紋章士一覧
紋章士チキ†
プロフィール†
通称『竜姫の紋章士』。
神竜族の血を引く天真爛漫な少女。
竜化の力を持ち、ブレスで敵を薙ぎ払う。
ロード画面の紹介†
- 異界の大陸アカネイアに太古より住まう神竜族の姫
- 人に姿を変えた竜「マムクート」の少女。マルスのことを「おにいちゃん」と慕う
特徴・考察†
- 「竜化」により竜の姿となって戦う紋章士。
- エンゲージ中は紋章士のエンゲージ武器のみ扱え、装備させた武器を一切扱えなくなる。間接攻撃が出来なくなることに注意が必要。
- 竜化の効果により全能力を強化し、武器相性が消えるためブレイクに耐性を持つ。
- エンゲージ中、竜の姿をしているが特効は据え置きとなる。
- シンクロ補正のHP・守備・幸運の補強、「竜化」の全能力上昇、「地玉の加護」の守備・魔防上昇、「命玉の加護」のHP回復より、壁役としての適正が高い。
スキル†
シンクロスキル
- 星玉の加護
- シンクロしているだけで全成長率が増加する。SPが足りない場合は継承せずにシンクロスキルとして利用するのも選択肢の1つ。
- 継承はSP1500と高め。最速入手は6章クリア後となり、アイテム無しでSP稼ぎはかなり時間がかかる。
- Ver.1.3.0より登場した施設「不思議な井戸」や、スキル「SPコンバート」によりSPを入手しやすくなった。
- シンクロスキルとして利用する際、鍛錬の間の「通常鍛錬」中は腕輪が外される点に注意しておこう。
- 命玉の加護
- 待機したときHP&状態異常回復。初期状態ですら傷薬の完全上位互換の性能というハイスペックなスキル。待機だけでも効果が出る上、シンクロしているだけで効果が出る密かな強スキル。
+ではない通常版でも強力なので、余裕があれば継承させたい。++は40回復になり、下手なキャラの回復杖より回復する。
- 光玉の加護
- 自分から攻撃した時被必殺率半減。イマイチ恩恵を実感しづらいが、一部武器スキルは被必殺率が上がるので、そのデメリットを相殺出来ると考えれば強いスキル。
エンゲージ武器のうち、2種が後攻攻撃になるのでスキル発動の機会自体は多い。
- 地玉の加護
- ターン開始時、隣接するユニットが居れば守備魔防+。お手軽に耐久性を高められる便利スキル。
初期状態で3、強化後で5と増加量もバカに出来ない。隣接した味方にも恩恵があるので、味方のサポートにも有用。
エンゲージ武器
- エターナルクロー
- 必殺が非常に高い。壁役としてはやっつけ負けのリスクを高めるため必殺の高さがデメリットに働くことも。
- ○○のブレス
- スタイルによって変動。(Style Bonus!を参照)
「ほのおのブレス」は7マス、その他ブレスは4マスの範囲攻撃。威力は効果の都合種類によって変動。やや範囲に癖があるが、慣れると便利。
デュアルアタックで敵が先に倒されると範囲攻撃も消えるので注意。
- なお、自分が直接仕掛けた以外の範囲内の相手には、必中攻撃となる。
エンゲージ技
- 神竜の祝福
- ボスでお馴染み「復活の石」を隣接する味方1人に付与という強力な能力。
- 仕様はボス側と同じ。相手側もHPを削り切る以外で解除手段を持たない。
- 与えられるのは最大1人までとなり、再エンゲージし別の味方に付与すると元々付与していた味方の復活の石は消滅する。
- エンゲージ技でも獲得経験値は手に入り、レベリングの足しにしやすい。
- 前述のシンクロスキルやエンゲージ状態の特性から、耐久力の高いユニットとの組み合わせに向く。
- 特に敵の侵入を阻む壁役の場合は、「命玉の加護」により、他者からの回復を必要としない永久機関となるので、非常に親和性が高い。
- 重装スタイルの場合だと「こおりのブレス」を扱えるため、敵の足止めも熟せる。(グレートナイトは騎馬スタイルのため、注意)
