基本情報†
必要SP::500
奥義カウント:5
装備制限:杖は装備不可
敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃。与えたダメージの50%自分を回復
- 太陽+月光。効果の詳細はそちらを参考にしてもらいたい
- FEHにおいての天空はFE覚醒のような太陽と月光の連続攻撃ではないので、他の作品からプレイしている人は間違えないように
陽影―太陽┬[天空]
月影─月光┘
- 火力強化と回復を同時に行えるのは強力だが、カウントが貯まる頃には大抵1戦終わっていることが多く、何かしらのカウント加速手段があることが前提の評価であることに注意
- とはいえ最近は奥義加速スキルが増えてきており、言うほどカウントを貯めるのは難しくない。とりあえず剛剣の聖印をもたせておけばなんとかなる
- 主な使い手のアイクは剛剣or呼吸でカウントを盛れるので発動させやすい
- 一方でクロムやルキナはカウントを貯めるのが大変なので変更も視野に入れたい
- 大量の増援がわく最近の英雄戦では長期戦になりやすく、欠点が気になりにくい。むしろこの回復がありがたいことも多い
- 蒼の天空の話になってしまうが、切り返しと遠距離防御をつけて前線に放り投げておけば青さえ来なければアビサル大英雄戦でさえもブラックホールしてしまう
- マムクートで再現すると切り返しと呼吸で雷のブレスとなる。蒼の天空ほどではないがアイクよりも高い耐久でブラックホールできる
- 必要SP500の高査定奥義
同点となる他の奥義は、付け替えられない専用奥義、まだ5限で手が出しにくいブルーフレイム、入手は容易だが間接ユニット・マムクートにはつけられない疾風迅雷しかなく、入手が容易で間接ユニットに継承できるのはこの天空のみ
- 縛鎖の闘技場ではいきなり奥義を発動できる「奥義の刃」があるのでそれを前提にして投入するのも面白い
- 特に先に記述したクロムやルキナに天空を使わせる場合、奥義の刃でいきなり天空をキメないと戦闘が終わってしまう可能性のほうが高い
習得ユニット†
- ★4以下で入手可能(ただし、実際に習得可能になるのは★5)
- ★5でのみ入手
関連項目†
コメント†