ストーリー/外伝 英雄王†
基本情報†
出現時期 | 22章クリア後 |
推奨レベル | 上級兵種Lv.14 |
勝利条件 | 紋章士マルスに打ち勝つ |
敗北条件 | 主人公が撃破される |
出撃枠 | 主人公+11名 |
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
1 | 脱 | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | 16 | | | | | | | | | 17 | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | 18 | | | | 19 | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | | | | | | | | 5 | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 2 | 1 | 3 | | | | 5 |
6 | | | | 22 | | | | 23 | | | | | | 6 | | | 4 | | | | 6 |
7 | | | | | 24 | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | 25 | | | | 26 | | | | | 20 | | | | | | | | | | | | | e | 8 |
9 | | | | 27 | | 28 | | | | | | | | | | 7 | | 8 | | | | | | 9 |
10 | | | | | | | | | | | 21 | | | | 9 | | | f | 10 |
11 | | | | | 31 | | 29 | | | | | | | | | 10 | 11 | | | | | | | 11 |
12 | | 32 | | 33 | | | | | 30 | | | | | | | | | 12 | 13 | | | | | 12 |
13 | | | 34 | | 35 | | | | | | | | | | | | | 14 | | | 15 | | | | 13 |
14 | | | | 36 | 37 | | | | | | | | | | | 扉 | | 14 |
15 | | | | 38 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 16 |
17 | | A | | | B | | | | | | 1 | | 2 | | | | | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | | | | | | | 3 | 主 | | | 4 | | 5 | | | | | | | | 18 |
19 | | | | C | | | D | | | | | | 6 | | | | | | | | | | | 19 |
20 | | | | 7 | | | | | | | | | | 20 |
21 | | | | 8 a | 9 b | | | | | 21 |
22 | | | 10 c | d | | 22 |
23 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | 39 | | | | | | | | 11 | | | | | | | | | | | | 24 |
25 | | | | | 25 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
脱:敵シーフ離脱地点
地形効果†
マス色 | 地形名称 | 効果 |
| 床 | |
| 階段 | |
| 防衛床 | 回避+30 ターン回復+10 ブレイク無効 |
| 水路 | 歩行不可 |
| 壁、建造物 | 進入不可 |
| 宝箱 | 進入不可 |
| 紋章氣 | エンゲージカウント回復 |
敵一覧†
※()内Lvは実際の内部レベル
初期配置†
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
1 | マルス | 紋章士 | 40 | 連携 | ファルシオン(L) メリクルソード レイピア(L) | 神速 見切り+ 不屈++ たたみかけ スターラッシュ ブレイク無効(L) | 復活の石×1(N) 復活の石×2(HL) |
