ユニット/ザフィーア†
プロフィール†
ブロディア出身の武人。
勇猛果敢で意志が強い求道者。
ユニット性能†
初期パラメータ†
兵種 | Lv | 初期装備 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 素質 |
ウォーリアー | 7 | 勇者の斧 トマホーク | 51 | 24 | 2 | 23 | 19 | 19 | 9 | 15 | 15 | 斧・弓 |
成長率 †
HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 計 |
80 | 35 | 0 | 25 | 30 | 30 | 5 | 20 | 10 | 235 |
個人スキル†
個人スキル名 | 効果 |
勝利への意思 | HP50%以下の場合、命中・回避+20 |
- 物理に偏った高水準の初期値を持つ即戦力ウォーリアー。特に技と体格は大きな初期値ボーナスをもらっている
- 一方、個人成長率はHPと体格を除き強みはないが、初期値が高いため最後まで運用できるだけのステータスは持ち合わせるユニット。
ウォーリアーなのでチェインアタック要員として使える。初期装備のトマホークもいいが、余裕があれば長弓も渡そう。
- 個人スキルは条件こそ厳しめだが、効果量は非常に大きい。初期値・成長率共に高いHPとも噛み合い、HPと位置取りを上手く管理できれば、ほぼ常時発動で使える。
- 初期SP2000。
相性の良い「待ち伏せ」「怒り」を継承するとさらに強力。「デュアルアシスト+」もすぐに継承可能。
- 転職先候補は速さを伸ばしやすいウルフナイト、物理受けに寄せるグレートナイト・ジェネラルあたり。
同じ連携のブレイブヒーローは、「助太刀」と個人スキルの相性が悪い。
おすすめの紋章士†
ロイ
- 個人スキルによる低HP運用のリスクを「踏ん張り」で和らげる。
ちょうど加入マップで奪還できるためタイミングも合う。
アイク
- 高いHPを活かしたタンク役。引き戻しで味方を守って敵を引き付ける。
- 「不動」と個人スキルの回避上昇効果の相性が悪い。
ヴェロニカ(DLC)
贈り物†
◯…好き(支援値上昇2倍)
×…嫌い(支援値上昇なし)
品物名 | 好み | 品物名 | 好み | 品物名 | 好み | 品物名 | 好み |
摘みたての茶葉 | | エレオスの歴史書 | | 可愛いエプロン | × | 風景の絵葉書 | |
硬い干し肉 | | 強い香りの香水 | × | 釣り用の餌 | ◯ | 美しい蝋燭 | × |
厳選ヨーグルト | ◯ | 虫取り網 | | 多機能ナイフ | ◯ | 生き物図鑑 | |
こだわりの焼き芋 | ◯ | 日よけ帽子 | | 木彫りのクマ | × | 怪しいお札 | |
鍛錬用の重り石 | ◯ | キクの花 | | 裁縫セット | × | 大きなお皿 | ◯ |
塗る筋肉増強剤 | ◯ | レンズマメの花 | | 羊の毛糸玉 | × | 包帯 | ◯ |
動物用のマタタビ | | ユリの花 | | 上質なハンカチ | × | 綺麗な石ころ | |
よく切れる彫刻刀 | × | コマツナの花 | | 高級な羽根ペン | × | 守り神の宝石 | ◯ |
不思議な童話絵本 | | ルピナスの花 | | 装飾入りの短剣 | ◯ | 馬糞 | × |
世界各国の詩集 | | シロツメクサ | | シカ角の耳飾り | × | | |
難しい哲学書 | | 角笛 | | 卓上遊び用絵札 | ◯ | | |
神竜聖書 | | 手作りの花輪 | × | 激辛調味料 | | | |
支援効果は支援相手と隣接しているときに発動する。
支援💍は主人公との間でのみ発生。
自身が与える支援効果†
支援タイプ | 支援レベル | 命中 | 回避 | 必殺 | 必避 |
回避 | C | 10 | 5 | 0 | 0 |
B | 10 | 5 | 3 | 0 |
A | 10 | 10 | 3 | 0 |
💍 | 10 | 20 | 3 | 0 |
相手から受ける支援効果†
支援タイプ | 支援相手 | 支援レベル | 命中 | 回避 | 必殺 | 必避 |
バランス | 主人公 リンデン | C | 10 | 5 | 0 | 0 |
B | 10 | 5 | 3 | 0 |
A | 10 | 5 | 3 | 5 |
💍 | 10 | 5 | 6 | 5 |
命中 | スタルーク パネトネ | C | 15 | 0 | 0 | 0 |
B | 15 | 5 | 0 | 0 |
A | 20 | 5 | 0 | 0 |
回避 | ヴァンドレ | C | 10 | 5 | 0 | 0 |
B | 10 | 5 | 3 | 0 |
A | 10 | 10 | 3 | 0 |
必殺 | ルイ ディアマンド | C | 10 | 0 | 3 | 0 |
B | 10 | 0 | 3 | 5 |
A | 10 | 0 | 6 | 5 |
必殺回避 | ゴルドマリー | C | 10 | 0 | 0 | 5 |
B | 15 | 0 | 0 | 5 |
A | 15 | 0 | 0 | 10 |
コメント
- おばあちゃんのこの放置っぷりwww --
- 年齢ネタって確定してないはずですから削除した方が良いのでは --
- 成長率は超越補正からおおよそは逆算出来ないことはないとはいえ、年齢って作中に載ってたっけ? --
- 内部データ上は35歳らしいけど、ヴァンドレもあの見た目で45にされてるからあまり意味の無いデータなような。 --
- 内部データでしか確認できないので正式採用設定とは言えないしな。神竜様が17歳と設定矛盾した数値入れられてるし --
- 邪竜の章ではお世話になりました --
- ザフィーアさん必殺ボイスめっちゃすきなんだけどな..こういう女傑すこだからガチ運用したいんだけど怒りや血讐つむのがいいのかな? --
- ↑姐さんの個人スキルと発動条件が一致する待ち伏せと怒りをセットにした必殺仕事人運用が丸いと思うけど、単純に長弓でチェインアタックするだけでも十分役に立つ --
- ザフィーア姐さん個人スキル活かして回避盾運用できるよ。ロイ装備、デュアルアシスト、トマホにミカヤ刻印、ディアマンドの隣に置いておく。 --
- 強みは素でSP2000持ちの為デュアルアシスト+を即継承できるという一点に尽きると思う。個人スキルは言うて…って感じ回避を活かす場合基本追撃喰らってお陀仏か即死のリスクを背負って戦う事になるだろうし、命中の方はと言うとセアダスの個人スキルやスキンシップやらの関係上HP50%の維持は配置に結構コツが居る+チェイン要員になりがちなザフィーアとセアダスは基本味方と固まっている…というか今作は基本的に固まってた方が安全なので…っていう過去作なら間違いなく超強力だったと思う --
- 助太刀で2回判定あるブレイブヒーローならわかるけど長弓持てるウォーリアーにデュアルアシスト要るか?シグルドの再移動と命中の方がかけらのコスバも良くて使いやすいと思う。紋章士は追撃取りたいのでリン推奨。ロイなら逆に速さの吸収継承したい。 --
- ↑コスバは誤字、コスパ --
- ゴルドマリーがやたらブレヒとして完成されてるとかで評価されてるけど、ゴルドマリー以上にウォリとして完成されてるこの人評価されずらいのホント残念だよ --
- ↑大抵1人はウォリ育ててる時期に加入するのとやっぱり年齢がね… --
- こいつ仲間になる頃にはもうウォリ3人とか居るからだからどうしたって話 --
- 邪竜の章だと神ユニット --