タリスの戦士。オグマの部下。 木こりや海賊など、さまざまな過去を持つ。 (登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』 )
イラストレーター:ワダサチコ
魔防を切って、そのぶんを他の能力値に回している、スタンダードな性能の斧ユニット。
スキル継承元としても「引き戻し」や「攻撃の紋章3」といったスタンダードに使われるスキルを所持している。
2020年2月のアップデートで専用武器「デビルアクス」が追加。
デューテ(闇)のデス同様、戦闘中全能力+4する代わりに、戦闘中に攻撃すれば戦闘後に4ダメージを受ける。獅子奮迅と合わせると実質全能力+7、戦闘後10ダメージとハイリスクハイリターンになる。
特殊効果錬成では「怒り3」の効果が追加され、更に爆発力が増す。
この効果はBスキルの「怒り」と重複するため、重ねがけすれば「奥義カウント-2、奥義のダメージ+20」になる。
「攻め立てや待ち伏せを継承して殺られる前に殺る」か「怒りを継承して奥義で粉砕する」かは召喚師次第。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 斧 | 緑 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 18/19/20 | 15/16/17 | 6/7/8 | 4/5/6 | 2/3/4 | 鋼の斧 | なし |
★3 | 40 | 42 | 37 | 28 | 26 | 14 | 鋼の斧 | なし |
★4 | 1 | 18/19/20 | 13/14/15 | 2/3/4 | 4/5/6 | 2/3/4 | 勇者の斧 | なし |
★4 | 40 | 40/43 | 36/39 | 25 | 24/27/30 | 12/15/18 | 勇者の斧 | なし |
★5 | 1 | 19/20/21 | 13/14/15 | 2/3/4 | 5/6/7 | 3/4/5 | 勇者の斧 | なし |
★5 | 40 | 43/46/49 | 38/41/44 | 24/27/30 | 27/30/33 | 13/17/20 | 勇者の斧+ | なし |
★5 | 40 | 43/46/49 | 46/49/52 | 29/32/35 | 27/30/33 | 13/17/20 | デビルアクス | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | 50 | - | |
鋼の斧 | 威力8射程1 | 100 | ★2 | ★3初期習得 | |
勇者の斧 | 威力5射程1 自分から攻撃した時、2回攻撃 速さ-5 | 200 | ★3 | ★4初期習得 | |
勇者の斧+ | 威力8射程1 自分から攻撃した時、2回攻撃 速さ-5 | 300 | ★5 | ★5初期習得 | |
デビルアクス | 威力16射程1 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に4ダメージ | 400 | ★5 | ||
引き戻し | 補助 | 射程1 対象を自分の反対側の位置に移動させる | 150 | ★3 | ★4初期習得 |
叩き込み | 装備B | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵を自分と反対方向に1マス移動させる | 150 | ★3 | |
攻撃の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+2 | 50 | ★1 | |
攻撃の紋章2 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+3 | 100 | ★2 | ||
攻撃の紋章3 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+4 | 200 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
デビルアクス | 威力16射程1 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に4ダメージ | HP+3 自身のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義発動カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:濱野大輝 |
登場:「(新・)暗黒竜と光の剣」「(新・)紋章の謎」
タリス王国の傭兵部隊を率いるオグマの部下の1人。
隊長オグマと同僚のサジ、マジ(どちらも未実装)と共に、タリス王の命を受けマルスへ力を貸す。
暗黒戦争後はアカネイア軍に参加するが、戦いに嫌気がさして軍を抜け、海賊となったとされる。
「紋章の謎」ではFCリメイクである第一部(暗黒戦争編)のみの登場で、第二部(英雄戦争編)では登場しなかったが、リメイク版の「新・紋章の謎」では復活。
アカネイア軍に所属後、見聞を広めるために軍を離れ、海賊なども経て様々な経験をしてきたらしい。
本人曰く傭兵稼業が長いサジとマジに、戦いのない時代の生き方というものを見せてやりたかったためとのこと。
本編ではグルニアで木こりとして静かに暮らしていたが、オグマたちの説得を受け、再びマルスと共に戦うことを決める。
英雄戦争終結後、誰にも行き先を告げずに忽然と姿を消した。一説では新天地を求めて別大陸へ渡ったともされている。*1
一作目ではテーマソングのごとく「オグマだけ強くどんどん育ってサジマジバーツは弱いまま二軍落ち」キャラであった。
リメイクを重ねるにつれサジマジバーツ、特にバーツが上方修正されてゆき、新・紋章の謎ではついに隊長のオグマすら凌ぐ成長を見せる。
しかもサジマジバーツでトライアングルアタックが可能(しかも近接攻撃なら武器兵種不問)というファンサービスまで実装された。*3
そして斧三人衆を代表し本作で見事実装となった。*4