攻撃の威嚇†
基本情報†
- 位置:スキルC
- 基本習得SP:50→100→200
- 習得制限:なし
ターン開始時、周囲2マスの敵の攻撃-5(敵の次回行動終了まで) (攻撃の威嚇3)
- 所持ユニットの周囲2マスの敵ユニットに「攻撃-5」の弱化を付与する
- 同じ能力の弱化同士は累積せずに最大値適応。ただし、パニックによる「-の強化」は別枠扱い
- 弱化の効果時間は行動終了までであり、ターン終了時までではない。付与しても1度目の行動終了とともにきれ、再行動時には弱化が解消された状態で敵が動く。
攻撃の威嚇1┬攻撃の威嚇2─[攻撃の威嚇3]
├攻撃速さの威嚇1─攻撃速さの威嚇2┬攻撃速さの威嚇3
│ └攻撃速さの脅嚇
├攻撃守備の威嚇1─攻撃守備の威嚇2┬攻撃守備の威嚇3
│ └攻撃守備の脅嚇
└攻撃魔防の威嚇1─攻撃魔防の威嚇2┬攻撃魔防の威嚇3
└攻撃魔防の脅嚇
- 変動量こそただの鼓舞より大きいが、敵ユニットを周囲2マスにおいたまま、こちらのターンを迎えることが難しい。
- 反撃でワンパンするようなユニットの周りには敵ユニットが残らないので、反撃で敵を倒しきれない壁役のユニットに持たせたほうがいいだろう
- 攻撃の弱化=壁役の耐久の底上げにもなり一応のシナジーはあるため、例えば特別訓練でアサマなど低下力高耐久型のユニットに持たせて敵を弱体化させつつ後続に安全に経験値を稼がせるという方法にも使える。
聖印評価†
- ユニットを選ぶスキルなので、「このユニットに持たせたい」というユニットがいない限り放置でいいだろう。
- 聖印独自の強みとしては兵種バフとの両立、別の威嚇との併用など。
習得ユニット†
- ★4で攻撃の威嚇3まで習得可能
- ★5で攻撃の威嚇3まで習得可能or★5でしか排出しない
- 攻撃の威嚇1まで習得し、攻撃速さの威嚇/脅嚇へ派生する
- 攻撃の威嚇1まで習得し、攻撃守備の威嚇/脅嚇へ派生する
関連項目†
- フェンサリル(槍・シャロン)
- 錬成前は攻撃の威嚇2を内蔵。錬成後は強化無効効果に変更される
- 炎王の威嚇(Cスキル・スルト)
- このスキルと同じ範囲で全能力の弱化付与。付与に成功すれば、自身の強化ができる専用スキル
コメント