[広告]

カミラ

妖艶な花

暗夜王国の王女。カムイを溺愛している。
優しく穏やかな性格だが、敵に対しては冷酷。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:前嶋重機、ごましおポン酢(神装)

2018/05のアップデートにて、専用武器として「カミラの艶斧」を習得できるようになった。基本効果はヒノカの専用武器である「ヒノカの紅薙刀」のような条件付き自己増強効果となっているが、こちらは対象となる移動タイプが騎馬と飛行になっている。
さらに、特殊効果錬成では騎馬と飛行に対して「攻撃の大紋章2」+「速さの大紋章2」の効果を発揮するため、指揮系のスキルや聖印などを持たせて騎馬飛行混成パに入れたり、飛行バフ系のスキルを持たせて飛行パに入れるなどすれば、強力なバッファーとしての活躍にも期待できる。
勇者の斧からカミラの艶斧に乗り換える場合、武器効果による自身へのバフ込みで攻撃が50に届くようになるため、奥義は「竜裂」のままでも問題ないだろう。

2018/04の排出レアリティ変更の対象キャラとなったため、現在は恒常枠では★3~★4での排出になっている。
スキル継承元としては、★4で「死の吐息3」まで継承できるのが大きい。聖印版の死の吐息や「ペイン+」などと併せて使った際の固定ダメージばら撒きが強力なため、いくらかはストックしておくといいだろう。

余談になるが、「死の吐息」は出典元であるifとは効果範囲の基準点が違うことに注意(ifは自身の周囲、本作は攻撃対象の周囲が対象で攻撃対象自体は死の吐息の効果を受けない)。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3116/1714/156/7/84/5/65/6/7鋼の斧なし
★4116/17/1812/13/142/3/44/5/65/6/7勇者の斧なし
★44032/35/3830/33/3622/25/2822/25/2825/28/31勇者の斧なし
★5117/18/1915/16/172/3/45/6/76/7/8勇者の斧+なし
★5(神装)119/20/2117/18/194/5/67/8/98/9/10勇者の斧+なし
★54034/37/4134/38/4124/27/3024/28/3128/31/34勇者の斧+なし
★5(神装)4036/39/4336/40/4326/29/3226/30/3330/33/36勇者の斧+なし
★54034/37/4142/46/4929/32/3524/28/3128/31/34カミラの艶斧なし
★5(神装)4036/39/4344/48/5131/33/3726/30/3330/33/36カミラの艶斧なし
★54034/37/4126/30/3329/32/3524/28/3128/31/34なしなし
★5(神装)4036/39/4328/32/3531/34/3726/30/3330/33/36なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキルビルド例

+  【飛行パ向け・艶斧おてがるビルド】

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
カミラの艶斧威力16射程1
騎馬または飛行の味方が2マス以内にいる時、
戦闘中、自身の攻撃、速さ+4
HP+3
周囲2マス以内の味方騎馬、飛行は、
戦闘中、攻撃、速さ+3
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:沢城みゆき

セリフ(神装)

+  CV:沢城みゆき

春色の暗夜王女

暗夜王国の王女。カムイを溺愛している。
カムイに褒められた衣装がお気に入り。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:前嶋重機

ピックアップイベント「豊穣の春祭り」で追加された超英雄のひとりで、本作では初の飛行系魔道士として登場した。

能力値傾向はドラゴンマスター系に近い攻撃守備特化型となっており、魔防の低さゆえに魔道士系との殴り合いは苦手(火力はあるので勝つには勝てたりもする)。
また、守備がかなり高いとはいえ飛行系なので、弓に狙われないようにも注意が必要。
「攻撃の応援」を初期習得しているので、攻撃に参加しづらい状況なら味方のサポートに回るのも一つの手。

「緑の卵」は武器錬成することで攻撃時だけでなく反撃時にも戦闘後HP回復効果が発動するようになるため、「獅子奮迅」との相性がいいのだが、特化型のステータスをしている春カミラ自身は獅子奮迅との相性がそれほど良くない、というのが悩みどころ。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1819/20/215/6/77/8/93/4/5緑の卵+なし
★54035/39/4243/46/4922/25/2926/30/3316/19/22緑の卵+なし
★54035/39/4232/35/3822/25/2926/30/3316/19/22なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:沢城みゆき

