外伝/慈愛の王女†
基本情報†
出現時期 | 20章クリア後 |
推奨レベル | 上級兵種Lv.10 |
勝利条件 | 紋章士セリカに打ち勝つ |
敗北条件 | 主人公が撃破される |
出撃枠 | 主人公+9名 |
マップ†
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
1 | | | | | | | 1 | | | 2 | | | 3 | | | | | 1 |
2 | | | | 4 | | | | | | | 5 | | | | 6 | | | | | 2 |
3 | | | | | | 7 | | 8 | | | 主 | | | | 9 | | | 3 |
4 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 4 |
5 | | | | | | | | | | | | | | | | | 5 |
6 | | | | | | | | | | | | | | | 6 |
7 | | | | | | | | 7 |
8 | | | | | | | | 8 |
9 | | | | | | | | | | | | | | | 9 |
10 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 10 |
11 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 11 |
12 | | | ● | | | | | | | | | | | | | | | | | | 12 |
13 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 13 |
14 | | | | a | | | | | | | | | | | | | e | | | | 14 |
15 | | | c | 2 | b | | | | | | | | | | | g | 3 | f | | | 15 |
16 | | | | d | | | | | | | | | | | | | h | | | | 16 |
17 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 17 |
18 | | | | | | | | | | | i | | | | | ● | | | | | 18 |
19 | | | | | | | | | | k | 4 | j | | | | | | | | | 19 |
20 | | | | | | | | | | | l | | | | | | | | | | 20 |
21 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 21 |
22 | | | | | | | 5 | 5 | | | | | | | | | | | | | 22 |
23 | | | | | | | 5 | 5 | | | | | 6 | 6 | | | | 7 | 7 | | 23 |
24 | | 1 | | | | | | | | | 6 | 6 | | | | 7 | 7 | | 24 |
25 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 25 |
26 | | | | | | | m | | | | | | n | | | | | o | | | 26 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
地形効果†
マス色 | 地形名称 | 効果 |
| 甲板、砂浜 | |
| 階段、橋 | |
| 茂み | 回避+30 |
| 防衛床 | 回避+30 ターン回復+10 ブレイク無効 |
| 海 | 歩行不可 |
| 低い壁、低い障害物 | 歩行不可 |
| 船体、帆柱、大柱 | 進入不可 |
| 火炎砲台 | 射程3~8 攻撃40 命中+80 弾数:10(N)、7(H)、5(L) |
| 紋章氣 | エンゲージカウント回復 |
● | 茂み+紋章氣 | 回避+30 エンゲージカウント回復 |
敵一覧†
※()内Lvは実際の内部レベル
初期配置†
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
1 | セリカ | 紋章士 | 35 | 魔道 | エンジェル ライナロック リカバー | 異形リベンジ++ 共鳴の黒魔法+ 大好物 重唱 ワープライナ ブレイク無効(L) | 復活の石×1(N) 復活の石×2(HL) |
2 | 造られしもの | ハイプリースト | 12 (32) | 魔道 | エルウインド 1000G | 移動効果無効 自己回復(HL) | 不動 |
3 | エルサンダー 1000G | 不動 |
4 | エルファイアー 1000G | 不動 |
