[広告]

レイ

闇の申し子

闇魔道を志す少年。親を亡くし、孤児院で育った。
斜に構えた性格で、人と気安く打ち解けようとしない。
(登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)

イラストレーター:日向悠二

赤魔法では希少な騎馬特効持ちであり、編成が固定の大英雄戦などでは刺さる機会もある。
逆に修練の塔や戦禍の連戦など敵がランダムな場所で使う場合は、「ラウアレイヴン+」などの汎用性の高い武器に持ち替えた方が良い場合もあるので一長一短。

なおラウアウルフ+は鍛+へと錬成可能だが、☆5レイを作ってラウアウルフ+を用意し錬成する必要があるので、継承素材としての価値は多少上がったと言えるか。

他の素材候補としては汎用性の高い「攻撃の応援」と「魔防封じ」。
部隊を魔道士や竜で固める場合、魔防封じは二人目の攻撃からは実質的に攻撃+7に等しい追加効果になるし、特に巨影討滅戦ではこの魔防-7が意外と馬鹿にできなくなる。

ステータスとしてはカナスとほぼ同じで、可もなく不可もなくな平凡さ。
攻撃重視のセリカサーリャや防御重視のソフィーヤと異なり、何かに特化しているわけでないのが辛いところ。

アップデートで「山の隠者の書」が追加。騎馬特効+強化無効・遠距離、錬成でアウル効果追加と盛られまくった武器。
他に赤魔法で騎馬特効を持つのは浴衣ミカヤ総選挙リシテアのみだが、どちらも高火力なので大きな壁となる。
騎馬特効が付いた威力14のアウルとして使う分には強く、やり方次第では騎馬ブレードや弓リン(ミュルグレ限定)を強引に受けられるので、平均的な能力を味方の紋章スキルで盛りながら使おう。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★211511635ミィルなし
★3115/16/1712/13/145/6/73/4/55/6/7ルインなし
★4115/16/1713/14/156/7/83/4/55/6/7ラウアウルフなし
★440383627/3017/2026ラウアウルフHP2
★5116/17/1813/14/156/7/84/5/66/7/8ラウアウルフなし
★54038/41/4539/42/4526/29/3219/22/2525/29/32ラウアウルフ+HP3
★54033/36/4041/44/4726/29/3219/22/2525/29/32ラウアウルフ鍛+なし
★54033/36/4043/46/4926/29/3219/22/2525/29/32山の隠者の書なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
山の隠者の書威力14射程2
騎馬特効
敵が弓、暗器、魔法、杖の時、
戦闘中、敵の強化の+を無効にする
(無効になるのは鼓舞や応援等の+効果)
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
隣接している味方の人数×2だけ上昇
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:藤原夏海

出典

登場作品:「封印の剣」

リキアの孤児院で暮らしていた少年で、魔道士ルゥの双子の弟。チャドは同じ孤児院の仲間。
闇魔道を学び強くなるために孤児院を出て旅をしていた。
西方三島のエトルリア総督府に侵入した際「戦闘竜」を目撃し、それへの興味(という名目)で仲間になる。

無愛想で誰に対しても冷たい態度をとるが、根は仲間思いの善良な性格。
しかし一時期共に旅をしたヒュウのリザイアの魔道書を盗む*1などそういう方向の性格もあるらしい。

戦いの後、古代魔法を極めるべく旅を続け、失われかけた古代魔法を復活させるなど実績を残した。

元ネタ

山の隠者の書
原作ではそのような魔道書は登場しないが、「山の隠者」の二つ名を持つ闇魔道士ニイメが登場する(カナスの母で、同作に登場するヒュウの祖母)。
また、レイはニノの息子、ニノはカナスの姪である(と推定されている)ので全く無関係ではないものと思われる。
ソフィーヤに「悠久の書」が与えられた当初、レイにこそ闇魔法の神将器アポカリプスが用意されるものと予想されていたが残念ながらレイもお預けを食らってしまった。
ニイメもアポカリプスではなかったため候補はいなくなってしまったが、ニノのように別ver.が実装されてアポカリプスを持ってくる可能性はゼロではない。

コメント



*1 あくまで本人は借りたと主張しているが20回(=リザイアの耐久)使ってから返すとも言っている

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 09:33:48
[広告] Amazon.co.jp