神竜の章/熱き猛将†
基本情報†
※このマップは味方のレベルに合わせて敵のレベルが変化し、進行状況によっては敵ユニットが上級職に置き換わる。詳しくはこちらへ
参考ターン | 15ターン |
勝利条件 | 紋章士ヘクトルに打ち勝つ |
敗北条件 | 主人公が撃破される |
出撃枠 | 主人公+7人 |
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
1 | | | | | | | | | | | | | | | | 脱B | 脱B | 1 |
2 | | | | 2 | 1 | 3 | | | | | | A | | | | | | d | 38 | e | | | | | B | | | 2 |
3 | | | | | | | | | | | | ← | | 37 | | | | | | | | | | | 3 |
4 | | | | | | | | | | | | | | | ↓ | | | | f | | g | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | 35 | | | | | | | | | 5 |
6 | | | 4 | | | | 5 | | | | | | 33 | | | 36 | | | | | | | | | ↓ | | 6 |
7 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | → | | | | | 39 | | | | 7 |
8 | | 7 | 6 | 8 | | | | | 34 | | | | | | | 40 | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | ← | | | | | | | | ↑ | | | | | | | | | | 9 |
10 | | C | | | | | | ← | | h | | | | | → | | | | | ↓ | | ↓ | 41 | | 10 |
11 | | → | | | | | | → | | | i | | ↑ | | | | | | 42 | | | | 11 |
12 | | 10 | 9 | 11 | | | j | | 21 | | | | | | | | | | 12 |
13 | | → | | | | 13 | | → | | | | | ↓ | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | 12 | | | | k | | ← | | | | | | 43 | 44 | | | | 14 |
15 | | ヘ | ク | ト | ル | 突 | 撃 | | 22 | | 23 | | | | | | | | | | ← | | | | 15 |
16 | | 14 | | | | | ← | | → | | | | | 27 | | | | 28 | | ↓ | | | | | | | 45 | 16 |
17 | | | | | | | 24 | | | | | | | | 29 | | | | | | | | | | 17 |
18 | | → | | | | | | | | 25 | | | | 30 | | | 31 | | | | | | | | | | | 18 |
19 | | 15 | 17 | | | | 19 | | | | 26 | | | | 32 | | | | | | | | | | | | | 19 |
20 | | | 16 | 18 | | | | 20 | | | | | | ↑ | | | | | | | | | | 主 | 1 | | | | | 20 |
21 | | | | | | | | ↑ | ↑ | | | | | D | | | | ↑ | | 2 | 3 | 4 | 5 | | | 21 |
22 | 脱A | 脱A | | | | | | | | | | | | | | 6 a | 7 b | c | | | 22 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
脱A、脱B:AとBの宝を盗んだシーフがそれぞれ脱出する地点
地形効果†
マス色 | 地形名称 | 効果 |
| 地面、床、階段 | |
| 壁、大柱 | 進入不可 |
| 低い壁、岩 | 歩行不可 |
| 宝箱 | 進入不可 あらゆる味方ユニットで解錠可 |
