慈悲深く心優しい修道士。レイヴァンに仕える。 幼い頃の辛い体験から、心の病に苦しんでいる。 (登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
イラストレーター:板垣ハコ、Tobi(神装)
レイヴァンに仕える修道士である。つまり男性。
ペイン+による定数ダメージのバラマキが特徴。他のユニットのレベル上げ時の削り役として使うもよいが、真価を発揮するのはC枠・聖印枠ともに死の吐息3をつけたとき。対象の周囲2マスに24もの定数ダメージをばらまくことができる。大量の増援が出るステージや制圧戦での活躍が期待できる。
自力習得することになるセインツは、実装当初こそ回復力の不足が指摘されたが、セインツ+の実装により、ルセアのステータスもあいまって現在では使用に耐える回復力を持つ。
先のW吐息構成に救援の行路をつけるとご奉仕の喜びのスペースがなくなるので、セインツの自己回復効果にも意味がある。
とはいえ、回復量が物足りない、また城塞スキルの装備で攻撃の値が下がるようならリバース系などへの持ちかえを検討するのもよいだろう。
素のステータスとしては魔防こそ高いものの、守備が極端に低く、耐久には不安がある。
速さも現在の水準では追撃を警戒したほうがよいラインなので、HPに任せて耐えるのも厳しいか。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 杖 | 無 | 40 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 16/17 | 5 | 6/7 | 2/3 | 8/9 | なし | なし |
★4 | 1 | 16/17/18 | 4/5/6 | 7/8/9 | 1/2/3 | 8/9/10 | なし | なし |
★4 | 40 | 32/ | 32 | /31 | 12 | 33 | ペイン | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 5/6/7 | 7/8/9 | 2/3/4 | 8/9/10 | なし | なし |
★5(神装) | 1 | 19/20/21 | 7/8/9 | 9/10/1 | 4/5/6 | 10/11/12 | なし | なし |
★5 | 40 | 34/37/41 | 39/42/45 | 26/30/33 | 10/13/17 | 32/35/38 | ペイン+ | なし |
★5 | 40 | 39/42/46 | 39/42/45 | 26/30/33 | 10/13/17 | 32/35/38 | ペイン+ | HP3 |
★5(神装) | 40 | 36/39/43 | 41/44/47 | 28/32/35 | 12/15/19 | 34/37/40 | ペイン+ | なし |
★5(神装) | 40 | 41/44/48 | 41/44/47 | 28/32/35 | 12/15/19 | 34/37/40 | ペイン+ | HP3 |
★5 | 40 | 34/37/41 | /32/35 | /30/33 | 10/13/17 | 32/35/38 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:HP2習得にはHP1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
アサルト | 武器 | 威力10射程2 | 50 | ★1 | |
ペイン | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵に10ダメージ | 150 | ★3 | ||
ペイン+ | 威力10射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵に 10ダメージ | ||||
ライブ | 補助 | 射程1 5回復 | 50 | - | |
ヒール | 射程1 7回復 自分も7回復 | 100 | ★2 | ★4初期習得 | |
セインツ | 射程1 自分が負っているダメージ+7、対象を回復 自分も負っているダメージの半分回復 奥義が出にくい | 200 | ★4 | ★5初期習得 | |
セインツ+ | 射程1 自分が負っているダメージ+攻撃の50%(最低7)、 対象を回復 自分も負っているダメージの半分回復 | ||||
祈り | 奥義 | 発動カウント5 自分のHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、 ダメージをHPが1残るように軽減 | 200 | ★3 | ★5初期習得 |
治癒 | 発動カウント1 回復の杖使用時、回復効果+10 | 50 | ★2 | ★4初期習得 | |
HP1 | 装備A | HP+3 | 40 | ★3 | |
HP2 | HP+4 | 80 | ★4 | ||
HP3 | HP+5 | 160 | ★5 |
CV:行成とあ |
CV:行成とあ |
コンウォル家につかえる若き修道士。 顔色が悪く、ときおり苦しそうにしている。 (登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
イラストレーター:hou
大人版ルセアの配分をベースに、数年分のインフレによって増えた総合値を全部攻撃と魔防だけに振ったようなステータスが最大の特徴。
周囲2マス以内に味方が居ることが前提になるが毎ターン「守備と魔防+6、敵は追撃不可」を付与できるため受けキャラのサポート要員としても強い。
烈火キャラ統一で護り手を使う場合、添えるポジションとして最適なキャラ。
速さは無改造の大人ルセア並みであり、今の水準にしては相当低いが、周囲3マス以内に味方が居れば自分の攻撃は絶対追撃効果が付くので気になる場面は少ない。
少なくともその辺の「〇〇アーマー」であれば守備隊形の上から追撃余裕で倒せるし、魔法騎馬モブの「○○ナイト」もその魔防で正面から受けて、絶対追撃で蹴散らせる。
