ロプト教団の大司教マンフロイの孫娘。 親を害した祖父を嫌い、そのもとを飛び出す。 (登場:『ファイアーエムブレム トラキア776』)
イラストレーター:茶ちえ
専用武器「キアの杖」はターン開始時に周囲4マス以内で状態異常を受けた、最もHPが低い味方の状態異常を解除した上で攻撃・速さを強化するという、ベルドの「ストーン」や「〇〇の封印」等デバフや状態異常をばら撒く相手をメタったような効果。
状態異常をくらった味方がいない場合でも範囲内の最もHPが低い味方に対し、実質「攻撃速さの大開放4」をかけられるので強力。
また、回復魔法「リターン」はフレンの「レスキュー」同様、回復と移動補助を同時に行うもので、リターンの場合「引き戻し」が発動する。
これも強力ではあるが、「レスキュー」同様経験値が入らない他、使い方を誤ると最前線の味方を引き戻して自分が矢面に立たされる羽目になるので要注意。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 杖 | 無 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 9/10/11 | 8/9/10 | 2/3/4 | 10/11/12 | キアの杖 | なし |
★5 | 40 | 32/35/39 | 51/54/58 | 34/37/40 | 12/16/19 | 34/37/40 | キアの杖 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
アサルト | 武器 | 威力10射程2 | 50 | ||
キアの杖 | 威力14射程2 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、周囲4マス以内で、自分を除く 【不利な状態異常】を受けている最もHPが低い味方の 攻撃、速さ+6(1ターン)、不利な状態異常を解除 (同ターン開始時に受けた 不利な状態異常は解除されない) (周囲4マス以内で 不利な状態異常を受けている味方がいない場合は、 周囲4マス以内で最もHPが低い味方を対象とする) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 400 | |||
ライブ | 補助 | 射程1 5回復 | |||
ヒール | 射程1 7回復 自分も7回復 | ||||
リターン | 射程1 対象を8回復し、 対象を自分の反対側の位置に移動させる 対象か自分が、移動先の地形に侵入できない場合 (移動先に味方や敵がいる場合を含む)は、移動しない (このスキル使用時の奥義発動カウント変動量は常に0、 経験値、SPも入手できない) (移動が発生する場合のみ、このスキルは 移動系補助として扱う) | ||||
リターン+ | 射程1 対象を攻撃の50%回復(最低8)し、 対象を自分の反対側の位置に移動させる 対象か自分が、移動先の地形に侵入できない場合 (移動先に味方や敵がいる場合を含む)は、移動しない (このスキル使用時の奥義発動カウント変動量は常に0、 経験値、SPも入手できない) (移動が発生する場合のみ、このスキルは 移動系補助として扱う) | 初期習得 | |||
攻撃速さの渾身1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+3 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 60 | ||
攻撃速さの渾身2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 120 | |||
攻撃速さの渾身3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+5 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 240 | |||
攻撃速さの渾身4 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、速さ+7 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ | 300 | |||
幻惑の杖1 | 装備B | 戦闘開始時、自分のHPが100%以上の時、 敵は反撃不可 | 60 | ||
幻惑の杖2 | 戦闘開始時、自分のHPが50%以上の時、 敵は反撃不可 | 120 | |||
幻惑の杖3 | 敵は反撃不可 | 240 | |||
魔防の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
魔防の大紋章1 | 周囲2マスの味方は、 戦闘中、魔防+2 | 120 | |||
魔防の大紋章2 | 周囲2マスの味方は、 戦闘中、魔防+3 | 240 | |||
魔防の相互大紋章 | 周囲2マスの味方は、 戦闘中、魔防+4 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の魔防+4 | 300 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 習得条件 |
キアの杖 | 威力14射程2 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、周囲3マス以内に味方がいる時、 自分と周囲3マス以内の味方の 攻撃、速さ+6、【魔刃】を付与、 【不利な状態異常】を解除 (同ターン開始時に受けた 不利な状態異常は解除されない) 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 ダメージ+敵の攻撃の15%(範囲奥義を除く) (「杖は他の武器同様のダメージ計算になる」が 無効化された場合は、 加算後に杖のダメージ計算が適用)、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) 【魔刃】 戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 (1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 自身を中心とした縦3列と横3列の味方は、 戦闘中、攻撃・速さ+5、かつ 速さが敵より1以上高い時、戦闘中、 敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 自身を中心とした縦3列と横3列の味方は、 戦闘後、7回復 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 敵の強化の+を無効にする、 敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効、 戦闘後、7回復 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:大野柚布子 |
登場作品:「トラキア776」
リーフの前に現れた謎の少女。
「トラキア776」では分岐章に登場。西ルート(砦ルート)だと特に理由を説明することなく仲間になるが、東ルート(森ルート)では彼女を呼ぶ声に導かれ、そこで出会ったリーフに興味を持ち仲間になる。
正体は、ロプト教団の大司教マンフロイ(未実装)の孫娘。「ロプトの姫」と呼ばれているが、本人は祖父を父親の仇として嫌っている。(母親は父親が殺される前に他界)
相手の名前や素性を感じ取る不思議な能力を持ち、後述の「キアの杖」をリーフ軍で唯一使える人物である。
なお、東ルートの場合は元ロプト教団のセイラムでも説得が可能。