キュアン†
聖光の槍騎士†
レンスター王国王子。地槍【ゲイボルグ】の継承者。
妻は親友シグルドの妹エスリン。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:あおじ、平坂康也(神装)
能力傾向はクレーベや伝承エフラムと同じ物理壁ができる高火力低速槍騎馬ユニット。
専用武器の効果で相手が飛行ユニット以外なら攻撃+5、守備+5がつき、更に自前で金剛飛燕の構えを持っており飛行ユニット以外が攻撃してきたら実質攻撃が+5、速さが+4、守備が+9という対物理において騎馬どころか全ユニット有数の受け性能を誇る。
更に速さ守備の応援+にスキルC枠に攻撃の大紋章を持っているなど味方の支援も得意である。
奥義枠が空いているため炎系か竜系を推奨する。
スキルB枠も空いているため低速鉄板の切り返しか殺し系がベストか。
魔法、杖、マムクートや飛行系ユニット以外なら相性不利でもとりあえず一撃は耐える硬さを持ち、応援+、攻撃の大紋章を持っていることから大英雄戦では安定した活躍を見込める。
また余談だが、低速で受けを前提としたスキル構成ではあるがある程度スキルをいじれば攻め型に変更することも可能といえば可能である。
パラメーター†
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 19/20/21 | 26/27/28 | 4/5/6 | 6/7/8 | 2/3/4 | ゲイボルグ | なし |
★5(神装) | 1 | 21/22/23 | 28/29/30 | 6/7/8 | 8/9/10 | 4/5/6 | ゲイボルグ | なし |
★5 | 40 | 41/44/47 | 50/53/56 | 26/29/32 | 28/31/34 | 12/16/19 | ゲイボルグ | なし |
★5(神装) | 40 | 43/46/49 | 52/55/58 | 28/31/34 | 30/33/36 | 14/18/21 | ゲイボルグ | なし |
- 同一の英雄には一律の基準値が定められている。
- 同一の英雄でも個体ごとに得意ステータスと苦手ステータスがあり、該当部分はパラメーターが基準値から増減する。(全てが基準値の個体も存在する。)
個体値について詳しくはこちら。
スキルビルド例†
+
| | 【低コスト型】
|
スキル継承が必要なものは 【スキル名】 のように括弧付きで記載。
カテゴリ | スキル名 | 備考 |
武器 | ゲイボルグ | |
補助 | 速さ守備の応援+ | |
奥義 | 【緋炎】 | ★4大人チキなど |
スキルA | 飛燕金剛の構え2 | |
スキルB | 【剣殺し3】 | ★4アベルなど |
スキルC | 攻撃の大紋章2 | |
聖印 | 切り返し3 | |
速さが速さ適正をとっても心もとないので、スキルBに剣殺し3、聖印に切り返し3。
飛行以外から受け時に攻撃+5、守備+9を得られるため、圧倒的物理耐久力から緋炎の方が打点が高くなりやすいので、これは変更した方がいいだろう。
スキルCは貴重な攻撃の大紋章持ちなのでそのままでもいいが、騎馬パにするなら変えてもいい。
その場合は鼓舞だと応援+と能力がかぶるので紋章の方がいい。
むしろ騎馬パにこだわらない方が運用がしやすいかもしれない。
速さの指揮が入手しにくい都合、速さ+6を用意できるのは大きな強み。
|
スキル†
- ※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃の大紋章2習得には攻撃の大紋章1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | 50 | | |
鋼の槍 | 威力8射程1 | 100 | | |
銀の槍 | 威力11射程1 | 200 | | |
ゲイボルグ | 威力16射程1 敵が歩行、重装、騎馬の時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+5 | | | 初期習得 |
守備の応援 | 補助 | 射程1 対象の守備+4(1ターン) | 150 | | |
速さ守備の応援 | 射程1 対象の速さ、守備+3(1ターン) | 300 | | |
速さ守備の応援+ | 射程1 対象の速さ、守備+6(1ターン) | 400 | | |
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | | | 初期習得 |
竜裂 | 発動カウント3 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | 200 | | |
