[広告]

紋章士/一覧†
紋章士とは†
- 紋章士(エムブレム)とは、エレオス大陸に伝わる異界の英雄の精神体のこと。
- 指輪・腕輪(DLC)に宿り、竜の王族による顕現なしには姿を現さないことから、世間では伝説的存在とされている。
- 紋章士となっている異界の英雄はシリーズの過去作に登場したキャラクターであり、元の世界の知識や武器を持っている。
戦闘関連†
- 戦闘システムにおいて紋章士は、ユニット強化の一要素という位置づけ。
- ユニットに紋章士の宿る指輪・腕輪を1つ装備できる。指輪・腕輪を装備したユニットは紋章士と同調する「シンクロ状態」となる。
「シンクロ状態」はステータスの強化と常時スキルの「シンクロスキル」が発動する。
- エンゲージカウントが最大の時、紋章士と合体するエンゲージが可能となる。エンゲージすると姿・髪色も変わる。
「エンゲージ状態」は「シンクロ状態」のすべての効果を得られ、「エンゲージ武器」「エンゲージスキル」が解放される。
また1回のエンゲージにつき1度だけ「エンゲージ技」が使用可能となる。
- 「エンゲージ状態」は絆レベル10以下で3ターン持続、絆レベル11以上で4ターン持続する。
「エンゲージ状態」が解除されるとエンゲージカウントが0になり、「シンクロ状態」に再び戻る。
- 「エンゲージ状態」を任意に解除できない。
- エンゲージカウントはマップ中にある「紋章氣」で行動終了すると満タンになる。
ほかに敵を攻撃する、敵の攻撃を受ける、杖を使うと1つずつ回復する。
- 杖は対象1人につき1回復するため、リザーブ・ノードゥスの対象が複数人の場合、複数回復する。
- チェインアタックではエンゲージカウントは回復しない。
関連システム†
絆レベル†
- 各ユニットと各紋章士の関係性を表す「絆レベル」というパラメータがある。絆レベルは紋章士とユニットとの組み合わせごとに存在する。
- 各ユニットは各紋章士との「絆レベル」が上がることで、以下の能力や武器などを得られる。
- 新たな「シンクロスキル」の習得
- 新たな「継承スキル」の解放
- 新たな武器素質の獲得
- シンクロ時の能力の上昇量アップ (本サイトではシンクロ時の能力の上昇を「シンクロ補正」と記載)。
- 新たな「エンゲージ武器」の解放 (絆レベル5・10・15)
- スキル継承解放:紋章士から「スキル継承」を行えるようになる (絆レベル5)
- 断ち切れぬ絆:エンゲージ状態の持続ターン数+1 (絆レベル11)
- 阿吽の呼吸:エンゲージカウント最大値-1 (絆レベル20)
- 一定の条件を満たすと、その他以下の恩恵が得られる。
- 各紋章士のエンゲージ武器の強化回数上限が上昇 (絆レベル10)
- 一部のユニット(主人公・王族)に各紋章士の衣装を追加 (36人以上と絆レベル20。amiiboの特典と共通)
- 環境設定のBGM設定に各紋章士の出展作品から原曲1曲を追加 (同上)
- 本編で登場する紋章士との絆レベルを11以上に上げるには、特定の外伝をクリアする必要がある。
DLC紋章士は入手時点で絆レベルを最大まで上げることが可能。
- 絆レベルを4→5・9→10・19→20に上げるには、「絆会話」を見る必要があり、戦闘では上がらない。
スキルとスキル継承†
- 紋章士のスキルには3種類が存在する。
- シンクロスキル:「シンクロ状態」・「エンゲージ状態」共通で発動するスキル。
- エンゲージスキル:「エンゲージ状態」のみ発動するスキル。紋章士一人につき1つのみ。
- 継承スキル:「スキル継承」で継承できるスキル。
- 絆レベル5以上になることで「スキル継承」が可能となり、SPを消費し「継承スキル」を継承できるようになる。スキル継承は紋章士の間または鍛錬の間で行える。
- 各ユニットは「継承スキル」を最大2つ装着できる。継承した「継承スキル」は各ユニットごとに常時利用可能。
- 「継承スキル」のラインナップは、一部の「シンクロスキル」と「継承スキル」専用のスキル。
シンクロスキルではない継承専用のスキルが存在する。
- 「シンクロスキル」でもある「継承スキル」を装備し、対応する紋章士と「シンクロ状態」となった場合、効果は重複しない。
- 「継承スキル」は絆レベルがLv.5になった時に継承可能になる。
- 上位スキルが継承されると、下位スキルは上書きされる。
- 上位スキルを継承する際、下位スキルを継承済みなら要求SPはその分だけ差し引かれる。
- SPは指輪・腕輪を装備している際に経験値を得ることで溜まる。SPの最大保有数は各ユニット毎に「9999」。
素質獲得レベル一覧(シリーズ順)†
