【正】の女神アスタルテの加護を受け、 【負】の女神ユンヌと戦った【三雄】のひとり。 (登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神』)
イラストレーター:北千里
二人目の天の神階英雄として登場。神階効果はHP+5、攻撃+3。
ラインハルトのように速さを削って攻撃を中心に割り振ったようなユニット。
専用武器「ラグネル&エタルド」は威力こそ低めだが攻め受け問わずに2回攻撃ができ、更に遠反まで備えているというハイスペックなものであり、自身のステータスやデフォルト習得する待ち伏せと併せて地雷戦法に適した武器である。
専用Aスキルはアイオテの盾+条件が緩くなった孤軍といったものであるがターン開始時に隣接する必要があるデフォルトのCスキルとは相性がやや悪い。Cスキルは別のものに変えてしまうのも良いだろう。
専用奥義は加算量こそ低めだがカウント数が少なめで割合ダメージを無視できるものであり、ちょうど猛威を振るっていた錬成ウルヴァンに対するメタともとれる。
難点は非常に速さが低く、被追撃はほぼ確定なので2回攻撃で倒しきれないと返り討ちに遭う危険がある。
また、待ち伏せ地雷を封じる反撃不可持ちにも注意が必要。
敵として出たときは中途半端に削ると遠反待ち伏せで詰む恐れがあるので1回の戦闘で倒しきりたい。
2020年の国民投票の結果で2020/3/11~4/11に基準値個体1体が全プレイヤーに配布された。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 剣 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 17/18/19 | 0/0/0 | 10/11/12 | 9/10/11 | ラグネル&エタルド (威力10 速さ-5) | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 45/48/52 | 12/15/18 | 27/30/34 | 33/36/39 | ラグネル&エタルド (威力10 速さ-5) | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 35/38/42 | 17/20/23 | 27/30/34 | 33/36/39 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:待ち伏せ2習得には待ち伏せ1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
銀の剣 | 威力11射程1 | ||||
ラグネル&エタルド | 威力10射程1 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-5 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 初期習得 専用スキル | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
双刃 | 発動カウント2 魔防の40%を奥義ダメージに加算 奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を無効 | 500 | 要:氷蒼 本人のみ装備可能 | ||
女神の三雄 | 装備A | 飛行特効無効 周囲1マスに竜、獣以外の味方がいなければ、 戦闘中、攻撃、守備+6 | 300 | 専用スキル | |
女神の三雄・神 | 飛行特効無効 周囲1マスに竜、獣以外の味方がいない時、 または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、守備、魔防+9、かつ 魔防が敵より高ければ、 戦闘中、ダメージ+魔防の差の70%(最大7)、かつ 受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 魔防の差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) | 300 | Ver.7.1.0より追加 | ||
待ち伏せ1 | 装備B | 自分のHPが25%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 50 | ||
待ち伏せ2 | 自分のHPが50%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 100 | |||
待ち伏せ3 | 自分のHPが75%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 200 | |||
攻撃守備の信義1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、守備+3(1ターン) | 60 | ||
攻撃守備の信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、守備+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃守備の信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、守備+5(1ターン) | 240 | |||
攻撃守備の牽制1 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-2 | 60 | Ver.7.1.0より追加 | ||
攻撃守備の牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-3 | 120 | |||
攻撃守備の牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-4 | 240 | |||
攻撃守備の大牽制 | 周囲3マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-4 | 300 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ラグネル&エタルド | 威力10射程1 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-5 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | HP+3 敵から攻撃された時、または 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、魔防+5、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)、かつ 戦闘中、敵の攻撃、守備の強化の+を無効 (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | HP+5 威力+1 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:宮川美保 |
ベグニオン帝国の祖オルティナと、その子孫サナキ。 過去と未来がここに繋がる… (登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神・蒼炎の軌跡』)
イラストレーター:北千里
超英雄イベント「聖なる夜の奇跡」にて登場した双界英雄。相方はサナキ。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 剣 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 19/20/21 | 0/0/0 | 10/11/12 | 10/11/12 | ラグネル&エタルド (威力10 速さ-5) | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 47/50/54 | 10/13/16 | 34/37/40 | 36/39/42 | ラグネル&エタルド (威力10 速さ-5) | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 37/40/44 | 15/18/21 | 34/37/40 | 36/39/42 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
銀の剣 | 威力11射程1 | ||||
ラグネル&エタルド | 威力10射程1 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-5 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 初期習得 専用スキル | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
双刃 | 発動カウント2 魔防の40%を奥義ダメージに加算 奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を無効 | 500 | 要:氷蒼 本人のみ装備可能 | ||
攻撃魔防の絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+3 | 60 | ||
攻撃魔防の絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+4 | 120 | |||
攻撃魔防の絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+5 | 240 | |||
