[広告]

ベルクト

高慢の王子

リゲル帝国の王族。次期皇帝と目されている。
誇り高く傲慢だが、恋人のリネアは心から愛している。
(登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)

イラストレーター:麻谷知世

生命の静水3とベルクトの槍の両方が発動すれば魔防+10、というのが特徴。
魔防34はなかなかの高さで、物理受けと魔法受けの両方に対応するユニットとなる。
ただし生命の静水3はHPによる比較のため、敵のHPがバカみたいに高い大英雄戦などでは死にスキルとなる。
反面、低い魔防をスキルで補う形であるため、悪く言えば中途半端なのが難点。
そのうえで速さがかなり低いので、パワーのある敵と戦うと追撃を取られて圧殺されることがしばしば。
デフォルトで「騎盾の紋章」を持っていて騎馬編成に組み込めるのは利点だが、継承で手に入れにくいスキルでもないのでそこまで大きくはない。

武器錬成によりベルクトの槍も強化可能となり、生命の静水を活かすHP+5、更に攻撃された際の魔防が+4→+7が標準機能として付与されるようになる。
更にそのつもりなら常時魔防+4を選べばフルコンボを決めて魔防+17という凄まじいバフを得られる。そこに騎盾の鼓舞・紋章、聖印の遠距離防御等を組み合わせると数値上の魔防が60を越える可能性もある(ジェイガンでやったら70を越えるとか言わない)。

また、モブのマムクートが登場したこともあり、これまでさんざん不遇な扱いを受けてきたベルクトも活躍の場が出始めたかもしれない。

なお、ベルクトの槍は名前のわりに専用武器ではなく引き継ぎが可能なので、もっと魔防の高い槍ユニットに渡すという手も使うことができる。
というか、闘技場でのマムクートの繁栄によりマム受けユニット用の槍として大人気になっている。

アップデートでようやく専用武器「黒皇子の槍」が実装。攻撃された時か相手のHPが満タンなら、攻撃・守備・魔防+5と全体的に強化できるようになった他、独自錬成で「攻撃守備の凪」が追加されるため、受け性能が大幅に改善された。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3117/18/1914/15/163/4/55/6/75/6/7鋼の槍なし
★3403940192721ベルクトの槍なし
★4117/18/1917/18/193/4/56/7/85/6/7ベルクトの槍なし
★440/40//42//20//29//22/ベルクトの槍なし
★5118/19/2019/20/214/5/66/7/86/7/8ベルクトの槍+なし
★54040/43/4645/48/5119/22/2528/31/3421/24/27ベルクトの槍+なし
★54040/43/4647/50/5319/22/2528/31/3421/24/27黒皇子の槍なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
黒皇子の槍威力16射程1
敵から攻撃された時、または
敵のHPが100%で戦闘開始時、
戦闘中、自身の攻撃、守備、魔防+5
HP+3
戦闘中、敵の攻撃、守備-3、かつ
敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:鈴木達央

煉獄の王子

リゲル帝国の王族。次期皇帝と目されていたがアルムの
正体を知り絶望し、ドーマ神に恋人を捧げ力を得た。
(登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)

イラストレーター:麻谷知世

オリジナルのベルクトから速さをさらに削って魔防を補強し、専用武器は条件・ペナルティつき遠距離反撃に追撃不可効果、さらに「明鏡の構え4」「魔防の波・奇数」を持つため、通常版よりも強力な魔法要塞に仕上がっている。
ただペナルティは20点固定ダメとかなり重いので事故死には注意する必要がある。逆手にとってセリカアルフォンスのトリプル大覚醒狙いなど他のユニットも気を配ってあげると輝くだろう。
ピーキーな武器なのは間違いないので、持ち替えができるように別の武器も継承しておいたほうがいいかもしれない。ただし、その場合は遠距離反撃が失われるので対魔法は手薄になる。

Bスキルが空いていて、速さで追撃が取れないようになっている都合、「切り返し」を導入してやると都合がいい。
奥義はベルクトらしい「血讐」だが、それを活かせるほど十分HPがあるわけでもないので、緋炎か氷蒼あたりがいいだろう。

