FrontPage
外伝/聖騎士†
基本情報†
出現時期 | 17章クリア後 |
推奨レベル | 上級兵種Lv.5 |
勝利条件 | 紋章士シグルドに打ち勝つ |
敗北条件 | 主人公が撃破される |
出撃枠 | 主人公+11名 |
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | a | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | b | c | d | e | f | | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | | | | g | | | | 5 | | 1 | | 6 | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | h | i | j | k | l | | 7 | | 8 | 9 | 10 | 11 | | | | | | | | | | | 5 |
6 | | | | | m | | | | | | 12 | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | n | o | p | q | r | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | | | | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | | | | | | | | | 9 |
10 | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | 11 |
12 | | | | 12 |
13 | | | | | 13 |
14 | | | | | 14 |
15 | | | | | | | 15 |
16 | | | 13 | | | | | | 16 |
17 | | | | | | | 22 | | | | | 17 |
18 | | 14 | 15 | | | | | | | | | | | | 18 |
19 | | | 16 | | | | 19 | 4 | 20 | | | | 23 | | | 24 | | | | 28 | | | | 19 |
20 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | | | | | | | | 25 | | | | | | | | | | | | | | 21 |
22 | | | | 17 | | | | | 21 | | | | | | 26 | 27 | | | | | | | | | | | 22 |
23 | | | | | | | | | | 31 | | | | | | | | 29 | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | | 30 | | | | | 32 | | | | | | | | | | | 1 | 2 | 3 | | 24 |
25 | | | | | | | | | 33 | | | | 34 | | | | | | | | | | 4 | | 5 | 25 |
26 | 2 | | 18 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 6 | | 7 | | 26 |
27 | 3 | | | | | | | | 35 | | | | | | | | | | | | | | | 主 | | 8 | 27 |
28 | | | | | | | | | | | 36 | | | | | | | | | | | | 9 | | 10 | 11 | 28 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
No.4の敵を倒すとマップ西に橋が架かる
地形効果†
マス色 | 地形名称 | 効果 |
| 地面、砂浜 | |
| 林 | 回避+30 |
| 防衛床 | 回避+30 ターン回復+10 ブレイク無効 |
| 海 | 歩行不可 |
| 岩 | 歩行不可 |
| 上がった橋 | 進入不可 |
| 建物 | 進入不可 |
| 地面 | 待機すると女神の像を入手 |
| 紋章氣 | エンゲージカウント回復 |
敵一覧†
※上級兵種の()内Lvは実際の内部レベル
初期配置†
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
1 | シグルド | 紋章士 | 30 | 騎馬 | ティルフィング ゆうしゃのやり | 迅走 助走+ 再移動+ 猛進 オーバードライヴ 特攻耐性(H) 熟練者+(L) | 復活の石×1(N) 復活の石×2(HL) |
2 | 造られしもの | セイジ | 20 (40) | 魔道 | ボルガノン 1000G | 魔力増幅(HL) ブレイク無効(L) | 復活の石×3 Nのみ不動 |
3 | 18 (38) | トロン 1000G | 復活の石×2 Nのみ不動 |
4 | 10 (30) | ボルガノン メティオ リザーブ 2000G | 移動効果無効 魔力増幅(HL) ブレイク無効(L) | 不動 |
5 | 8 (28) | エルファイアー | 魔力増幅(HL) | |
6 | エルウインド | |
7 | エルファイアー | |
8 | エルファイアー メティオ | |
9 | エルウインド | |
10 | エルファイアー メティオ(HL) | |