5 | 幻影竜 | 28 | 竜族 | 火のブレス 炎塊 1000G | 滅氣(L) | |
6 | 火のブレス 炎塊 | HL限定 |
7 | |
増援①:1ターン目開始時
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ソードマスター | 13 (33) | 連携 | ぎんの剣 | 切り抜け(HL) 鬼神の一撃(L) | |
b | |
c | 切り抜け(HL) | |
d | |
e | ハルバーディア | ぎんの槍 | 挟撃(HL) 飛燕の一撃(L) | |
f | |
g | 挟撃(HL) | |
h | |
i | ドラゴンナイト | 飛行 | ぎんの斧 | 急襲(HL) 凶鳥の一撃(L) | |
j | |
k | 急襲(HL) | |
l | |
増援②:No.2が生存している間、4ターン目開始時から2ターン毎に出現(難易度ハード以下)
No.2が生存している間、2ターン目開始時から2ターン毎に出現(難易度ルナティック)
※ソードマスターとブレイブヒーローが交互に出現
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
a | 造られしもの | ソードマスター | 13 (33) | 連携 | ぎんの剣 | 切り抜け(HL) 虚無の呪い | |
b | |
c | |
d | |
a | ブレイブヒーロー | ぎんの斧 | 助太刀(HL) 虚無の呪い | |
b | |
c | |
d | |
増援③:No.3が生存している間、4ターン目開始時から2ターン毎に出現(難易度ハード以下)
No.3が生存している間、2ターン目開始時から2ターン毎に出現(難易度ルナティック)
※ハルバーディアとスナイパーが交互に出現
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
e | 造られしもの | ハルバーディア | 13 (33) | 連携 | ぎんの槍 | 挟撃(HL) 虚無の呪い | |
f | |
g | |
h | |
e | スナイパー | 隠密 | ぎんの弓 | 集中(HL) 虚無の呪い | |
f | |
g | |
h | |
増援④:No.4が生存している間、5ターン目開始時から2ターン毎に出現(難易度ノーマル)
No.4が生存している間、3ターン目開始時から2ターン毎に出現(難易度ハード以上)
※グリフォンナイトとドラゴンナイトが交互に出現
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
i | 造られしもの | グリフォンナイト | 13 (33) | 飛行 | ぎんの剣 | 移動補助(HL) 虚無の呪い | |
j | |
k | |
l | |
i | ドラゴンナイト | ぎんの斧 | 急襲(HL) 虚無の呪い | |
j | |
k | |
l | |
増援⑤:No.2~4のうち2体以上を撃破した次のターン開始時
No. | 名前 | 兵種 | Lv | スタイル | 装備 | スキル | 備考 |
m | 造られしもの | ハイプリースト | 12 (32) | 魔道 | エルウインド ワープ | 移動効果無効 自己回復(HL) | |
n | エルサンダー ワープ | HL限定 |
o | |
攻略のポイント†
マップ攻略†
- そこそこ攻略難易度が高いわりに大した旨味がない厄介な外伝。
- 初期配置での敵は少ないが、3体のハイプリーストが開始直後に周囲に増援を召喚する。このハイプリーストを倒さない限り、数ターンおきに増援が現れ続ける。
開始直後に召喚される増援こそ経験値をくれるが、その後に召喚される増援は「虚無の呪い」持ちなので経験値をもらえない。そのため迅速な決着が望ましい。
- 初期配置の船には火炎砲台が置かれているが、防戦しているだけだと増援のペースに押されるので積極的に打って出たい。
- アンナの「一攫千金」やヴェロニカの「SPコンバート」は虚無の呪い相手でも発動するため、しっかり準備をしておけばお金やSPを効率よく稼げるマップと化す。
- ハード以下なら回避刻印付きの武器を装備させ、ひたすらターンを終了して反撃で倒していくとよい。
- 待ち伏せを発動させて反撃で敵をワンパンする地雷戦法を行う手もある。その際は火炎砲台を使って味方のHPを調整するのがおすすめ。
- アンナでお金を稼ぐ時の目安として、増援は2ターンで12体出現するため100ターンなら合計600体となる。
よって幸運を40程度にしたアンナの場合、100ターンかければ(600×0.4)×500Gでおよそ12万Gが手に入る。
- 召喚役のハイプリーストを2体以上倒すと、次のターンでマップの下部にワープを持ったハイプリーストが登場。
この増援のハイプリーストは近くにいる幻影竜をワープで飛ばしてくるので、長射程+防御無視の不意打ちに注意。