武器効果で常時「攻撃魔防の万全」は発動させられるため、聖印を合わせて使うのも有効。
Bに幻惑の杖を付けたうえで攻撃と魔防だけひたすら高めれば仕事はするため、Cは編成と相談を。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 杖 | 無 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 14/15/16 | 21/22/23 | 5/6/7 | 2/3/4 | 11/12/13 | アサルト | なし |
★5 | 1 | 15/16/17 | 28/29/30 | 6/7/8 | 3/4/5 | 11/12/13 | 戦神の天杖 | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 58/62/65 | 28/31/34 | 13/17/20 | 44/47/50 | 戦神の天杖 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
アサルト | 武器 | 威力10射程2 | 50 | ★1 | |
戦神の天杖 | 威力14射程2 攻撃+3 杖は他の武器同様のダメージ計算になる ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方の守備、魔防+6、 「敵は追撃不可」を付与(1ターン) 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、魔防+6、絶対追撃 | 400 | ★5 | ||
ライブ | 補助 | 射程1 5回復 | 50 | - | |
ヒール | 射程1 7回復 自分も7回復 | 100 | ★2 | ★4初期習得 | |
セインツ | 射程1 自分が負っているダメージ+7、対象を回復 自分も負っているダメージの半分回復 奥義が出にくい | 200 | |||
セインツ+ | 射程1 自分が負っているダメージ+攻撃の50%(最低7)、 対象を回復 自分も負っているダメージの半分回復 | 300 | ★5 | ||
治癒 | 奥義 | 発動カウント1 回復の杖使用時、回復効果+10 | 50 | ||
天照 | 発動カウント2 回復の杖使用時、自分と対象を除く 全味方を10回復する | 150 | |||
攻撃魔防の万全1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、魔防+3 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 60 | ||
攻撃魔防の万全2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、魔防+4 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 120 | |||
攻撃魔防の万全3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、魔防+5 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | ★5 | ||
遠距離警戒1 | 装備C | 周囲2マス以内の味方は、 弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+2 | 60 | ||
遠距離警戒2 | 周囲2マス以内の味方は、 弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+3 | 120 | |||
遠距離警戒3 | 周囲2マス以内の味方は、 弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+4 | 240 | ★4 |
CV:行成とあ |
登場作品:「烈火の剣」
エリミーヌ教の修道士。他人を思いやることを第一としている修道士の鑑ともいえる性格。
原作ではリン編にて初登場。その後レイヴァンに同行するが、キアラン城にて人質となる。
子どもの頃に父母を亡くし孤児院に預けられるが、そこでの経験は辛く、それがもとで「心の病」となる。
父親を死に至らしめた「ナイフ」を形見として持っていて、あるキャラとの支援でそのナイフがきっかけで「あるキャラ」が両親を殺害したことが判明する。
烈火の剣のストーリー終了後、孤児院を開設する。
孤児院にはルゥやチャドがいたのではないか、また孤児院も襲撃されてルセアが殺害されたのではないかという推定があるが、明確な根拠はない。
上記の通り、修道士なので男性キャラ。しかしその見た目と名前から女性と勘違いした人もさぞ多かろう(ジョブに「修道士」、エンディングで「彼」と表記されて気がついた人も多いと思われるが、下手をしたらそれすら気づかれないことも多いかも知れない)。
原作中でも、セーラに女性と間違われている。
この「いかにも女っぽい修道士」がよほど型にはまったのか、後に覚醒にもリベラという「女と間違えられる修道士」が登場している(こちらは仲間になるときに男であると言ってくれるのでまだわかりやすい)。
原作では光魔法専門の兵種である修道士として加入するが、本作では杖ユニットとなっている。
上級職では杖を使えるようになるとはいえ、珍しいケースである(上級職で使える武器をメイン武器として持ってくる例としてはレイヴァンなどがある)。
実装当初は光魔法としての魔法書がなかったため杖になったのだろう。
魔防がよく伸びる他攻撃もかなり伸びる傾向にある(攻撃の成長率はなんと2位タイ)が、残念ながら最大値が低いため噛み合っていない。速さは人並みぐらいで、HPと守備はお察し、という典型的な魔道士型の能力傾向。
HP3を以ってしても悲惨な最大HP&守備は原作通りと言えるか。
ちなみに光魔法自体は後にちゃんと実装されており、ミカヤ、オリヴァー、ラーチェルなどの青魔が持ってくる。