「闇に蠢く者」のダークビショップ。 封じられた森に潜み、"凶星"を待ち受ける。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:まじ
特定ターンに敵にデバフと状態異常を与えるという点は先に実装されたベルドと共通しており、ステータスもかなり似ている。サラでデバフ戦法がメタられてしまうのも共通。
ただしベルドは「5ターン目まで毎ターン誰かに必ず状態異常を付与」できるのに対し、ソロンは「3,4ターン目に5マス以内の最も近い敵に状態異常を付与」と条件が微妙に異なる。
こちらのほうがターン制限が厳しい上に距離制限もあるためひと工夫いるが、付与する状態異常は全能力-6&グラビティ&キャンセル&反撃不可と超強力。
また、それ以外のターンでも「魔防の混乱」「攻撃の謀策」で常時デバフを仕掛けることが可能ではあるが、ベルドと比べるとどうしても相手の布陣に依存してしまうのがネック。
周囲5マス以内なので本作の仕様上、マップ中央付近に陣取れば大半をカバーできるが、大英雄戦のような遠回りせざるを得ない地形でない場合、最前線に斬り込む羽目になることも。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 17/18/19 | 14/15/16 | 3/4/5 | 3/4/5 | 8/9/10 | ミィル | なし |
★4 | 1 | 17/18/19 | 18/19/20 | 3/4/5 | 3/4/5 | 9/10/11 | ルイン | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 23/24/25 | 4/5/6 | 4/5/6 | 9/10/11 | バンシーΘ | なし |
★5 | 40 | 42/45/48 | 49/52/55 | 17/20/23 | 21/24/28 | 35/38/41 | バンシーΘ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ミィル | 武器 | 威力4射程2 | - | ||
ルイン | 威力6射程2 | ★3初期習得 | |||
ノスフェラート | 威力9射程2 | 200 | ★4初期習得 | ||
バンシーΘ | 威力14射程2 3~4ターン目開始時、 自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-6、かつ 【グラビティ】、【キャンセル】、 「反撃不可」の状態異常を付与 (敵の次回行動終了時まで) 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) (敵の次回行動終了まで) | 400 | ★5 | ||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | |||
氷華 | 発動カウント4 魔防の80%を奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
魔防の混乱1 | 装備B | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
魔防の混乱2 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
魔防の混乱3 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★5 | ||
攻撃の謀策1 | 装備C | ターン開始時、十字方向にいる、 自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
攻撃の謀策2 | ターン開始時、十字方向にいる、 自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-4 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
攻撃の謀策3 | ターン開始時、十字方向にいる、 自身より魔防が1以上低い敵は、攻撃-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
バンシーΘ | 威力14射程2 3~4ターン目開始時、 自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-7、かつ 【グラビティ】、【キャンセル】、 「反撃不可」の状態異常を付与 (敵の次回行動終了時まで) 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防が 敵の弱化を除く 【不利な状態異常】の数+6だけ減少、 自分が与えるダメージ+自分の魔防の20% (範囲奥義を除く) 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) (敵の次回行動終了まで) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 敵同士で2マス以内にいて、かつ 魔防が自分より1以上低い敵の 攻撃、魔防-7、【混乱】を付与 (敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、 攻撃、魔防の強化の+を無効にする、 自分は絶対追撃 【混乱】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 減少する状態異常 減少値は、 自分と周囲2マス以内にいる味方のうち 弱化が最も高い値(能力値ごとに計算) (敵の次回行動終了まで) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:ふくまつ進紗 |
登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」
「闇に蠢く者」の魔道士。フレンの血を手に入れるため、ガルグ=マクの書庫番トマシュになり代わって潜入していた。
沈着冷静な性格で、老獪な策術を用いる。
人々を「獣」と、ベレト/ベレスを「凶星」と呼ぶ。
炎帝から死神騎士を借入れ、ルミール村で村人を暴れさせる実験を行うが、その際に駆けつけた一行に正体を明かす。
その後、ジェラルトの敵討ちのため「封じられた森」に踏み込んできたベレト/ベレスを、クロニエを生贄にして「ザラスの禁呪(闇の中へ相手を閉じ込める呪い)」で襲うも、ソティスと融合したベレト/ベレスが闇から帰還し、交戦の末敗死した。
「無双風花雪月」でも同様にトマシュに化けて潜入していたが、士官学校の生徒らによって救出されたモニカの証言で早々に正体が露呈しガルグ=マクから逃走。
その後はフォドラ全土を巻き込む騒乱にて暗躍していたが、シェズの体を乗っ取ったラルヴァにより、ザラスの禁呪の生贄にされた。