異文化交流中

暗夜王国の王女。カムイを溺愛している。
白夜の文化を理解するべく晴れ着に袖を通した。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:みく郎

ピックアップイベント「白夜のお正月」で追加された超英雄のひとりで、今回は飛行剣ユニットとして登場。

能力値配分はリョウマジークベルトなどに近い高速アタッカー。

スキル「速さ守備の絆」により、味方が隣接しているとより速く堅くなる。
自身も「門松」や「飛盾の紋章」による味方の防御力強化を得意としているため、いかに味方と連携を取れるかが肝になってくるだろう。

奥義は『妖艶な花』と同じく「竜裂」だが、守備が高い上にスキルでさらに上乗せできるため「緋炎」や「華炎」に替えてもいい。速さを活かす方向なら、回転率の高い「月虹」や「凶星」も候補になるだろうか。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1922/23/248/9/106/7/83/4/5門松+なし
★54036/40/4344/47/5032/35/3828/31/3420/23/27門松+なし
★54036/40/4330/33/3632/35/3828/31/3420/23/27なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

(例:速さ守備の絆2習得には速さ守備の絆1の習得が必要)

スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
鉄の剣武器威力6射程1
鋼の剣威力8射程1
門松威力10射程1
周囲2マスの味方は、戦闘中、守備、魔防+2
門松+威力14射程1
周囲2マスの味方は、戦闘中、守備、魔防+2
★5初期習得
伏竜奥義発動カウント4
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
100初期習得
竜裂発動カウント3
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
200
速さ守備の絆1装備A味方と隣接している時、
戦闘中、自身の速さ、守備+3
60
速さ守備の絆2味方と隣接している時、
戦闘中、自身の速さ、守備+4
120
速さ守備の絆3味方と隣接している時、
戦闘中、自身の速さ、守備+5
240
守備の紋章1装備C周囲1マスの味方は、
戦闘中、守備+2
50
守備の紋章2周囲1マスの味方は、
戦闘中、守備+3
100
飛盾の紋章周囲2マスの味方飛行は、
戦闘中、守備、魔防+4
200

セリフ

+  CV:沢城みゆき

甘く匂う花

暗夜王国の王女。カムイを溺愛している。
肌を守るために、誰かに香油を塗ってもらいたい。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:みく郎

ピックアップイベント「夏、再び」で追加された超英雄のひとりで、『春色の暗夜王女』以来2度目となる飛行系魔道士としての登場となった。
能力値は『春色の暗夜王女』の守備を大きく削ったかわりに、速さにたっぷり盛ったような配分の高速アタッカーになっている。

武器の「南国のジュース」が「攻め立て3」の効果を内蔵しているため、Bスキル枠の自由度が高くなっているのが強みになるだろうか。
Aスキルは火力重視の「鬼神の一撃」だが、攻め立て効果をより確実に使えるようになる「飛燕の一撃」などの速さが上がるスキルが入れ替え候補になるか。
自力習得するBスキルはやや癖が強く使いづらい「編隊飛行」なので、「待ち伏せ」「赤魔or剣殺し」などを普段使いのスキルとして据えておきたいところ。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1818/19/209/10/115/6/73/4/5南国のジュース+なし
★54035/39/4242/45/4833/36/3920/23/2616/19/22南国のジュース+なし
★54035/39/4230/33/3633/36/3920/23/2616/19/22なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:沢城みゆき

夢幻の花

暗夜王国の第一王女。異界の存在。
アクアに優しくしてくれる、つつましやかな姉。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:みく郎

『甘く匂う花』に引き続いて3度目となる飛行系魔道士として登場。今回は赤魔なので、カミラだけで飛行魔を3色揃えることができるようになった。

能力値面ではやはり歴代カミラのなかで最高値を更新する攻撃37と、魔道士系3度目にしてようやく安心して魔法受けができるまでになった魔防30が目を引く。
一方、歴代最低の守備17は魔道士だからいいとしても、速さ30も現行基準では不安が残る値。可能なら味方からのサポートが欲しいところ。