2 | 造られしもの | マスターモンク | 15 (35) | 気功 | 閃進の体術 リザーブ リカバー | 気の拡散(HL) | |
3 | |
4 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 長弓 | 集中 | HL限定 復活の石×1 |
5 | ジェネラル | 重装 | スレンドスピア ぎんの大槍 | 入れ替え(HL) | |
6 | ウォーリアー | 連携 | ぎんの斧 1000G | 無慈悲(HL) | 復活の石×1 扉を破壊しに行く |
7 | ジェネラル | 重装 | スレンドスピア ぎんの大槍 | 入れ替え 金剛の構え | L限定 |
8 | セイジ | 魔道 | トロン(HL) ボルガノン | 魔力増幅(HL) | |
9 | ジェネラル | 重装 | スレンドスピア ぎんの大槍 1000G | 入れ替え(HL) | 復活の石×1 |
10 | セイジ | 魔道 | トロン ボルガノン | 魔力増幅 魔防封じ | L限定 |
11 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 長弓 | 集中(HL) | |
12 | ジェネラル | 重装 | スレンドスピア ぎんの大槍 | 入れ替え(HL) | |
13 | 入れ替え 金剛の構え | L限定 |
14 | セイジ | 魔道 | トロン(HL) ボルガノン | 魔力増幅(HL) | HL限定 復活の石×1 |
15 | |
16 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 | 集中(HL) | |
17 | ウォーリアー | 連携 | ぎんの斧 | 無慈悲(HL) | |
18 | |
19 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 | 集中(HL) | 復活の石×1 |
20 | ウォーリアー | 連携 | ぎんの斧 | 無慈悲(HL) | |
21 | 無慈悲(HL) 鬼神の構え(L) | 復活の石×1 |
22 | ブレイブヒーロー | ぎんの剣(N) ぎんの大剣(HL) トマホーク(HL) | 助太刀(HL) | |
23 | 助太刀(HL) 相性激化(L) | L限定 |
24 | 復活の石×1(HL) |
25 | シーフ | 30 | 隠密 | ぎんのナイフ | すり抜け(HL) | 宝箱を狙う |
26 | ブレイブヒーロー | 15 (35) | 連携 | ぎんの剣(N) ぎんの大剣(HL) トマホーク(HL) | 助太刀 | HL限定 |
27 | 助太刀(HL) 相性激化(L) | |
28 | 助太刀(HL) | |
29 | シーフ | 30 | 隠密 | ぎんのナイフ | すり抜け(HL) | 宝箱を狙う |
30 | スナイパー | 15 (35) | ぎんの弓 | 集中 守備封じ | L限定 |
31 | ブレイブヒーロー | 連携 | ぎんの剣(N) ぎんの大剣(HL) トマホーク(HL) | 助太刀(HL) | |
32 | 助太刀(HL) 相性激化(L) | |
33 | 20 (40) | 勇者の剣(HL) いかづちの剣 1000G(N) 2000G(HL) | 助太刀(HL) | 復活の石×1(NH) 復活の石×2(L) |
34 | シーフ | 30 | 隠密 | ぎんのナイフ | すり抜け(HL) | 宝箱を狙う |
35 | ブレイブヒーロー | 15 (35) | 連携 | ぎんの大剣 トマホーク | 助太刀 | HL限定 |
36 | シーフ | 30 | 隠密 | ぎんのナイフ | すり抜け(HL) | 宝箱を狙う |
37 | ブレイブヒーロー | 15 (35) | 連携 | ぎんの剣(N) ぎんの大剣(HL) トマホーク(HL) | 助太刀(HL) 相性激化(L) | |
38 | 助太刀(HL) | |
39 | シーフ | 30 | 隠密 | ぎんのナイフ 秘伝の書 | すり抜け(HL) | マップから離脱する |
増援①:10ターン目開始時(難易度ノーマル)
9~10ターン目開始時(難易度ハード)
8~10ターン目開始時(難易度ルナティック)
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ウォーリアー | 15 (35) | 連携 | ぎんの斧 | 無慈悲(HL) | |
