基本情報†
基本習得SP:60→120→240
習得制限:杖は装備不可(柔剣と違い杖しか制限がない)
攻撃が敵より1以上高い時、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)(剛剣3時)
攻撃が敵より1以上高い時、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、ダメージ+5(剛剣4)
- 「攻撃」とは兵種(武器)特攻・3すくみ補正が入る前の「攻撃」のこと
- テキストにもある通り、重ねがけできない
- 例えば烈剣デュランダルと剛剣3を重ねがけしてカウント変動+2といったことはできない
- 重ねがけしても敵のキャンセルの効果を受けるとカウントの変動量は1。
- 奥義が発動し終わったらカウントは初期値に戻る
- 剛剣が発動しても初期値から1減った状態というわけではない。例えばキラーランス氷蒼(初期値2)を剛剣発動と同時に発動させた後は奥義カウントは2になる(1ではない)。
剛剣1─剛剣2─[剛剣3]
- 攻撃力が高いユニットにとりあえずついていれば間違いないスキル
- カウントの重い天空や疾風迅雷等の使い勝手が大きく向上するが、軽い奥義を連打するのも十分強力
- シンプルに攻撃の高さが重要になるスキルで、Aスキルを埋めることから鬼神の一撃などと併用できない都合上、場合によっては周りのサポートも必要になる
- 聖印の剛剣もあるので無理に引き継ぐ必要はない
- 「自身の攻撃時に変動量+1」なので実は攻撃時発動の奥義は若干効果を損している。疾風迅雷、範囲奥義などと組み合わせたほうが回転率への寄与は大きい。
- ラインハルトに範囲奥義と合わせて持たせると剛剣の有無での回転率の差に驚くだろう。
聖印評†
- 聖印枠よりもA枠のほうが攻撃の補正手段が多いため、むしろ聖印のほうが使いやすい。
習得ユニット†
- ★4で剛剣3まで習得可能
- ★5で剛剣3まで習得可能or★5でしか排出しない
同系統効果†
- 烈剣デュランダル(剣・ロイ、エリウッド(要錬成))
- 剣闘士の剛剣(剣・オグマ)
- 歩行の剛撃(Cスキル)
- 「歩行のみが受けられる、剛剣3の大紋章」と説明するとわかりやすい
- こちらは杖ユニットでも効果を受けられる。
コメント†