相性の良いユニット†
+
| | フラン
|
- 気功スタイルのチェインガードと個人スキル「緋い声援」の仕様上、「地玉の加護」の発動チャンスが多い。
- チェインガードで減ったHPを「命玉の加護」で回復でき、自己回復用のアイテムを切って杖や装備を一種類多く持てる。
|
+
| | ジャン・アンナ
|
- 2人とも高い成長率だが、初期値が低いユニットの育成加速として序盤は有用。
竜化すればステータスの低さを補え、「星玉の加護」の恩恵を受けやすい。
「神竜の祝福」で経験値も稼げる。
アンナの場合、個人スキルが幸運に関係するのでそのまま付けておくのも選択肢。
|
+
| | ラピス
|
- 耐久力のある回避盾となる。個人スキル「戦果移譲」の都合上、「地玉の加護」の発動機会が多い。
- ブレイブヒーローの兵種スキル「助太刀」と「命玉の加護」の相性が良い。回避盾を行う地点で待機し、HPを全回復しつつチェインアタックで2回攻撃できる。
- 反撃の火力のなさを「ひのブレス」の守備半減で克服できる。
|
+
| | セアダス
|
- エンドコンテンツ向け。エンゲージ中に持ち武器・杖が使えないデメリットがある中で、踊りはエンゲージ中であっても使用できることから
「復活の石」を享受するためにチキを起用したいが、前衛には他の紋章士を割り当てたい場合にこの組み合わせを検討。
|
+
| | ゴルドマリー
|
- 回避力のある物理盾となる。個人スキルにより条件付きで敵の攻撃をかわしやすい。
- ブレイブヒーローの兵種スキル「助太刀」と「命玉の加護」の相性が良い。物理盾を行う地点で待機し、HPを全回復しつつチェインアタックで2回攻撃できる。
|
継承スキル一覧†
スキル名 | 効果 | 絆レベル | 消費SP | 備考 |
星玉の加護 | レベルアップした時に 基本能力が上昇しやすい | Lv.5 | 1500 | シンクロ中は効果が重複しない |
HP・幸運+2 | 常にHPと幸運が2アップする | 200 | |
地玉の加護 | 自軍フェイズ開始時、隣接する味方がいれば 自分と味方の守備・魔防+3 | 500 | シンクロ中は効果が重複しない |
対特殊Lv.1 | 特殊攻撃の敵と戦闘した時 受けるダメージ-1 | 200 | |
HP・幸運+4 | 常にHPと幸運が4アップする | Lv.7 | 600 | |
命玉の加護 | 戦闘やアイテム使用などを行わずに 待機した時、HP20回復・状態異常回復 | Lv.8 | 1000 | シンクロ中は効果が重複しない |
対特殊Lv.2 | 特殊攻撃の敵と戦闘した時 受けるダメージ-2 | Lv.9 | 400 | |
光玉の加護 | 自分から攻撃した時 相手からの必殺の一撃を受ける確率が半減する | Lv.10 | 900 | シンクロ中は効果が重複しない |
HP・幸運+6 | 常にHPと幸運が6アップする | Lv.12 | 1100 | |
対特殊Lv.3 | 特殊攻撃の敵と戦闘した時 受けるダメージ-3 | Lv.13 | 600 | |
命玉の加護+ | 戦闘やアイテム使用などを行わずに 待機した時、HP30回復・状態異常回復 | Lv.14 | 2000 | シンクロ中は効果が重複しない |
HP・幸運+8 | 常にHPと幸運が6アップする | Lv.15 | 1900 | |
地玉の加護+ | 自軍フェイズ開始時、隣接する味方がいれば 自分と味方の守備・魔防+5 | Lv.16 | 1000 | シンクロ中は効果が重複しない |
対特殊Lv.4 | 特殊攻撃の敵と戦闘した時 受けるダメージ-4 | Lv.17 | 800 | |