| 防衛床 | 回避+30 ターン回復+10 ブレイク無効 |
| 紋章氣 | エンゲージカウント回復 |
→ | 噴気孔 | →の直線上一定距離以内にユニットが待機していると ターン終了時毒霧が吹き出し、毒状態にする |
敵一覧†
敵の強化変動について†
- 神竜の章の敵は内部レベルが上がるにつれ、武器などが強化されていく。
このマップにおける強化の変動は以下となる。
- 敵一般兵の強化変動
Lv | 初期配置の数 | 兵種 | 武器 | スキル |
N | H | L | 兵種(HL) | 敵専用(L) |
1~15 | 31 | 42 | 36 | 基本 | てつ系 | なし | なし |
16~20 | 32 | 42 | はがね系 |
21~24 | 34 | 上級 | はがね系 &ぎん系 |
25~30 | 所持 |
31~40 | 39 | 44 | ぎん系 |
41~ | 全員所持 |
- ヘクトルの復活の石の数(ヘクトルのLvは一般兵Lvから+4)
Lv | 復活の石 |
N | H | L |
1~20 | 1 | 1 | 1 |
21~40 | 2 | 2 | 2 |
41~ | 3 |
- 例:ルナティックにおいて敵一般兵がLv18だった場合、「はがね系武器」がメインとなり、ヘクトルはLv22で復活の石の数が2個となる。
初期配置†
+
| | 基本兵種(一般兵Lv1~20)
|
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
1 | ヘクトル | 紋章士 | 重装 | ヴォルフバイル ルーンソード アルマーズ | 切り返し 重撃 適応能力 鉄壁 止水雷轟の構え 移動効果無効 特攻耐性(H) 熟練者+(L) | 復活の石×1(NHL) ※詳細は上記を参照 |
2 | 造られしもの | ランスアーマー | 重装 | 手槍 てつの槍 | | Lvは一般兵+2 |
3 | シーフ | 隠密 | てつのナイフ | |
4 | マージ | 魔道 | ウインド | | Lv16以上で出現(N) |
5 | | Lv16以上で出現(N) |
6 | | N限定 Lv15以下で出現(N) |
7 | アーチャー | 隠密 | てつの弓 長弓 | | |
8 | |
9 | シーフ | てつのナイフ 毒消し薬 | | |
10 | アクスナイト | 騎馬 | てつの斧 手斧 | | HL限定 |
11 | | HL限定 |
12 | - | - | - | | 基本兵種では出現なし |
13 | ランスアーマー | 重装 | 手槍 てつの大槍 | | |
14 | 手槍 てつの大槍 毒消し薬(N) | | |
15 | アーチャー | 隠密 | 長弓 毒消し薬 | | HL限定 Lv16以上で出現(L) |
16 | 長弓 | | HL限定 Lv16以上で出現(L) |
17 | アクスファイター | 連携 | ハンマー | | |
18 | ソードファイター | キルソード | | |
19 | アクスアーマー | 重装 | 手斧 | | 不動(N) |
20 | | 不動(N) |
21 | アクスファイター | 連携 | てつの大斧 毒消し薬 | | |
22 | シーフ | 隠密 | てつのナイフ | | 宝Bを奪って逃走する |
23 | | 宝Aを奪って逃走する |
24 | ソードファイター | 連携 | てつの剣 | | HL限定 Lv16以上で出現(L) |
25 | ランスファイター | キラーランス | | |
26 | ソードナイト | 騎馬 | てつの剣 | | |
27 | - | - | - | | 基本兵種では出現なし |
28 | ランスファイター | 連携 | 手槍 | | HL限定 Lv16以上で出現(L) |
29 | シーフ | 隠密 | カルド 毒消し薬(N) | | |
30 | モンク | 気功 | コラプス 毒消し薬(N) | | 不動 |
31 | ソードファイター | 連携 | てつの剣 | | |
32 | てつの大剣 毒消し薬 | | HL限定 |
33 | ソードアーマー | 重装 | てつの大剣 毒消し薬 | | |
34 | アクスナイト | 騎馬 | てつの斧 | | |
35 | ソードファイター | 連携 | てつの剣 | | HL限定 Lv16以上で出現(L) |
36 | マージ | 魔道 | ファイアー | | |
37 | モンク | 気功 | 護身の体術 リブロー 毒消し薬 | | HL限定 |
38 | アクスアーマー | 重装 | 手斧 毒消し薬 | | |