専用武器の「夢幻の書」は実質威力17かつ、味方が隣接していると戦闘中の敵の全能力を下げることができるという効果を持つ。自身の増強か敵の弱体化かという違いはあるが、1人隣接しているだけで2人隣接したアウル系と同等の効果を得られると考えると、かなり強力な効果であると言えるだろう。
さらに「攻撃魔防の絆」や「攻撃魔防の連携」を活用すれば、自身のスキルだけで攻撃65&敵魔防-4という高火力で殴ることが可能。
逆に、敵からの魔法を受ける際は魔防41&敵攻撃-4となり、生半な魔法攻撃なら容易に受けきれるだろう。

奥義が空いているが、素直に竜系か氷系または「凶星」を選ぶのが良さそうである。月系は夢幻の書の効果を考えるとやや選びづらいか。

ちなみに恒常排出である都合修練の塔などで登場することもあり、攻撃基本値65などといった前のめり個体が出てくることがある。攻撃魔防の連携、攻撃魔防の絆、夢幻の書効果で実質攻撃80となり、激化青でも攻撃48で殴られることを考えると絶対に「受けて撃破しよう」なんて考えてはいけない。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1822/23/247/8/93/4/55/6/7夢幻の書(攻撃+3)
★54033/36/4051/54/5726/30/3313/17/2027/30/33夢幻の書(攻撃+3)
★54033/36/4034/37/4026/30/3313/17/2027/30/33なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
夢幻の書威力14射程2
攻撃+3
ターン開始時、周囲5マス以内にいる、
最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の
攻撃、速さ、魔防-5
(敵の次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、

戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+5、
ダメージ+攻撃の15%
(戦闘前奥義も含む)
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:沢城みゆき

湯けむりの秘密

暗夜王国の第一王女。温泉に身体を浸し、
艶やかさにさらに磨きがかかる。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:lack

今回は戦渦の連戦+のイベント報酬として登場。無色暗器なので、ついにカミラのみで飛行4色をすべて揃えられるようになった。
飛行系暗器ユニットとしては春祭カゲロウ、エイル、温泉ヒノカに続いて4人目となるが、能力値もこの3人と似たような配分になっている。

武器である「巾着袋」の奥義カウント減少効果は、聖印「奥義の鼓動」などの同系統効果と重複するため、これらの効果の組み合わせ方によっては3カウント以上の奥義を即打ちすることも可能。

配布キャラとして見た場合、やはり★4で「飛刃の鼓舞」を習得可能というのが非常に大きい。
これまで★5限定キャラしか持っていなかった飛刃の鼓舞を気軽に使えるようになったということであり、また、同スキルの継承元としても魅力的な存在と言える。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系暗器30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4114/15/1616/17/188/9/102/3/44/5/6巾着袋なし
★44032/35/3836/39/4230/33/3612/15/1822/25/28巾着袋なし
★5115/16/1720/21/228/9/103/4/55/6/7巾着袋+なし
★54034/38/4142/45/4832/35/3813/17/2024/28/31巾着袋+なし
★54034/38/4130/33/3632/35/3813/17/2024/28/31なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:沢城みゆき

暗夜照らす月光

暗夜王国の女王となった世界のカミラ。
強さと共に慈悲深さを示し、民から支持を受ける。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:コザキユースケ、麦うさぎ(神装)

英雄総選挙版として登場した今回は、杖+飛行。これまでの英雄総選挙版キャラにおける無色担当とは移動タイプこそ異なるものの、攻撃・速さに特化した間接アタッカーという傾向は受け継いでいる。また、これまでに登場した飛行杖ユニットはすべて超英雄なので、初の「恒常排出される飛行杖」でもある。
専用武器「サングリズル」と新Aスキル「攻撃速さの渾身4」の効果により、自分から攻撃すると攻撃速さ共に+10されるうえに敵は反撃不可、さらに戦闘後には「グラビティ+」と同様に【グラビティ】をばら撒くため、立ち回り次第では敵を一方的に封殺することすら可能。

奥義枠が空いているが、査定重視なら祝福+系、次点としては「祈り」あたりが候補になるだろうか。攻撃速さの渾身4の効果(による自傷ダメージ)はHPが25%を割り込むと発動しなくなりHPが1まで削られることがないので、万が一のときの保険としても機能する。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/188/9/108/9/103/4/55/6/7なしなし
★5(神装)118/19/2010/11/1210/11/125/6/77/8/9なしなし
★54035/39/4244/47/5034/37/4018/21/2422/25/29サングリズルなし
★5(神装)4037/41/4446/49/5236/39/4220/23/2624/27/31サングリズルなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与習得条件
サングリズル威力14射程2
敵は反撃不可
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に
敵と、その周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与
自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃、速さ+4
【グラビティ】
移動を最大1マスに制限する状態異常
(敵の次回行動終了時まで)
ターン開始時、自身を中心とした
縦3列と横3列の敵の守備、魔防-7
(敵の次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、戦闘中、攻撃、速さ+6
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:沢城みゆき

