ユニット/ジェーデ†
プロフィール†
所属 | ブロディア |
性別 | 女 |
誕生日 | 12月7日 |
CV | 三宅麻理恵 |
ディアマンドの臣下。
常に冷静沈着で無口な武人。
ユニット性能†
初期パラメータ†
兵種 | Lv | 初期装備 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 素質 |
アクスアーマー | 12 | はがねの斧 傷薬 | 33 | 14 | 4 | 14 | 5 | 18 | 6 | 5 | 8 | 斧 |
成長率 †
HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 計 |
55 | 35 | 25 | 35 | 30 | 40 | 30 | 20 | 10 | 280 |
個人スキル†
個人スキル名 | 効果 |
瞑想 | 戦闘やアイテム使用などを行わずに待機した時、1ターンの間、魔防+2 |
- 第9章で仲間になる2人目の重装ユニットの斧使い。仲間にする際は主人公かディアマンドで会話をする必要がある。
- 守備40%と魔防30%を両立するという少し変わった個人成長率だが、他の成長率は全体的に平たい。
何より一番の競合相手がルイという点が厳しく、重装2枚体制を目指すなどの目的がない限りすぐ2軍行きになってしまいがち。
- 個人スキルの「瞑想」は移動や待機のみなら、次のプレイヤーターンまで魔防+2。
しかし、重装が魔法攻撃を受けても追撃がほぼ確定で大ダメージを受けることに変わりなく、そもそも聖水を使った方が被ダメージは減る。
魔法受けはルイより少しマシな程度の認識で構わない。
- 魔力成長率が25%もある*1ため、「風の大斧」によるダメージ量に期待できる。魔力がまず育たないルイとの明確な差別点でもある。
- 魔防の高いグリフォンナイトは厳しいものの、ドラゴンナイトならば容易に返り討ちにできる。
対ジェネラル等の相手の場合も下手に物理武器で迎撃するより、敵の低い魔防を逆手に取れるという点でも悪くない。
- ダメージ0の場合に敵が攻撃してこないルナティックにおいては、ルイほどガチガチの守備にならない事を逆に利用できる。
敢えて少量のダメージを貰いつつ、反撃で削るという運用がしやすい。
- 敵の釣り出しが難しいルナでは堅実に釣れる方が次の手を取りやすく、貰ったダメージを杖役に回復させ経験値を回せるという利点がある。
慣れてきたら「てつの大斧」等を用いて手負いの敵を他の味方に倒してもらえるように調整出来れば各ユニット経験値の分配が効率的になるか。
- 守備はマップごとの敵ステータスやこちらの育ち具合に合わせて、守備の薬や指輪各種、カムイの竜脈(地)やクロムの応援などを駆使してうまく調整しよう。
兵種候補†
- クラスはさらに守備が高くなるジェネラルか、守備のクラス基本値・成長率は少々落ちるものの移動力や武器種で有利なグレートナイトが無難。
ただし、グレートナイトは重装特効だけでなくホースキラーやポールアクスなどの騎馬特効も受けるので注意。
成長率が平たいため、良く言えば他にも様々な兵種に適性を見せるユーティリティ、悪く言えば器用貧乏。天性斧と魔防を生かせるパラディンやグリフォンナイトも悪くはない選択肢になる。
- 2種の武器を扱う兵種にする際は、いかづちの剣を持てるように剣素質を継承しておきたい。
おすすめの紋章士†
- 指輪は移動+1と「再移動」のあるシグルドか、守備がより上がるアイクにするといいだろう。グレートナイトならリーフの「即応」も結構役に立つ。
- DLCありならヘクトルも有力候補。前衛としては平凡なHPを逆に利用し、「角の睨み」の消費HPを簡単にケアできたりもする。
- 継承スキルは機動力を高めたり補えたりする「再移動」に「命中+〇」にして、ストーリー後半の敵にも攻撃を当てられるようにしたい。こちらはベレトの「天刻の拍動」でも問題ない。
グレートナイトならリーフの「急所ずらし」で被ダメージをさらに下げるのもいい。
「再移動」と「命中+〇」は10章に入る前に習得しないと、17章をクリアするまで継承出来ない点に注意。
幸い加入時点でSP800を持ち「再移動(要SP1000)」の取得にアイテムでSPを確保しておくのも現実的。
他にはアイクの「引き戻し」で味方ユニットを自分の後ろに移動させて護衛したり、ロイの「踏み込み」で1マス先の敵に攻撃させるのも面白い。
贈り物†
◯…好き(支援値上昇2倍)
×…嫌い(支援値上昇なし)
品物名 | 好み | 品物名 | 好み | 品物名 | 好み | 品物名 | 好み |
摘みたての茶葉 | | エレオスの歴史書 | ◯ | 可愛いエプロン | | 風景の絵葉書 | |
硬い干し肉 | | 強い香りの香水 | × | 釣り用の餌 | | 美しい蝋燭 | × |
厳選ヨーグルト | | 虫取り網 | ◯ | 多機能ナイフ | | 生き物図鑑 | ◯ |
