攻撃の紋章†
基本情報†
- 基本習得SP:50→100→200
- 習得制限:なし
周囲1-1マスの味方は、戦闘中、攻撃+4(攻撃の紋章3時)
- 「強化」とは異なる
- ブレード系列の「加算」の対象にならない*1
- パニックの対象にならない(マイナス反転がない)
- 強化無効・遠距離など無効化の影響を受けない
- 戦闘が開始する時点でこれを持ったキャラが隣接していれば、効果が発動する
- 戦闘中にしか効果を発揮しないため、例えば「攻撃の紋章3」持ちを隣接させて「攻撃の封印」の対象を操作する、といった使い方はできない
- 重ねがけが可能
- 聖印と重ねがけして+4x2で+8といった使い方や、攻撃の紋章3を3人隣接させて+4x3で+12といった使い方も出来る
攻撃の紋章1┬攻撃の紋章2┬[攻撃の紋章3]─攻撃の十字紋章
│ ├騎刃の紋章
│ ├重刃の紋章
│ ├飛刃の紋章
│ ├竜刃の紋章
│ └獣刃の紋章
├攻撃の大紋章1─攻撃の大紋章2─攻撃の相互大紋章
├攻撃速さの紋章1─攻撃速さの紋章2
├攻撃守備の紋章1─攻撃守備の紋章2
└攻撃魔防の紋章1─攻撃魔防の紋章
- ワンパン撃破に必要な要素「攻撃」が上がるので評価は高い
- 鼓舞とどちらを優先すべきかは戦術や編成のバランス次第だろう
- 強化ではないので恐慌の奇策を受けないのも重要
- バーツやリリーナが余ったらとりあえず引き継いでおいて間違いないスキル
- 羽2000を投資してバーツやリリーナを★4にしてでも引き継ぐ価値はあろう
聖印評価†
- 重複に制限がないのでC枠に紋章や鼓舞系など好きに組み合わせられる。
ただ、現在ではより使いやすい大紋章があるのでそちらが優先で、それで足りなければ覚醒させるというスタンスでOK
習得ユニット†
- ★4で攻撃の紋章3まで習得可能
- ★5で攻撃の紋章3まで習得可能or★5でしか排出しない
- 攻撃の紋章1まで習得可能
- 攻撃の紋章2まで習得可能
同系統効果†
コメント†