39 | モンク | 気功 | コラプス 毒消し薬 | | 不動 |
40 | マージ | 魔道 | ファイアー | | |
41 | ソードアーマー | 重装 | てつの剣 | | |
42 | マージ | 魔道 | ファイアー 毒消し薬(N) | | |
43 | アクスファイター | 連携 | てつの斧 毒消し薬 | | |
44 | アクスアーマー | 重装 | てつの斧 | | HL限定 Lv16以上で出現(L) |
45 | シーフ | 隠密 | カルド | | |
|
+
| | 上級兵種(一般兵Lv21~)
|
- 装備やスキルは敵一般兵Lv40時点
- ルナティック限定の敵専用スキルは下記に記載のない敵でも、Lv41以降になると全員が所持する
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
1 | ヘクトル | 紋章士 | 重装 | ヴォルフバイル ルーンソード アルマーズ | 切り返し 重撃 適応能力 鉄壁 止水雷轟の構え 移動効果無効 特攻耐性(H) 熟練者+(L) | 復活の石×2(NH) 復活の石×3(L) ※詳細は上記を参照 |
2 | 造られしもの | ジェネラル | 重装 | スレンドスピア ぎんの槍 | 入れ替え(HL) 金剛の構え(L) | Lvは一般兵+2 |
3 | シーフ | 隠密 | ぎんのナイフ | すり抜け(HL) 死の吐息(L) |
4 | マージナイト | 騎馬 | エクスカリバー | 背理の法(HL) | |
5 | |
6 | - | - | - | | 上級兵種では出現なし |
7 | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 長弓 | 集中(HL) | |
8 | |
9 | シーフ | ぎんのナイフ 毒消し薬 | すり抜け(HL) | |
10 | ウルフナイト | 騎馬 | ぎんのナイフ ぎんの斧 | 足狙い(HL) | |
11 | |
12 | ハイプリースト | 魔道 | エルサンダー コラプス リザーブ | 自己回復 | L限定 Lv31以上で出現(L) |
13 | グレートナイト | 騎馬 | スレンドスピア ぎんの大槍 | 護衛(HL) | |
14 | |
15 | ボウナイト | 光の弓 長弓 毒消し薬 | 狙撃(HL) | Lv31以上で出現(N) |
16 | ぎんの弓 長弓 | Lv31以上で出現(N) |
17 | ベルセルク | 連携 | ぎんの斧 ハンマー | スマッシュ+(HL) | |
18 | ソードマスター | ぎんの剣 キルソード | 切り抜け(HL) | |
19 | ジェネラル | 重装 | ぎんの大斧 トマホーク | 入れ替え(HL) | 不動(N) |
20 | 不動(N) |
21 | ベルセルク | 連携 | ぎんの大斧 毒消し薬 | スマッシュ+(HL) | |
22 | シーフ | 隠密 | ぎんのナイフ | すり抜け(HL) | 宝Bを奪って逃走する |
23 | 宝Aを奪って逃走する |
24 | ソードマスター | 連携 | 勇者の剣 ぎんの剣 | 切り抜け(HL) | Lv31以上で出現(N) |
25 | ハルバーディア | ぎんの槍 キラーランス | 挟撃(HL) | |
26 | ウルフナイト | 騎馬 | ぎんの剣 ぎんのナイフ | 足狙い(HL) | |
27 | ロイヤルナイト | ぎんの槍 リブロー | 手助け | L限定 Lv31以上で出現(L) |
28 | ハルバーディア | 連携 | スレンドスピア | 挟撃 | HL限定 |
29 | シーフ | 隠密 | ペシュカド | すり抜け(HL) | |
30 | マスターモンク | 気功 | 閃進の体術(L) コラプス リザーブ 毒消し薬(N) | 気の拡散(HL) | 不動 |
31 | ブレイブヒーロー | 連携 | ぎんの剣 トマホーク | 助太刀(HL) | |
32 | ぎんの大剣 トマホーク 毒消し薬 | HL限定 |
33 | ジェネラル | 重装 | ぎんの大剣 毒消し薬 | 入れ替え(HL) | |
34 | パラディン | 騎馬 | ぎんの斧 | 回り込み(HL) | |
35 | ソードマスター | 連携 | ぎんの剣 | 切り抜け | HL限定 |
36 | セイジ | 魔道 | ボルガノン | 魔力増幅(HL) | |
37 | マスターモンク | 気功 | 閃進の体術 リザーブ 毒消し薬 | 気の拡散(HL) | Lv31以上で出現(N) |
