エトルリア王国の【魔道軍将】。 幼いロイやリリーナの教師を務めていた。 (登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)
イラストレーター:北千里、いちかわはる(神装)
無属性に対し三すくみ有利となる「グルンレイヴン」により無属性に強い。「魔防の応援」による支援もなかなか。
移動3の射程2、かつHP減少で味方の元へワープできるなど攻撃範囲・機動力は凄まじい反面、攻防ともにパンチに欠ける。
基本は3すくみ有利の相手に向かっていき、反撃後帰ってきてライブ等で回復し、また前に出るというヒット&アウェイ戦法が効果的。
終盤は別方向で戦っている味方の元へ駆けつけ攻撃・援護しよう。
英雄戦があるので確実に入手可能な緑魔騎馬ユニットというのも大きなアイデンティティ。
★5限定ユニット以外の緑ユニットとして見ても使いやすい部類に入るので、無課金プレイヤーにおススメの1人。
英雄戦で仲間に出来るキャラと言う都合上、昔は定期的に闘技場のボーナスキャラに選ばれていた。
2020/08のアップデートにより、専用武器「魔道軍将の書」を習得。レイヴン効果に加え、飛行特効も付与される。
また、錬成すると「相性激化3」が付与される。これにより、装備Aに相性激化を入れなくてもよくなるので、構成の自由度がぐんと上がる。~
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 魔法 | 緑 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★1 | 1 | 15 | 10 | 4 | 3 | 5 | ウインド | なし |
★2 | 1 | 15 | 11 | 4 | 3 | 6 | ウインド | なし |
★3 | 1 | 15/16/17 | 12/13/14 | 4/5/6 | 3/4/5 | 5/6/7 | エルウインド | なし |
★3 | 40 | 30/33 | 36 | 22/25 | 19 | 25 | グルンレイヴン | 攻撃1 |
★4 | 1 | 15/16/17 | 14/15/16 | 4/5/6 | 3/4/5 | 6/7/8 | グルンレイヴン | なし |
★4 | 40 | 31/34/37 | 39/42 | 23 | 17/20/23 | 27/30 | グルンレイヴン | 攻撃2 |
★5 | 1 | 16/17/18 | 18/19/20 | 5/6/7 | 4/5/6 | 6/7/8 | グルンレイヴン+ | なし |
★5(神装) | 1 | 18/19/20 | 20/21/22 | 7/8/9 | 6/7/8 | 8/9/10 | グルンレイヴン+ | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 40/43/46 | 22/25/29 | 19/22/25 | 25/29/32 | グルンレイヴン+ | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 43/46/49 | 22/25/29 | 19/22/25 | 25/29/32 | 魔道軍将の書 | なし |
★5(神装) | 40 | 35/38/42 | 45/48/51 | 24/27/31 | 21/24/27 | 27/31/34 | 魔道軍将の書 | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 29/32/35 | 22/25/29 | 19/22/25 | 25/29/32 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | 50 | - | ★1初期装備 |
エルウインド | 威力6射程2 | 100 | ★2 | ★3初期習得 | |
グルンレイヴン | 威力7射程2 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 200 | ★3 | ★4初期習得 | |
グルンレイヴン+ | 威力11射程2 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 300 | ★5 | ||
魔道軍将の書 | 威力14射程2 飛行特効 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 400 | ★5 | ||
魔防の応援 | 補助 | 射程1 対象の魔防+4(1ターン) | 150 | ★3 | ★4初期習得 |
攻撃1 | 装備A | 攻撃+1 | 30 | ★3 | |
攻撃2 | 攻撃+2 | 60 | ★4 | ||
攻撃3 | 攻撃+3 | 120 | ★5 | ||
離脱の行路1 | 装備B | 自身のHPが30%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 | 60 | ★1 | |
離脱の行路2 | 自身のHPが40%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 | 120 | ★2 | ||
離脱の行路3 | 自身のHPが50%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魔道軍将の書 | 威力14射程2 飛行特効 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる | 3すくみ有利だと、さらに攻撃+20% 3すくみ不利だと、さらに攻撃-20% | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:行成とあ |
CV:行成とあ |
エトルリア王国の【魔道軍将】。 冬祭りの指南役を務めることもできる。 (登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)
イラストレーター:北千里
2018/12月の戦渦の連戦「瞬きほどの一生を」で配布された重装暗器。超英雄の★5限定以外で、遠距離重装ユニットが配布されたのは初。
ステータス的には魔防が若干高くなったハロウィンジョーカーといったところ。同じ重装暗器のハロウィンカゲロウと比べるとHP・攻撃を落とし、守備魔防に振ったといったイメージ。
ハロウィンジョーカーと比べたが、彼と比べると勇者武器との併用ができず、奥義の回転率に段違いの差があるため、そこまでの火力はない。
暗器という武器種ゆえに火力が出る武器が少ないので、武器選びには苦労しそうである。いっそ、デフォルトのままで壁役になってもいい。
デフォルト武器の冬祭のブーツは耐久特化アウルといった感じで、5月の花嫁サナキ・サーリャの守備魔防版。
暗器には珍しい自身のステータスUPができる武器だが、暗器のステータス傾向的に継承して強そうなユニットは少ない。
★4で攻撃魔防の絆が継承できるので、継承素材として扱うならそちらで。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 暗器 | 無 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 17/18/19 | 18/19/20 | 4/5/6 | 4/5/6 | 9/9/10/11 | 冬祭のブーツ | |
★4 | 40 | |||||||
★5 | 1 | 18/19/20 | 22/23/24 | 5/6/7 | 5/6/7 | 9/10/11 | 冬祭のブーツ+ | |
★5 | 40 | 37/41/44 | 44/47/50 | 20/23/26 | 27/30/33 | 33/36/39 | 冬祭のブーツ+ | |