b | 無慈悲(HL) 鬼神の構え(L) | |
c | ジェネラル | 重装 | ぎんの槍 | 入れ替え(HL) | |
d | セイジ | 魔道 | ボルガノン | 魔力増幅(HL) 魔防封じ(L) | |
増援②:扉が開いた3ターン後から2ターン毎に出現、4回目以降は毎ターン出現
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
e | 造られしもの | ドラゴンナイト | 15 (35) | 飛行 | ぎんの斧 | 急襲(HL) 虚無の呪い | |
f | |
攻略のポイント†
マップ攻略†
- 複数の武器を使い分けたり復活の石を持っている一般兵が各地に犇めき、「英雄たちを率いる王」の名に相応しい布陣が特徴。
- ハード以上では大剣とトマホークを駆使するブレイブヒーローが厄介。スマッシュとチェインアタックによって崩されやすい。
- シーフは宝箱の中身を奪った後に左上から脱出を試みる。マップ左下にいる秘伝の書を持つシーフのみ、そのまま左上に向かって脱出を図ってくる。
アイスロックで退路を防ぎ追いついて倒すことは容易だが、倒した後前線に復帰しにくい。シグルドやワープライナを使うか、あるいはマップ左上付近で待ち構えても良い。
- 高難易度だとシーフ達は力がカンストするほど強力なので、迂闊に低耐久ユニットで殴ると危険。射程3武器で削る、体術やコラプスでブレイクする等の工夫が必要となる。
- 宝箱の中身で高額なのは「ぎんの大斧」くらいで、あとは数百G程度の価値のものしかない。ワープ・レスキューを使い、必要なものだけ回収して西側を無視する作戦も考えられる。
- マルスがいる部屋の敵と交戦すると、次のターンでマルスの台詞と共に扉が開き、マルス含む部屋内の敵が突撃型に変化する。
半端なタイミングで起動させると初期配置地点の増援と宝部屋付近にいる敵から挟撃を受けるため、まず西側にいる敵を排除し後顧の憂いを断つことが基本。
- また、扉が開くとその3ターン後からマップ右側に虚無の呪い持ちのドラゴンナイト2体が無限に湧き続ける。
- 5ターン目になるとマルスがいる部屋のNo.6ウォーリアーが扉の破壊に向かう。扉が破壊されただけではマルス達は動かないが、無限増援が湧いてしまう。
- このウォーリアーのみ攻撃を加えてもマルス部屋の敵は動かないため、扉を開ける前に倒してしまえばマップ西側の敵に集中できる。
- なお、マップ西側の敵は7ターン目になると全員動き出す。西側の敵を無視して攻略する場合は注意。
- 細い路地が多いものの、大剣・長弓・トロンの使い手が多いせいで壁役を軸として立ち回るのが難しい。アイスロックの杖による通せんぼが輝く。
通路の細さ故に敵が密集しやすいため、カムイの「呪縛」やミカヤの「増幅」によるフリーズで複数の敵を移動不可にしてしまうのも有効。
- マルスは射程1の武器しか持たないものの、2ターンに1回スターラッシュを使ってくる。守備の低いユニットは耐えられないので、間接攻撃中心でマルスに攻撃させることなく戦いたい。
- 難易度ノーマル・ハードではメリクルソードしか所持していないため、特効を受ける心配はない。
- 「不屈」で粘って来ることを逆手に1マスしか無い通路でマルスだけ残せれば、射程2の武器でボスチクすることも出来なくはない。
ルナティック†
- ブレイブヒーローは驚異の速さ35に加え、守備(34)と魔防(22)はカンスト。個々の戦闘力だけ見れば本編終章に出てくる個体を上回る。
一部は「相性激化」スキルにより強制的な追撃を行い、これらが助太刀チェインアタックを携えて6人ずつで襲ってくる。
無策で早急に攻略しようとすれば壁ユニットであっても簡単に倒され、時間をかけて攻略しようとすればシーフに逃げられてしまう。
- 復活の石2個持ちのLv.20ブレイブヒーローは速さ41とさらに上のステータスを持つ。勇者の剣といかづちの剣を使い分けてくるが、魔力は低い。
- 相性激化はこちらからの攻撃にも有効なので利用するとよい。ただし剣持ちに槍で攻撃すると、敵のターンでトマホークから追撃を食らうので注意。
- 杖を使わずに攻略する場合、比較的手薄なのは中央の細い通路。ここからマップ北西の空間に出ると、1マスの隙間からブレイブヒーローを迎え撃てる上に、シーフの逃げ道に先回りできる。
- 中央の通路を通るときにマルス部屋のNo.6ウォーリアーを壁越しから倒しておくと、扉を開けられて無限増援が湧くのを抑えられる。
ウォーリアー以外の敵と戦ってしまうと扉が開いてマルス達が突っ込んでくるので、セイジなどの攻撃範囲には入らないように。
