聖なる光の書【ナーガ】の継承者。セリスの異父妹。 物静かな性格だが、運命に立ち向かう強さも持つ。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:はいむらきよたか、叶世べんち(神装)
母ディアドラ同様、速さは今一つだが攻撃・魔防がかなり高く、魔法受けに特化したタイプ。
青魔の制圧、魔防の低い青ユニットの一撃必殺を狙うのが主な役割となるだろう。
また「ナーガ」には竜特効がついており、攻撃が高いため青以外の竜でも一撃で葬りうる。
一方でA・Cスキルは十分とは言えないので、実戦で使っていくならスキル継承は必須。
武器は母の得物である「聖書ナーガ」に錬成可能。
受け強化は失われるがバフ無効という非常に便利な効果がついてくるので、余裕があれば変更した方が活躍できるだろう。
またアップデートで「ナーガ」も錬成可能になった。
錬成ブレスの「守備/魔防の低い方を参照」効果を消せるため低い守備を突かれる恐れが無くなり、更に対竜限定だが近距離反撃効果まで得られるため、マムクートを受け殺す性能が非常に高くなった。
ちなみに「聖書ナーガ」の方もディアドラと同様の錬成が可能。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 緑 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 22/23/24 | 6/7/8 | 3/4/5 | 7/8/9 | ナーガ | なし |
★5(神装) | 1 | 17/18/19 | 24/25/26 | 8/9/10 | 5/6/7 | 9/10/11 | ナーガ | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 46/49/52 | 23/26/30 | 13/17/20 | 29/32/35 | ナーガ | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 46/49/52 | 23/26/30 | 13/17/20 | 29/32/35 | 聖書ナーガ | なし |
★5(神装) | 40 | 36/40/43 | 48/51/54 | 25/28/32 | 15/19/22 | 31/34/37 | ナーガ | なし |
★5(神装) | 40 | 36/40/43 | 48/51/54 | 25/28/32 | 15/19/22 | 31/34/37 | 聖書ナーガ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:魔防2習得には魔防1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | 50 | - | |
エルウインド | 威力6射程2 | 100 | ★2 | ||
レクスカリバー | 威力9射程2 | 300 | ★3 | ||
ナーガ | 威力14射程2 竜特効 敵から攻撃された時、守備、魔防+2 | 400 | ★5 | 初期習得 本人のみ装備可能 | |
聖書ナーガ | 威力14 射程2 竜特効 戦闘中、敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 武器錬成より習得 本人のみ装備可能 | |||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | ★3 | ★4初期習得 |
竜穿 | 発動カウント4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
魔防1 | 装備A | 魔防+1 | 30 | ★1 | |
魔防2 | 魔防+2 | 60 | ★2 | ||
魔防3 | 魔防+3 | 120 | ★4 | ||
生の息吹1 | 装備C | 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分の周囲1マスの味方を3回復 | 50 | ★3 | |
生の息吹2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分の周囲1マスの味方を5回復 | 100 | ★4 | ||
生の息吹3 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分の周囲1マスの味方を7回復 | 200 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ナーガ | 威力14 射程2 竜特効 敵から攻撃された時、守備、魔防+4 | 竜と戦闘時、 「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 かつ、距離に関係なく反撃する | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
聖書ナーガ | 威力14 射程2 竜特効 戦闘中、敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ 敵の「守備か魔防の低い方でダメージ計算」 を無効化 | 戦闘開始時、魔防が敵より3以上高い時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+3 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:佐倉綾音 |
CV:佐倉綾音 |
グランベル皇女。【ナーガ】の継承者として 運命に弄ばれながらもその使命を果たす。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:茶ちえ
通常版を一回り強くしたステータス。
さらに「至聖ナーガ」「鬼神明鏡の瞬撃」「攻撃魔防の信義」でただでさえ高い攻撃と魔防を盛ることができ、条件をすべて満たした場合、基準値で攻撃73魔防57という常軌を逸した値になり、下手に近づこうものなら文字通り消し飛ばされる。
加えて「光と闇と」で敵の全能力-2、バフ無効、守備か魔防の低い方でダメージ計算無効まで持つので、対魔法攻撃で余程倒されることはない。
通常版同様高火力物理攻撃は苦手なのでそこをきっちり突こう。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 25/26/27 | 5/6/7 | 3/4/5 | 9/10/11 | 至聖ナーガ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 53/56/60 | 24/28/31 | 16/19/22 | 33/36/39 | 至聖ナーガ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:鬼神明鏡の一撃2習得には鬼神明鏡の一撃1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ライト | 武器 | 威力4射程2 | 50 | ||
エルライト | 威力6射程2 | 100 | |||
シャイン | 威力9射程2 | 300 | |||
至聖ナーガ | 威力14射程2 竜特効 攻撃+3 戦闘開始時、攻撃が敵より1以上高い時、 戦闘中、攻撃、魔防+6 | 400 | |||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | 初期習得 | |
竜穿 | 発動カウント4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
明鏡の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の魔防+2 | 50 | ||
鬼神明鏡の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+2 | 120 | |||
鬼神明鏡の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+4 | 240 | |||
鬼神明鏡の瞬撃 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6、魔防+10 かつ、敵は追撃不可 | 300 | |||
光と闇と | 装備B | 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-2、かつ 敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ 「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 | 300 | 本人のみ装備可能 | |
光と闇と・承 | 戦闘中、自身の弱化を無効 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、かつ 敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ 「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 | 300 | Ver.6.9.0より追加 | ||
