闇魔道と古代竜族の研究者。 エレブ大陸において魔道を志すなら知らぬ者はいない。 (登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)
イラストレーター:西木あれく
「攻撃魔防の脅嚇」で相手にデバフを押し付け、自分は強化した上で、孤立状態ならバフとデバフをそれぞれ嵩増しするという初期状態で完成したスキル構成。
原作通り物理耐久に難があるが、攻撃魔防の脅嚇とヒータバルチャーで相手の攻撃を最大-17できるので意外と耐えることも。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 無 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 23/24/25 | 6/7/8 | 3/4/5 | 9/10/11 | ヒータバルチャー+ | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 51/54/58 | 30/33/36 | 13/17/20 | 39/43/46 | ヒータバルチャー+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ロック | 武器 | 威力4射程2 | - | ||
エルロック | 威力6射程2 | ||||
ヒータバルチャー | 威力8射程2 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、 かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、 戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | ||||
ヒータバルチャー+ | 威力12射程2 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、 かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、 戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | ||||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃魔防の孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+2 | 60 | ||
攻撃魔防の孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+4 | 120 | |||
攻撃魔防の孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+6 | 240 | |||
攻撃魔防の孤軍4 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+7 | 300 | |||
魔防の威嚇1 | 装備C | ターン開始時、周囲2マスの敵の 魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 50 | ||
攻撃魔防の威嚇1 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 攻撃、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 100 | |||
攻撃魔防の威嚇2 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 攻撃、魔防-4(敵の次回行動終了まで) | 200 | |||
攻撃魔防の脅嚇 | ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、 最も近い敵の 攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで)、かつ 自身の攻撃、魔防+6(1ターン) | 300 |
CV:井上喜久子 |
登場作品:「封印の剣」
「山の隠者」の異名を持つ、魔道を志す者なら知らぬ者はいないと言われる程その名を知られる闇魔道(古代魔法)の重鎮。
同作に登場するヒュウは彼女の孫で、「烈火の剣」に登場するカナスは彼女の息子。
普段は山奥で闇魔道の研究に勤しんでいるが、ベルン軍の中に「人のかたちをした人ならざるもの」がいることを知り、独自に調査を開始。
その結果、ベルンは魔竜を復活させたのではないかと推測、竜族の謎を解くべくエトルリア軍に同行を願い出る。
エリミーヌ教団の司祭ヨーデル(未実装)とは50年来の知り合いだが、ある事件を境に袂を分かっている。
本人曰く若い頃はソフィーヤにそっくりの美魔女で、ヒュウくらいの男は貢がせてポイだったという。
戦いの後、再び山に籠り研究に没頭する。
その研究によって世界のさまざまなことについて、多くのことを解き明かしたともされているが、それを記録したものが遺されておらず、真実を知るのは彼女だけとなっている。
FEシリーズ数あれど、仲間になる老婆のキャラは2022年までに登場した作品で彼女1人だけである。