FrontPage
外伝/導き手†
基本情報†
出現時期 | 14章クリア後 |
推奨レベル | 上級兵種Lv.5 |
勝利条件 | 紋章士ベレトに打ち勝つ |
敗北条件 | 主人公が撃破される |
出撃枠 | 主人公+8名 |
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | 1 |
2 | | | | | | | | | | | | | | | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 3 |
4 | 28 | | | | | | 1 | | | | | | 2 | | | | | | 29 | 4 |
5 | | | | | | | | 3 | | 主 | | 4 | | | | | | | | 5 |
6 | 26 | | | | | | 5 | | | | | | 6 | | | | | | 27 | 6 |
7 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | 7 | | | | 8 | | | | | | | 8 |
9 | 24 | | | | | | | | | | | | | | 25 | 9 |
10 | | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 11 |
12 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | | | | | 21 | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | | | | | | 19 | | 20 | | | | | | | | | 14 |
15 | 22 | | | | | | | | | | | | | | | | | | 23 | 15 |
16 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 16 |
18 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 17 |
20 | | | | | | | 5 | 5 | | | | 6 | 6 | | | | | | | 18 |
21 | | | | | | | 5 | 5 | | | | 6 | 6 | | | | | | | 19 |
22 | | | | | | | | | | | | | | 20 |
23 | 15 | 16 | | | | | | | | | | | | | | | 17 | 18 | 21 |
24 | | | | | | | | 2 | | | | | | | | 22 |
25 | | 11 | 12 | | | | | | 3 | | 4 | | | | | | 13 | 14 | | 23 |
26 | | | | | | | a | 9 | 7 | 1 | 8 | 10 | b | | | | | | | 24 |
地形効果†
マス色 | 地形名称 | 効果 |
| 床 | |
| 階段 | |
| 防衛床 | 回避+30 ターン回復+10 ブレイク無効 |
| 瓦礫 | 歩行不可 |
| 大柱、棺、祭壇、エリア外 | 進入不可 |
| 水晶 | 進入不可 |
| 紋章氣 | エンゲージカウント回復 |
敵一覧†
※上級兵種の()内Lvは実際の内部レベル
初期配置†
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
1 | ベレト | 紋章士 | 32 | 連携 | 天帝の剣 ヴァジュラ ブルトガング | 師の導き 天刻の拍動+ 指導 計略:女神の舞 移動効果無効 ブレイク無効(L) | 復活の石×2(NH) 復活の石×3(L) |
2 | 造られしもの | ドラゴンナイト | 10 (30) | 飛行 | ぎんの剣 1000G | 急襲(HL) 凶鳥の一撃(L) | 復活の石×1 水晶を狙う |
3 | ハルバーディア | 連携 | ぎんの槍 1000G | 挟撃(HL) 速さ封じ(L) |
4 | ジェネラル | 重装 | ぎんの大斧 1000G | 入れ替え(HL) 金剛の構え(L) |
5 | 幻影竜 | 28 | 竜族 | 火のブレス 炎塊 | 滅氣(L) | |
6 | |
7 | マスターモンク | 6 (26) | 気功 | 護身の体術 ワープ リブロー | 気の拡散(HL) | 水晶を狙う |
8 |
9 | スナイパー | 隠密 | 勇者の弓 | 集中 | L限定 水晶を狙う |
10 |
11 | セイジ | 魔道 | エルサンダー リブロー | 魔力増幅(HL) | |
12 | |
13 | |
14 | |
15 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 | 集中(HL) | |
16 | |
17 | |
18 | |
19 | ジェネラル | 重装 | ぎんの斧 | 入れ替え(HL) | 水晶を狙う |
20 |
21 | セイジ | 魔道 | エルウインド 1000G | 魔力増幅(HL) |
22 | シーフ | 23 | 隠密 | スティレット | |
23 |
24 | ソードマスター | 8 (28) | 連携 | ぎんの剣 | 切り抜け(HL) |
25 |
26 | 切り抜け(HL) 鬼神の一撃(L) |
27 | ベルセルク | ぎんの斧 | スマッシュ+(HL) 噛猫(L) |
28 | スマッシュ+(HL) |
29 |
増援①:7ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | グリフォンナイト | 8 (28) | 飛行 | ぎんの槍 | 移動補助(HL) | 水晶を狙う |
b |
増援②:9ターン目開始時(難易度ハード以上限定)
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | グリフォンナイト | 8 (28) | 飛行 | ぎんの槍 | 移動補助 | HL限定 水晶を狙う |
