義賊「暁の団」に所属する盗賊。基本的に 他人に興味がないが、姉のミカヤに対してはとても過保護。 (登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神』)
イラストレーター:久杉トク、Daisuke Izuka(神装)
「ペシュカド」と「攻撃速さの紋章」によるバフ・デバフを得意としつつも高速高火力アタッカーとしての活躍も期待できる、という贅沢な構成の暗器ユニット。
敵として出てきたときの鉄砲玉ぶりは凄まじく、特に戦禍の連戦では攻撃60速さ40などと平気で叩き出し、
死線3補正を加味してもHP+防御も60近くあり一撃で倒せないことから、こちらのユニットと確実に刺し違えてくる非常に厄介な敵となる。
(当然、こちらにしてみれば闘技場防衛部隊としてうまく活用すると輝くという意味でもある)
明確な対策としては暗器殺しが挙げられるが、連戦や闘技場でサザと遭遇するか否かもわからない中で暗器殺しを入れる余裕があるかと言われると難しく、集中攻撃以外の対策がないのが実情である。
激化レイヴンで有利を取ってワンパンするのが現実的だが、逆に仕留め損ねると凶星の発動を招くためこれも危険。
素の能力値をほかの暗器ユニットと比べてみると、速さ33は意外にも下位グループに属する値。一方で攻撃は36と非常に高く、2018/8の超英雄たちが待つ特効暗器などとも非常に相性が良い。
ペシュカドも強力ではあるが、自身の火力を伸ばしたいのならそちらに持ち替えるのもいいだろう。もちろん、「猫の暗器」や恒常排出なら「秘毒の暗器」を持たせてみるのも面白いかもしれない。
なお、ペシュカドによる強化が敵フェイズで発動した場合、自軍フェイズに入った時点で強化は解除されるので注意。
2019年4月のレアリティ調整によって★3から排出するようになり、また★4で「死線3」まで継承可能なユニット。
「攻撃速さの紋章」も1の段階から合計4上がるため非常に有用であり、何枚あっても困らないだろう。
Ver.5.6.0でペシュカドに錬成が追加。
錬成後は敵軍の能力と自軍の能力の変化が±5に上がる。
独自錬成ではHP25%以上なら攻撃、速さ+4に加えて、戦闘後に敵の奥義カウントの遅延と自軍の奥義カウントを速める効果が追加される。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 暗器 | 無 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 15/16/17 | 13/14/15 | 7/8/9 | 3/4/5 | 2/3/4 | 鋼の暗器 | なし |
★4 | 1 | 15/16/17 | 16/17/18 | 8/9/10 | 3/4/5 | 2/3/4 | 銀の暗器 | なし |
★4 | 40 | 33/39 | 46 | 33/39 | 15 | 14 | 銀の暗器 | 死線3 |
★5 | 1 | 16/17/18 | 23/24/25 | 8/9/10 | 4/5/6 | 3/4/5 | ペシュカド | なし |
★5(神装) | 1 | 18/19/20 | 25/26/27 | 10/11/12 | 6/7/8 | 5/6/7 | ペシュカド | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 47/50/53 | 30/33/36 | 19/22/25 | 18/21/24 | ペシュカド | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 52/55/58 | 35/38/41 | 14/17/20 | 13/16/19 | ペシュカド | 死線3 |
★5(神装) | 40 | 37/41/44 | 49/52/55 | 32/35/38 | 21/24/27 | 20/23/26 | ペシュカド | なし |
★5(神装) | 40 | 37/41/44 | 54/57/60 | 37/40/43 | 16/19/22 | 15/18/21 | ペシュカド | 死線3 |
★5 | 40 | 35/39/42 | 33/36/39 | 30/33/36 | 19/22/25 | 18/21/24 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
【スタンダード】 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | ★3初期習得 | |||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで) | ★4 | ★4初期習得 | ||
ペシュカド | 威力14射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 攻撃速さ守備魔防-4(敵の次回行動終了まで) かつ、自分と周囲2マスの味方の 攻撃速さ守備魔防+4(1ターン) | 400 | ★5 | 継承不可 | |
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | ★4・5初期習得 | ||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | ★4 | ||
死線1 | 装備A | 攻撃、速さ+3 守備、魔防-3 | 50 | ||
死線2 | 攻撃、速さ+4 守備、魔防-4 | 100 | |||
死線3 | 攻撃、速さ+5 守備、魔防-5 | 200 | ★4 | ||
攻撃の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、攻撃+2 | 50 | ||
攻撃速さの紋章1 | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、攻撃速さ+2 | 120 | |||
攻撃速さの紋章2 | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、攻撃速さ+3 | 240 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ペシュカド | 威力14射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで) かつ、自分と周囲2マスの味方の 攻撃、速さ、守備、魔防+5(1ターン) | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ+4 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で 戦闘中に攻撃していれば、 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の 奥義発動カウント+1 (敵の奥義発動カウントが既に最大値の時は無効) かつ、 戦闘後、自分とその周囲2マスの味方の 奥義発動カウント-1 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:間島淳司 |
CV:間島淳司 |
「暁の団」に所属する盗賊。 怪盗の祭りを盛り上げるため、仮装姿で参加する。 (登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神』)
イラストレーター:北千里
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 暗器 | 緑 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | /''''/ | /''''/ | /''''/ | /''''/ | /''''/ | 薔薇のナイフ | なし |
★5 | 1 | 16/17/18 | 20/21/22 | 10/11/12 | 5/6/7 | 5/6/7 | 薔薇のナイフ+ | なし |
★5 | 40 | 38/41/44 | 48/51/55 | 38/41/45 | 24/28/31 | 20/23/26 | 薔薇のナイフ+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:鬼神飛燕の一撃2習得には鬼神飛燕の一撃1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | ||||
薔薇のナイフ | 威力8射程2 【再移動(1)】を発動可能 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(5)】効果 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (1マスを超える距離のワープ移動はできない) 【暗器(5)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 200 | |||