攻撃魔防の信義1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、魔防+3(1ターン) | 60 | ||
攻撃魔防の信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、魔防+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃魔防の信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、魔防+5(1ターン) | 240 | |||
魔防の威嚇1 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 50 | Ver.6.9.0より追加 | ||
攻撃魔防の威嚇1 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 攻撃、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 100 | |||
攻撃魔防の威嚇2 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 攻撃、魔防-4(敵の次回行動終了まで) | 200 | |||
攻撃魔防の脅嚇 | ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、 最も近い敵の 攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで)、かつ 自身の攻撃、魔防+6(1ターン) | 300 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
至聖ナーガ | 威力14射程2 竜特効 攻撃+3 戦闘開始時、攻撃が敵より1以上高い時、または 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、魔防+6、かつ、 魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 魔防の差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、絶対追撃、かつ 竜と戦闘時、距離に関係なく反撃する | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:佐倉綾音 |
光の書【ナーガ】の継承者。 マンフロイに心を支配され、セリスと敵対する。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:茶ちえ
速さ・守備は通常版とどっこいどっこいだが、余った分を攻撃と魔防に回しており、更に攻撃性が上がっている。
また、ユリウス同様相手が竜特効を持っていない場合武器の追加効果が発生。こちらは自分が絶対追撃となる。
攻撃・魔防を盛る傾向にあるのは伝承版と同じだが、「暗黒の聖書」「攻撃魔防の孤軍」の効果故にあえて孤立する立ち回りが必要。
立ち回り自体は同じく攻撃魔防の孤軍を持つフローラ辺りが参考になるか。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 27/28/29 | 4/5/6 | 3/4/5 | 9/10/11 | 暗黒の聖書 | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 55/58/62 | 21/24/28 | 13/17/20 | 37/40/44 | 暗黒の聖書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃魔防の孤軍2習得には攻撃魔防の孤軍1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ミィル | 武器 | 威力4射程2 | 50 | ||
ルイン | 威力6射程2 | 100 | |||
ノスフェラート | 威力9射程2 | 300 | |||
暗黒の聖書 | 威力14射程2 攻撃+3 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、かつ、 敵が竜特効スキルを装備していない時、自分は絶対追撃 (「竜特効スキルを装備」は竜特効の状態も含む) | 400 | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃魔防の孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+2 | 60 | ||
攻撃魔防の孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+4 | 120 | |||
攻撃魔防の孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+6 | 240 | |||
攻撃魔防の孤軍4 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+7 | 300 | |||
光と闇と | 装備B | 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-2、かつ 敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ 「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 | 300 | 本人のみ装備可能 | |
恐慌の幻煙1 | 装備C | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵とその周囲1マス以内の敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 60 | 継承不可:杖 | |
恐慌の幻煙2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵とその周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
恐慌の幻煙3 | 戦闘後、敵とその周囲2マス以内の敵に 【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
暗黒の聖書 | 威力14射程2 攻撃+3 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 自分を中心とした縦3列と横3列にいる 魔防が「自分の魔防+5」より低い敵の 攻撃、魔防-7、 【混乱】、【回復不可】、 「奥義以外の「敵の致死攻撃を受けた時、 ダメージをHPが1残るように軽減」する効果を無効」 を付与(敵の次回行動終了時まで) 敵から攻撃された時、または、 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、速さ-4、 自分は絶対追撃 【混乱】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常 減少値は、 自分と周囲2マス以内にいる味方のうち 弱化が最も高い値(能力値ごとに計算) (敵の次回行動終了まで) 【回復不可】 HPを回復できない状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-4、 敵は追撃不可、 自分が与えるダメージ+魔防の20% (範囲奥義を除く)、かつ 魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、 戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを 魔防の差×4%軽減(最大40%) (巨影の範囲奥義を除く) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:佐倉綾音 |
グランベル皇女にして【ナーガ】の継承者。 十二聖戦士の一人、聖者ヘイムの血を継ぐ。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:hanusu
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 魔法 | 赤 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 23/24/25 | 8/9/10 | 2/3/4 | 6/7/8 | 聖祭の光炎+ | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 51/54/58 | 32/35/38 | 12/16/18 | 32/35/38 | 聖祭の光炎+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ファイアー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルファイアー | 威力6射程2 | ||||
聖祭の光炎 | 威力8射程2 ターン開始時、HP10回復 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ+5 | ||||