11 | エルファイアー | |
12 | |
13 | |
14 | |
15 | ブレイブヒーロー | 連携 | ぎんの剣 | 助太刀 相性激化 | L限定 |
16 | セイジ | 魔道 | エルファイアー | 魔力増幅 魔防封じ | L限定 |
17 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 | 集中(HL) | |
18 | セイジ | 魔道 | エルサンダー | 魔力増幅(HL) | |
19 | マスターモンク | 気功 | 閃進の体術 コラプス | 気の拡散(HL) | 不動 |
20 | セイジ | 魔道 | エルサンダー | 魔力増幅(HL) | 不動 |
21 | |
22 | |
23 | マスターモンク | 気功 | 閃進の体術 フリーズ | 気の拡散(HL) | |
24 | セイジ | 魔道 | エルファイアー リブロー | 魔力増幅(HL) | |
25 | エルファイアー フリーズ | |
26 | ブレイブヒーロー | 連携 | ぎんの剣 | 助太刀(HL) | |
27 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 | 集中 守備封じ | L限定 |
28 | ブレイブヒーロー | 連携 | ぎんの剣 | 助太刀 相性激化 | L限定 |
29 | ウォーリアー | ぎんの斧 | 無慈悲(HL) | |
30 | |
31 | セイジ | 魔道 | エルファイアー | 魔力増幅(HL) | |
32 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 | 集中(HL) | |
33 | ブレイブヒーロー | 連携 | ぎんの剣 | 助太刀(HL) | |
34 | セイジ | 魔道 | エルファイアー フリーズ | 魔力増幅 魔防封じ | L限定 |
35 | エルファイアー | 魔力増幅(HL) | |
36 | マスターモンク | 気功 | リブロー コラプス | 気の拡散(HL) | |
No.4の敵を倒した次のターン開始時、またはシグルド初期配置地点を中心に左6マス右7マス上下3マスの範囲内に味方が待機した時
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | マージナイト | 8 (28) | 騎馬 | エルファイアー | 背理の法(HL) | |
b | パラディン | ぎんの剣 | 回り込み(HL) | |
c | グレートナイト | ぎんの斧 | 護衛(HL) | |
d | パラディン | ぎんの剣 | 回り込み(HL) | |
e | グレートナイト | ぎんの斧 | 護衛(HL) | |
f | パラディン | ぎんの剣 | 回り込み(HL) | |
g | ハイプリースト | 魔道 | リブロー | 自己回復(HL) | |
h | セイジ | エルファイアー | 魔力増幅(HL) | |
i | |
j | |
k | |
l | |
m | ジェネラル | 重装 | スレンドスピア | 入れ替え(HL) | |
n | |
o | |
p | |
q | |
r | |
攻略のポイント†
攻略前†
- 魔法攻撃ユニットが多くいるので聖水を使用すると難易度が大きく下がる。わざわざ道具屋で買うほどのものではないが、もしもソラネルのドラゴンシューターの報酬で持て余しているのなら使ってしまおう。
マップ攻略†
- まずは手前の城を陣取るセイジの撃破を目指し、撃破すると城へ繋がる橋がかかってシグルドと対決する2段構成のマップ。
- 城前のセイジは遠距離攻撃メティオを持っているため、魔防の低いキャラは迂闊に近づかないように。
- マップ北東にある岬の先に待機すると「女神の像」を入手できる原作再現*1がある。
橋がかかった後だと回収が難しくなるため、開始直後から飛行ユニットを1体向かわせるのがおすすめ。
- シグルド周辺にはメティオ持ちのセイジが2体いる。向かわせた飛行ユニットに特効薬や聖水を持たせ、このセイジを釣り出して倒しておけると後で楽になる。
- シグルドは橋がかかると突撃型AIに変化し、城から18体もの増援が湧いてくる。
- 奥の敵は難易度によって突撃型に変化する敵が違う。
- ノーマル:シグルド以外は待機型
- ハード:初期配置のセイジ
- ルナティック:増援を含め、奥の敵のすべてが突撃型になる
- この増援には間接攻撃持ちが多く、物理と魔法のバランスも良いためカムイの竜脈を用いながらどちらも受けられる壁を張る必要がある。
- ユナカやゼルコバが育っていれば彼らにカムイの指輪を装備させ、回避壁を張るのがオススメ。回避地形を無視してくる魔道スタイルは優先的に処理しよう。
- 幸い、敵に「連携」スタイルはいないのでチェインアタックで削られる心配はない。
- 橋の向こうにいる敵は隠密スタイルの「流星群」で攻撃可能。メティオ持ちだけでも先に潰しておくと楽。
- シグルドはハード以上だと橋の手前で再び待機型AIになってしまう。
- 経験値を稼ぎたい場合は手前の城の防衛床付近か、あるいはさらに手前の岩あたりで応戦し、向かってくる敵を捌ききってからシグルドを釣るとよい。
- すぐにクリアしたい場合はシグルドの攻撃範囲に入って釣り出し、他の敵が追いついてくる前にシグルドを倒してしまおう。
- シグルドは計13マスという驚異の移動力と再移動を持ち、ヒットアンドアウェイでじわじわと削る嫌らしい戦い方をしてくる。また、フリーズを始めとした移動不可のスキルも無力化される。