- 速さ37以上に達する「防陣」を継承した剣槍斧以外のユニットがいるならば、ミカヤの増幅ワープ・リワープで宝箱部屋に直接侵入し、宝箱部屋の出入口を塞いでルキナの絆盾で守り迎撃するのが有効。勇者の剣のみ攻撃を受けるが、初撃は防げるので耐えて回復させれば良い。
「すり抜け」で宝箱部屋に侵入してくるシーフは攻撃してこないため、宝箱部屋に侵入してきたところを袋叩きにできる。宝箱部屋に寄り付かないマップ左下のシーフを倒した後、全ユニットを宝箱部屋内に転移させれば安全。
このマップの攻略のために、壁ユニットに防陣を習得できる絆レベル13以上のカムイを付けることも視野に入る。
- マルスは武器にファルシオンとレイピアが追加され、騎馬・重装・竜と様々な兵種に特効を取ってくる。スターラッシュをまともに受けようものならワンパンされてしまう事も珍しくない。
- マルスが持つレイピアは威力12と、味方とエンゲージした時よりも強化されている。重装ユニットは守備が50~60ほどないと受けることは難しい。
- 能力値自体はハードから変わっておらず、最大でも物攻46と速さ34はブレイブヒーローと大差ない数値。特攻を受けない固めのユニットなら壁になれる。
- ルナティックでは同じ敵と戦闘を重ねると獲得経験値が減っていくため、ボスチクをすることは不可能。
入手できるアイテム†
アイテム名 | 入手方法 | 備考 |
特効薬 | 宝箱A | 左下の部屋 |
速さの薬 | 宝箱B | 左下の部屋 |
ぎんの大斧 | 宝箱C | 左下の部屋 |
毒消し薬 | 宝箱D | 左下の部屋 |
秘伝の書 | 造られしもの(シーフ)の撃破 | No.39の敵 |
戦闘会話†
コメント
- ドラゴンナイトの増援トリガーは扉を開けることであるため、扉を破壊しに来る斧兵を破壊前に倒すことで --
- 無限増援の登場を遅らせることができます。 --
- ルナティックで宝箱がある部屋に続く道が一体しか通れないから、そこに回避高めたユニット置いて、目の前にマルスから攻撃されないための敵ユニットを残して、間接武器でトロン、長弓を倒していけば最後は、マルスを足止めする為の敵ユニット、マルス、ドラゴンナイトだけになる。足止め用のユニットは命中0で攻撃してこない、そいつがいるからマルスは攻撃してこない、つまりアンナで無限に金稼ぎが出きるようになる -- 生姜
- 正直ミカヤドローでマルス釣った方が早いです。再移動覚えたオルテンシアならドロー後に扉の向こうの範囲から抜けられます。秘伝の書はアイビーのトロン、シグルド、ワープライナやらで届くので2名ほど割けば楽に回収可。宝箱は…ワープの消費や大樹ガチャの手間と釣り合うか考えて回収したい。ただ、自分がやった時はマルスへのドローの命中は信仰Lv5でも命中49だったので注意。大樹ガチャもするとなると少し手間かも。ドローは貴重なので極力回数減らさない様にしたい。マルスにドローを当てる場合、周りの敵…復活の石持ち弓兵も巻き込まれてくるので注意。とか言ってもカムイで止められる上にセアダスベレトでリンチすればいいので… --
- 多分周りの敵への命中判定は無視されるのかな?ドローって。ならマルス周辺の敵に当てた方が楽かな? --
- ドローを使わないで戦う(経験値が欲しい)場合はこのページのマップでいう敵No.17の下2マス辺りを塞いで籠城戦した方が楽かな?回避が上回って攻撃してこないドラゴンを貯めればある程度敵の行き先をコントロールできると思う、マルスは一番最初に行動っぽいので壁ユニットの周りに敵やアイスロックで精製した氷があればスターラッシュは撃たれないっぽいです シーフは対応する宝箱を開けると離脱しに行く感じなので経験値にしたい場合注意。 --
- 宝箱を回収する際も防陣覚えた回避盾+できれば再移動覚えた射程3持ちを何人か送り込んでおくと殲滅力が上がる思います --
- 本章に限らないが、マルスの部屋内敵の攻撃範囲はアイスロックで阻めば多少狭めることができる。中央から進軍する際は多少余裕が作れる --
- 1000ターンを超えてもドラゴンナイトの増援はわきます --
- 1000ターンを超えてもドラゴンナイトの増援はわきます --
- 無限増殖を止めたら簡単なステージ。マルス初期位置が1マス通路になっていてかつマルスがいちばん最初に動くのでアイスロックが続く限りマルスは氷を割るために行動権を消費してくれるのでじっくり攻められる。 --
- ここアンナさんで永遠に金稼げるな、虚無でもSPコンバートならSPも稼ぎ放題だし --