聖祭の光炎+ | 威力12射程2 ターン開始時、HP10回復 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ+5 | 300 | ★5 | ||
魔防の応援 | 補助 | 射程1 対象の魔防+4(1ターン) | 150 | ||
速さ魔防の応援 | 射程1 対象の速さ、魔防+3(1ターン) | 300 | |||
速さ魔防の応援+ | 射程1 対象の速さ、魔防+6(1ターン) | 400 | |||
攻撃速さの渾身1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+3 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 60 | ||
攻撃速さの渾身2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 120 | |||
攻撃速さの渾身3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+5 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 240 | |||
攻撃速さの渾身4 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、速さ+7 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ | 300 | |||
光と闇と | 装備B | 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-2、かつ 敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、かつ 「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 | 300 | 本人のみ装備可能 |
CV:佐倉綾音 |
十二聖戦士の血を色濃く受け継ぐグランベル帝国皇女。 イシュタルと共に祝祭へ参加する。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:HACCAN
超英雄召喚「ひと時の夢を」で登場した比翼英雄。相方はイシュタル。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 無 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 3/4/5 | 10/11/12 | 9/10/11 | 愛深き花嫁のブーケ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 60/63/67 | 13/17/20 | 29/33/36 | 46/49/53 | 愛深き花嫁のブーケ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ロック | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルロック | 威力6射程2 | ||||
アトラース | 威力9射程2 | ||||
愛深き花嫁のブーケ | 威力14射程2 竜特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自身を中心とした縦3列と横3列の味方は、 戦闘中、攻撃、魔防+5、 敵の強化の+を無効にする、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、魔防が 戦闘開始時の自分の魔防の20%+6だけ減少、 敵の強化の+を無効にする、 自分が与えるダメージ+〇(範囲奥義を除く)、 自分が受けるダメージ-〇(範囲奥義を除く) (〇は、自身を中心とした縦3列と横3列にいる 味方の数×5、最大15)、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、かつ 魔防が敵より10以上高い時、 戦闘中、2回攻撃 | 初期習得 | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | |||
氷華 | 発動カウント4 魔防の80%を奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
氷壁 | 発動カウント4 奥義発動時、魔防の70%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、 戦闘中、自分の魔防が「敵の魔防-10」以上であれば、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | |||
攻撃魔防の秘奥1 | 装備A | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+2、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く) | 60 | ||
攻撃魔防の秘奥2 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+4、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く) | 120 | |||
攻撃魔防の秘奥3 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+6、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く) | 240 | |||
攻撃魔防の秘奥4 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+7、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | |||
真・光と闇と | 装備B | 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 敵同士で2マス以内にいて、かつ 魔防が自分より1以上低い敵の攻撃、魔防-7、 【混乱】、【連携阻害】を付与 (敵の次回行動終了まで) 自軍ターンのターン開始時スキル発動後、マップ上に 【混乱】が付与されている敵が2体以上いる時、 自分と周囲2マス以内の味方に 「戦闘中、絶対追撃」、【再移動(1)】を付与(1ターン) 戦闘中、敵の攻撃、魔防が マップ上の【混乱】が付与された 敵の数(戦闘相手を含む)✕3+5だけ減少(最大14)、 自分は、 与えるダメージ+魔防の20%(範囲奥義を除く)、 受けるダメージ-魔防の20%(範囲奥義を除く)、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)、 敵の「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化 (範囲奥義を含む) | 300 | ||
始まりの鼓動1 | 装備C | 3ターンに1回、ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
始まりの鼓動2 | 奇数ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
始まりの鼓動3 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 240 | |||
始まりの鼓動・兜 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 戦闘中、攻撃、魔防が 奥義発動カウント最大値+2だけ増加、 戦闘後、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 300 |
自分と周囲2マス以内の味方に
【多感】の状態を付与(1ターン)、
奥義発動カウント-1
1マップに1回使用可能、ただし、
3ターンに1回(1、4、7…)、ターン開始時、
自分が比翼スキルを使用済みなら、再使用可能にする
(比翼スキルは
「比翼ボタン」を押して使用可能。
自身がダブル状態の時は、使用できない)
常時効果1:死闘
この比翼英雄自身は、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が215より低い場合、
自分の能力値合計が215として扱われる)
CV:佐倉綾音 with 門脇舞以 |
登場作品:「聖戦の系譜」「トラキア776*1」
後半の主人公セリスの前に現れた少女。シグルドの戦友であるシレジア王レヴィンが連れてきた。
記憶喪失であったため当初身元不明とされたが、その正体はグランベル帝国皇帝アルヴィスと皇女ディアドラとの間に生まれた子。つまりセリスからすると種違いの妹。
聖者ヘイム直系及び魔法戦士ファラ傍系、すなわち聖書ナーガの継承者であり、暗黒神ロプトウスを打ち倒す力を持つことが判明する。
苛烈な運命の中で己の真実を知り、双子の兄ユリウスと闘うことを心に誓う。
同時に実装されたセリスとの会話より、本編終了直後の世界からやって来たと思われる。