セリフ (神装)

+  CV:沢城みゆき

暗夜に舞う華

きょうだい愛が強い暗夜王国第一王女。
魅惑の装束で忍者の祭りに参加する。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:煎茶

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5115/16/1720/21/220/0/010/11/1214/15/16艶花忍法帳
(威力8 速さ-8
守備、魔防+5)
なし
★54034/38/4148/51/558/11/1434/37/4042/45/49艶花忍法帳
(威力8 速さ-8
守備、魔防+5)
なし
★54034/38/4140/43/4716/19/2229/32/3537/40/44なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
ミィル武器威力4射程2-
ルイン威力6射程2
ノスフェラート威力9射程2
艶花忍法帳威力8射程2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ-8、守備、魔防+5
敵から攻撃された時、
魔防が敵より1以上高ければ先制攻撃
星影奥義発動カウント3
与えるダメージ1.5倍
初期習得
凶星発動カウント2
与えるダメージ1.5倍
200
近距離反撃装備A敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する300
近反・攻撃の渾身敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら
戦闘中、攻撃+5
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ
300要:近距離反撃
継承不可:近接
魔防封じ1装備B戦闘後、敵の魔防-3
(敵の次回行動終了時まで)
40
魔防封じ2戦闘後、敵の魔防-5
(敵の次回行動終了時まで)
80
魔防封じ3戦闘後、敵の魔防-7
(敵の次回行動終了時まで)
160
魔防封じ4戦闘中、敵の魔防-4、かつ
敵が魔防の弱化無効の効果を発動していない時、
戦闘中、敵の魔防が
7-敵が受けている魔防の弱化の値、だけ減少
(最低値0)
敵が魔防の弱化を受けている時、
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘後、敵の魔防-7
(敵の次回行動終了時まで)
300
攻撃魔防の牽制1装備C周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、魔防-260
攻撃魔防の牽制2周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、魔防-3120
攻撃魔防の牽制3周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、魔防-4240
攻撃魔防の大牽制周囲3マスの敵は、戦闘中、攻撃、魔防-4300

セリフ

+  CV:沢城みゆき

黒檀に薫る妖花

暗夜王国の第一王女。
優美にして妖艶、その魅力は増すばかりと称えられる。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:大熊まい

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法10
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1928/29/3010/11/122/3/42/3/4妖艶なる夜の書なし
★54036/40/4356/59/6343/4649/19/22/2621/25/28妖艶なる夜の書なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
ウインド武器威力4射程250-
エルウインド威力6射程2100
レクスカリバー威力8射程2200
妖艶なる夜の書威力14射程2
【再移動(1)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自分から攻撃した時、または、
敵が射程2の時、
戦闘開始時後、敵に「敵の攻撃の○%」のダメージ
(○は3すくみ有利な時、または、
速さが敵より1以上高い時は40、
そうでない時は20)
(戦闘中にダメージを減らす効果の対象外、
ダメージ後のHPは最低1)
自分から攻撃した時、または、
敵が射程2の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
さらに、攻撃、速さが、
戦闘開始時の速さの20%だけ増加、
最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、
戦闘後、7回復
【再移動(1)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に1マス移動できる
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林に移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない)
300★5初期習得
伏竜奥義発動カウント4
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
100
竜裂発動カウント3
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
200
鬼神の一撃1装備A自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+250
鬼神飛燕の一撃1自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2120
鬼神飛燕の一撃2自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4240
鬼神飛燕の離撃自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、
かつ、
戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
300
可愛がってあげる装備Bターン開始時、自身のHPが25%以上なら、
最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の
速さ、魔防-7、【混乱】を付与
(敵の次回行動終了まで)、
自分と周囲2マス以内の味方に
「敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切り捨て)
(範囲奥義を除く)」を付与
(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の速さ、魔防-5、
自分の追撃不可を無効
自身の奥義発動カウント変動量-を無効
【混乱】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が減少する状態異常
減少値は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち
弱化が最も高い値(能力値ごとに計算)
(敵の次回行動終了まで)
300
死の吐息1装備C自分から攻撃した時、戦闘後、
敵の周囲2マスの敵に3ダメージ
50
死の吐息2自分から攻撃した時、戦闘後、
敵の周囲2マスの敵に5ダメージ
100
死の吐息3自分から攻撃した時、戦闘後、
敵の周囲2マスの敵に7ダメージ
200
死の瘴気自分から攻撃した時、
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5、
敵の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、
戦闘後、敵と敵の周囲2マスの
敵に7ダメージ
敵のマスとその周囲2マスのマスに
【天脈・瘴気】を付与
【天脈・瘴気】
付与されたマスに入る者は以下の効果を受ける
敵は
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5、
強化の+が無効になる
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
(付与マスに既に天脈がある場合、それを上書きする)
(同じタイミングに異なる複数の天脈の付与が
発生した場合、天脈は消滅する)
300

