[広告]

旧作との違い

拠点

ソラネル(拠点)

マップの散策

戦闘

今作の新要素のまとめは戦闘システム

ステータス/状態異常

体格

武器レベル

追撃

武器

耐久値

重さ

三すくみ

魔法

短剣・体術

大剣(/大槍/大斧)

攻撃予測線

竜の時水晶

スキル

オンライン

戦死者の魂

ランキング

異界の試練

その他

村人(良成長)枠

ソフトリセット

コメント



*1 天性素質の有無に関係なく、武器レベルが固定されているパターンもある。先のウォーリアーの場合、斧の武器レベルは天性素質があってもAのまま上がらない。
*2 前作では「4以上」だった。
*3 同じく武器が壊れない「if」には重さの概念がないため、使用後にステータスが一時低下するというデメリットが用意されていた。
*4 「Echoes」では採用されておらず、「風花雪月」では基本的に採用されていないが“(武器種名)殺し”というスキルで疑似的に再現できた。難易度ルナティックやDLC煤闇の章では多くの敵ユニットがこのスキルを所持していた
*5 「幻影異聞録♯FE」「ファイアーエムブレム無双」「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」といったコラボレーション作品では採用されていた。
*6 正確には魔道書と剣、弓と斧、暗器と槍がそれぞれ同属性として扱われ、三すくみの関係にあった。
*7 今回雷属性が長射程担当に選ばれたのは、「外伝」のサンダーや「風花雪月」のトロンが射程1~3だったことに由来すると思われる。
*8 「外伝」から登場する村人が原点。当時はスキルシステムがなく、転職ループが可能であったため、際限なくレベルアップを繰り返すことができた。過去では初期値がやや低いがレベルアップ回数が多いユニットを指した。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-04 (火) 20:29:27
[広告] Amazon.co.jp