ユニット/アイビー†
プロフィール†
所属 | イルシオン |
性別 | 女 |
誕生日 | 11月17日 |
CV | 日笠陽子 |
ミステリアスで物憂げなイルシオン王女。
王族らしい威厳と凛とした姿勢を崩さない。
ユニット性能†
初期パラメータ†
兵種 | Lv | 初期装備 | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 素質 |
テイマー | 17 | エルファイアー サンダー リブロー 傷薬 | 32 | 7 | 17 | 15 | 13 | 12 | 15 | 4 | 7 | 魔道書・杖 |
成長率 †
HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 守備 | 魔防 | 幸運 | 体格 | 計 |
55 | 25 | 30 | 25 | 40 | 30 | 35 | 15 | 10 | 265 |
個人スキル†
個人スキル名 | 効果 |
執着 | 同じ敵と連続してもう一度戦闘した時 命中+20 |
- 魔力が高く伸び、それなりに耐久や体格が成長するユニット。
専用職の特徴は杖も使用可能な「飛べる魔道士」。DLCを除くと魔道書Sの飛行職は彼女のみ。
妹のオルテンシアは杖を用いたサポート特化型。
- アイビーの難点は技と幸運の低さ。魔力と耐久を活かそうにも命中が低く必殺を受けやすい。
- 魔道書の強化に限らず、紋章付き武器や「天刻の拍動」スキル等で補強したい。
- 幸い体格の伸びと魔力、必殺が出なければ弓以外の間接武器も耐えられる耐久のお陰でアーマー相手はかなり優秀。縦横無尽に討ち取って行きたい。
- 個人スキルは同じ相手と連続で戦闘した場合に命中が上がる。効果は優秀だが、問題は発動条件。
ボス相手なら兎も角、雑兵相手に何度も攻撃を仕掛ける場面はそうそう無い。他の敵と戦った時点で条件を満たさなくなる。
- 敵ターンにアーマー等の遅い敵の一撃を耐えた後に返しのターンで必中させる、命中の高い魔法で小突いた後に再行動やセリカの「重唱」で追撃するといった工夫が必要。
- 専用兵種スキル「虚空」は技%で相手の魔力の半分をダメージに追加する。
対魔法ユニットなど魔力の高い相手により多くダメージを通せるのが魅力だが、低い技と速さのせいでそのままだとあまり発動率に期待出来ない。
役割対象のアーマー系等に発動しても魔力の低い敵のためダメージはいまひとつ。とはいえアーマー系には元々の火力で撃破か瀕死まで追い込めるので必要十分とも言える。
- 基本的には発動したら適度に火力が上がってラッキー程度に考えておくと良いかもしれない。
入手が終盤になるがノヴァとの相性が非常に良いため、アイビーをエースとして活躍させたい場合は技や速さを補って錬成刻印したノヴァで暴れて貰おう。
虚空と必殺で2面待ちすれば異形竜も高確率でワンパンする頼もしい活躍を見せてくれる。
- 支援相手にかなり恵まれている。支援Aで命中20上がるスタルーク、パネトネ、ゼルコバに加え、オルテンシア、カゲツ、終盤に加入するヴェイルとモーヴなど、支援で命中を無理なく上げられるのは利点。
- 専用職は最終的な着地点としては唯一無二の性能を持つが、育成段階では成長率の配分がイマイチでレベルアップ回数を重ねるには不向き。
グリフォンナイトやハイプリーストなどで速さや幸運を補強しつつ育成してからリンドヴルムに戻すルートも終盤まで使っていくならオススメ。
おすすめの紋章士†
- セリカ
- 補正が魔力に掛かり、スキルで更なる火力上昇を見込める。
- ワープライナのワープ範囲にスタイルボーナスが付き、「重唱」と個人スキルも相性良し。