飛燕の構え1 | 装備A | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ+2 | 50 | | |
飛燕金剛の構え1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、守備+2 | 120 | |
飛燕金剛の構え2 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、守備+4 | 240 | |
攻撃の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+2 | 50 | | |
攻撃の大紋章1 | 周囲2マスの味方は、戦闘中、攻撃+2 | 120 | | |
攻撃の大紋章2 | 周囲2マスの味方は、戦闘中、攻撃+3 | 240 | | |
武器錬成†
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ゲイボルグ | 威力16射程1 敵が歩行、重装、騎馬の時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+5 | HP+3 自分を除く自軍に 剣、槍、斧、または騎馬の味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+5 周囲3マスの 剣、槍、斧、または騎馬の味方は 戦闘中、攻撃、守備+5 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
セリフ†
+
| | CV:鈴村健一
|
出撃 | 力になろう |
ゲイボルグよ! |
選択時 | ああ |
無事か? |
力になろう |
攻撃 | せいっ! |
はあっ! |
ダメージを受けた時 | うわっ! |
しまった… |
撤退 | エスリン…すまない… |
奥義 | 負けはしない |
ゲイボルグよ! |
許さない |
助けてみせる! |
TOUCH | ふっ |
シグルドは私にとって大切な親友。 エスリンを妻にした今では義兄でもある |
レンスターは小国と言えども、 聖戦士ノヴァの血を引く勇者の家だ |
これが正義の戦いならば、 たとえ滅びようとも悔いはない |
TOUCH★4 | 少年の頃、シグルド・エルトシャン・私は 士官学校で夢を語り合った |
君は…選択を誤り、 今も後悔していることがあるか |
TOUCH★5 | このゲイボルグの槍がある限り、 私は負けはしない |
君を失うわけにはいかない。 君に何かあれば、必ず助け出す |
ボイスなし台詞集
入手時 | 私はレンスターの王子キュアン。 聖戦士ノヴァの末裔にして 地槍ゲイボルグを継ぐ者だ。 |
ホーム | 君はいつ見てもせわしなく動いているな。 見回りなら、私が代わりにやっておこう。 たまには、ゆっくり休むといい。 |
この穏やかな雰囲気は 士官学校の頃を思い出させる。 共に友情を誓った、あの頃の… |
戦場に赴くのであれば 騎乗の一つも出来ないと不便だろう。 訓練するなら、私も付き合おう。 |
身の回りの整頓をしていたんだ。 妻からうるさく言われてすっかり習慣に… おっと、これは他言無用で頼む。 |
レンスターは小国なれど聖戦士の末裔。 ノヴァの血統に恥じぬよう、正義を貫く事を 父上は快く認めてくれた…だが… |
他プレイヤーへの挨拶 | 私はキュアン。 (相手プレイヤー名)の挨拶をここに。 変わらぬ友誼を願う。 |
レベルアップ不調(上昇値1~2) | くっ、私の力不足か。 こんな有様では… |
レベルアップ普通(上昇値3~4) | 常在戦場… 気持ちは切らさず、常に前へ。 |
レベルアップ好調(上昇値5~6) | 聖戦士の血を引く者として このくらいはやってみせねばな。 |
スキル習得 | 更なる活躍を約束しよう、 この槍に誓って。 |
★5レベル40到達時 | 共に戦場に立ってしばらく経つが、 やはり君の手腕は素晴らしい。▼ 君がいればあるいは…いや、今はそれよりも 改めて問おう。君の戦う意義を。 その戦いの意味、志はどこにあるのか。▼ かつて私は、友のために戦った。 一敗地に塗れ、すべてを失っても… その行いが、未来に繋がると信じて。▼ 結果がともなわないこともあるだろう。 だが、戦いに挑む志を失うことのほうが ずっとおそろしいことだと思うのだ。▼ 君の胸に正義の心ある限り、 私とゲイボルグも共に在る。 臆さず進め、友よ。▼ |
|
セリフ(神装)†
+
| | CV:鈴村健一
|
出撃 | 任せてくれ |
