応援系†
大応援系はこちら
基本情報†
必要SP:150(1種応援)→300(2種応援)→400(2種応援+)
奥義カウント:1
装備制限:杖は装備不可
対象のA+4(1ターン)(1種応援)
対象のA、B+3(1ターン)(2種応援)
対象のA、B+6(1ターン)(2種応援+)
注)A、Bには攻撃、速さ、守備、魔防のいずれかが入る
- 付与するのは強化。なので「強化」の仕様に従う
- 対象に付与する強化以上のものがあらかじめ付与されていた場合は、使用できない
(攻撃+2が付与されているユニットに攻撃の応援、攻撃+4が付与されているユニットに攻撃速さの応援など、少なからず変化があれば使用可能)
- 対象または応援の使用者が共謀系のスキルを所持していた場合は強化の付与ができなくても使用可能
該当する奥義と参照するステータス、倍率†
スキル名 | ステータス | 強化量 | 必要SP |
攻撃の応援 | 攻撃 | +4 | 150 |
速さの応援 | 速さ |
守備の応援 | 守備 |
魔防の応援 | 魔防 |
攻撃速さの応援 | 攻撃・速さ | +3 | 300 |
攻撃守備の応援 | 攻撃・守備 |
攻撃魔防の応援 | 攻撃・魔防 |
速さ守備の応援 | 速さ・守備 |
速さ魔防の応援 | 速さ・魔防 |
守備魔防の応援 | 守備・魔防 |
攻撃速さの応援+ | 攻撃・速さ | +6 | 400 |
攻撃守備の応援+ | 攻撃・守備 |
速さ守備の応援+ | 速さ・守備 |
守備魔防の応援+ | 速さ・守備 |
例)
[攻撃の応援]┬─攻撃の大応援─攻撃の大応援+
└┬[攻撃速さの応援]─[攻撃速さの応援+]
[速さの応援]─┘
- 自分に出来ることが無い時でも、他のユニットを援助することで最低限の役割を果たすことができる
効果は重複しないので他の味方の応援や鼓舞と被らないように持たせたい
- ただし、移動系補助、特に引き戻しの有用性が高く、それらを差し置いてつけるかというと微妙なところ。
- 移動系スキルはAIだと上手く使えないことが多いので、闘技場防衛部隊や、オート周回に持たせるのに向いている
- 応援系補助の使用がトリガーとなるスキルも登場。また、付与する強化の大きさも大きくなってきているので地位も向上するか
- 闘技場においてはとにかく査定目的。特に応援+は400も稼げ、移動系補助の150と比べると2凸分も差がつく
- さらに現在のボナキャラ撃破によるスコアの加算があり、周りのユニットが手持ち無沙汰になりやすく、応援+C枠に大紋章なり弱化系、吐息というサポート体制を組むのが、戦闘・査定の両面で強力
- 2種応援+は入手しづらいが2種応援無印でも移動系補助よりも稼げる。その場合★4以下排出もある、速さ守備のオスカー、速さ魔防のティルテュ、守備魔防のロディあたりがねらい目。また聖杯で召喚できる英雄には2種応援無印を習得するユニットが意外と多い
習得ユニット†
- 攻撃の応援
- 速さの応援
- 守備の応援
- 魔防の応援
- 攻撃速さの応援
- 攻撃守備の応援
- 攻撃魔防の応援
- 速さ守備の応援
- 速さ魔防の応援
- 守備魔防の応援
- 攻撃速さの応援+
- 攻撃守備の応援+
- 速さ守備の応援+
- 守備魔防の応援+
関連項目†
コメント†