38 | ジェネラル | 重装 | トマホーク 毒消し薬 | 入れ替え(HL) | |
39 | マスターモンク | 気功 | 閃進の体術(L) コラプス リザーブ 毒消し薬 | 気の拡散(HL) | 不動 |
40 | マージナイト | 騎馬 | エルファイアー | 背理の法(HL) | |
41 | ジェネラル | 重装 | ぎんの剣 | 入れ替え(HL) | |
42 | セイジ | 魔道 | ボルガノン | 魔力増幅(HL) | |
43 | ベルセルク | 連携 | ぎんの斧 毒消し薬 | スマッシュ+(HL) | |
44 | ジェネラル | 重装 | ぎんの斧 | 入れ替え(HL) | Lv31以上で出現(N) |
45 | シーフ | 隠密 | ペシュカド | すり抜け(HL) | |
|
+
| | 基本兵種(一般兵Lv1~20)
|
増援①:5ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ソードナイト | 騎馬 | てつの剣 | | Lv16以上で出現(N) |
b | てつの大剣 | | Lv16以上で出現(N) |
増援②:8ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ランスナイト | 騎馬 | てつの槍 | | HL限定 |
b | アクスペガサス | 飛行 | ハンマー てつの大斧 | | HL限定 |
c | ランスナイト | 騎馬 | 手槍 | | HL限定 |
増援③:11ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ソードペガサス | 飛行 | ほそみの剣 | | Lv16以上で出現(N) |
b | アクスアーマー | 重装 | 手斧 | | HL限定 |
ソードペガサス | 飛行 | いかづちの剣 毒消し薬 | | N限定 Lv16以上で出現(N) |
c | ソードペガサス | | HL限定 |
増援④:14ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ランスペガサス | 飛行 | ほそみの槍 | | HL限定 |
b | ランスファイター | 連携 | 手槍 | | HL限定 |
c | ランスペガサス | 飛行 | 炎の槍 毒消し薬 | | HL限定 |
増援⑤:行動開始前のヘクトルを攻撃し、かつマップの左1~9マス以内に味方がいない場合、次のターン開始時に出現
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
d | 造られしもの | ウルフナイト | 騎馬 | はがねのナイフ カルド | 虚無の呪い | Lvは一般兵+4 |
e |
f |
g |
h |
i |
j |
k |
|
+
| | 上級兵種(一般兵Lv21~)
|
- 装備やスキルは敵一般兵Lv40時点
- ルナティック限定の敵専用スキルは下記に記載のない敵でも、Lv41以降になると全員が所持する
増援①:5ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ウルフナイト | 騎馬 | ぎんの剣 ぎんのナイフ | 足狙い(HL) | |
b | ぎんの大剣 ぎんのナイフ | |
増援②:8ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | パラディン | 騎馬 | ぎんの槍 | 回り込み(HL) | |
b | ドラゴンナイト | 飛行 | ハンマー ぎんの大斧 | 急襲 | HL限定 |
パラディン | 騎馬 | スレンドスピア | | N限定 |
c | パラディン | 回り込み | HL限定 |
増援③:11ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | グリフォンナイト | 飛行 | ぎんの剣 ぎんの大剣 | 移動補助(HL) | |
b | グレートナイト | 騎馬 | トマホーク | 護衛 | HL限定 |
グリフォンナイト | 飛行 | ぎんの剣 いかづちの剣 毒消し薬 | | N限定 |
c | グリフォンナイト | 移動補助 | HL限定 |
増援④:14ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | グリフォンナイト | 飛行 | ぎんの槍 ぎんの大槍 | 移動補助(HL) | |