- 一応、耐久を活かして「異形リベンジ」と「大好物」も活かせないことは無い。
ライナロックも攻速に影響が出にくいが、こちらは素の速さの問題でそこまでのアドバンテージにはならないか。
- ルキナ
- アイビーに足りない技・速さ・幸運を補強でき、デュアルアシストの範囲も広い。
- 絆盾を使用する場合、オルテンシアより高耐久で狙われにくい。
- ベレト
- 魔力・速さ・幸運に補正が付き、「天刻の拍動」で命中や必避の弱点補強に有用。
- 速さは10台後半までは伸びる今作の敵アーマーに確実に追撃を狙える。
- 飛行のため、エンゲージ技「女神の舞」の位置取りも調整しやすく優秀。
- 欠点は「魔道」ユニットではないので、「テュルソスの杖」を使えないこと。
- 飛行ユニット用のエンゲージ武器「ルーン」もアイビーのステータスでは全く向いていない。
- オルエンS(絆の指輪)
- ステータスの補強は弱いが、錬成したサンダーと「ダイムサンダ」の組み合わせが強力。
武器指定とはいえ錬成費用がそこまで高くなく、アイビーの微妙な速さを無視して2回攻撃ができる。「サンダー」もアイビー本人が持参して加入する。
- 未錬成時点で命中80と命中率も最低限あり、兵種スキルの発動率を2回攻撃で補えるのも良い。
- 最終的に90まで上がるとはいえ命中率が心許ない。何かしらの補強は必要な点に注意。
- アイビーの場合、相手の魔防がとても高い場合を除き、単発のボルガノンやトロンよりも錬成ダイムサンダの方がダメージが大きい。
- ヴェロニカ(DLC)
- 他の魔法ユニットより耐久があるため、「血讐」の条件を満たしやすい。
- 幸運が低いため、必避補正がある紋章刻印(セリカなど)の武器で敵の攻撃を受けたい。
- 弓兵、追撃されやすい敵ユニットは相手にしないこと。
- 飛行のため「契約」使用時に位置取りを調整しやすい。
贈り物†
◯…好き(支援値上昇2倍)
×…嫌い(支援値上昇なし)
品物名 | 好み | 品物名 | 好み | 品物名 | 好み | 品物名 | 好み |
摘みたての茶葉 | ◯ | エレオスの歴史書 | ◯ | 可愛いエプロン | | 風景の絵葉書 | ◯ |
硬い干し肉 | | 強い香りの香水 | × | 釣り用の餌 | × | 美しい蝋燭 | × |
厳選ヨーグルト | | 虫取り網 | × | 多機能ナイフ | | 生き物図鑑 | × |
こだわりの焼き芋 | | 日よけ帽子 | ◯ | 木彫りのクマ | × | 怪しいお札 | × |
鍛錬用の重り石 | | キクの花 | | 裁縫セット | | 大きなお皿 | × |
塗る筋肉増強剤 | | レンズマメの花 | | 羊の毛糸玉 | | 包帯 | |
動物用のマタタビ | × | ユリの花 | | 上質なハンカチ | | 綺麗な石ころ | |
よく切れる彫刻刀 | | コマツナの花 | | 高級な羽根ペン | ◯ | 守り神の宝石 | ◯ |
不思議な童話絵本 | ◯ | ルピナスの花 | | 装飾入りの短剣 | | 馬糞 | × |
世界各国の詩集 | ◯ | シロツメクサ | ◯ | シカ角の耳飾り | | | |
難しい哲学書 | ◯ | 角笛 | | 卓上遊び用絵札 | × | | |
神竜聖書 | ◯ | 手作りの花輪 | | 激辛調味料 | | | |
支援効果は支援相手と隣接しているときに発動する。
支援💍は主人公との間でのみ発生。
自身が与える支援効果†
支援タイプ | 支援レベル | 命中 | 回避 | 必殺 | 必避 |
必殺回避 | C | 10 | 0 | 0 | 5 |
B | 15 | 0 | 0 | 5 |
A | 15 | 0 | 0 | 10 |
