[広告]

紋章士一覧

絆炎の紋章士

プロフィール*1

通称『絆炎の紋章士』
特別な紋章士となった、神竜の後継者。
神竜の加護を授け、邪竜を滅する。

特徴・考察

紋章士の指輪が全て揃う道中で最後に加入する紋章士。
最大の特徴は指輪がない状態でエンゲージが可能。
主人公から「エンゲージ+」を介して一組でエンゲージ状態となる。

以下仕様

スキル

邪竜有効
邪竜特効を受ける相手に対して武器の威力が2倍になる。
また周囲2マス以内の味方の竜特効武器にも同様の効果が付与される。
  • 該当する武器のほとんどがエンゲージ中に扱える武器。一般の武器ではドラゴンキラーとバスターシェル。
  • 後述の命中補正の影響で多少命中率が悪くても格段に当てやすくダメージも通りやすくなる。
絆を繋和ぐもの(+)*3
自分と周囲2マス以内のシンクロ・エンゲージ中のユニットの命中・回避+20(+30)。
  • 絆の指輪では補正がかからないことに注意。
    • エンゲージ後別々に進軍することで効果を二手に分けられる。
      隣接させてもそこまで問題はないが、効果は大きいので適宜活かしたい。
  • 絆を繋和ぐもの+であれば、ルナティックで高回避を誇るグリフォンナイトやソードマスター、ウルフナイト等の相手にも容易に高命中を実現できる。
    • 特にグリフォンナイトは地形効果を無視できる飛行系のため、このスキル以外だと命中を補う手段は限られる。
神竜の加護
主人公とそのエンゲージ相手の特効効果をすべて無効化する
  • 主人公は兵種に関わらず竜特効を受ける弱点から解放され、エンゲージ相手は飛行特効や騎馬特効を気にせず立ち回れるようになる。
以心
自分から攻撃し敵を撃破した時、エンゲージ終了まで、エンゲージ相手の全基本能力+4
  • ベレトの「指導」やクロムの「応援」の能力上昇は別枠となるが、一度発動するとエンゲージ中はずっと強化状態になり目に見えて戦闘力が上がる。
  • お互いに敵を1体以上撃破し合うことで双方とも強化状態になることができる。エンゲージ相手のみを戦わせてその相手に強化が入らないちぐはぐな状態には陥らないようにしたい。
    • エンゲージ技で早期に撃破して発動してもいいが、長丁場になりえるならお互いを強化してからエンゲージ技を使うのも手。
    • 発動させる際も、強化状態になった後にも敵を積極的に倒し続ける立ち回りになるため、リンから「速さの吸収」を継承していればシナジーが生じる。
エレオスの祝福
自分から攻撃した時、行動済みの味方の数×2の数値分、必殺と必避がアップする。
  • 14人出撃の場合は最大26%アップとなり、ライラシオン(必殺+10)を使えばそこそこ期待のできる確率となる。元から必殺補正を持つ武器に「紋章刻印」を付与する、さらに「以心」を発動させる等で工夫すると、より活かしやすい。
    忘れられやすいが性質上エンゲージ相手だけでなく主人公にも付与される。

運用

相性の良いユニット

支援A以上でさえあればユニットを問わず十分な性能を引き出せるが、以下の要素を多く持つユニットであるほど相性が良い。

+  クロエ
+  アイビー
+  セリーヌ
+  セアダス
+  ヴェイル

シンクロ

シンクロ補正

絆LvHP速さ守備備考
1511主人公との支援なし
5721主人公との支援C
101022主人公との支援B
20~211544主人公との支援A/支援💍

シンクロスキル

スキル名効果絆レベル備考
邪竜有効自分の攻撃に邪竜有効が付与される
また、周囲2マス以内の
味方の竜特効武器にも邪竜有効を付与する
Lv.1
絆を繋和ぐもの自分と、周囲2マス以内にいる
シンクロ、エンゲージ中の味方の
命中・回避+20
Lv.5
絆を繋和ぐもの+自分と、周囲2マス以内にいる
シンクロ、エンゲージ中の味方の
命中・回避+30
Lv.20「絆を繋和ぐもの」と差し替えられる
神竜の加護自分に対する特効効果をすべて無効化するLv.20
エレオスの祝福自分から攻撃した時、行動済みの味方の数×2
必殺と必避がアップする
Lv.21

エンゲージ

エンゲージ武器

武器名威力命中必殺重さ回避必避特効射程種類絆レベル備考
ライラシオン15901010001Lv.1自分から攻撃して敵を撃破した時、
隣接するシンクロ中の味方のエンゲージカウント+1
神竜の体術108509001体術Lv.10自分から攻撃した時、2連続攻撃
(攻撃力は魔力のみ参照する)
オリゴルディア8900700異形1Lv.20

エンゲージスキル

以心
自分から攻撃し敵を撃破した時、エンゲージ終了まで、エンゲージ相手の全基本能力+4

エンゲージ技

神竜破
剣とビーム(魔法)のコンビネーション攻撃/剣・隣接時限定
  • ビームは威力20。
  • 物理アタッカーが扱う際はビームが半端となるため強くないが、マージナイトなど剣を扱える魔法アタッカーがいかずちの剣を用いて使用した場合は反撃が痛い相手や追撃ができない相手への有効打となる。
絆・神竜破
エンゲージ相手との、剣とビーム(魔法)の3連続連携攻撃/剣・隣接時限定
  • エンゲージ相手と隣接時のみ発動可能。
  • 1撃目はエンゲージ相手のライラシオンによる攻撃、2撃目は自分の装備した剣による攻撃、3撃目のビームは双方の魔力の合計値+威力20-敵の魔防により計算される。
  • スキルによる補正は1撃目はエンゲージ相手の状態に依存、2,3撃目は発動側の状態に依存する。
  • スタイルボーナスは絆・神竜破の発動側のスタイルにのみ依存する。
    例:リュール(神竜ノ王)とヴァンドレ(パラディン)でエンゲージ+した際に、
    リュールが絆・神竜破を発動した場合、1撃目(ヴァンドレの攻撃分)も含めダメージが120%される。
    ヴァンドレが絆・神竜破を発動した場合、ダメージ補正は全く入らない。
  • 魔道スタイルのビーム攻撃のダメージ補正は双方の魔力の合計値をベースに計算される。
  • エルまたはラファールとエンゲージ+してリュールが絆・神竜破を発動した際にエル(ラファール)が竜石を装備していると1,2撃目の攻撃に対して相手の守備力が半減された状態で計算されるというバグじみた動作がある。(魔防計算である邪竜石・魔であっても半減されるのは1,2撃目の部分)

Style Bonus!

戦闘スタイル以心神竜破備考
竜族さらに同じ7つの基本能力+1ダメージ120%
連携さらに力+2剣攻撃時のダメージに力の20%を追加
隠密さらに速さ+2
気功さらに幸運+2ブレイク確定
魔道さらに魔力+2ビーム攻撃時のダメージに魔力の20%を追加
重装さらに守備+2
騎馬さらに技+2
飛行さらに魔防+2

コメント



*1 一行目の句点(。)がないのは原文ママ。
*2 非エンゲージ時は主人公と隣接しても発揮されない
*3 ※「絆を繋和(つな)ぐもの」と思われる。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-10-15 (水) 10:07:20
[広告] Amazon.co.jp