攻撃魔防の連帯 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+5、かつ、 自分が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、 攻撃、魔防が弱化の値の2倍だけ上昇 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7+14+5で、攻撃+12となる) | 300 | |||
見切り・反撃不可1 | 装備B | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 60 | ||
見切り・反撃不可2 | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 120 | |||
見切り・反撃不可3 | 戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効 | 240 | |||
攻撃魔防の信義1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、魔防+3(1ターン) | 60 | ||
攻撃魔防の信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、魔防+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃魔防の信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、魔防+5(1ターン) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ラグネル&エタルド | 威力10射程1 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 速さ-5 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | HP+3 敵から攻撃された時、または 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、魔防+5、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)、かつ 戦闘中、敵の攻撃、守備の強化の+を無効 (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | HP+5 威力+1 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・刃】を付与
自分自身に【待ち伏せ】を付与
【双界効果・刃】
戦闘中、攻撃、速さ+4(1ターン)
【待ち伏せ】
敵から攻撃された時、先制攻撃
(1ターン)
(双界スキルは
マップ中1回、「双界ボタン」を押して使用可能。
自身がダブルの状態の時は、使用できない)
双界効果:『暁の女神』『蒼炎の軌跡』
「双界を越えて」でスコアが上昇
CV:宮川美保 with 中原麻衣 |
女神の加護の下、邪神と戦った【三雄】のひとり。 崇高な理念を掲げるナバタの【理想郷】に興味をもつ。 (登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神』)
イラストレーター:あっか
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 斧 | 緑 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 19/20/21 | 18/19/20 | 2/3/4 | 11/12/13 | 12/13/14 | 永遠の理想郷の双斧 | なし |
★5 | 40 | 38/42/45 | 55/58/62 | 12/16/19 | 39/42/46 | 42/46/49 | 永遠の理想郷の双斧 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の斧 | 威力8射程1 | ||||
銀の斧 | 威力11射程1 | ||||
永遠の理想郷の双斧 | 威力11射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能) 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防-5、 さらに、敵の攻撃、守備、魔防が 戦闘開始時の自分の魔防の20%だけ減少かつ 敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 魔防が敵より5以上高ければ、 戦闘中、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) | 初期習得 専用スキル | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
三雄の双刃 | 発動カウント2 魔防の40%を奥義ダメージに加算 奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を無効 戦闘開始時、 自分が奥義発動可能状態で、魔防が敵より高い時、 受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に受けた時のダメージを 魔防の差×3%軽減(最大30%) (巨影の範囲奥義を除く) | 500 | 要:氷蒼 本人のみ装備可能 | ||
攻撃魔防の秘奥1 | 装備A | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+2、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く) | 60 | ||
攻撃魔防の秘奥2 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+4、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く) | 120 | |||
攻撃魔防の秘奥3 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+6、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く) | 240 | |||
攻撃魔防の秘奥4 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | |||
攻撃守備の防壁1 | 装備B | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の攻撃、守備-2、 自分のHP3回復 | 60 | ||
攻撃守備の防壁2 | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の攻撃、守備-3、 自分のHP5回復 | 120 | |||
攻撃守備の防壁3 | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の攻撃、守備-4、 自分のHP7回復 | 240 | |||
攻撃守備の防壁4 | 射程1の敵は、自分の周囲1マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 射程2の敵は、自分の周囲2マス以内を 通過できない(すり抜けを持つ敵には無効) 戦闘中、敵の攻撃、守備-4、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを40%軽減 (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) 戦闘後、自分のHP7回復 | 240 | |||
始まりの鼓動1 | 装備C | 3ターンに1回、ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
始まりの鼓動2 | 奇数ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
始まりの鼓動3 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 240 | |||
始まりの鼓動4 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 戦闘後、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 300 |
CV:宮川美保 |
登場作品:「暁の女神」
テリウス大陸の神話の時代に存在した、サナキの祖先。
女神アスタテューヌが【正の女神】アスタルテと【負の女神】ユンヌに分かれたとき、獅子の王ソーンと黒竜王デギンハンザーと共にアスタルテ側についてユンヌを封印すべく戦った。
そして、封印に成功したのち、ベグニオン王国を建立。これがサナキが治める「ベグニオン帝国」の元となる。
手にしたラグネルとエタルドは女神の祝福を受けており、ベグニオン帝国の至宝として保管されていたが、漆黒の騎士により持ち出される。
その後エタルドは彼の得物とされ、ラグネルはアイクの元に置かれるが、最終的にベグニオン帝国の元に戻り、その後はサナキが扱うようになったらしい*1。
「暁」劇中では先のソーンの背に立ち、双剣を構えた姿の一枚絵のみが登場するが、顔までは描かれていなかった。その後10年以上が経ったのち、TCG「FEサイファ」の16弾に収録され、全体像が分かりやすくなった。
「ラグネル&エタルド」以外の武器を装備させた場合は、持たせた武器を二刀流で持つようになる。