- DLC加入の紋章士を除くと、短剣・魔法・杖の素質は、10章クリア後に離脱する紋章士でしか獲得できない。
紋章士 | 剣 | 槍 | 斧 | 弓 | 短剣 | 魔法 | 杖 | 体術 |
紋章士 | 剣 | 槍 | 斧 | 弓 | 短剣 | 魔法 | 杖 | 体術 |
マルス | 8 | | | | | | | |
セリカ | 9 | | | | | 6 | | |
シグルド | 9 | 6 | | | | | | |
リーフ | 8 | 7 | 2 | 3 | 4 | | 6 | |
ロイ | 6 | | | | | | | |
リン | 8 | | | 6 | | | | |
エイリーク | 9 | 6 | | | | | | |
アイク | 9 | | 6 | | | | | |
ミカヤ | | | | | 6 | 9 | 3 | |
ルキナ | 6 | | | 8 | | | | |
カムイ | 6 | | | | | | | |
ベレト | 9 | | | | | | | 6 |
??? | 10 | | | | | | | 10 |
|
チキ | | | | | | | | 6 |
ヘクトル | | | 6 | | | | | |
セネリオ | | | | | 6 | 16 | 12 | |
クロム/ルフレ | 6 | | | | | 16 | | |
カミラ | | | 6 | | | 17 | | |
エーデルガルト/ ディミトリ/クロード | | 9 | 6 | 13 | | | | |
ヴェロニカ | | | | | | 16 | 6 | |
シンクロ補正一覧(最大値・シリーズ順)†
紋章士 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 移動 |
紋章士 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 移動 |
マルス | | 3 | | 4 | 4 | | | | | |
セリカ | | 3 | 5 | | | | 4 | | | |
シグルド | | | | 4 | | 4 | | | 3 | 1 |
リーフ | 7 | | | | | 3 | | | 5 | |
ロイ | 10 | 6 | | | | | 3 | | | |
リン | | | | 4 | 5 | | 3 | | | |
エイリーク | | | 3 | 4 | | | | 10 | | |
アイク | 7 | 4 | | | | 5 | | | | |
ミカヤ | | | 4 | | | | 5 | 6 | | |
ルキナ | | | | 5 | 4 | | | 6 | | |
カムイ | 15 | | 4 | | | | 3 | | | |
ベレト | | | 3 | | 3 | | | 12 | | |
??? | 15 | | | | 4 | 4 | | | | |
|
チキ | 10 | | | | | 4 | | 10 | | |
ヘクトル | | 4 | | | | 5 | | | 3 | |
セネリオ | | | 4 | 3 | | | 5 | | | |
クロム/ルフレ | | 3 | | 5 | 4 | | | | | |
カミラ | 7 | | | | 5 | | 4 | | | |
エーデルガルト/ ディミトリ/クロード | | 5 | | 4 | | 3 | | | | |
ヴェロニカ | | | 5 | | | | 4 | 6 | | |
Style Bonus!の有無一覧(シリーズ順)†
- すべての戦闘スタイルでStyle Bonus!が発生する「竜脈」「指導」「計略:女神の舞」「以心」「竜脈・暗」については除く。
紋章士 | 竜族 | 連携 | 隠密 | 気功 | 魔道 | 重装 | 騎馬 | 飛行 |
紋章士 | 竜族 | 連携 | 隠密 | 気功 | 魔道 | 重装 | 騎馬 | 飛行 |
マルス | エンゲージスキル | 〇 | | 〇 | | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | 〇 | | | 〇 | | | |
セリカ | エンゲージスキル | 〇 | | | | 〇 | | | |
エンゲージ技 | 〇 | | | | 〇 | | 〇 | 〇 |
シグルド | エンゲージスキル | 〇 | | 〇 | | | | 〇 | |
エンゲージ技 | 〇 | | | 〇 | 〇 | 〇 | | |
リーフ | エンゲージスキル | 〇 | 〇 | 〇 | | | 〇 | | 〇 |