死へ誘おう |
選択時 | なるほど |
どうすべきか… |
任せてくれ |
攻撃 | これで! |
やっ! |
HP半分未満 | ぐうっ…! |
退くわけには…! |
撤退 | 私は…死ぬのか… |
奥義 | 終わりにする! |
ここまでだ |
祈るがいい! |
死へ誘おう |
TOUCH | ふう |
新しい衣装をありがとう。 心遣いを嬉しく思うよ |
シグルドたちと揃いの衣装なんて、 少し気恥ずかしいな |
死の国の女王と王女は… 親子の形も、さまざまということだろうか… |
我が子に怖がられないといいんだが… |
おっ! 驚いた。 子どものいたずらかと思ったよ |
我らが協力すれば いかなる敵にも負けはしないさ! |
武人である以上、 死はいつも覚悟の上だ |
|
勇気と踊る王子
レンスター王国の王子。
王族の責務として、勇ましく舞踏祭へ挑む。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:悌太
パラメーター†
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 19/20/21 | 4/5/6 | 5/6/7 | 4/5/6 | 高貴な弓+ | なし |
★5 | 40 | 37/40/43 | 49/53/56 | 17/20/23 | 33/36/40 | 17/20/23 | 高貴な弓+ | なし |
- 同一の英雄には一律の基準値が定められている。
- 同一の英雄でも個体ごとに得意ステータスと苦手ステータスがあり、該当部分はパラメーターが基準値から増減する(全てが基準値の個体も存在する)。
個体値について詳しくはこちら。
スキル†
- ※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃守備の絆2習得には攻撃守備の絆1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | | | |
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | | | |
高貴な弓 | 威力8射程2 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら 戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、敵が追撃可能なら、 最初に受けた攻撃のダメージを50%軽減 | | | |
高貴な弓+ | 威力12射程2 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら 戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、敵が追撃可能なら、 最初に受けた攻撃のダメージを50%軽減 | | | |
踊る | 補助 | 射程1 対象を行動可能な状態にする 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない | | | 初期習得 |
攻撃守備の絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+3 | 60 | | |
攻撃守備の絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+4 | 120 | | |
攻撃守備の絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+5 | 240 | | |
攻撃守備の絆4 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+7、 かつ、攻撃、守備の弱化を無効 | 300 | | |
編隊飛行1 | 装備B | 自身のHPが100%の時、 周囲2マス以内の味方飛行の隣接マスに移動可能 | 60 | | |
編隊飛行2 | 自身のHPが50%以上の時、 周囲2マス以内の味方飛行の隣接マスに移動可能 | 120 | | |
編隊飛行3 | 周囲2マス以内の味方飛行の隣接マスに移動可能 | 240 | | |
守備の鼓舞1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスの味方の 守備+2(1ターン) | 50 | | |
守備の鼓舞2 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 守備+3(1ターン) | 100 | | |