b |
増援③:11ターン目開始時、以降2ターン毎に出現(難易度ルナティック限定)
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | グリフォンナイト | 8 (28) | 飛行 | ぎんの槍 | 移動補助 虚無の呪い | L限定 水晶を狙う |
b |
攻略のポイント†
- この外伝ではベレトと戦うためベレトの指輪が使用できない。強力な「計略:女神の舞」や各種エンゲージ武器が使えないので注意しよう。
マップ攻略†
- 「風花雪月」のEP.11の課題戦闘である「聖墓の戦い」を再現したマップ。
水晶*1が設置されており、敵ユニットから守った水晶の数に応じて報酬を貰える。壊された数が、3個までなら「魔よけ」と「特効薬」、4~10個は「魔よけ」のみ入手。
- 水晶の破壊を狙う敵ユニットは攻撃よりも水晶の破壊を優先する。移動範囲内に水晶がなくても、マップ内に水晶が残っていると水晶の方へ移動するため、攻撃をしてこない。
- ただし、移動先を自軍ユニットが塞いでいた場合は攻撃を仕掛けてくるので注意。
- 水晶はHP90とそこそこの耐久値がある。追撃も受けないので一度攻撃されたくらいでは壊されない。
- 耐久値の具体的な数値は、敵兵が攻撃した瞬間にしか参照できない。水晶に小さいながらHPゲージがついているので、それを目安にしよう。
- このマップで登場する幻影竜は竜特攻が効く。
- リンの竜特攻のミュルグレ(絆レベル15)で流星群を使うと安全に1体処理できる。
- なおこの幻影竜と階段を登った先にいるスナイパーとセイジのみ、水晶は狙わず普通に攻撃してくる。
- 敵将ベレト近辺に「復活の石」を所持した強いモブ敵兵3体*2がいる。後述の通り奇襲をかけてくるため要注意。
- 3人とも難易度問わずブレイクや特効への耐性はないので、弱点をつける限りはさほど苦戦しないだろう。
- ベレトと近辺の一般兵は8ターン目になる、交戦する、左右の階段およびその先に味方が待機した次のターンのいずれかで突撃型AIに変化する。
一度突撃型になると、ベレトの両隣のマスターモンク2体が「ワープ」で別の一般兵を飛ばして奇襲を仕掛けてくる。
場合によっては片方のマスターモンクがもう片方にワープをかける→ワープしてきたマスターモンクがその先で別の一般兵をワープさせる、流れの連携プレーで遠距離からいきなり後衛ユニットが狙われたり水晶を破壊されたりする。
更にベレトの計略:女神の舞が加わるとこれらの手順が1ターンで行われることがあるので、動き出す前に万全な迎撃態勢を整えよう。
- ワープで最初に飛んでくる復活の石持ちは水晶狙いなので、近場の水晶への進路を塞いでいない限り、こちらのユニットをいきなり狙ってくることはない。
- これら復活の石持ちの敵を放置すると水晶が次々と破壊されてしまうので、カムイのエンゲージスキル「呪縛」によって移動に制限をかけるのが有効。
逆にカムイの指輪がない段階で挑むと、水晶破壊3個以内でのクリア難易度は飛躍的に高まる。
- マスターモンク達は7ターン目以降で湧く増援のグリフォンナイトもワープで飛ばしてくるため、余裕ができたら倒してしまいたい。
- ベレトの能力値は全体的に高い。武器は天帝の剣で射程1-2をケア、サブに魔法武器のブルトガングと体術のヴァジュラを持つ。
- 天帝の剣は竜特効もあるので主人公で迂闊に戦わないように。また魔力の1/3をダメージに追加する効果もあるため、ダメージ計算を誤りやすい。
- ベレトも水晶を優先して狙う。ただしターン経過以外の条件で動き出していると、水晶が攻撃できる状況でもこちらのユニットを攻撃してくる模様。
- ベレトは水晶を射程1で攻撃するときブルトガングを装備する。天帝の剣を持たなくなるため、一度ベレトに水晶を攻撃してもらうのも手。
- 出現時期の割に敵のレベルが高いが、敵の数はそこまで多くない。こちらに攻撃してこない敵も多いので攻略するだけなら難しくない外伝。
破壊された水晶の数が10個以内なら、最低限魔よけを貰えるので、水晶を囮にして育成を行うのも良いだろう。
ルナティック†
- ベレトの復活の石が3個に増え、能力値も全て25以上と非常に高い。
- 天帝の剣を持っているとかなり手強いので、水晶を攻撃させるかナイフ持ちの味方を前に出してヴァジュラによる攻撃を誘い、武器を持ち替えさせよう。
- 増援のグリフォンナイトが無限に出現するようになり、3回目以降からは「虚無の呪い」を所持していて経験値が入らない。
- アンナの一攫千金やSPコンバート(DLC)といったスキルは発動するので、ベレトを足止めし続けられるならゴールドやSPの稼ぎも可能。
入手できるアイテム†
アイテム名 | 入手方法 | 備考 |
特効薬 | 破壊された水晶が3個以内でクリア | |
魔よけ | 破壊された水晶が10個以内でクリア | |
戦闘会話†
コメント†
- ルナティックで水晶を3個破壊されたけど、魔除けと特効薬を入手できました。 --
- ベレトの横のモンクを生かさず殺さず残しておけばベレトはずっと踊っている。攻撃よりも踊ることを優先する模様 --
- ストーリーとは違ってここの竜は通常の竜。リンのミュルグレ流星群で瞬殺できるし、なんなら普通に攻撃しても攻め立て発動で完封可能。 --
- 早期攻略する場合正直魔よけは無視した方が楽そうベレトを倒すなら3射程持ちにカムイ持たせて足止めしつつ範囲外から削った方が良さそう。ここのAIってどうなってんだろ特にベレト周辺の敵。上側のは水晶破壊最優先、階段付近の奴や異形竜は普通の、ベレト周辺の敵は基本水晶の破壊を優先するけど道中に倒せる可能性が高いこちら側のユニットがいる場合戦闘を優先…的な感じなのかな? --
- ベレトが動き出したらシーフを囮指名すればヴァジュラでブレイクしにくるから射程が1に下がってあとは間接攻撃で楽に倒せる --
- アイスロックと竜脈氷が水晶を守るために活躍してくれますね。あと無限増援を使ってSPと経験値稼ぎしてますけど、人間のやることじゃないですね(2日かかった)。。 --
- 999ターンを超えると、グリフォンナイトの無限増援が毎ターン来ました。SP稼ぎの効率が上がりますね。(3日目に突入した) --