[広告]

レーギャルン

炎剣の鞘

炎の王国ムスペルの第一王女。レーヴァテインの姉。
ムスペル軍を率いる品性高潔な将軍。

イラストレーター:前嶋重機、群青(神装)

飛行剣の中では(実装時)魔防は最も低い代わりに他のステータスは高めで、特に守備は最も高いため物理相手の受けに使いやすい。
専用武器「ニーウ」は敵が強化されているとこちらのステータスも上がる。仮に相手がフルバフだった場合、こちらは全ステ+12とすごい上昇値になるが、相手の強化自体は変わらないので奥義などで強引に突破される可能性もあり、過信は禁物。
他の初期スキルはキャラクター性を意識してか、いずれもサポート寄りのものになっている。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1823/24/2512/13/147/8/93/4/5ニーウなし
★5(神装)118/19/2025/26/2714/15/169/10/115/6/7ニーウなし
★54038/41/4445/48/5136/39/4233/36/3913/17/20ニーウなし
★54043/46/4945/48/5136/39/4233/36/3913/17/20ニーウ赤の死闘・飛行3
★5(神装)4040/43/4647/50/5338/41/4435/38/4115/19/22ニーウなし
★5(神装)4045/48/5147/50/5338/41/4435/38/4115/19/22ニーウ赤の死闘・飛行3

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
ニーウ威力16射程1
速さ+3
戦闘中、自分と敵が受けている
強化の合計値の40%を
自分の攻撃、速さ、守備、魔防に加算(最大10)
HP+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ
敵の絶対追撃を無効、自分の追撃不可を無効
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:田村ゆかり

セリフ (神装)

+  CV:田村ゆかり

初詣の炎姫

炎の王国ムスペルの第一王女。レーヴァテインの姉。
フィヨルムたちとの初詣に幸せを感じている。

イラストレーター:Daisuke Izuka

「和傘」に「守備の封印」相当の効果が、Bスキルには「魔防の封印」があるので、物理魔法混在パーティでもいるだけで役割を果たせる。
能力値傾向は、HPを速さに回したクレーベあるいは高速フレデリク型という感じ。
和傘の効果で実質攻撃+7とはいえ、錬成で補強しても素の攻撃が物足りないので奥義の引き継ぎは必須だろう。
幸いにも守備が高く「緋炎」「華炎」といった守備依存の奥義と相性が良いため、まずはそれを検討すると良い。

聖杯にて召喚可能だが、守備の指揮、魔防の封印、和傘と継承候補が非常に多く、何人いても足りなくなりそうである。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4114/15/1616/17/188/9/108/9/102/3/4和傘なし
★44032/35/3836/39/4230/33/3630/33/3612/15/18和傘なし
★5115/16/1721/22/238/9/108/9/103/4/5和傘+なし
★54034/38/4143/46/4932/35/3832/35/3813/17/20和傘+なし
★54034/38/4129/32/3532/35/3832/35/3813/17/20なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:田村ゆかり

夏色の炎姫

炎の王国ムスペルの第一王女。
灼熱の太陽の下、水着姿で南海に挑む。

イラストレーター:前嶋重機

能力値配分は1年前に登場した(奇しくも同じ飛行青魔の)水着カミラに近く、攻め立て型高速アタッカーというコンセプトも似ている(習得スキルもB・Cは全く同じ)。
ただし、こちらは速さ補正のある専用武器かつ(HP50%以上が条件の)逆攻め立て効果なのと、Aスキルが新登場となる最上位スキル「鬼神飛燕の一撃3」という点が1年前との差を感じさせる。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1919/20/2111/12/134/5/65/6/7四海の祭器なし
★54034/37/4145/48/5137/40/4317/20/2318/21/24四海の祭器なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
四海の祭器威力14射程2
速さ+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+5、
かつ、
自分から攻撃した時、
追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ+5、さらに
自分と敵が受けている
強化の合計値の40%を
自分の攻撃、速さに加算(最大10)
自分から攻撃した時、かつ
速さが敵より10以上高ければ、
自分の追撃不可を無効
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:田村ゆかり