守備の鼓舞3 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 守備+4(1ターン) | 200 | | |
守備の相互鼓舞 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいる場合、 自分と周囲1マスの味方の 守備+5(1ターン) | 300 | | |
セリフ†
+
| | CV:鈴村健一
|
出撃 | 私と踊ろう。 |
優雅に行こう。 |
選択時 | 承知した。 |
優雅に行こう。 |
悩むな… |
攻撃 | てやっ |
決める! |
HP半分未満 | くっ… |
遅かったか… |
踊る | しっかりするんだ。 |
まだ戦えるさ。 |
撤退 | 不甲斐ないな |
奥義 | どうだろうか? |
私と踊ろう |
いい流れだ |
さあ、もう一曲 |
TOUCH | しっかりするんだ。 |
まだ戦えるさ。 |
フフッ |
私のパートナーは、 エスリンただ一人だ。 |
私は武人だから、 お手柔らかに頼むよ。 |
祭りは良いものだな… 君と過ごせたことを、光栄に思うよ。 |
我が子たちにも… そのうちダンスを学ばせなければな… |
こういった優雅な祭りは、 シグルドやエルトシャンの方が得意そうだ。 |
ボイスなし台詞集
入手時 | レンスターの王子、キュアンだ。 今宵の舞踏会、精一杯 貴殿らの相手をさせていただこう。 |
ホーム | この衣装は、妻に見立ててもらったのだが… 私には似合っているのかわからん。 戦装束とは、勝手が違いすぎてな。 |
シグルドやエルトシャンは、学生時代でも こういった場で如才なく立ち回っていたが… まあ、いつまでも苦手と言っていられん。 |
何って、振り付けの確認をしている。 だが一人では感覚が掴めないようだ。 よければ、少し相手をしてくれないか? |
体を動かすのは得意なのだがな… どうも、舞踏というのは難解だ。 力みすぎだとエスリンには言われたが… |
誰にでも得手不得手はあるものだ。 臆してなどいないさ…! あ、ああ、ちょっと見ていてくれないか。 |
他プレイヤーへの挨拶 | 私はキュアン。レンスターの王子だ。 (相手プレイヤー名)からの挨拶だ。 舞踏祭を共に楽しもうではないか。 |
レベルアップ(上昇値1~2) | む。 力が入り過ぎたか… |
レベルアップ(上昇値3~4) | 舞踏会へ臨む気構え、 その鍵は戦場と同じと見た。 備えを緩めてなどいられない。 |
レベルアップ(上昇値5~6) | ふっ……どうだ! レンスターを継ぐ者として 恥ずかしい姿は見せられんからな! |
スキル習得 | これは気遣いを、感謝する。 道化をならぬよう、頑張らねばな。 |
★5レベル40到達時 | おお(プレイヤー名)、 君もここで休んでいたのだな? 私も今、一息ついたところだ。▼ 王族の者として、様々な交流のために こういった場が必要とは理解しているが やはり……私の好みではないな。▼ 真剣な付き合いというものは、 訓練場で力をぶつけ合ってこそ…… いや、さすがにそれは冗談だが。▼ しかし君は、異なる世界の英雄達と とても上手く付き合っているようだ。 その秘訣を教えてほしい…これは本気だ。▼ その前にもう一回り、皆の相手をせねばな… なに、苦手であろうと振る舞いには出さん。 それが民を導く者の責務というものだ。▼ |
|
登場作品:「聖戦の系譜」
マンスター地方の一王国・レンスター王国の王子でシグルドの妹・エスリンの夫であり、シグルドの親友。アルテナとリーフの父。
シグルドがヴェルダン王国相手に戦う際に、妻エスリンと騎士フィンと共に援軍に駆けつける。
後にシグルドが反逆者の汚名を着せられシレジアに亡命した際には一度祖国に戻り、自国のランスリッターを率いて援軍に赴くのだがイード砂漠を横断中にトラキア王・トラバントの竜騎士隊に地の利を取られ、妻共々討たれる。
元ネタ†
- ゲイボルグ
- 本作のゲイボルグが「歩行・重装・騎馬=飛行以外に有効」な効果なのは上記竜騎士に討伐たれたエピソードに由来していると思われる。
原作中では力・守備+10の他に「技+10」もあったが、技(必殺)に相当する奥義関連の追加効果はない。
- 名前の由来
- ケルト神話における光の神・リーフ(ルー)の父親、キアンより。
医術の神ディアン・ケヒトの息子で、兄弟に医術の神ミアハ、妹にアミッドがいる。
仲の悪かったトゥレン家の三兄弟、ブリアン・ヨハン・ヨハルヴァと口論の末殺害される。
その後父・キアンを殺した罪の償いとして、ルーによりトゥレンの三兄弟は各地にある秘宝を探す旅に出る事となる。
コメント