HP・幸運+10 | 常にHPと幸運が10アップする | Lv.18 | 3600 | |
命玉の加護++ | 戦闘やアイテム使用などを行わずに 待機した時、HP40回復・状態異常回復 | Lv.19 | 3000 | シンクロ中は効果が重複しない |
対特殊Lv.5 | 特殊攻撃の敵と戦闘した時 受けるダメージ-5 | 1000 | |
シンクロ†
シンクロ補正†
絆レベル | HP | 守備 | 幸運 | 備考 |
1 | 5 | 1 | 2 | |
2 | 5 | 1 | 4 | |
4~6 | 5 | 2 | 4 | |
7~8 | 7 | 2 | 4 | |
9~11 | 7 | 2 | 6 | |
12 | 7 | 3 | 6 | |
13~14 | 10 | 3 | 6 | |
15~16 | 10 | 3 | 8 | |
17 | 10 | 4 | 8 | |
18~20 | 10 | 4 | 10 | |
シンクロスキル†
スキル名 | 効果 | 絆レベル | 備考 |
星玉の加護 | レベルアップした時に 基本能力が上昇しやすい | 1 | |
地玉の加護 | 自軍フェイズ開始時、隣接する味方がいれば 自分と味方の守備・魔防+3 | 3 | |
命玉の加護 | 戦闘やアイテム使用などを行わずに 待機した時、HP20回復・状態異常回復 | 8 | |
光玉の加護 | 自分から攻撃した時 相手からの必殺の一撃を受ける確率が半減する | 10 | |
命玉の加護+ | 戦闘やアイテム使用などを行わずに 待機した時、HP30回復・状態異常回復 | 14 | 「命玉の加護」と差し替えられる |
地玉の加護+ | 自軍フェイズ開始時、隣接する味方がいれば 自分と味方の守備・魔防+5 | 16 | 「地玉の加護」と差し替えられる |
命玉の加護++ | 戦闘やアイテム使用などを行わずに 待機した時、HP40回復・状態異常回復 | 19 | 「命玉の加護+」と差し替えられる |
エンゲージ†
エンゲージ武器†
武器名 | 威力 | 命中 | 必殺 | 重さ | 回避 | 必避 | 特効 | 射程 | 種類 | 絆レベル | 戦闘スタイル | 備考 |
エターナルクロー | 10 | 90 | 30 | 8 | 0 | 0 | | 1 | 特殊 | Lv.1 | 共通 | |
スマッシュテイル | 22 | 85 | 0 | 13 | 0 | 0 | | 1 | 自分から攻撃した時 必ず後攻攻撃になるがスマッシュ発生 |
ひのブレス | 10 | 75 | 0 | 15 | 0 | 0 | | 1 | 「連携」 「騎馬」 「隠密」 「気功」 | 範囲攻撃 相手の守備を半減 追撃不可 自分から攻撃した時必ず後攻攻撃になる 地形に「炎」を付与 |
こおりのブレス | 「重装」 | 範囲攻撃 相手の守備を半減 追撃不可 自分から攻撃した時必ず後攻攻撃になる 相手をフリーズ状態にする |
ほのおのブレス | 「飛行」 | ダメージ70%の範囲攻撃 相手の守備を半減 自分から攻撃した時必ず後攻攻撃になる 追撃不可 地形に「炎」を付与 |
やみのブレス | 「魔道」 | 範囲の攻撃 相手の魔防を半減 追撃不可 自分から攻撃した時必ず後攻攻撃になる |
きりのブレス | 竜 | 「竜族」 | 範囲攻撃 相手の守備を半減 追撃不可 自分から攻撃した時必ず後攻攻撃になる 地形に「霧」を付与 |
エンゲージスキル†
- 竜化
- エンゲージ時に竜の姿となって戦う
HP+10/全基本能力・体格+5
エンゲージ技†
- 神竜の祝福
- 味方に「復活の石」を1つ与える
隣接時限定
(与えられるのは最大1人まで)
- 神竜の祝福+
- 味方に「復活の石」を1つ与える