★5 | 40 | 37/41/44 | 32/35/38 | 20/23/26 | 27/30/33 | 33/36/39 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力5射程2 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | ||||
冬祭のブーツ | 威力8射程2 戦闘中、守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数×2だけ上昇 (各能力の強化の最大値は+6) 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで) | ||||
冬祭のブーツ+ | 威力12射程2 戦闘中、守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数×2だけ上昇 (各能力の強化の最大値は+6) 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) | 300 | ★5 | ||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃魔防の絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+3 | 60 | ||
攻撃魔防の絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+4 | 120 | |||
攻撃魔防の絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+5 | 240 | ★4 | ||
守備の謀策1 | 装備C | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上 低い敵は、守備-3(敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備の謀策2 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上 低い敵は、守備-4(敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備の謀策3 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より魔防が1以上 低い敵は、守備-5(敵の次回行動終了まで) | 240 | ★5 |
CV:行成とあ |
エトルリアが誇る【魔道軍将】も今日は鎧を脱いで。 ひとりの女性として祭りに興じ、祝福のブーケを追う。 (登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)
イラストレーター:kainown
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 魔法 | 赤 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 16/17/18 | 18/19/20 | 4/5/6 | 1/2/3 | 7/8/9 | 花嫁のカトレア | なし |
★5 | 1 | /''''/ | /''''/ | /''''/ | /''''/ | /''''/ | 花嫁のカトレア+ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 50/53/57 | 22/25/29 | 15/18/21 | 35/38/42 | 花嫁のカトレア+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ファイアー | 武器 | 威力4射程2 | 50 | ||
エルファイアー | 威力6射程2 | 100 | |||
花嫁のカトレア | 威力8射程2 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、魔防+5、かつ 攻撃、魔防が 自分が受けている攻撃、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | 初期習得 | |||
花嫁のカトレア+ | 威力12射程2 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、魔防+5、かつ 攻撃、魔防が 自分が受けている攻撃、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | 300 | ★5 | 初期習得 | |
魔防の応援 | 補助 | 射程1 対象の魔防+4(1ターン) | 150 | ||
攻撃魔防の応援 | 射程1 対象の攻撃、魔防+3(1ターン) | 300 | |||
攻撃魔防の応援+ | 射程1 対象の攻撃、魔防+6(1ターン) | 400 | ★5 | ||
攻撃魔防の大共謀1 | 装備B | 応援を使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の十字方向にいる敵は、 攻撃、魔防-1(敵の次回行動終了まで) かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) | 60 | ||
攻撃魔防の大共謀2 | 応援を使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の十字方向にいる敵は、 攻撃、魔防-3(敵の次回行動終了まで) かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) | 120 | |||
攻撃魔防の大共謀3 | 応援を使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の十字方向にいる敵は、 攻撃、魔防-5(敵の次回行動終了まで) かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) | 240 | ★4 | ||
攻撃魔防の奮起1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃魔防の奮起2 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃魔防の奮起3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、魔防+6(1ターン) | 240 | ★5 |
CV:行成とあ |
登場作品:「封印の剣」
エトルリア王国三軍将の1人「魔道軍将」。オスティアに留学していたロイ、及びオスティアでロイとともにいたリリーナの指導をしていたこともあり、2人にとっては師に当たる人物。
原作ではチュートリアルとして戦闘訓練を行う様子が見られる。
レイガンスによるオスティアの反乱ではロイからの救援要請で騎士軍将パーシバルと共に駆けつけ、西方三島への遠征の際にギネヴィアを預かるなどストーリー展開において重要な役割を果たす。
エトルリア王都アクレイアで宰相ロアーツらによるクーデターが発生した際、反クーデター派を組織してクーデター派(及びその後ろ盾のベルン)に抵抗するが、ミスル半島にてベルン国王ゼフィールとの直接対決に敗れ、牢に捕えられる。
深手を負ったものの牢に居合わせたソフィーヤの手当てを受け、その後ロイの軍が城を制圧した際に無事助け出された。
漫画『覇者の剣』でもセシリア対ゼフィールの場面は描かれており、「これ以上進んだらあなたは…死にます」と、国王相手に毅然と振舞う彼女の姿が見られる。