セリフ

+  CV:沢城みゆき

艶やかなる蕾

暗夜王国の第一王女。きょうだいを大切にし、
それを傷つける者には容赦しない。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:架糸

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1926/27/288/9/108/9/107/8/9戦神の闇夜の斧なし
★54036/40/4359/62/6545/48/5232/35/3822/25/28戦神の闇夜の斧なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
銀の斧威力11射程1
戦神の闇夜の斧威力16射程1
【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
敵同士で2マス以内にいる敵の速さ、守備-7、
【不和】、【回復不可】を付与
(敵の次回行動終了まで)
自分から攻撃した時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自身を中心とした縦3列と横3列にいる
敵の数3+5だけ増加(最大14)、
ダメージ+〇(範囲奥義を除く)
(○は、敵とその周囲2マス以内の敵の
強化を除く【有利な状態】と
弱化を除く【不利な状態異常】の数×3)、
自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
追撃の速さ条件を-25した状態で
追撃の速さ条件を満たしている時
(絶対追撃、追撃不可は含まない)、
戦闘中、【神速追撃:ダメージ○%】を発動
(○は自分が2回攻撃でない、かつ
追撃ができない時は80、それ以外は40)
初期習得
伏竜奥義発動カウント4
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
竜裂発動カウント3
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
200
車懸発動カウント3
攻撃の◯%を奥義ダメージに加算
(◯は、敵が重装の時は40、そうでない時は30)
奥義発動時、奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を無効
500
攻撃速さの機先1装備A敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+3
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
60
攻撃速さの機先2敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+4
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
120
攻撃速さの機先3敵のHPが100%で戦闘開始時、または
敵が【不利な状態異常】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+5
【不利な状態異常】
「敵の次回行動終了まで」の効果全般
(弱化、移動制限、パニック、
反撃不可、相性激化、キャンセル等)
240
見下す者自分から攻撃した時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ
敵が歩行、重装の時、または、
自身の周囲2マス以内に
以下のいずれかのマスがある時、
戦闘中、さらに、攻撃、速さ+3
(・天脈が付与されたマス
・いずれかの移動タイプが侵入可能で、
平地のように移動できない地形のマス)、
ダメージ+5(範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、
戦闘中、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
300
仕方がない子ね装備B敵を通過可能
周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能
周囲5マス以内の天脈が付与されたマスに移動可能
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、
自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6、
「戦闘中、敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切り捨て)
(範囲奥義を除く)」を付与
(1ターン)
ターン開始時、そのとき発動する
回復とダメージの後で
自身のHPが25%以上であれば、
最も近い敵のマスとその周囲2マスのマスに
【天脈・瘴気】を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の速さ、守備-5、
自分が与えるダメージ+自分の速さの20%
(範囲奥義を除く)、
敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効
300
空からの先導1自身のHPが100%の時、周囲2マス以内の
味方歩行、重装は、自身の隣接マスに移動可能
60
空からの先導2自身のHPが50%以上の時、周囲2マス以内の
味方歩行、重装は、自身の隣接マスに移動可能
120
空からの先導3周囲2マス以内の味方歩行、重装は、
自身の隣接マスに移動可能
240
空からの先導4周囲2マス以内の味方歩行、重装は、
自身の周囲2マス以内に移動可能
周囲2マス以内の味方は
戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ
速さが敵より1以上高い時、
戦闘中、自分の追撃不可を無効
300