明鏡の構え4に隠れて忘れ去られがちだが、実は恒常排出における初の「明鏡の構え2」の所持者でもある。*1

ちなみにクリムヒルドの味方へのダメージは遠距離反撃を行った時だけで、反撃できなかったときはダメージは発生しない。なお、追撃不可はこの場合でも有効。
また、自爆ダメージは等距離に複数のユニットがいる場合はそれらユニットすべてにダメージが発生する。
また、追撃不可効果は遠距離攻撃のみのため、近距離は剣であっても受けるのは考えもの。特にマリータにぶつけると奥義込で貫通する虞がある。

ver 6.6.0で武器錬成が追加。絶対追撃が可能となり、近距離からの追撃も防ぐことができるようになった。
味方ダメージのトリガーは「反撃した時」であるので、近距離ユニットとの戦闘後にも発生するようになる。
「切り返し」はお役御免となるため、空いたBスキル枠には凪や近影などを入れてやることができる。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1920/21/223/4/510/11/127/8/9クリムヒルドなし
★54036/40/4348/51/5513/17/2032/35/3826/30/33クリムヒルドなし

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
クリムヒルド威力16射程1
周囲3マス以内に味方がいる状態で
敵から攻撃された時、

距離に関係なく反撃する、かつ敵は追撃不可
その状態で攻撃した時、戦闘後、
最も近い味方に20ダメージ
HP+3
敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、守備-5、自分は絶対追撃
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:鈴木達央&銀河万丈

高貴なる戯れ

リゲル帝国の王族。ダンスは好きでも嫌いでもないが、
リネアの笑顔には逆らえない。
(登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)

イラストレーター:麻谷知世

速さと魔防を切って攻撃と守備に振り切った能力配分。
「踊る」を持たされている割にオリジナルよりも(歩行・騎馬の差を考えても)カタログスペックは圧倒的に高い。馬から降りて踊ったほうがいいんじゃないか
去年出てきた祭りマークスを(1距離2距離補正の差で以って)盛った感じ、あるいはルカが「踊る」を持った能力と説明するとわかりやすい。
他のベルクトと違って魔防受け要素は一切ないので、赤白だろうと魔法を受けさせてはいけない。

目を引くのが特殊武器のヴェルザンディ。斧アクア飛行オリヴィエと同様の効果、どころか+3→+4となっており更に即席ブレードが強くなる。
Aスキルは青の死闘なので闘技場でも十分活躍できる。
Cは遠距離警戒は貴重なスキルだが、2距離を闘技場で受けることはあまりないだろうし、これは変更の余地がある。
武器効果によりBスキルや聖印で舞い類を入れなくても良いのは大きい。Bスキルには是非救援の行路を入れてやろう。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1823/24/255/6/76/7/84/5/6ヴェルザンディなし
★54038/41/4549/52/5520/23/2634/37/4121/24/28ヴェルザンディなし
★54043/46/5049/52/5520/23/2634/37/4121/24/28ヴェルザンディ青の死闘・歩行3

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:鈴木達央

出典

登場作品:「Echoes」

リメイクに伴い新規追加された登場人物。リゲル帝国皇帝ルドルフの甥で、皇帝に実子がいないため、次期皇帝と目される。
リゲル帝国によるソフィア王国への侵攻で陣頭に立ち、主人公アルムと度々対決する。
身分や立場のためかプライドが高く、本作の台詞でも二つ名どおりに高慢な態度が目立つが、婚約者のリネアとは心から愛し合っている関係。

自分の地位が揺らぐような絶望を経験して闇に堕ちる、その為に愛した者を捧げるなど、ハーディンと共通する部分は多い。

元ネタ

煉獄の王子
アルムルドルフの実の子だと知り、絶望したベルクトが邪神ドーマリネアを生贄に捧げ、力を得た姿。
イラストでも魔女となったリネアが傍にいる。
クリムヒルド
ドーマの力を得たベルクトが装備している槍。投擲可能で、スキル「妄執」により弓・魔法によるダメージを半減する。
ダンス
二人の出会いのきっかけであり、リネアとの絆を象徴するもの。
初登場時、占領下のソフィア城の大広間でもリネアと踊っている。

コメント



*1 実装当時は明鏡の構え3の時点でハロウィンサクラのみ、明鏡の構え2も伝承アイクしか持っておらず、明鏡の構え2以上はすべて非恒常排出だった。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 11:52:53
[広告] Amazon.co.jp