- ステータスはそこまで高くない上に1射程の武器しか持たないのは救い。チェインアタックを絡めながら間接攻撃で削り切ってしまおう。
- 自軍ユニットが2人以上並んでいるとオーバードライヴを毎ターン使ってくる。逆に味方が並んでいなければオーバードライヴは使ってこないので、四方を味方単体で塞げば閉じ込められる。
- 特効を突かれない硬めのユニットをあえて2体並べ、エンゲージ技を誘発して釣るのが有効。突き抜けた先で再移動されないよう、囲める布陣を組んでおくとなおよい。
- 左下に原作のユリウス・イシュタルをイメージしたと思われるセイジ2体がいる。高難易度では全能力値がカンストするほど強力。
倒すと若干のお金が貰えるほか経験値も多めに貰えるので、余裕があれば橋がかかる前に倒してもよい。
- 敵は復活の石を多く持っている。倒す場合はカムイの「竜呪」や反撃不可のエンゲージ技、フリーズやサイレスの杖を使用する、射程の長い武器と再移動を合わせて危険範囲外まで離脱するなどの工夫が必要となる。
- 引き寄せる時の囮はリンの残像もオススメ。残像を優先するため、倒しきれない場合に残像を残しておくと敵ターン時のリスクが軽減する。
- 2体が移動してこないノーマルに限り、カムイの竜脈による炎上とセアダスの踊りを組み合わせることでノーリスクで体力を削ることができる。
- 手前の城のセイジを倒して橋がかかる前にシグルドの周辺(シグルド初期配置地点を中心に左6マス右7マス上下3マスの範囲内)に待機すると、その瞬間に橋がかかって増援が出現。
同時にマップ上の全敵ユニットが突撃型に変化する。
- こうなると左下のセイジ2体も動き出すので要注意。飛行ユニットで周辺のセイジを釣り出そうとしていると、意図せずにこのトリガーを踏んでしまうことがある。
- ノーマルのみ、この条件を満たしても左下のセイジは不動のまま。
ルナティック†
- 橋がかかった後にシグルド周辺の敵全員が突撃してくる。相手をするのが厳しい場合はシグルドの攻撃範囲に入ってシグルドを釣り出し、早めにクリアしてしまうとよい。
- メティオを2発受けて耐えられるキャラはかなり限られるので、手前の城の右上あたりで魔防の高いユニットを囮にしておく、もしくは飛行ユニットやリンの流星群でメティオ持ちを倒してしまおう。
- シグルド自体はハードからほとんど強さが変わらないので、釣り出してオーバードライヴを誘発させれば倒すのは特に難しくない。
入手できるアイテム†
アイテム名 | 入手方法 | 備考 |
女神の像 | 特定地点に待機 | マップ北東の黄色の地点 |
戦闘会話†
コメント†
- 左下2体のセイジは射程内に入れば普通に動くはずですが…?サイレスやフリーズを駆使して倒しましょう --
- 難易度によって変わるんですかね? ハード以上だと動くのは確認しましたがノーマルはどうだろう --
- 奥の敵はルナティックだと全員突っ込んでくるので対処は必要ですね --
- セイジが不動なのはノーマルだけのようです --
- 元ネタでライブの腕輪が拾えた位置(マップ東にある岬の先)に待機したところ「女神の像」が拾えました(ノーマル/クラシックで確認) --
- 岬の先で女神の像、ルナティック・クラシックでも確認しています --
- ルナティックで橋が架かる前にシグルドに流星群を撃つと橋架かった後でも単独で突っ込むようになります --
- 数少ないサイレスの使い所的な章。多分足並みを合わせないで突撃してくるシグルドよりイシュタル&ユリウス代理の方が苦戦すると思う。敵ユニット全滅を目標としてない限りは更に楽だと思う。アイテム回収に飛行兵を出しとけばOK --
- 橋下ろした後は防衛床や霧使えと書いてあるけど、城の右の1マス封鎖できる箇所で耐える方がいい。橋で渋滞起こして大抵はセイジが最後に来るから優先して落とすのも難しいし、記事の攻略法が不可能とは言わんけどちょっと無理のある戦い方だと思う --
- クロエなどの飛行部隊が育っていれば、橋を下ろす前に北側の魔道士を釣り出して倒すこともできる。シグルドの攻撃力も大したことが無いので、橋を下ろした後も分断作戦を狙える。 --
- ハードでシグルドの四方を囲んだら動けずオーバードライブ使わずにその場で通常攻撃してきました。囲みは自ユニット3と移動不可地形1で自ユニットはオーバードライブ使える方向に2体以上並ばせず1体のみ置きました。検証の一例として --
- ルナは普通にオーバードライブ誘うのが最適解だと思う。 -- [[ ]]
- 砦の将を倒さずに女神像の岬の方から飛行系でシグルドのオーバードライブ圏内に待機してみたところ橋が架かり増援が出現する。シグルドの攻撃範囲だがオーバードライブが打てない位置に待機したところシグルドは攻撃してくるものの増援出現無しで橋は架からず。 --
- シグルドの行動順は最速なので、橋を盾役で塞いでいる場合は目の前の敵を倒したままターン終了するとオーバードライブで突っ込んでくる。長弓やらで奥の敵からちまちま倒すと確実に全滅させられる(時間はかかるけれど) --
- ネタ寄りだけどシグルド居る地点の右上部分に飛行しか行き来できない岩場があるので釣り出してからドローで吸い込んじゃえばシグルドを閉じ込めてしまう事が可能 --
- 右上の岩場に飛行ユニットを2体縦に並べておくと、シグルドはオーバードライヴで突き抜けて岩場の中に閉じ込められてしまう --
- やり方的にどうかと思うけど前半のメティオ持ちセイジの射程範囲に置いてセアダス(じゃなくてもいい)で”エンゲージカウント”最大になるまで”チェインガード”させて橋越えた先のメティオ持ちセイジとかシグルドに流星群を使うとかなり節約になります(ターン数とか時間はものすごくかかりますが…) --