こだわりの焼き芋 | | 日よけ帽子 | ◯ | 木彫りのクマ | ◯ | 怪しいお札 | |
鍛錬用の重り石 | | キクの花 | | 裁縫セット | | 大きなお皿 | |
塗る筋肉増強剤 | ◯ | レンズマメの花 | | 羊の毛糸玉 | | 包帯 | |
動物用のマタタビ | ◯ | ユリの花 | | 上質なハンカチ | × | 綺麗な石ころ | |
よく切れる彫刻刀 | | コマツナの花 | | 高級な羽根ペン | ◯ | 守り神の宝石 | ◯ |
不思議な童話絵本 | ◯ | ルピナスの花 | | 装飾入りの短剣 | | 馬糞 | × |
世界各国の詩集 | ◯ | シロツメクサ | | シカ角の耳飾り | | | |
難しい哲学書 | | 角笛 | | 卓上遊び用絵札 | × | | |
神竜聖書 | | 手作りの花輪 | | 激辛調味料 | | | |
支援効果は支援相手と隣接しているときに発動する。
支援💍は主人公との間でのみ発生。
自身が与える支援効果†
支援タイプ | 支援レベル | 命中 | 回避 | 必殺 | 必避 |
命中 | C | 15 | 0 | 0 | 0 |
B | 15 | 5 | 0 | 0 |
A | 20 | 5 | 0 | 0 |
💍 | 30 | 5 | 0 | 0 |
相手から受ける支援効果†
支援タイプ | 支援相手 | 支援レベル | 命中 | 回避 | 必殺 | 必避 |
バランス | 主人公 カゲツ リンデン | C | 10 | 5 | 0 | 0 |
B | 10 | 5 | 3 | 0 |
A | 10 | 5 | 3 | 5 |
💍 | 10 | 5 | 6 | 5 |
命中 | ロサード | C | 15 | 0 | 0 | 0 |
B | 15 | 5 | 0 | 0 |
A | 20 | 5 | 0 | 0 |
回避 | アンバー | C | 10 | 5 | 0 | 0 |
B | 10 | 5 | 3 | 0 |
A | 10 | 10 | 3 | 0 |
必殺 | ルイ ジャン ディアマンド ボネ ミスティラ | C | 10 | 0 | 3 | 0 |
B | 10 | 0 | 3 | 5 |
A | 10 | 0 | 6 | 5 |
必殺回避 | エーティエ | C | 10 | 0 | 0 | 5 |
B | 15 | 0 | 0 | 5 |
A | 15 | 0 | 0 | 10 |
コメント
- コメント1番!! --
- ルナで運用した時のビルド残しておきます。 --
- 風の大斧でドラゴンナイトを返り討ちに --
- 風の大斧でドラゴンナイトを返り討ちに --
- ルイとアーマーが被って役割が…となりやすいが、ルナティックだとルイの守備が過剰に上がって囮としては使い方が難しくなるので、意外と伸びがフラットなジェーデはあり。仲間になるタイミング的に育成が難しいのが悩みどころ --
- 個人的には面白いユニット。ルイですら敵のクラスチェンジや武器のアップグレードのタイミングで壁役として厳しくなる時期があり、ジェーデは尚更前線に出しにくい。しかしそこでもしっかり育てておかないと後半の戦いには付いていけず・・・と育成が難しいのが最大のネックか --
- ルナdlcありでグレートナイト運用考えてるんだけど、オススメの紋章士とスキルと武器教えてくれー。 --
- よくリーフかエイリークで運用しています。後者の場合、急所ずらし++と優風でダメージを5〜12に抑えてエンゲージ中は勇者武器と大武器で戦い騎馬のスタイルボーナスが乗ったツインストライクでボス等を倒してます。ちょっとロマンすぎるかもしれませんが結構気に入ってます。 --
- ルナなら育つまで壁役はキツイのでメインが育つまでは放置で暫くしたらルキナの弓で育成すると手間が掛からない。タイミング的は14章辺りから。特に12〜13はmap的に育てにくい --
- 成長率が平たいからチキ育成が良いと思う、重装のままならブレスも強い、DLC無しだと正直競合相手が強過ぎてお手上げ --
- ジェネラル×ロイで要塞になる。ロイで魔防+3、超越で魔防+2、封印の剣で魔防+5。アイクを他の前衛に譲れるのが偉い。 --
- 実際に試してはないけど、マスターモンクにして護身の体術装備で急所ずらし習得させたらいい壁になりそうだなって思いました。一応両刀成長だし。 --
- グレートナイトカミラ、HP魔防速さの補正で魔法相手に事故り辛くなるからありだと思う、艶斧で前もって魔法潰ししたり錬成した風の大斧の爆砕陣でロマン運用可能 --
- バランス成長キャラは星玉付けてランダム成長させる爆発感が好きでヘタレるリスクを負ってでも使いたくなる。最終的にパラディンかグリフォンで風斧かなぁ。手間要らずで似たこと出来るモーヴもいるけど、S斧と支援で差別化出来るだろうか --