隣接時限定
(与えられるのは最大1人まで)
相手がシンクロしていないならHPを全回復する
シンクロ中ならエンゲージカウント+3
エンゲージ中なら持続ターン数を全回復する
- マルス装備のユニットと隣接中に発動可能。
- 「神竜の祝福」使用時の獲得経験値より、こちらの方が少し多くなる。
Style Bonus!†
戦闘スタイル | エンゲージ武器*1 | 竜化 | 神竜の祝福 | 備考 |
竜族 | きりのブレス | | HP20回復 | |
連携 | ひのブレス | | | |
隠密 | ひのブレス | | | |
気功 | ひのブレス | | 状態異常回復 | |
魔道 | やみのブレス | 魔防+5 | | |
重装 | こおりのブレス | 地形のダメージを無効化する | | |
騎馬 | ひのブレス | | | |
飛行 | ほのおのブレス | | | |
ダダダ
ダダダ
ダ
自
ダダダ
ダ
自
霧 霧
霧 霧
自
炎
自
フフフ
フ
自
炎
炎
自
登場作品:「暗黒竜と光の剣」「紋章の謎」「新・暗黒竜と光の剣」「新・紋章の謎」「覚醒(※)」「ヒーローズ」「幻影異聞録♯FE」「無双」
※「覚醒」では成長した大人の姿で登場。
元ネタ†
元ネタ「紋章士チキ」の項目へ
コメント†
- 第3段アプデ後から、ルナティック固定がランダムになるバグが発生してるらしいですよ。チキの効果が発動してないのではなくて、固定成長がおかしくなってるのだと --
- ラピスを3回レベルアップ ルナティック固定 ラピス パラディンlv1 内部レベル10 継承スキルなし 紋章士チキの指輪装備 この時、ラピスの力は14 ラピスの力成長率25 兵種力成長率15 チキシンクロスキル星玉効果15 固定なので2回目のレベルアップで+1 のはずが3回レベルアップしても+0 どして? --
- 独り言か? --
- こおりのブレスはフリーズを付与出来る上、HPと幸運が上がって事故が起きにくくなるため、重装ユニットとはかなり好相性かと思われる(エンゲージでは速さも上がり、咄嗟に魔法からの追撃を免れることも)。ヴェロニカの異界の力でもフリーズ出来るようになったから固有性は薄れたが --
- 竜化は見た目に反して弱点ga --
- 竜化は見た目に反して弱点は増減しないので、重装につけてアーマーキラーを避けたりは出来ないが、ドラゴンキラーが通らないキャラに通るようになったりはしない --
- エンゲージ時のフリーズについては、カムイも有していますよ。 --
- 鍛錬の間でウォーリアーブシュロン(体格技守備カンスト済)をレベルアップさせたとき、星玉ありだとHP魔防の2ピン、ロードして星玉外すとHP力の2ピンということがあった。ランダム成長のルナだが、どんな成長方式でも意味不明の挙動。 --
- ↑たぶんセルフ解決。今作は最低保証ないと思ってた(実際に今までのプレイ中にないことが判明してた)けど、ランダム成長だと2ピン保証があるらしい。星玉つけない方が良い成長することもある、ってことで。 --
- …しかしその後、星玉ありHP魔防2ピン、星玉なしHP力幸運3ピンになり、考えるのを放棄した。 --
- 2ピン未満だともう一度成長判定を回すとかそういう仕様では カンスト項目が増えてくると1ピンや無音もありますよ --
- 星玉継承してポイ捨てするには勿体無いスペックだけど竜化で2射程武器消えるのが辛い --
- なので復活の石使った後はデュアアシ持ちの連携で置物になって貰うのが良いと思った、命玉とブレヒの相性は◯ --
- 重装ブレス目的で序盤にルイに付けると硬すぎて狙ってくれなくなるので注意、やや守備が劣るジェーデで使うかセネリオ外伝早くクリアして囮使命を使った方が良い --