エンゲージ技 | 〇 | | 〇 | 〇 | | | | |
ロイ | エンゲージスキル | 〇 | | | | | 〇 | 〇 | |
エンゲージ技 | 〇 | | | | 〇 | | | |
リン | エンゲージスキル | 〇 | | | | | | | 〇 |
エンゲージ技 | | | 〇 | 〇 | | | | |
エイリーク | エンゲージスキル | | | | | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | | | | | | 〇 | |
アイク | エンゲージスキル | 〇 | | | | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | | | | | 〇 | | 〇 |
ミカヤ | エンゲージスキル | 〇 | | | 〇 | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | | | 〇 | | 〇 | | |
ルキナ | エンゲージスキル | 〇 | | | 〇 | | 〇 | 〇 | 〇 |
エンゲージ技 | 〇 | 〇 | | | | | | |
カムイ | エンゲージスキル | | | 〇 | | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | | | | | | | |
ベレト | エンゲージスキル | | | | | | | | |
エンゲージ技 | | | | | | | | |
??? | エンゲージスキル | | | | | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | 〇 | | 〇 | 〇 | | | |
|
チキ | エンゲージスキル | | | | | 〇 | 〇 | | |
エンゲージ技 | 〇 | | | 〇 | | | | |
ヘクトル | エンゲージスキル | 〇 | | | | | 〇 | 〇 | 〇 |
エンゲージ技 | 〇 | 〇 | 〇 | | | | | |
セネリオ | エンゲージスキル | 〇 | | | 〇 | 〇 | | | |
エンゲージ技 | 〇 | | | 〇 | 〇 | | | |
クロム/ルフレ | エンゲージスキル | 〇 | 〇 | 〇 | | | | | |
エンゲージ技 | | | | | 〇 | | | 〇 |
カミラ | エンゲージスキル | 〇 | | | | | | 〇 | 〇 |
エンゲージ技 | 〇 | | | 〇 | 〇 | | | |
エーデルガルト/ ディミトリ/クロード | エンゲージスキル | 〇 | | 〇 | | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | | 〇 | 〇 | | 〇 | 〇 | |
ヴェロニカ | エンゲージスキル | 〇 | 〇 | 〇 | | | | | |
エンゲージ技 | 〇 | 〇 | | | | | 〇 | |
紋章士の出典†
コメント†
- ルネス兄妹と三級長の個別ページ名、「紋章士/エイリーク」と「紋章士/エーデルガルト」か「紋章士/エイリーク/エフラム」と「紋章士/エーデルガルト/ディミトリ/クロード」のどっちかにしたほうがいいんじゃないです? --
- 紋章士のステータス補正も合わせて載せてほしい --
- ↑たぶん「シンクロ補正」のページがそれ用だと思います。まだ白紙だけど --
- そういや、ガッツリネタバレ&仕様が特殊なあの紋章士はどうしたらいいのだろうか --
- ↑ページの話です --
- ↑通り名でやるのはどうでしょう?名前を載せるのはどうかと思いますが、通り名なら一見何を言ってるのか分からないと思います --
- ↑試験的に名前だけ作成しました。こんな感じでどうでしょうか? --
- 絆炎はネタバレ回避の都合上それが妥当にしても、ルネス兄妹とクロルフが「紋章士/エイリーク」「紋章士/クロム」なのに三級長だけ「紋章士/三鼎の紋章士」なのは統一感がないなと思ったり。荒れるのを避けているのはわかるけども --
- ダイムサンダ --
- 半カナは許しがたい --
- え、???って誰だっけ? --
- 22章クリアで使えるようになるアイツ --
- 絆レベルの特典開放初めて知った... --
- 魔法・杖の素質持ちが離脱するってキツイな --
Last-modified: 2025-09-10 (水) 18:35:38