💍 | 15 | 0 | 0 | 20 |
相手から受ける支援効果†
支援タイプ | 支援相手 | 支援レベル | 命中 | 回避 | 必殺 | 必避 |
バランス | 主人公 カゲツ | C | 10 | 5 | 0 | 0 |
B | 10 | 5 | 3 | 0 |
A | 10 | 5 | 3 | 5 |
💍 | 10 | 5 | 6 | 5 |
命中 | スタルーク ゼルコバ パネトネ | C | 15 | 0 | 0 | 0 |
B | 15 | 5 | 0 | 0 |
A | 20 | 5 | 0 | 0 |
回避 | アルフレッド オルテンシア | C | 10 | 5 | 0 | 0 |
B | 10 | 5 | 3 | 0 |
A | 10 | 10 | 3 | 0 |
必殺 | ルイ ディアマンド ミスティラ | C | 10 | 0 | 3 | 0 |
B | 10 | 0 | 3 | 5 |
A | 10 | 0 | 6 | 5 |
必殺回避 | ヴェイル | C | 10 | 0 | 0 | 5 |
B | 15 | 0 | 0 | 5 |
A | 15 | 0 | 0 | 10 |
命中+10のみ | モーヴ ラファール | C | 10 | 0 | 0 | 0 |
B | 10 | 0 | 0 | 0 |
A | 10 | 0 | 0 | 0 |
コメント
- スキルが無くてもアーマーには役割が持てるので、それ以外の場面ではとりあえず竜呪トロンしておくのが無難。天刻の拍動は必須。 --
- 個人スキルがターンを跨いでも発動することを確認しました --
- セネリオとエンゲージして、サンダーストームで削り→次のターンでトドメというパターンでした --
- 技・速さ・幸運を補強できてデュアルアシストの範囲も広いルキナもあり。オールフォーワンに本人の物理攻撃力があまり必要ないから無駄がない。 --
- アイビー王女の帽子、焼肉網。 -- 名無し
- 杖Bなので地味にレスキュー使えるのがありがたい入り組んだ地形で飛行兵種でのレスキューは非常に便利 --
- 命中と被必殺率を誤魔化す為にベレトの紋章刻印をボルガノンに付けたら動きやすくなったわ --
- イルシオンの焼肉網王女 --
- 耐久力あるステ傾向と兵種スキル的に魔法受けを想定されてそうだけど幸運の低さがやっぱり痛い、ベレトセリカ刻印やスキルで被必殺率を下げる工夫が要る、普通にそのままベレト指輪付けても半端な速さも同時に補えて良さそう --
- ルキナで弱点を補強し、飛行のカゲツアンナクロエで囲んで絆盾するのが強力だった。同じ広範囲チェインでもオルテンシアより高耐久で絆盾役が狙われにくく、チェインに技の低さは無関係なのが無駄がない。 --
- 主人公のエンゲージ+との相性はかなり良い。「特攻無効で飛行竜特攻が消える」「命中が補われる」「魔力計算4連撃の神竜の体術は高い魔力で火力が出る」「終盤の火山やら雪山やら終章やらは強力な飛行ユニットがいると攻略がだいぶ楽になる」などなどの理由 --
- 技以上に幸運が低すぎる。命中は天刻で補えるが幸運はリンドブルムでも成長補正0でどうにもならない。天性素質が魔道だしハイプリ―スト経由した方がいいだろ。そのまま最後までハイプリでもいいかもしれない、というくらい幸運の低さがヤバい --
- 風花雪月の計算式だったら致命的な弱点になり得たけど、エンゲージの場合は幸運の低さそんなに気にならないかな。 --