セリフ

+  CV:沢城みゆき

出典

登場作品:「if」「無双」「エンゲージ」

暗夜王家の長姉で第一王女。兄はマークス、弟はレオン、妹はエリーゼ。いずれも腹違いのきょうだいである。
カムイ(/(マイユニット))とアクアは義弟妹。臣下にルーナベルカがいる。

家族や側近への情愛が深い反面、戦場では容赦なく敵に襲いかかる攻撃性と残忍性を持つ。
特に義理の弟(妹)である主人公カムイ(/)を溺愛しており、彼(彼女)のためなら他者を殺すのも厭わないほど。
暗夜王国編と透魔王国編では仲間になる一方、白夜王国編では敵として登場する。
出典元によると、軍の中で一番お風呂好きらしい。

『ファイアーエムブレム無双』にも参戦。クラスはレヴナントナイト→レヴナントマスター。

元ネタ

カミラの艶斧
原作にも登場しているが、当時は「キャラクター名入りの武器」というだけで、特に専用武器というわけではなかった。
(原作のパッケージや本作の召喚ムービーでカミラが持っているのは、if版の「銀の斧」である) 後にファイアーエムブレム無双に参戦した際に専用武器として実装され、(専用武器としては)そこから本作へと逆輸入されたような形となっている。
「騎馬・飛行の味方を強化する」という効果は本作オリジナルだが、これは暗夜きょうだいのマークス・レオン・エリーゼ(全員騎馬ユニット)や、臣下のベルカ(飛行ユニット)・ルーナ(歩行剣士だがクラスチェンジで騎馬ユニットのボウナイトになれる)との関係が元になっていると思われる。
ちなみに、カミラの艶斧を特殊効果錬成した際のアイコンは、原作での彼女の個人スキル「妖艶な花」と同じものになっている。
「胸がきつくなっちゃったわ」
『妖艶な花』の良成長時のセリフ。『春色の暗夜王女』や『異文化交流中』にも胸がきつい旨の台詞がある。
原作ではクラスチェンジしたときのセリフが「胸が入ってひと安心だわ…」であった。
成長限界時のレベルアップセリフには「これ以上成長したらさすがに困っちゃうわ。」という意味深なものも……。
水着
原作でもDLCマップ『楽園争奪戦』をカミラ隊でクリアすることで、水着姿のスチルを見ることができた。
ただし、水着のデザインは『甘く匂う花』とはやや異なっている。
また、このスチルで手にしているグラスが武器「南国のジュース」の元ネタと思われる。
「私の可愛い臣下たちに素敵なお土産を選びたいわね」
『甘く匂う花』のタッチボイス。前述の『楽園争奪戦』で勝利した後、異界でバカンス中のカミラから臣下の2人へ送られてきた手紙の中に「お土産を楽しみにしていて頂戴ね」というくだりがある。
夢幻の書
『夢幻の花』の専用武器。本作オリジナルの武器なのだが、同時期に実装された『幼き歌姫 アクア』の専用武器が『泡影の書』。合わせると「夢幻泡影(むげんほうよう)」という仏教に関連する言葉になる。夢、幻、泡、影、いずれも儚いものであることから、人生の儚さをたとえる言葉として使われる。
幼アクアとの接点
原作のDLC『絆の暗夜祭』におけるアクアとの会話で、幼少期のアクアがカミラを見かけたことがあるというくだりがあり、そのとき声をかけていればかなりの仲良しになっていたかも、とも語り合っている。アクアの姉として召喚された『夢幻の花』のカミラがいた異界は、この「もしもの話」の通りにアクアがカミラに話しかけて親しい関係になった先にある「ifのif」の世界……かもしれない。
サングリズル
[Sanngriðr] 『暗夜を照らす月光』の専用武器。北欧神話に登場する戦乙女のひとりで、「とても乱暴な、とても残酷な」といった意味がある。
暗夜女王
原作では王位継承権をレオンに譲ったり、王族籍を外したりと、どのルートでも彼女が暗夜女王になるケースはない(結婚相手によっては王妃になると思われるケースはある)。というわけで、これもまた「ifのif」の世界での話ということになる。

余談

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-07-26 (土) 19:45:51
[広告] Amazon.co.jp