花開く炎剣の鞘

炎の王国ムスペルの王女。フィヨルムの友。
炎神ムスペルの戦士とされ、炎の力をまとう。

イラストレーター:п猫R

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系20
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1922/23/2410/11/125/6/72/3/4絶炎ムスペルなし
★54036/40/4350/53/5738/41/4527/30/3315/18/21絶炎ムスペルなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の弓武器威力4射程2
飛行特効
鋼の弓威力6射程2
飛行特効
銀の弓威力9射程2
飛行特効
絶炎ムスペル威力14射程2
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自身が【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、
戦闘中、自分と敵が受けている強化の合計値の50%を
自分の攻撃、速さ、守備、魔防に加算(最大12)
自身が【有利な状態】を受けている時、
自分と敵が受けている強化の合計値が10以上なら、
自分の追撃不可を無効
【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
影月奥義発動カウント3
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
月虹発動カウント2
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
200
鬼神の一撃1装備A自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+250
鬼神飛燕の一撃1自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2120
鬼神飛燕の一撃2自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4240
鬼神飛燕の一撃3自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6、速さ+7300
攻撃守備の遠影1装備B【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、守備-1
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない)
60
攻撃守備の遠影2【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、守備-2
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない)
120
攻撃守備の遠影3【再移動(残り)】を発動可能
戦闘中、敵の攻撃、守備-3
【再移動(残り)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に移動できる
移動できる距離は上記の行動前に移動した分の
残り(ワープ移動時は残りは0として扱う)
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(「残り」マスを超える距離のワープ移動はできない)
240
攻撃速さの奮起1装備Cターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ
自分の攻撃、速さ+2(1ターン)
60
攻撃速さの奮起2ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ
自分の攻撃、速さ+4(1ターン)
120
攻撃速さの奮起3ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ
自分の攻撃、速さ+6(1ターン)
240
攻撃速さの奮起4ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ
自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、
【見切り・パニック】を付与(1ターン)
【見切り・パニック】
「パニック」(強化を+ではなく-とする状態異常)を
付与されている時、
その「強化を+ではなく-とする」を無効化
(1ターン)
(「パニック」と「見切り・パニック」の
両方が付与された場合、
「パニック」の効果は無効化するものの、
「不利な状態異常」は付与されていると扱う)
300

セリフ

+  CV:田村ゆかり

炎氷の忍

ムスペルのレーギャルンとニフルのフィヨルム。
炎氷の王女たちが忍者の祭りに参戦。

イラストレーター:cuboon

超英雄召喚「竜騎の忍たち」で登場した比翼英雄。相方はフィヨルム

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1921/22/230/0/013/14/159/10/11炎と氷の王女の輝弓
(威力8 速さ-8
守備、魔防+5)
なし
★54037/40/4349/52/568/11/1439/42/4539/43/46炎と氷の王女の輝弓
(威力8 速さ-8
守備、魔防+5)
なし
★54037/40/4341/44/4816/19/2234/37/4034/38/41なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の弓武器威力4射程2
飛行特効
50-
鋼の弓威力6射程2
飛行特効
100
銀の弓威力9射程2
飛行特効
炎と氷の王女の輝弓威力8射程2
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ-8、守備、魔防+5
戦闘中、戦闘相手の強化の合計値と
自分の周囲2マス以内にいる味方の強化の合計値のうち、
最も高い合計値の70%を
自分の攻撃、守備、魔防に加算
影月奥義発動カウント3
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
月虹発動カウント2
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
200
攻撃魔防の機先1装備A敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+3
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
60
攻撃魔防の機先2敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+4
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
120
攻撃魔防の機先3敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+5
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
240
攻撃魔防の機先4敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、魔防+7
敵のHPが100%で戦闘開始時、かつ
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、さらに自分の攻撃、魔防+2
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
300
守備封じ1装備B戦闘後、敵の守備-3
(敵の次回行動終了まで)
40
守備封じ2戦闘後、敵の守備-5
(敵の次回行動終了まで)
80
守備封じ3戦闘後、敵の守備-7
(敵の次回行動終了まで)
160
守備封じ4戦闘中、敵の守備-4、かつ
敵が守備の弱化無効の効果を発動していない時、
戦闘中、敵の守備が
7-敵が受けている守備の弱化の値、だけ減少
(最低値0)
敵が守備の弱化を受けている時、
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、敵の守備-7
(敵の次回行動終了時まで)
300
攻撃の紫煙1装備C戦闘後、敵の周囲2マスの敵の攻撃-3
(敵の次回行動終了まで)
60
攻撃の紫煙2戦闘後、敵の周囲2マスの敵の攻撃-5
(敵の次回行動終了まで)
120
攻撃の紫煙3戦闘後、敵の周囲2マスの敵の攻撃-7
(敵の次回行動終了まで)
240
攻撃の紫煙4戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の攻撃-7
(敵の次回行動終了まで)
戦闘後、自分の守備、魔防+6、
【敵は追撃不可】を付与(1ターン)
300

比翼スキル

自分を行動可能にする
(現在のターン中に
自分が戦闘を行っている時のみ発動可能)

(比翼スキルは
 マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。
 自身がダブル状態の時は、使用できない)

常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
 自分の能力値合計が200より低い場合、
 自分の能力値合計が200として扱われる)

セリフ

+  CV:田村ゆかり with 高橋李依

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-23 (土) 19:29:28
[広告] Amazon.co.jp