上いれば2回攻撃となるが、武器効果を最大限活かす場合、飛行統一以外の選択肢がないというのが弱点。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1927/28/298/9/106/7/86/7/8白き飛翔の槍なし
★54036/40/4355/58/6227/31/3430/33/3621/24/27白き飛翔の槍なし

スキル

比翼スキル

自分と周囲1マスの味方飛行は移動+1
(1ターン、重複しない)
(周囲1マス以内に味方飛行がいなくても自分は移動+1)

1マップに1回使用可能、ただし、
奇数ターン開始時、
自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする
(比翼スキルは
 「比翼ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブル状態の時は、使用できない)

常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
 自分の能力値合計が185より低い場合、
 自分の能力値合計が185として扱われる)

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
白き飛翔の槍威力16射程1
攻撃+3
自分から攻撃した時、または、
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-4、
自分は絶対追撃
周囲3マス以内に味方の飛行が2体以上いる時、
2回攻撃
HP+3
周囲3マス以内に飛行の味方がいる時、
【再移動(残り+1)】を発動可能
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、
ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、かつ
周囲3マス以内に飛行の味方が2体以上いる時、
自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
【再移動(残り+1)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:種田梨沙 with 生天目仁美&村川梨衣

優しき長女

マケドニア王国のペガサスナイト。
妹を追ってバレンシア大陸にやって来た。
(登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)

イラストレーター:teffish

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系25
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5118/19/2022/23/240/1/27/8/95/6/7レディソードなし
★54037/41/4450/53/5713/16/1937/41/4424/28/31レディソードなし
★54042/46/4952/55/5915/18/2139/43/4626/30/33レディソード赤の死闘・飛行4
★54037/44/4455/58/6213/16/1942/46/4929/33/36レディソード
(特殊効果付与)
なし
★54045/49/5257/60/6415/18/2144/48/5131/35/38レディソード
(特殊効果付与)
赤の死闘・飛行4
★54037/41/4439/42/4618/21/2437/41/4424/28/31なしなし

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
レディソード威力11射程1
【再移動(2)】を発動可能
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
攻撃、守備、魔防+5、速さ-5
敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
戦闘中、ダメージ+守備の20%
(範囲奥義を含む)

【再移動(2)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に2マス移動できる
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再行動可能)
(再行動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
HP+3
ターン開始時、
周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の
攻撃、守備+6、
「弱化を無効」を付与(1ターン)、かつ
自分と周囲2マス以内の飛行の味方に
「移動+1」を付与
(1ターン、重複しない)
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備、魔防が
戦闘開始時の自分の守備の10%+5だけ増加
受けるダメージ-守備の20%
(範囲奥義を除く)
戦闘後、7回復
HP+5
威力+1
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:種田梨沙

天馬と翔ける夏

マケドニア白騎士団が誇るペガサス三姉妹の長女。
アスク王国の夏を満喫する。
(登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)

イラストレーター:ごましおポン酢

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4117/18/1919/20/211/2/312/13/148/9/10ヤシの葉なし
★5118/19/2023/24/252/3/412/13/149/10/11ヤシの葉+なし
★54037/41/4460/63/6715/18/2142/46/4937/40/44ヤシの葉+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
ヤシの葉威力10射程1
ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)
ヤシの葉+威力14射程1
ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)
300★5
蛍火奥義発動カウント4
守備の50%を奥義ダメージに加算
100
華炎発動カウント4
守備の80%を奥義ダメージに加算
200
攻撃守備の近影1装備B【再移動(残り+1)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、守備-1
【再移動(残り+1)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
60
攻撃守備の近影2【再移動(残り+1)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、守備-2
【再移動(残り+1)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(「再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
120
攻撃守備の近影3【再移動(残り+1)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、守備-3
【再移動(残り+1)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
240
攻撃守備の近影4【再移動(残り+1、最低2)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、守備-4
自分が与えるダメージ+7
(戦闘奥義も含む)
【再移動(残り+1、最低2)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り+1(最低2、ワープ移動時も2)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
300★5
攻撃守備の牽制1装備C周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-260
攻撃守備の牽制2周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-3120
攻撃守備の牽制3周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-4240

セリフ

+  CV:種田梨沙

出典

登場作品:「(新・)暗黒竜と光の剣」「(新・)紋章の謎」「外伝(Echoes)」「覚醒」「幻影異聞録♯FE」

マケドニア白騎士団所属の天馬騎士で、カチュアエストの姉。
ドルーア帝国に人質として出されていた第二王女マリアが救出され、主君である王女ミネルバもアリティア軍についたため、カチュアと共にマケドニア軍を離反してアリティア軍へ加入した。
持ち前の優しさと冷静さで二人の妹を見守っており、妹たちにとっては亡き母に代わる存在である。アリティアの騎士アベルに密かに思いを寄せている。
暗黒戦争後はマケドニアの復興に力を尽くす。そのさなかでエストが海賊に捕まってしまい、海賊を追ってカチュアとバレンシア大陸へ渡る。
一体を牛耳っていた盗賊王ギースの部下ガッハに襲われていたところをセリカ軍に助けられ、ギース討伐を依頼してカチュアと共にセリカ軍へ合流、セリカの行軍に従った。

英雄戦争ではマケドニアでリュッケ将軍によるクーデターが起こった際、ミネルバ救出のためアリティア軍に加勢した。
英雄戦争終結後は、引き続き白騎士として働いていたが、複雑な思いは秘めたままのようだった。

「覚醒」では魔符として登場。DLC「迷宮の追跡戦」で逃げるゾンビを7体全て倒すことで入手可能。
ただし、3DSソフトのDLCは2023年3月をもって購入できなくなるため、興味のある方は急ぎ購入を。

元ネタ

白騎の長剣
錬成後に追加される「飛行2人以上条件で2回攻撃」は各原作に設定されている「トライアングルアタック」を意識したもの。
白き飛翔の槍
こちらも効果の一部は「トライアングルアタック」を意識した効果。
Echoes版
「Echoes」のファルコンナイトの兵装。なお原作ではファルコンナイトで剣を使うことはできない。
レディソード
「(新・)紋章の謎」「Echoes」「無双」に登場する剣で、(新・)紋章では女性、無双ではセリカ専用武器。
紋章では盗賊、海賊、山賊、蛮族特効という効果がついていたが、リメイクでは削除されている。また、Echoesでは女性が使うと威力が2倍になる。
本作では2回攻撃かつ守備と魔法の低い方でダメージ計算という効果だが、Echoesでの2回攻撃の魔法攻撃とする戦技「フランベルジュ」をベースにしていると思われる。

余談

「ヒーローズ」のサービス開始当初、担当声優の種田梨沙氏は声優の活動を休業しており、休業前に収録した形となっている。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-18 (水) 14:36:47
[広告] Amazon.co.jp