- 飛行3射程って時点で本当に強い 歩兵では侵入出来ない場所に居座ったり侵入して火力を追加しやすいってのが本当に優秀。22章までに再移動+を習得させておくととても便利だと思う、地味に耐久が高くルナでも異形竜とかからの一発を耐えやすいのも評価点 被必殺率が高めになるのと命中不安が付き纏うので異形リベンジする場合は注意。トロンにベレトとか命中必殺回避を上げられる刻印しておくと弱点はほぼ無くなると思う --
- オルテンシア(ミカヤ)の所持品が妨害杖や増幅ワープで埋まる分命中関係無いレスキュー持たせるにはうってつけだと思う --
- エンゲージ+の相手にして神竜の体術で全盛期のハイアシンス王ごっこが楽しい。シンクロ補正と以心でなしルナクリア程度なら十分な火力と命中もあり、エンゲージ武器強化で回避もつけたら無双もできるか。 --
- 終章ワンキルでドーマを重唱で倒す時にお世話になってます(本当はパンドロの方が使いやすいけどビジュアル優先で採用) --
- 技の低さは割とどうとでもなるけど幸運だけはマジでキッツイ。最終的にリンドヴルムに戻すとしてもハイプリ経由はほぼ義務だと思う --
- 勝手に義務押し付けるなよ(笑)ハイプリなんか経由しなくてもクリアできるわ --
- ハイプリで成長させても2〜3くらいしか変わらない雀の涙なんだから必殺回避は刻印やスキルでええ、ミスティラと支援あるから自然と両採用できるし --
- 間接反撃怖ければトロンかダイムサンダで良いんだから魔法キャラは --
- まあ義務は確かに言い過ぎか……誤差ってのも確かにそうやね --
- 天性が魔でAなので頭ごなしにハイプリ否定も良くなかったかも、個性の飛行とトレードオフなとこは気になる --
- ハイプリは魔力高め・ボルガノンでジェネラルに追撃できる程度の攻速・魔道スタイルを条件として求めるならアリ。アンナパンドロといったエース格を除くとセリーヌだと火力なくてシトリニカだと遅いのでアイビーはバランスがいい --
- どちらかというと被弾しない立ち回りだと幸運より速さがレベル不足だと不安になるんだよねこのキャラ、料理と速さ+継承で良いけど --
- リンドヴルムに速さ成長率補正ないのが大体悪い気がする。なんだあの防御寄りの成長率。合計値下級職並みだし速さに10%くらい乗せてくれても良かったやろ --
- いつもグリフォンで15レベくらいまで育ててからリンドヴルムにしてるわ。それで速さ+3くらいされるし速さの吸収とか合わせれば終盤頼りになる。エース運用求めないならずっとリンドヴルムで命中+とって飛行トロンと杖してるだけでも強いけど --
- 魔S杖C飛行で体格補正までついてんのに速さまで望むのか --
- 多少被弾出来るからリンドヴルムの成長率結構好きだけどなぁ --
- 本人の速さ成長率40あるからこそ、専用兵種にあと10あれば…とどうしても勿体なく感じるのよ --
- 本人の速さ成長率40あるからこそ、専用兵種にあと10あれば…とどうしても勿体なく感じるのよ --
- 王族で一番優遇されてる逆ハー王女 --
- 皆結構色んな兵種試すんやな、攻速落ちしない体格あるだけで便利だからあとはスキルかドーピングでいいやと思ってた(意外と勿体無くて余る羽)、普通に育ててればジェネラルには追撃取れるんですけどね --
- ジェネラルしか相手しないなら速さは足りててノヴァが内部レベル40だと攻速落ちするからちょっと気になる感じ --
- ベレト刻印トロンで敵のトロン受けて虚空狙うのが好き、具体的にはリーフ外伝とか、虚空は魔法受けに向いてるから必殺回避を補うと安定する --
- アイビーのエルサージは回避高い敵が削れた後のトドメに便利でした、移動6だからアイビーなら届きやすい、ソルム編の味方が弱い時期の全員野球だと使える。 --
- ↑×2 遅い補足、トロン釣りは流石にセネリオエンゲージして陽光発動させないと負けます --