- 斧術・剛ウコンはガチ --
- DLC無しだとゴルドマリーに勝る点が加入時期とほんのり伸びる魔力くらいしか無いので風斧地雷しか無い --
- グレナイで勇者の斧と銀の大斧使えるのは明確な長所だよ。アイクで使ったことあるけど銀の大斧と風の大斧で天空の使い分けできるのは強い --
- アイク向きの天性素質ではある --
- いっそ個人スキルも待ち奥義に対応してくれたら --
- アイクなら不動あるから気にならないと思うけど待機じゃないから発動しないのはスキル弱いな… --
- 天空はトロンに対応できないのも弱ポイント --
- 個人スキル考えるとトロン反撃の為の長弓ボウナイト…弱そう… --
- 兵種補正の魔防変わらないから何ならウォリだし、あんまり強くないキャラで変な事するよりグレナイで良いな --
- 大斧で火力出すならブシュロンやロサードよりガッチリ守備固めたジェーデの方が良いよな? --
- ↑火力出すならマデリーンじゃない?命中も兼ねてるのはジェーデだけども --
- どっちも低命中だと思うけどやや勝ってるか、グリフォンに当てるなら刻印と天刻両方欲しいな --
- ジェーデの魔力の風の大斧で24章までの飛行は対処可能ですか?25章以降は早解きするので考慮してません --
- 無理そうなら引退させてモーヴにします --
- 24章までの敵ステが分からないけど、内部40の風の大斧にアイク刻印で最終章のグリフォン落とせるから多分可能。レベルの上がり具合にもよると思うけどね。 --
- 感覚だけど魔力が9以上あればいけるんじゃないか --
- ↑ただ命中は安定しないし、命中の刻印つけると落とせないと思う。あと最大錬成前提 --
- ↑↑付け加えるの忘れたけどベレト刻印想定なんだ…その場合魔力更に9上乗せじゃないときつい? --
- この間ルナ攻略に役立つ要素の風の大斧に敵飛行兵のステータス全部載せた。23章は風の大斧+5と魔力の薬で可。24章は紋章刻印で武器威力27以上にしないと無理。 --
- 同時投稿でレスずれちゃったけどありがとうございます --
- 23〜24章以降はモーヴに風斧任せて別の役割持たせた方が良さそうですね --
- SP余るなら斧術・剛付けたい --
- 23章以降はベレト刻印なら命中+30付けたモーヴ、アイク刻印なら天刻付けたボネの方がいいってなる。ジェーデは威力と命中の両方を補わないと通じない。 --
- ジェーデの最終スキル構成、斧術・剛と天刻が良さげかな?大斧には命中刻印も付ける想定 --
- ジェーデはウコンバサラ両立できるので趣味枠のロマン運用っす --
- ベレト刻印使うなら命中+30と天刻どっちがグリフォンに当てるのに期待できる? --
- 秘伝書使わないならコスパで天刻しか無いけど --
- ↑一応、秘伝の書じゃなくてスキルの書です --
- ルナでタゲ役でジェネにしても他より守備高いとはいえ不安あるなぁ(敵の攻撃力が高くて守備もまだ成長してないせいだが)と思ったけど14章でパルティアで集中して(戻ってゲージ回復する手間を何回もするが)上げてみたらいい具合の硬さになるのでルイも含めて耐久が気になった人はお勧め(ついでに再移動と命中+分も貯まる)やるなら左か右側でエンゲージ2〜3回と中央で出来る限りlv上げる --
- 14章は色々と丁度いいよね。 --
- 序盤組の特権活かすなら命中+10だね、天刻まで待つと上の14章稼ぎできないし。 --
- ぶっちゃけボネ並みにヤバいとは思う寧ろベンチ入りにしても登場章ですら活躍しにくい、緑軍として登場するのでさっさと会話しないと余計な事されると言う点ではボネを差し置いてワーストだとは思う目くそ鼻くそだとは思うけど。ボネは枠的にアレだけど登場章なら壁としてギリギリ運用できなくもない、同じ緑軍で登場するザフィーアはチェイン要員になれると言う利点があるけどもジェーデには本当に何もない個人スキルも実質役に立たないし --
- あと風の大斧使いたいならパンドロとかすぐ後に加入するじゃん9章〜ソルムまででアーマーに風の大斧使わせると楽になる場面あるの?ないと思うわ命中がそもそも終わってるのにだから全然利点になってない実用性ないものを挙げてそれが差別点とか言ってるのがエアプって感じそもそもこの段階の飛行狩りたいなら普通に弓使えばいいでしょ鍛錬縛りでどうしても14章で天空すると想定してるんですか? --
- ↑風の大斧ワンウェポンで行くと思ってるの頭マロンで草 --
- あくまで趣味で使うレベルのユニットではあるけどモーヴ加入前に風斧使いたいなら選択肢にはなるでしょ。パンドロは普通に魔導書使いたいからもったいないし、ピンポイントではあるがリン外伝右下や18章など風斧天空で処理できれば楽という場面もある --
- 別に風斧のワンウェポンだとしても普通に仕事してくれる。とは言っても自分から攻撃するように他武器は欲しいが --