[広告]

鍛錬の間

概要

カフェテラス内または錬成屋の左隣の扉からアクセス可能。
中に入ると中心に「鍛錬の焔」があり、そこで通常鍛錬または特別指名鍛錬を行える。
訓練したいユニットが使う武器は現在装備している武器を使うため、キルソード等を使うと勝ちやすい。
勝つと「WIN」、負けると「LOSE」、10ターン経過しても両者HP0にならないと引き分けで「DRAW」と表示され終了。

Ver.1.3.0から「スキル継承」が鍛錬の間でも行えるようになった。

通常鍛錬

選んだユニットとそれ以外の味方と1対1の戦闘をする。回数制限は3回。
対戦するだけで経験値を得られ、ハード以下は勝利するとより多くの経験値を取得できる。*1ルナティックは勝敗に関わらず経験値10*2
対戦相手は味方ユニット+紋章士の中からランダム。対戦後、相手との支援値または絆経験値が上がる。
リセットしても同じ相手が出てくるため、歯が立たない組み合わせになった場合はやり直すことができる。

特別指名鍛錬

選んだユニットと任意の紋章士で1対1の戦闘をする。回数制限なし。
訓練には「絆のかけら」が必要で、勝敗結果によらず戦闘後に絆レベルが上昇する。
絆レベルをLv.5まで上げると該当する紋章士のスキル継承が開放されるため積極的に使用したい。

コメント



*1 敗北や引き分け時の約3倍。
*2 エンディング後はハード以下と同等に取得できる。
*3 装備中は勝利してもSPを獲得できる。絆の指輪との加算値は別枠となる。
*4 効果が隣接ユニットにも影響するため、「マスに対する効果」として処理されている可能性が高い。なお、血統はユニット自体に対する効果として処理されると考えられる。
*5 こちらが装備している場合は相手のHPを0にできず、絶対に勝てなくなる。
*6 エンディング前ルナティックは上述の通り一律10。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-09-04 (木) 21:17:17
[広告] Amazon.co.jp