- 増援のハイプリーストが出現した後はセリカも突撃型AIに変化する。稼ぎ作業をするなら召喚役ハイプリーストは2体以上残しておこう。
- 召喚役ハイプリーストを倒していく前に幻影竜を全て倒しておけば、ワープされる心配はなくなる。
- セリカはワープライナの射程に入ると一気に距離を詰めて攻撃してくる。
- 戦況によっては狙われるユニットを選べないこともあるので、出撃ユニットはなるべく全員ワープライナに耐えられるようにしておきたい。
- セリカの釣り出しに成功した後の対処法は普通の魔法ユニットと同じ。サイレスをかければ完全に無力化できる。
ルナティック†
- 虚無の呪い増援の出現タイミングが2ターン目からとかなり早まるため、1ターン目の増援を含めた開始直後の猛攻が激しい。火炎砲台やエンゲージはここで惜しみなく使っていこう。
- 稼ぐことを考えなければ、1ターン目に飛行ユニットでワープライナの範囲に入りセリカをすぐに釣り出してしまうと楽。
- セリカ自体はハードからほとんど能力値が変わらないので、さほど苦労せずに倒せるだろう。
- お金やSPを稼ぐ場合、ルナティックだと回避地雷は通用しないので待ち伏せ地雷を活用するとよい。
- トロン地雷なら増援の中で魔法耐久が最も高いドラゴンナイト(HP63魔防22)と、回避が最も高いグリフォンナイト(回避80)を安定して倒せる攻撃力と命中が必要。
DLC有りならヴェロニカの「血讐」を、DLC無しなら絆の指輪メイSの「轟雷」を利用しないとワンパンは厳しい。
+
| | 参考:各増援の能力値 (ルナティック)
|
クラス | HP | 守備 | 魔防 | 装備 | 物攻 | 命中 | 攻速 | 回避 | 備考 |
ソードマスター | 50 | 23 | 22 | ぎんの剣 | 38 | 162 | 34 | 76 | |
ブレイブヒーロー | 58 | 28 | 20 | ぎんの斧 | 50 | 135 | 29 | 65 | |
ハルバーディア | 59 | 29 | 22 | ぎんの槍 | 48 | 155 | 26 | 57 | |
スナイパー | 53 | 24 | 21 | ぎんの弓 | 46 | 168 | 26 | 57 | |
グリフォンナイト | 53 | 24 | 30 | ぎんの剣 | 40 | 170 | 36 | 80 | |
ドラゴンナイト | 63 | 31 | 22 | ぎんの斧 | 51 | 141 | 28 | 61 | |
|
戦闘会話†
- 主人公vsセリカ
- アルフレッドvsセリカ
- セリーヌvsセリカ
コメント†
- やろうと思えば船の上から隠密流星群がセリカに届きますね ワープライナ使ってくるので少し耐えればすぐ来てくれます --
- ルナティックで1ターン目に召喚ハイプリーストを2体倒すとワープハイプリーストの増援が発生 --
- ワープハイプリーストの増援が発生するとセリカが突撃AIに変化 --
- ルナティックで200ターンまでお金稼ぎしてましたが召喚士ハイプリを倒した瞬間セリカが突撃AIに変化したのでアンナさんでお金稼ぎしたい人は倒す召喚士は1人までにしておきましょう --
- すみません突撃型になるのは2体目の召喚士を倒してからです… --
- 1ターン目にセリカを起動してから4ターン目に船の左側にワープライナの範囲が到達するみたいです。1ターン目にセリカへ隠密流星群を撃つ場合、まずワープを使わないとセリカに届かないと思う。とは言っても大樹ガチャリセマラすればいいので実質的に消費なしでいけると思う。船内での籠城戦は火炎砲台を駆使して足止めしたいところ。 --
- 3ターン目敵フェイズに船の中央左側にワープライナの範囲到達です。一応修正。 --
- 延々と召喚されるのをアンナの待ち伏せトロンで確定で倒せるならめっちゃ稼げる --
- ↑ルナでマスターモンクのチェインガードで育成 優風+をオルタネイトして+5盛れば一番倒しにくいドラゴンナイトも倒せた --
- ↑999ターンまでは8体4体が毎ターン交互に召喚されるし999ターン超えても真ん中の召喚士だけは4体ずつ延々と召喚してくれるから本当に無限に稼げる テレビ見ながら無心でやってったら250万稼げた --
- ↑上記の金策、自分も試してみました。ヴェロニカつけて血讐+乗せるなら魔攻70前後もあれば確殺ラインに届くかな --
- 幸運50前後なら1ターンあたり約1500G、1000ターンで150万Gくらいの稼ぎ。実時間で4時間程度でした。 --
- 召喚ハイプリーストは原作のイリュージョン使い3人を表しているんですね。左からシルク役、ティータ役、ジェニー役、召喚する兵士の兵種がイリュージョンで出す兵種に近いものになってる。 --
- 待ち伏せ怒りパネトネの独擅場 --
- 召喚士は敵ターンに攻撃と召喚を両方実行できる。囲んでも召喚は封じられない。 --
- ルナティックでも最左に飛行ユニット配置してセリカワープさせた後、セネリオの遠隔攻撃なり流星群なりベレトの舞でボコったら3ターンでクリアできました 経験値諸々は諦めることになりますが --