b | ロイヤルナイト | 騎馬 | スレンドスピア リブロー | 手助け | HL限定 |
グリフォンナイト | 飛行 | 炎の槍 毒消し薬 | | N限定 |
c | グリフォンナイト | 移動補助 | HL限定 |
増援⑤:行動開始前のヘクトルを攻撃し、かつマップの左1~9マス以内に味方がいない場合、次のターン開始時に出現
No. | 名前 | 兵種 | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
d | 造られしもの | ウルフナイト | 騎馬 | ぎんのナイフ ペシュカド | 足狙い(HL) 蛇毒(L) 虚無の呪い | Lvは一般兵+4 |
e |
f |
g |
h |
i |
j |
k |
|
入手アイテム†
番号 | 中身 |
A | 竜の盾 |
B | 2000G |
C | 特効薬 |
D | 聖水 |
攻略のポイント†
- マップのあちこちに毒霧を吹き出す噴気孔があり、直線上3~5マス以内に待機していると敵味方問わず毒状態になる。
毒は1段階程度なら無視しても問題ないが、3段階目まで行くと1発ごとに受けるダメージが5増えるため、ここまで進行したら解毒するべきだろう。
- 幸い、そこかしこに毒消し薬を落とす敵がいるので解毒に困らない。念のため杖役にレストも持たせておくと万全。
- 毒霧は自軍フェイズ終了時に吹き出すので、敵のタ―ンで受けるダメージの増える可能性がある点に注意。
- 中央のシーフ(No.22,23)は一定ターンが経つとマップ北の宝箱へ向かい、中身を盗んで逃げようとする。特に宝箱Aの「竜の盾」は貴重品なので取り返したい。
- 竜の盾を盗む方のシーフはマップの南側に引き返してくるので、こちらの主力ユニットを西側に進軍させて撃破するのがおすすめ。
- 宝箱Bの2000Gを狙うシーフは盗んだ後すぐに離脱する。動き始める時はもう片方より遅いため動く前に倒すか、北側に別部隊を回して先に宝を回収してしまおう。
- 宝箱Bの周囲にはアーマー1体のみ。部隊を二分する余裕がなければ、一人だけワープライナで向かわせて取りに行く手もある。
- 上記マップのヘクトル突撃ラインを超えると、ヘクトルが台詞を言うと共に動き出してくる。
- マップの西側(左1~9マスの範囲内)に味方がいない状態でヘクトルを横から遠距離攻撃すると、ペナルティ増援としてウルフナイト8体が出現する。
このウルフナイト達は強力な上に倒しても経験値が入らないので、遠距離攻撃で釣り出そうとするのはなるべく避けたほうがよい。
- ヘクトルは守備が非常に高く、自軍フェイズ時の攻撃の際は「鉄壁」のスキルでさらに守備が1.5倍になり、物理攻撃では歯が立たない。
速さと魔防は低いため、クランやセリーヌなど魔法系のユニットなら容易にダメージを通せる。
- ヘクトルの持つヴォルフバイルは騎馬・重装特攻、アルマーズは竜特効なのでうかつに主人公やルイをぶつけないよう注意。
- 唯一の間接武器であるルーンソードは力の半分を参照する魔法攻撃で、威力は低め。
- 復活の石を持っているので、ルーンソードを装備しているうちに魔法攻撃でタコ殴りにして短期決戦に持ち込みたい。
戦闘会話†
コメント
- 神殿横に一箇所No.29の攻撃範囲が1マスあるので手前のアーチャーとマージを安全に誘引出来る。また、ヘクトルの出口1マスの部分をアイスロックで塞げばヘクトルは氷破壊でターンが終わるので左右のアーマーとシーフも安全に釣り出せる。周囲を掃除したら後はアイスロックの後ろからサンダー(出来ればダイムサンダ化)を放てばノーダメで終了。 --
- サンダーストーム・流星弓・砲撃等で待機ルーチンのヘクトルに攻撃を仕掛けると会話を行わず動き出すが、ペナルティとして中央上に虚無の呪い持ちの大量のウルフナイトが方位する形で増援として現れる為一応注意 --
- 上のコメントのウルフナイト増援を出した状態でウルフナイトを片付け突撃してくるヘクトルをかわして防衛床の方へ進んでいくと、ヘクトルはもう居ないのに防衛床にカメラが向いて会話イベントが発生します。実益は無いですが床が喋っているようで絵面は面白いです。 --
- 後ろから出てくる増援、何故か近くにいないと左側に進み、しかも突き当たり辺りで止まる。襲ってこないので出現と同時に慌てて倒さないのも手か。 --
- スタート地点から湧く増援はルナでも数が限られてるし虚無持ちじゃないのでゆるりと進撃しても大丈夫 盗賊は追う必要はもちろんあるが --
- 無限増援じゃないの良心的だな。 --