薔薇のナイフ+ | 威力12射程2 【再移動(1)】を発動可能 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(7)】効果 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (1マスを超える距離のワープ移動はできない) 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 300 | ★5 | ||
一喝 | 補助 | 射程1 対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する | |||
一喝+ | 射程1 対象が受けている不利な状態異常を解除 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可等、 次回行動終了までの効果全般) もし弱化の状態異常を受けている場合、 解除後、強化に変換する | 400 | ★5 | ||
鬼神の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 | 50 | ||
鬼神飛燕の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 | 120 | |||
鬼神飛燕の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 | 240 | ★4 | ||
攻撃守備の牽制1 | 装備C | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-2 | 60 | ||
攻撃守備の牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-3 | 120 | |||
攻撃守備の牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、守備-4 | 240 | ★5 |
CV:間島淳司 |
ミカヤを姉と慕う、ネヴァサの少年盗賊。 義賊【暁の団】の一員として活動する。 (登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神』)
イラストレーター:RIZ3
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 暗器 | 無 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 20/21/22 | 26/27/28 | 7/8/9 | 7/8/9 | 2/3/4 | 魔器・暁風の刃 | なし |
★5 | 40 | 39/43/46 | 54/57/61 | 44/47/51 | 26/30/33 | 21/25/28 | 魔器・暁風の刃 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | ★3初期習得 | |||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
魔器・暁風の刃 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、 戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加 (最大14、最低5)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを30%軽減 (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃)、かつ 速さが敵より1以上高い時、戦闘中、 敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 300 | 前提:銀の暗器 継承可能 | ||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
瞬殺 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-40%扱いで攻撃 奥義発動時、軽減効果の計算前のダメージが 「敵のHP-1」より低い時、 そのダメージを「敵のHP-1」とする (巨影など一部の敵を除く) 奥義発動時、敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を無効 自分または敵が奥義発動可能状態の時、 または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義発動済みの時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを30%軽減 (1戦闘1回のみ) (範囲奥義を除く) | 500 | 要:月虹 本人のみ装備可能 | ||
攻撃速さの秘奥1 | 装備A | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+2、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く) | 60 | ||
攻撃速さの秘奥2 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+4、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く) | 120 | |||
攻撃速さの秘奥3 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く) | 240 | |||
攻撃速さの秘奥4 | 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ 奥義が発動可能な状態の時、または、 この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、 戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | 300 | |||
罠解除1 | 装備B | 飛空城で攻撃時、 レベル1以下の落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 60 | ||
罠解除2 | 飛空城で攻撃時、 レベル3以下の落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 120 | |||
罠解除3 | 飛空城で攻撃時、 落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 240 | |||
罠解除・神速 | 戦闘中、敵の速さ、守備-4 追撃の速さ条件を-25した状態で 追撃の速さ条件を満たしている時 (絶対追撃、追撃不可は含まない)、 戦闘中、【神速追撃:ダメージ○%】を発動 (○は自分が2回攻撃でない、かつ 追撃ができない時は80、それ以外は40) 飛空城で攻撃時、 落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する 飛空城で攻撃時、 停止の魔法罠で移動終了する時、 停止の魔法罠が発動するHPの条件を-10した状態で判定 | 300 | |||
攻撃速さの信義1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+3(1ターン) | 60 | ||
攻撃速さの信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+5(1ターン) | 240 | |||
攻撃速さの信条 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば 自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、かつ 「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)」を付与 (1ターン) 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+3 | 300 |
CV:間島淳司 |
登場作品:「蒼炎の軌跡」「暁の女神」
デインの貧民街で育った孤児の少年。
『蒼炎の軌跡』では港町トハではぐれてしまった大事な人を探すため、アイク達の乗る船に密航していたところを見つかり、流れから仲間にすることができる。
取得経験値が減るがステータスが成長しやすくなるスキル「大器晩成」を持っているものの、上級職にクラスチェンジすることができなかった。
続編『暁の女神』ではミカヤとともにパッケージを飾る準主人公的存在として再登場し、成長して背も大きく伸びている。
ミカヤとは幼い頃から共に過ごした仲であり、血の繋がりは無いものの姉弟のような強い絆を築いている。
ミカヤ、エディ、レオナルド、ノイスらとともに圧政を敷くベグニオン駐屯軍に抵抗する義賊団【暁の団】を結成しており、山賊に襲われたところを撃退するところから物語は始まる(サザ自体は2章からプレイアブルキャラクターになる)。
原作では盗賊職で、『蒼炎』では軽器*1、『暁』では短剣を扱う。